AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:642件

ECOモード(手動orタイマート)とオートECO両方を同時に機能させることは可能なのでしょうか?

書込番号:13743485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/09 19:17(1年以上前)

ECOモード設定
http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8370/8w_m31.html
「ECO機能」で「通常ECO(手動ECO)」と「オートECO」の切り替え式。

書込番号:13743899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2011/11/09 20:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。

やはり切り替え式でしたか。


書込番号:13744345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本品の耐久性はどうでしょうか?

2011/10/26 14:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:810件

いままでバッファローの無線lanルータを使用してきました

困っているのはバッファローのルーターが大体1年未満で壊れそのたびに新しいルーターと交換し壊れたものを修理に出すといったことを繰り返してます、
ですので我が家はバッファローのルーターは消耗品で常に2台持っていて入れ替えて使っています。

故障する点は、我が家はKDDIのひかりoneを引いているのですが無線の速度が極端に遅くなるといった症状です(通常は35Mぐらいで使用していますが壊れると1Mを切ります)

原因として考えられるのはルーターの置いてある私の部屋が私のいないときは、夏、40℃近くなる点かと考えています、(それくらいしか原因が思い当たらないので)

2年おきぐらいに新しい無線ルータを買うのがもうばかばかしいので本品の温度に対する耐久性が知りたいです、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:13681035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/26 15:24(1年以上前)

>夏、40℃近くなる点かと
関係なんじゃないかと思います。近年の夏はどこも猛暑が厳しいし
一人暮らしのアパートとかだと似たような状況になるのではないでしょうか?

室温が問題で故障してしまうならどれを買っても同じでは?
それよりは、AC100VからUSBに変換してノート用のクーラーの上に置くとか
環境の改善が重要ではないでしょうか?

ご参考までに

書込番号:13681213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2011/10/26 16:11(1年以上前)

熟女マニア様、ありがとうございます

>それよりは、AC100VからUSBに変換してノート用のクーラーの上に置くとか

なるほど、いいアイデアですね、
手持ちのバッファローのルータにもUSBポートがありますので来年の夏前に考えて見ます。

書込番号:13681318

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/10/26 18:27(1年以上前)

そういった需要があるみたいでこういう製品があります。

http://www.taoenter.co.jp/products/cooler/rc-01/

書込番号:13681720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2011/10/26 19:39(1年以上前)

ハル鳥様ありがとうございます

へ〜え、なかなかいいですね、良い情報をありがとうございます、まじめに買うかどうか考えて見ます。

書込番号:13681970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォンのパスワード入力について

2011/10/23 17:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

このルーターとau IS11 siriusαを接続する際のパスワード入力には、なんと入力すればいいのか教えてください。

書込番号:13668059

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/23 22:46(1年以上前)

本来はご自身で、購入後設定変更するのが、望ましいですが、デフォルトのまま使いたいというのであれば、マニュアルに書いてあるパスワードを入れればいいと思います。

たいていのメーカーの場合デフォルトのパスワードはルータの底にかかれています。

書込番号:13669674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 17:31(1年以上前)

Nice?さんありがとうございます。
見事通じました。

書込番号:13672530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

このWR8370N-HPをアクセスポイントモードにして、らくらく無線スタート機能により、
auのT004とSH006をWi-Fi WIN接続しようとすると、1回目のらくらくスタートボタン長押しの後
1分ぐらいで
『らくらく無線スタートの処理中にエラーが発生しました。「終了」ボタンを押してください。』
のエラーが発生し、WR8370N-HPのPOWERランプが赤点灯になってしまいます。

WR8370N-HPをルータモードにすると、T004とSH006もらくらく無線スタート機能により正常接続できます。
WR8370N-HPをアクセスポイントモードに戻して、WPS機能ではT004とSH006は正常接続できます。

WR8370N-HPをアクセスポイントモードのままで、ノートPC2機種では、
らくらく無線スタートEXにより正常接続できます。

ネットワーク構成としては、buffaloのWZR-HP-G300NHが親ルータとして設置されていて、
DHCPはそこにあります。


と言うような概況なのですが、WR8370N-HPをアクセスポイントモードにして、
らくらく無線スタート機能によりWi-Fi WINが接続できているかたはいらっしゃいますか?

WR8370N-HPのファームウェアのバグかなあ?

書込番号:13510064

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

2011/11/02 21:49(1年以上前)

続報です。

親ルータにしているWZR-HP-G300NHのファームウェアを昨日公開されたVer.1.79に更新したところ、
1回目のらくらくスタートボタン長押しの後、WR8370N-HPの電源ランプが緑点滅になるところまでは
行くようになりました。

しかし、2回目のらくらくスタートボタン長押しの後、WR8370N-HPの電源ランプが赤点灯になってしまい、
結局設定完了できませんでした。

少し進歩したのですが、やっぱりダメですね…。

書込番号:13713172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナルの強さ

2011/05/12 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 pentafanさん
クチコミ投稿数:86件

先月ノートPCとこの製品をセットで購入し今まで良好に使えていたのですが、
昨日帰宅してネットに接続しようとしたら無線LAN接続のみが繋がらなくなっ
ていました。有線LAN接続の他のデスクトップ機は問題なかったです。
公共アクセスポイントでも試しましたがそこは無線LANで繋がりました。

現在ルーターから4メートル離れたこたつで使っていますが、いつもなら
シグナルの強さが「非常に強い」で安定してるのに「弱」のまま変わらず。

ルーターからの距離を1メートル位にしてやっと繋がる感じです。
その後、初期状態に戻したり設定のやり直しをしてみてもまったく改善されず、
諦めて今日販売店に持ち込むつもりでいました。

ところが、今朝になってシグナルも元の強さに回復し、ネットも問題なく繋
がるようになっていました。

いったい何が原因だったのでしょうか?ちなみにYahooBBのADSL使っています。

書込番号:13000181

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/16 19:02(1年以上前)

周りの無線親機と干渉してる可能性が高いと思います。
inSSIDerで付近の使用状況を確認してみては?

WR8370N-STですが、似たような現象に遭遇しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158009/#12664685

書込番号:13015624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

たまに接続しなおしをしてしまう

2011/04/17 09:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

PCから無線LAN経由でインターネット利用していると
たまに、PCが接続しなおしの動作をしてしまうときがあるのですが
そんなものなのでしょうか?

暗号化モード WPA/WPA2−PSK(AES)
暗号化キー更新間隔 30分(なんとなくこの30分が気になる。。。)

昔使っていた WR−6600H (g+bで使用)
だと、そんなことは無かったものですから。

再接続動作されたときに、WR8370Nの通信情報ログを見てみると
その時間帯からログが始まっていて、
  iface - 1.ntc: link down, LAN
  iface - 0.ntc: link up, LAN
  iface - 1.ntc: link down, WAN
  staup - 0.ntc: system started
とかなっているので、再起動動作がされているようにも見えるのですが。

PC側の無線LANカードはDell製PC標準のものですので
NEC製ではない訳で、相性的なものかもしれませんが。

書込番号:12905453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 keen55さん
クチコミ投稿数:42件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2011/04/29 00:47(1年以上前)

事象発生時の環境が少しわかりました。
USB-HDDを接続した状態だと、この再起動されるような動きになります。

USB-HDDをはずすと、普通に長時間問題なく動作します(接続切れません)。

こんなお悩みの方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:12948582

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング