AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何台まで無線子機をつなげられますか?

2012/06/25 12:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

使用予定は倍速設定の子機3台、PSP2台、スマホ2台です。
回線的には10回線分かと思いますが、何回線までつなげることが出来るでしょうか?

書込番号:14723402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/25 13:18(1年以上前)

その程度なら、可能です。
つなげるというより、登録できるかですね。
同時使用になると、1つの回線をぞれぞれに分けることになるので、低速化する可能性はあります。
それら全てが同時にアクセスすることは無いと思いますから、まず問題はないかと

書込番号:14723598

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/25 14:08(1年以上前)

通常は同時アクセスで10台くらいかな。
同時にアクセスしないのであれば20〜30台くらいは大丈夫かなと思われます。

理論上は253台まで可能ですが、253台が同時に接続すると処理不能かと思われます。
我が家では 有線で家電8台とPC 5台 無線でPC 4台ですが問題ないです。

書込番号:14723756

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/25 14:35(1年以上前)

> 使用予定は倍速設定の子機3台、PSP2台、スマホ2台です。

接続は可能ですが、PCがデュアルチャネル(倍速設定 40MHz)で接続出来るかどうかは、近所の無線親機の状況しだいです。

=== 掲載開始 ===
ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHz(規格値最大130Mbps)で接続される場合があります。

周囲に同帯域を使用する無線LAN機器が多数存在する環境でデュアルチャネル通信機能を動作させた場合、無線接続ができない場合があります。
そのような場合には使用するチャネルを変更するか、デュアルチャネル通信機能を無効にしてご利用ください。
=== 掲載終了 ===

書込番号:14723821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/25 15:42(1年以上前)

パーシモン1wさん,kokonoe_hさん,哲!さん
早々と返答ありがとうございます。

疑問が解けました。
倍速の件は過去ログ見たのでしってました。
検索範囲で他のLANは1しか無いので多分いけると思います。
ありがとうございました。

書込番号:14723997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの初心者です

2012/06/23 20:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 kanakotyanさん
クチコミ投稿数:41件

この機種を使用する時は子機がしつようでしょうか?
デスクトップとノートパソコンで使用したいのですがノートはpc-ls150f26bでディスクトップは自作機です。
よろしくお願いします。
今までは、有線で一台でした。

書込番号:14716491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/23 20:19(1年以上前)

ノートの方はいりません。
無線LANついてるみたいです。
デスクトップはわかりません。
マザーボードによっては無線LANがついてたりついてなかったりしますから。

書込番号:14716501

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanakotyanさん
クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 20:27(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん

有難う御座いました、ディスクトップはマザーボードが古いので付いていませんでした
子機は同じメーカ品の方が良いでしょうね?
良かったら教えてください。

書込番号:14716538

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/23 20:32(1年以上前)

> 子機は同じメーカ品の方が良いでしょうね?

メーカー違いますが、WLI-UC-G301Nで良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000044512/


書込番号:14716556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/23 20:38(1年以上前)

> 子機は同じメーカ品の方が良いでしょうね?

出来れば同じメーカの方がbetterです。

WR8370Nは5GHzに対応していないので、
子機も5GHzは不要です。

USBタイプならWL300NU-GS。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-gs/

イーサネットコンバータなら、WL300NE-AG。5GHz対応ですが。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/

イーサネットコンバータの方が設置場所の自由度もあり、
実効速度は出やすいです。

書込番号:14716594

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/23 20:40(1年以上前)

・・・USB接続の子機・・・

バッファロー
WLI-UC-G301N(300Mbpsに対応)
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\1,780

バッファロー
WLI-UC-G300HP(300Mbpsに対応)
http://kakaku.com/item/K0000015056/
\2,949

NEC
AtermWL300NU-GS PA-WL300NU/GS [ブラック](300Mbpsに対応)
http://kakaku.com/item/K0000158011/
\3,557

>>子機は同じメーカ品の方が良いでしょうね?

規格上はどこでも大丈夫です。
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP に WLI-UC-G300HP を繋いでますが問題ないです。
kanakotyanさんの購入予定のこの親機は300Mbpsに対応していますので、もっと安い子機もありますが150Mbps対応のものが多いです。(150Mbpsのものでもそれなりに使えます)

書込番号:14716603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/23 20:41(1年以上前)

メーカーを合わせなくてはいけないとは思いませんが、合わせた方が気分的には良いかもしれませんね。
同一メーカーならセット品の方が安い・・・・・・かな?

書込番号:14716608

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanakotyanさん
クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 20:52(1年以上前)

哲!さん

羅城門の鬼さん

kokonoe_hさん

有難う御座いました、大変参考になりました」。
早速検討に入ります。

書込番号:14716671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/23 20:55(1年以上前)

子機は、PC背面などに挿すと隠れてしまい、親機との通信が悪くなる場合があります。
そのときは、USB延長ケーブルで見通しの良いところまで、延ばすと通信状況が良くなります。0.5〜1m程度のケーブルで。

書込番号:14716687

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanakotyanさん
クチコミ投稿数:41件

2012/06/23 23:11(1年以上前)

パーシモン1wさん

有難う御座いました、PCはテーブルの下にあるので参考にさせていただきます。

書込番号:14717479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イーサネットコンバータとしての使用

2012/06/20 23:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

この製品をイーサネットコンバータとして使うことは可能ですか?

現在WR8700のイーサネットコンバータセットを持っていますが、もう一台コンバータが必要なのです。

書込番号:14705335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/20 23:16(1年以上前)

これは、無線親機ですから、イーサネットコンバータとして使用できません。
NEC製でしたら PA-WL300NE/AG http://kakaku.com/item/K0000089641/ です。

書込番号:14705418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/20 23:18(1年以上前)

> この製品をイーサネットコンバータとして使うことは可能ですか?

不可能なようです。

AtermWL300NE-AGでは駄目なのですか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/spec.html

書込番号:14705428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/20 23:30(1年以上前)

お二方とも有難うございます
ただそのコンバータは少々値が張るので極力安上がりに出来ればと思いました

親機のほうが安いというのは何とも不思議な話ですね

書込番号:14705502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/20 23:45(1年以上前)

> ただそのコンバータは少々値が張るので極力安上がりに出来ればと思いました

値段を気にするのなら、buffaloのWLAE-AG300Nはどうですか。
http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:14705581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/21 00:46(1年以上前)

「らくらく無線スタート」や「AOSS」がどうしても使いたいというなら、
「NEDの製品同士」や「バッファローの製品同士」でしか無理と思うかも知れませんが、
最近の無線機器は「WPS」という「他社同士でも繋がる共通規格」が有ります。

それに対応した「イーサネットコンバータ」を購入すれば良いだけだと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000329069.K0000257031.K0000089641.K0000121513.00774010956
 <「WPS」に対応していない製品も有りますm(_ _)m

書込番号:14705859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

複数の無線ラン接続について

2012/06/18 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 hiro7390さん
クチコミ投稿数:2件

無線ランの設定でPCとの接続はすることができたんですが、ipod touchとスマートフォン(F05D)との接続ができなくて困っています。説明書やネットで調べてみたんですけど、なかなか見つからないのですが、接続の仕方を知っている人いたら教えてもらえませんか?

書込番号:14697313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/18 22:45(1年以上前)

> ipod touchとスマートフォン(F05D)との接続ができなくて困っています。

両方とも下記参照。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp

書込番号:14697360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/18 23:44(1年以上前)

メーカーは違いますが、
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2261/p/1,2,3768,3769/session/L3RpbWUvMTM0MDAzMDU4NC9zaWQvNzcxdl9aLWs%3D
と基本的な手順は同じだと思いますm(_ _)m

書込番号:14697663

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/19 01:52(1年以上前)

マニュアルの項目3-2に記載されています。

これをみてもわからなかった場合には、ただつながりませんではなく、どこまでどうやって、どうわからなかったかを詳しく書いてください。

書込番号:14698070

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro7390さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/20 00:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
記載された通りに接続を試してみたんですがやはり、つながる気配がありませんでした。
携帯・ipod touchともにWIFIのアイコンは確認できるんですが、ネットを開くと接続されていません。パスワードもきちんと入力できていると思います。

書込番号:14701803

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/20 01:23(1年以上前)

ただつながりません、では答えようがありません。
こうしてこうして、ここでこういう画面が出てくるところにこう入力して、こうしたらこうなるはずなんだけど、こういう画面が出てきましたっていうふうに実際に行った手順を省略しないで教えてください。

あと念のために、回線情報、回線側のモデム、終端装置の型番、プロバイダ、PPPoE接続情報の設定場所、PCの型番と接続は有線か無線か、など情報を教えてください。
私たちは、hiro7390さんのそばにいるわけではないので、そうしていただかないとお答えできません。

書込番号:14702005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/20 08:08(1年以上前)

ひとつの可能性としては、PCでPPPoE認証してしまっていることが考えられますが、
それを判断するためには、

> 回線情報、回線側のモデム、終端装置の型番、プロバイダ、PPPoE接続情報の設定場所、PCの型番と接続は有線か無線か、など情報を教えてください。

等の情報がまず必要。

書込番号:14702492

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/20 17:27(1年以上前)

繋がらない原因は下記の2点が考えられますが、

1) パスワードが間違っている
(大文字小文字、全角半角のミス)
2) フレッツ接続ツールを使っている

別モデルで同じような現象に遭遇された方がいらっしゃいますので、
こちらの書き込みが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033126/SortID=12519039/

書込番号:14703935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBストレージについて

2012/06/05 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本体にHDDやUSBメモリーを使用して簡易NAS化しようとしているんですが取扱説明書通りに、「ファイル名を指定して実行」で「\\ATERM-******」と入力して実行してもエラーが出続けて使用できません。
ファイアーウォールやウィルスソフトを切ったり、ネットワーク関係をいじってみても変化ありません。
解決方法がわかる方、同じような症状が出る方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:14645123

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/06/05 22:34(1年以上前)

>「\\ATERM-******」と入力して実行してもエラーが出続けて使用できません。

名前解決ができていないだけでは?
\\192.168.0.1 と入力してみてください。

書込番号:14645455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/06 02:01(1年以上前)

一概に「192.168.0.1」で繋がるかは判りませんが、
まずは、どういう構成で繋げているかの情報は有った方が良いと思いますm(_ _)m
 <ホームゲートウェイが有ると、「DHCP」を別の値にしている可能性も...

「壁」から順に、何が繋がっているか「型番」で書けば、
それぞれの機能なども明確になるので、
何をすれば良いのかも、おのずと判ってきますm(_ _)m

書込番号:14646186

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/06 09:18(1年以上前)

既に、投稿されているようですが、先ずはAtermWR8370NのLAN側IPアドレスをご確認下さい。

次に、Winodwsファイル共用においてブラウズリストの取得には、15分程度かかるようですが、暫くしても同様でしょうか?

暫くしてもアクセスできない場合には、以下のように指定してアクセスできませんか?

\\[AtermWR8370NのLAN側IPアドレス]\[共有フォルダ名称]

書込番号:14646776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/06 23:17(1年以上前)

k.i.t.t.さん
名無しの甚兵衛さん
LsLoverさん
返信ありがとうございます。
\\192.168.0.1の入力で無事に問題が解決しました。
自分では色々なことを試してから質問したつもりでしたが、こんなに簡単に解決してしまってなんだか申し訳ないです。

書込番号:14649459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困ってしまいました

2012/06/01 07:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

そんな事とも知らずに
無線LANを使用していました。

しかし無線LANなしでは
iPhoneやノートPCを快適にネットに繋ぐ事が出来なくなるのは非常に不便に思います。
対策はありますか?

書込番号:14628374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 07:11(1年以上前)

画像の入れ方がわかりません…

書込番号:14628377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

画像をUP出来ないので文書で。
最近インターネットトラブルが多発しています。
ここの地域は光ケーブルが来ていないので
各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです

そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
また、定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
許可なく部屋に入らせて頂くという事でした。
その際の業者の出張費もご負担頂くという事でした。

無線LANを使用出来る対策ってありますか?

書込番号:14628392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/01 07:30(1年以上前)

それはいったい誰からの文書ですか?
「無線LANを使う事を禁止する。
違法な電波が感知されたときは許可なく部屋に入らせて頂く。
その際の業者の出張費もご負担頂く。」
の部分については、法的にありえません。

書込番号:14628410

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 07:45(1年以上前)

状況が上手く把握できないのですが...。

|各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
|そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。

という状況のようですが、室内では、有線LANのみ使用というご契約なのでしょうか?
無線LANのオプション契約はないということでしょうか?
ご契約が有線LANのみとなると、室内には、LAN端子が準備されているのでしょうか?

書込番号:14628434

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/06/01 08:11(1年以上前)

それは条例か何かで定められているんでしょうか?
初めて聞きました。

そのような注意を促している業者?はどこですか?

書込番号:14628471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 08:11(1年以上前)

>各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
>そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
矛盾してますy
状況が理解できませんが

>定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
違法な電波とは、どういうものを示しているのでしょうね?

極端な話、スマホやiPadなどタブレット末端にノートPCなどで無線LAN有効にしてしまえば、電波が検出されます。
また、外出時でもネット出来るようにとデータ通信末端を所持していれば、同様のことです。
さらには、ネットにつながなずとも、自宅内でレコーダやPCなどとつなぐために使用することも出来ますからね。
何を持って、違法だというのかが気になりますね。

書込番号:14628475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2012/06/01 08:25(1年以上前)

> 画像をUP出来ないので文書で。

画像をアップする方法は、ここを参照。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

> ここの地域は光ケーブルが来ていないので
> 各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです

その「無線」の周波数は?
802.11g(2.4GHz)や802.11a(5GHz)なのでしょうか?

書込番号:14628505

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 08:52(1年以上前)

まだまだ、光回線がご利用できない地域もあるのかも知れませんが、『各アパートに無線にて電波を飛ばしている』というネットワークを提供しているアパートの大家さんか不動産管理会社などの都合なのでしょうか?

また、『各アパート』ということですが、貸主は同一の物件なのでしょうか?
それとも、近隣の賃貸アパートでは、同様にインターネット回線側が無線LANによる提供なのでしょうか?

書込番号:14628564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/01 09:00(1年以上前)

何となくですが、P2P関連の話だと思います。

スレ主の文面そのままだと、無線LAN自体が使えない事になります、
書いてる事が、理解出来ない事と何が駄目なのか、そこに電話で確認してください。

書込番号:14628580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:25(1年以上前)

なるP2P規制の意味での話なら何となく判りますね。
しかし誰がそんな意味不明な警告を出しているのやら。ルータ管理者が接続者調べれば別に
誰が規約に反して帯域無駄食いしているかなんて分かるハズじゃないです?

スレ主さんの書いている話って大家とかアパート管理会社が話している事を説明したかったのですかね?
各店子には無線LANでネット環境を使わせるけど
帯域無駄食いさせる行為はNGで民間の電波捜索屋使ってでも調べますよ?って意味かな?
スレ主さんには申し訳ないけど文章能力が低すぎて
他人が理解できる文章になっていないと思う。
誰が何かを言ってそれに対して困っているのは理解したけど
何かを言った人は誰で、
「何か」について正確に理解していないからスレ主さんも説明出来ていない訳で。

私の読解力不足かもだけど「顔洗って書き直せ!」
といっても良いレベルかと。
それとも別にスレ建て済みでそちらに質問概要が既に書かれてるとかですかね?

書込番号:14628620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:30(1年以上前)

昨夜19時に3件立て続けにスレ建て済みかよ。

121件も掲示板使用しておいて自分で建てたスレッドに対して返信ボタンも押せない理由って何なんだ?

書込番号:14628631

ナイスクチコミ!4


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/01 09:31(1年以上前)

会社の寮や学生寮なら住人の人権はないに等しいので、そのような文書もありうるかも(笑)
その場合は、2.4GHzか5GHzか問題のない周波数に逃げるしかないですね。

書込番号:14628633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/01 09:41(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんの掲示板利用の素養は置いておいたとして…
(3件連続のスレ立ては、画像のアップに失敗してる故だと思います。)

スレ主さんの仰りたいのは、
「アパートの管理者が無線LANルーター(?)を導入して各部屋に電波が届くようにするので、
(電波が干渉しないように)住人は勝手に自前の無線LANルーターを導入してはならない。」
…というお達しかと私は解釈しました。

まあ、もしそうであれば、技術的にも法的にも無茶苦茶なお達しだとは思います。

書込番号:14628648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:47(1年以上前)

CCVさん
学生のネットでの違法行為は、ま…金がないけど時間はある、って事で
社会常識やマナー、倫理観が伴わない馬鹿をやれるのが学生の特権だかもしれないと思う部分もあり…
何しろ責任無いから…。
個人的には許したいトコはあるんですがね。
ただ今どきの社会情勢からするとダメなものはダメな訳で。

もし状況説明がCCVさんの言われるような学生寮などの話であれば
自分の身の回り品を繋ぐだけなら別の周波数帯を使えば良いのが一案ですね。
しかし質問レベル高いな…回答者に質問文からしてエスパーさせるなんてなかなか居ない。

書込番号:14628667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/01 10:49(1年以上前)

多分、スレ主は悪くないと思う

大家自体が状況の把握が出来てないのだと思います。
住人に金払ってるのにネットが使えない等と苦情が多く言われ、業者に見てもらったが
無線LAN使用での違法ファイル送受信での障害等が考えられるとでも言われた為、
カッ!となった大家が理解出来て無いけど頑張って警告文を発行したと

だがやはり理解出来て無いので残念な結果に....

以上妄想ストーリ

書込番号:14628816

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:25(1年以上前)

CCVさん
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
文書は大家さんから届いた文書です

「無線LANを使う事を禁止する。
違法な電波が感知されたときは許可なく部屋に入らせて頂く。
その際の業者の出張費もご負担頂く。」
という部分には納得出来ていません

書込番号:14629436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:31(1年以上前)

LsLoverさん
回答ありがとうございます。
そして説明不足で申し訳ありません。

毎月3000円払ってはいますが
契約はした覚えはありません。
室内にLAN端子が準備されておりそこから
自分の無線LANに接続し使用していました。

書込番号:14629449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:32(1年以上前)

KITTさん
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。

大家さんからの文書です。

書込番号:14629452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:46(1年以上前)

パーシモンさん
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。

>各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
>そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
矛盾してますy
ご指摘ありがとうございます。
各アパートに無線にて電波を飛ばしている為に
個人の無線LANの使用を禁止するという事でした。


>定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
違法な電波とは、どういうものを示しているのでしょうね?
個人の無線LANの電波が違法だと言う事でした。

書込番号:14629473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 15:46(1年以上前)

>文書は大家さんから届いた文書です
その文章を書いてもらえないか?
さきほどのだと、矛盾があって正しいとは思えない。

>という部分には納得出来ていません
納得しないのはわかったが、前提条件が曖昧すぎて何とも言えない。

>毎月3000円払ってはいますが
アパートの共栄費?
それとも、ネット使用料?

>室内にLAN端子が準備されておりそこから
>自分の無線LANに接続し使用していました。
これだと、各部屋には有線LANで来てますよね?
そこから、自分で無線LANルータを購入および使用で、無線LAN環境を作りiPhoneやノートPCを現在使用している、と?

>違法な電波が感知されたときは
電波法に違反する電波であれば、WR8370Nなど国内メーカーが販売する無線LANルータは大丈夫ということになります。
ネットの使用に違法性があるかどうかでなく、違法な電波と言われれば電波法に即したモノしかないと思いますy

書込番号:14629474

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:49(1年以上前)

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます
説明不足で申し訳ないです。

画像UPもう一度試してみます。
自分の部屋で使用している周波数はIEEE802.11b/g/nですね
大家さんの飛ばしている無線の周波数については
今回無線で飛ばしている事を初めて知らされたのでわかりません。

書込番号:14629478

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 15:53(1年以上前)

|毎月3000円払ってはいますが
|契約はした覚えはありません。

う〜ん、『契約はした覚えはありません。』ということですが、

|室内にLAN端子が準備されておりそこから
|自分の無線LANに接続し使用していました。

や『毎月3000円払ってはいます』などからインターネットをご利用になれるということで、部屋の賃貸借契約を結ばれたということでしょうか...。ただし、ご契約時に仲介不動産業者の方から「無線LAN親機の使用」に関する特約に関する説明がなかったということでしょうか?

お住まいの物件の募集要項に関することで、先ずは不動産業者にご相談されては如何でしょうか?
その折に、無線LANの使用を禁止する理由について、ご確認も必要かと思います。
アパート側で使用している周波数(2.4GHz/5GHz帯)を確認して、周波数帯の違う無線LAN親機の設置が認められないか、不動産業者経由で大家さんに確認をして貰っては如何でしょうか?
iPhoneでは有線LAN接続ができないなど、無線LANによるWi-Fi接続の必要性についてもご説明されては如何でしょうか?

書込番号:14629484

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:54(1年以上前)

LsLoverさん
度重なる回答お手間を取らせてしまい申し訳ないです。


『各アパートに無線にて電波を飛ばしている』というネットワークを提供しているアパートの大家さんか不動産管理会社などの都合なのでしょうか?
はい。恐らく大家さんの都合だと思います。
壁にあるLAN端子から電波を取っていたので
無線で飛ばしていたなんて知らなかったんですけどね。

また、『各アパート』ということですが、貸主は同一の物件なのでしょうか?
はい。貸主は同一です。

書込番号:14629487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 15:55(1年以上前)

>各アパートに無線にて電波を飛ばしている為に
>個人の無線LANの使用を禁止するという事でした。
これは無理がありすぎますね。
それこそ、パソコン初心者の人がノートPC買って使用したら、無線LANが内蔵されており接続先は無いが無線LAN有効で電波がでていた。
スマホやタブレット末端も、どうように知らぬ間に無線LANがONになっていれば、これを違法とするのか?

さらに言えば、ワイヤレスのマウスにキーボード、Bluetoothも該当するのか?
一切を許可しないというのか、聞いてみたいものですね。

1箇所から、何件かあるアパートに無線LANで送り、そこから各部屋に分配?
何の目的で、そのようなことを言い出したのだろうか?
アパート間で無線LANでつなげることと、個人の使用を規制することの意味が感じられない。

書込番号:14629489

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:56(1年以上前)

(´・ω・)朝さん

回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。

P2Pですか?
ちょっとわからないので調べてみます。

書込番号:14629490

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:05(1年以上前)

Yone-g@♪さん
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。

今朝の三件立て続けのスレ建ては画像の投稿に失敗したからです。
掲示板使用のマナーに関しても読むだけでお礼の投稿を怠ってきた事を反省しております。

大家さんからの警告文です。

書込番号:14629512

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:08(1年以上前)

CCVさん

二度の返信ありがとうございます。

大学の近くのアパートなので学生しか住んでいませんが
学生寮ではありません。

2.4GHzか5GHzか問題のない周波数に逃げるしかないですね。
他の周波数を使えば大丈夫って事ですね

書込番号:14629517

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 16:12(1年以上前)

|壁にあるLAN端子から電波を取っていたので
|無線で飛ばしていたなんて知らなかったんですけどね。

なるほど...、先ずは、大家さんとの交渉ではなく、不動産業者の方にした方が良いのではないでしょうか?
多分、契約時点での説明が不動産業者の方からなかったようですので、本来説明されるべき内容をご確認しては如何でしょうか?

書込番号:14629522

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:15(1年以上前)

えりっく3さん

返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。

スレ主さんの仰りたいのは、
「アパートの管理者が無線LANルーター(?)を導入して各部屋に電波が届くようにするので、
(電波が干渉しないように)住人は勝手に自前の無線LANルーターを導入してはならない。」
…というお達しかと私は解釈しました。
まあ、もしそうであれば、技術的にも法的にも無茶苦茶なお達しだとは思います。

そういう事のようです。
無線LANルーターにて電波を飛ばしているので
各部屋で無線LANを使用すると
インターネットが使用出来なくなるので禁止していますという事でした。
部屋のLAN端子から電波を取っていたので無線で飛ばしていたという事実に驚きました。

書込番号:14629529

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:20(1年以上前)

(´・ω・)朝さん
回答ありがとうございます。

無線LANの使用は辞めるべきなのでしょうか?

干渉の問題であれば
周波数の違う無線LANを使用すれば問題ないですよね?

書込番号:14629535

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:33(1年以上前)

バーシモンさん。
文書を書きます。

入居者の皆様へのお願い

最近、インターネットトラブルが、多発しております。

〔原因〕
1.自分の部屋で、無線LANを使用している。
2.各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕を使用している。

この地域は、光ケーブル【有線】が来ていないので、無線で各アパートに電波を飛ばしています。
上記の1、2を使用されますと、インターネットが使用できなくなりますので絶対に使用しないでください。
また、定期的にインターネットの業者の方に、電波調査を依頼しております。
違法な電波が感知されたときは、許可無くお部屋の方に入らせていただきます。
また、その際には、業者の方の出張費も負担して頂く事になりますので宜しく御願いします。

という文書です。

ネット使用料という項目で3000円払ってます。

>室内にLAN端子が準備されておりそこから
>自分の無線LANに接続し使用していました。
これだと、各部屋には有線LANで来てますよね?
そこから、自分で無線LANルータを購入および使用で、無線LAN環境を作りiPhoneやノートPCを現在使用している、と?
はい。そうなんです。実際にそのように使用しています。やはり有線LANという事になりますよね?

有線LANから無線にLAN環境を作るとインターネットが使用出来なくなるみたいです

>違法な電波が感知されたときは
電波法に違反する電波であれば、WR8370Nなど国内メーカーが販売する無線LANルータは大丈夫ということになります。
ネットの使用に違法性があるかどうかでなく、違法な電波と言われれば電波法に即したモノしかないと思いますy

そうですよね
大家さんが大げさに違法という言葉を使用したのかもしれないです。

書込番号:14629564

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 16:39(1年以上前)

LsLover

インターネット使いたいなら3000円だよという
会話でのやり取りなので説明や正式な契約はしていません。
あと不動産を仲介してません。


お住まいの物件の募集要項に関することで、先ずは不動産業者にご相談されては如何でしょうか?
その折に、無線LANの使用を禁止する理由について、ご確認も必要かと思います。
アパート側で使用している周波数(2.4GHz/5GHz帯)を確認して、周波数帯の違う無線LAN親機の設置が認められないか、不動産業者経由で大家さんに確認をして貰っては如何でしょうか?
iPhoneでは有線LAN接続ができないなど、無線LANによるWi-Fi接続の必要性についてもご説明されては如何でしょうか?

そうですね。
大家さんに詳しく聞いてみる方が良さそうですね。

書込番号:14629577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 17:16(1年以上前)

丁寧なレスお疲れ様です。
やっと本題にたどりつけたね。

最初に状況エスパー出来た方には是非グッドアンサーつけてあげてくだしあ。


帯域足りなくなるから常時つなぎっぱなしにする無線接続機器は一台までに
制限させて頂きますのでご理解とご協力をお願いしますって文書なら
ありだと思うのですが、その文書だと有無を言わせない形な上に違法行為の根拠がないですよね。
実害が出て大家がぶちギレしたってのがピンポイントで大当たりですな(笑)

逆にそうなる事を予想出来ずに安易に無線網作って自分が使えなくて逆切れしてるっぽくて間抜けです。

さて、しかし3000円もとってロクに帯域分けて貰えないってのはしかし何か変です。
話の裏を取る必要あるかもです。
つまりスレ主さんの借りたアパート地域に光は来ていないのか?
(例えば大家が近くに住んでるかと思いますがそこまで有線で繋ぎ、大家が所有する各アパート複数棟に各部屋宛てに無線で飛ばしている?普通はそんな事しないと思います…)
長くなりますんで後程又PCからレスしますね。

長いスレになりそうですが何か良い解決策が出ると良いのですがね。

書込番号:14629645

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 17:31(1年以上前)

Yone-g@♪さん

回答ありがとうございます。
是非詳しい後のレスも宜しく御願いします。

最初に状況エスパー出来た方には是非グッドアンサーつけてあげてくだしあ。
はい。説明不足な状態にも関わらず回答をくれた事に感謝です。
グットアンサー付けさせて頂きたいと思います。

大家さんの事務所が800M程先にありますね。
ちなみに、関係無いかもしれませんが大家さんの事務所と繋がってるアパートがありまして
そこはインターネット無料だそうです。
そこも壁のLAN端末から電波を取るタイプになっていました。

つまりスレ主さんの借りたアパート地域に光は来ていないのか?
(例えば大家が近くに住んでるかと思いますがそこまで有線で繋ぎ、大家が所有する各アパート複数棟に各部屋宛てに無線で飛ばしている?普通はそんな事しないと思います…)
←このメリットはなんですか?
無知ですみません。
プロバイダー料を浮かしてるとかそういう事ですかね?

書込番号:14629684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/01 17:43(1年以上前)

ふと同様の事例がないか気になって「集合住宅 無線LANルーター 干渉」で、ググってみましたところ、
なるほど、最近では無線LANアクセスポイントの急増が、問題になってきているみたいですね。

今回の大家さんからの通達も、これに近しい理由からだと推測します。

いずれにせよ、居住者としては説明してもらう権利はあると思いますので、
その状況であれば、やはり大家さんに掛け合うのがよいと思いますが、
出来れば他の部屋の住人と一緒に掛け合う方が、効果的かと思います。
(昨今、WIFIが使えないと困る住人は多いでしょうから。)

他の部屋の住人と強調して行動するのが難しいようでしたら、
大家さんに、説明会を開いてもらうよう要望をしてみてはいかがでしょうか?

なお、CCVさんや他の方も言及されておりますが、
技術面では、干渉の少ない5GHz帯使用可能な無線LANルータに変えることも選択肢の一つかと思います。
ただ、大家さんに使用許可が必要そうなのと、そもそも無線LANに接続するクライアント(スマホなど)が5GHz帯使用可能でなければならないですが…。

書込番号:14629711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 17:47(1年以上前)

>ネット使用料という項目で3000円払ってます。
集金での項目があるなら、解除してもらうように言うことは可能と思います。
ネット使えなくなるけどね。

>大家さんに詳しく聞いてみる方が良さそうですね。
LsLoverさんが言うように、大家より不動産屋に先に話しするほうが良いと思います。
大家に直接契約していれば別ですが、不動産屋を経由して契約したのであれば。
たぶん、大家に聞いても業者がそういったとか、素人だから知らない分からないとなる可能性が高いと思いますy

>1.自分の部屋で、無線LANを使用している。
>2.各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕を使用している。
>上記の1、2を使用されますと、インターネットが使用できなくなりますので絶対に使用しないでください。
そんなハズがない。
周波数が同じであるため干渉を起こす、一部が使いすぎにより他の人達の使用に支障をきたす、というならわかりますが。
1も2も、説明が足りないですね。

2番の「各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕」何を示しているのだろうか?
もしや、FONルータのことか?
それとも、スマホなどに内蔵されている無線LAN機能のことを意味するのか?

>違法な電波が感知されたときは
違法の意味を間違っている。


まず、不動産屋に聞くこととして
1の「自分の部屋で、無線LANを使用している。」とはどういうことだ?
部屋には、有線LANのコネクタしかないのだが。
2の「各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕」とは何のことだ?
携帯電話を購入して小物をもらうことはあっても、携帯電話からモノをもらうことは無いし、無料でもらえるWi-Fiとは何か?
文章が不明瞭のため、理解できるように教えて欲しい。

無線LANを使用しないようにというが、無線LANを使用しただけではネットが使えなくなるというのは間違っている。
違法な電波とは、電波法に準ずるモノのことか?

と聞いてみましょう。解答がどう返ってくるのか・・・

書込番号:14629719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 17:59(1年以上前)

個人契約ののようですので、入所者の方と大家さんの間で、お互いが納得できる解決策が有れば宜しいのですが...。
各アパート間を無線LANで接続しているようですので、11n/gを使われていると、11n/aで電波干渉を無くすことができるかと思いますが、iPhone等の携帯電話では11aに対応していない点が気になります。

賃貸借契約書にない事項については、貸主と借主が誠意をもって対応することになっているようですので、円満解決が図れると宜しいのですが...。

書込番号:14629745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 18:36(1年以上前)

>プロバイダー料を浮かしてるとかそういう事ですかね?
ええ、それを疑ったのですがえりっく3さんが一概にそういうわけでも無さそうだ
というお話ですし疑いは間違いなのかなぁ?と・・・

一本の光ケーブルから分配して何戸くらいまで快適に使えるモンか?って話では
NTTの想定基準では最大32戸だったはずです。(昔話なんですが10戸で分ける
コースもあり値段高かったんですがそちらを使ってた経験有ります)

今の回線品質や技術だともっと増やせるかも知れないとは思いますが、大体大雑把に
考えると最低それくらいは使えるはずということで。
(つまり個人でいくつか機材を使ってP2Pを派手にやらなければも何とかなるかな?
って位の帯域)
上で他の方が書かれてますが接続の仕方、大家さん側で困ってる問題点の原因を知る事と
対策が何か有るか否か?
それを知るのが問題解決の第一歩となるかと。

えりっく3さんが書かれた無線LANの弊害や最近の問題については私自身知識無いので
良い案は全く浮かばないんですが、上で書いたようにNTTから引いてくるケーブルが
アパートまで届いて一階の壁に分配ルータがあれば絶対こんな問題は起きないし
トラブルも出ないと思うんですよ。

それが無理とか逆ギレした根拠のない警告文を作るとか私にはアパートへの回線導入コストを
削減して儲けようと考えた結果としか思えないんですよね。

800m以内に有線回線が来てるなら線が引けないとか届かないってのは嘘じゃないのかと・・・。
電柱経由で伸ばしてくるだけですよ?・・・あ〜
NTT基地局からの線の総距離が4k超えて回線品質側が下がるから引けないって事なのかな?
それにしても良い方に変えるやりようは有ると思うんですがね。
(やはりこれも大家側の運営費用の節約かネット環境導入設備投資をけちったのが
原因じゃないかなぁ?)








書込番号:14629855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 19:24(1年以上前)

えりっく3さん

回答ありがとう御座います。

無線LANアクセスポイントの急増ってどういう問題があるんですかね?

いずれにせよ、居住者としては説明してもらう権利はあると思いますので、
その状況であれば、やはり大家さんに掛け合うのがよいと思いますが、
出来れば他の部屋の住人と一緒に掛け合う方が、効果的かと思います。
(昨今、WIFIが使えないと困る住人は多いでしょうから。)
他の部屋の住人と強調して行動するのが難しいようでしたら、
大家さんに、説明会を開いてもらうよう要望をしてみてはいかがでしょうか?

そうですね。
無線LANを使用しているのは自分だけではないと思いますし
たった紙切れ一枚の警告文じゃ説明した事にはなりませんよね。
大家さんに詳しく聴いてみる事にします。

なお、CCVさんや他の方も言及されておりますが、
技術面では、干渉の少ない5GHz帯使用可能な無線LANルータに変えることも選択肢の一つかと思います。
ただ、大家さんに使用許可が必要そうなのと、そもそも無線LANに接続するクライアント(スマホなど)が5GHz帯使用可能でなければならないですが…。
ipadとiPhoneとMac Book Proなんですが使用可能帯ではないですから
無理そうですね。

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:14630003

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 19:33(1年以上前)

バーシモンさん

回答ありがとうございます。


大家さんと不動産屋を介さずに直接契約してるので大家さんに詳しく聞いてみる必要がありますね。


>1.自分の部屋で、無線LANを使用している。
>2.各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕を使用している。
>上記の1、2を使用されますと、インターネットが使用できなくなりますので絶対に使用しないでください。
そんなハズがない。
周波数が同じであるため干渉を起こす、一部が使いすぎにより他の人達の使用に支障をきたす、というならわかりますが。
1も2も、説明が足りないですね。
そうですよね。
もっと詳しく説明を求めてみます。

2番の「各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕」何を示しているのだろうか?
確かに何の事を指してるのかわかりませんね。
恐らく、FONルータのことだと思います。

>違法な電波が感知されたときは
違法の意味を間違っている。

大家さんは脅しの意味も含めて違法を安易に使ってるのだと思います。


以下の事を聞く事にします。
1の「自分の部屋で、無線LANを使用している。」とはどういうことだ?
部屋には、有線LANのコネクタしかないのだが。
2の「各携帯電話から無料でもらえる〔WIFI〕」とは何のことだ?
携帯電話を購入して小物をもらうことはあっても、携帯電話からモノをもらうことは無いし、無料でもらえるWi-Fiとは何か?
文章が不明瞭のため、理解できるように教えて欲しい。

無線LANを使用しないようにというが、無線LANを使用しただけではネットが使えなくなるというのは間違っている。
違法な電波とは、電波法に準ずるモノのことか?

と聞いてみましょう。解答がどう返ってくるのか・・・

駄目な物は駄目!!とか返ってきそうですが...

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:14630036

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 19:37(1年以上前)

LsLoverさん

回答ありがとうございます。

大家さんに説明と無線LAN使用の許可を求めるしかないですね。

壁に端子があってそっから電波が来てるのに
光ケーブルが来てないから無線で飛ばしてるって事はあるのですかね?
そこがよくわからないです。

丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:14630054

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 19:46(1年以上前)

Yone-g@♪さん

大家さんのアパートは一つあたり約20部屋で4つくらいありますから約80部屋になりますね〜

つまり個人でいくつか機材を使ってP2Pを派手にやらなければも何とかなるかな?
って位の帯域
個人事業で家族経営の大家さんがそんな凄い機材を持ってるようには思えないですね〜


上で他の方が書かれてますが接続の仕方、大家さん側で困ってる問題点の原因を知る事と
対策が何か有るか否か?
それを知るのが問題解決の第一歩となるかと。
ありがとうございます。
大家さんに色々と質問と説明を求めようと思います。

えりっく3さんが書かれた無線LANの弊害や最近の問題については私自身知識無いので
良い案は全く浮かばないんですが、上で書いたようにNTTから引いてくるケーブルが
アパートまで届いて一階の壁に分配ルータがあれば絶対こんな問題は起きないし
トラブルも出ないと思うんですよ。

そうですよね〜
こういう知識に富んでいる訳でもないので〜だと思うんだけどな〜程度だったんですが
やっぱりおかしな話ですよね。

それが無理とか逆ギレした根拠のない警告文を作るとか私にはアパートへの回線導入コストを
削減して儲けようと考えた結果としか思えないんですよね。

自分もそうではないのかな〜と思います。

800m以内に有線回線が来てるなら線が引けないとか届かないってのは嘘じゃないのかと・・・。
電柱経由で伸ばしてくるだけですよ?・・・あ〜
NTT基地局からの線の総距離が4k超えて回線品質側が下がるから引けないって事なのかな?
それにしても良い方に変えるやりようは有ると思うんですがね。
(やはりこれも大家側の運営費用の節約かネット環境導入設備投資をけちったのが
原因じゃないかなぁ?)
技術的な問題ではなく金銭的な問題のような気がしてきましたね。

納得出来るような大家さんからの説明を期待する事にします。

丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:14630083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 19:51(1年以上前)

もしもの時の代案追記です。
大家との交渉が決裂した後(を想定)
一ヶ月3k円なりの通信費は当然拒否っても了承されると思いますが
その他自分で契約してネット回線引く方法もありますので。
アパートの外壁に電柱から伸ばした配線を這わせるため大家の許可が必要ですけど、
それがOK出るなら文句を言われずに回線帯域目一杯使えますよ。
(ただ月額コストがどれくらい上がるかなぁ?高くて5k円前後だと思うんですが)
残る問題はMAC製品を使う時にその周波数帯が大家が使う周波数と干渉したり
問題起こさないかさえ判れば解決出来ないかな?
ってのと大家さんの言うとおり素で光回線が届かない距離なのか?
これはNTT116番で相談すれば判りますね。



書込番号:14630097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 20:00(1年以上前)

あああああ
グッドアンサーは私にくれという意味ではなく
(´・ω・)朝さんに是非という意味だったんですがw
仕方がないので(´・ω・)朝さんには座布団進呈させて頂きたく思います。
妄想ストーリばっちりだったじゃないですかw

書込番号:14630122

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 20:01(1年以上前)

|壁に端子があってそっから電波が来てるのに
|光ケーブルが来てないから無線で飛ばしてるって事はあるのですかね?
|そこがよくわからないです。

申し訳ありませんが、情報量が少なく間違った内容になっている可能性もありますが、その折にはご容赦願います。

多分、棟跨りを無線でLAN接続をしているのでは、ないでしょうか。
即ち、大家さんの事務所に、ADSLの回線を無線ルータで接続して、中継機能などで各アパートに無線LAN親機(中継器)を設置して接続していると思われます。各アパート間が他の方の敷地や道路などがあり、有線LANケーブルの敷設が難しいのではないかと思われます。
アパート内は、無線LAN親機(中継器)+Hubにより各部屋に有線LANケーブルを敷設し、壁に有線LANのコネクタを設置していると思われます。
ですから、各アパート間を無線LAN接続(中継機能)で接続していて、各部屋内では壁の有線LANのコネクタには、無線LAN親機(アクセスポイント)を設置しないようにしているのではないでしょうか?
従いまして、各部屋の中では、ネットワーク機器はHubを設置して、有線LAN接続でネットワークを利用して欲しいということだと思います。

書込番号:14630130

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 20:03(1年以上前)

Yone-g@♪さん

回答ありがとうございます。
大家さんも知識が豊富な訳でもなさそうなので
交渉決裂も考えられますね。

無線LANが無理なら自分で契約してネット回線引くのもありですね。

目の前に電柱あるんで問題無さそうですし。
アパートなんで5500円くらいですかね〜
3000円は有り難いですな〜


残る問題はMAC製品を使う時にその周波数帯が大家が使う周波数と干渉したり
問題起こさないかさえ判れば解決出来ないかな?
そうですよね〜
回線別に引いても干渉するのであれば
解決ではないですよね


大家さんの言うとおり素で光回線が届かない距離なのか?

明日NTT116番にかけてみます。

書込番号:14630136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 20:21(1年以上前)

LsLoverさんの投稿で恐ろしい事に気がついた。
元のライン(大家さんのとこに来てる有線回線)がADSLなんて可能性・・・・あり得ますよね。
それを80前後で分割して使う??いぁいぁあり得ませんがな。
想像するにもおぞましい混雑が容易に目に浮かびますwでもって無線でパケット飛ばすとな?w
糸電話でインターネットした方がマシなレベルじゃ無いですかw

ここはやはりせめて大家さんのとこまでは光が来てると思いたい(信じたいというか)
ですよ。
最後になりますがスレ主さんへのスレッドに対する冷静な対処についての感謝と
快適に使える環境が上手くできることを祈念して終わります。



書込番号:14630193

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/01 22:15(1年以上前)

既に解決済みとなっているようですが、いちお補足しておきますね。

スレ主さんの状況は、ラストワンマイルをFWA(Fixed Wireless Access)で接続している
環境で、そのFWAシステムが無線LANの周波数を使っている古いシステム(または安価な
安直システム)ということだと思います。
で、個人で使っている無線LANが多すぎて、FWAが不安定になっているということでしょう。
現在のFWAの主流は、無線LANとは一致しない周波数を使用するようになっています。

電波法等の通信関連法令では、個人の無線LANもFWAで使う無線LANも免許不要局であり、
同等の優先度なので、一方的に使用禁止という方が違法です。
なので、物怖じせずに自信をもって交渉してください。
無線LANとは違う周波数を使えと主張する権利がスレ主さんにはあります。

ただし、アパートの入居に際して、契約書、重要事項説明書または明確な口頭での合意で、
管理人の指示にはすべて従う等の(屈辱的な)取り決めがあれば、そちらが優先します。

交渉の際には、通信事業者名、担当者名、連絡先、FWAで使っている周波数帯とチャンネルは
必ず確認してください。

交渉の際に納得が行かないことを言われたら、スレ主さんの管轄地域の総務省地方総合通信局の
相談窓口にでも相談してください。その際には、上記確認事項が重要になります。

書込番号:14630721

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 22:35(1年以上前)

Yone-g@♪さん

回答ありがとう御座います。

確かにそうですね。笑
ADSLを80も割いたら相当鈍いですよね
けど実際時間帯にもよりますがほとんどサクサク動きます。
って事はやはり光回線はそこまで来ているのでしょうか?

ちょっと大家さんに色々と質問したいと思います。

ありがとうございます。
丁寧な対応感謝してます。

書込番号:14630816

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 22:40(1年以上前)

CCVさん
回答ありがとうございます。
CCVさんもグットアンサーに選びたかったのですが
人数制限で出来ませんでしたが貴重な情報を回答して頂き感謝しております。

補足とても訳にたちました。

そういう事なのかもしれないですね。

補足内容を大家さんに質問し正当な権利を行使したいと考えてます。

ありがとうございました。

書込番号:14630837

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/02 11:27(1年以上前)

昨夜は時間がなくて、レス全体に目を通せていませんでした。
もう必要ないかもしれませんが、さらに補足しておきます。(ほぼ雑談です)

> 大家さんの事務所が800M程先にありますね。
> ちなみに、関係無いかもしれませんが大家さんの事務所と繋がってるアパートがありまして
> そこはインターネット無料だそうです。
ということや、
> インターネット使いたいなら3000円だよという
> 会話でのやり取りなので説明や正式な契約はしていません。
ということから、正式な通信事業者が提供しているインターネットサービスではなく、
大家さんがサイドビジネスで行っているヤミインターネットサービスのように思えます。

しかも、例の警告文の文面からみて、管理者としてはあまりレベルの高くない人のように
うかがえます。
スキだらけだし、法令等をきちんと遵守してない可能性があります。

例えば、通信サービスを提供するためには、電気通信事業法第16条第1項により
総務大臣に対して届け出をする必要があり、それに違反すると、同法第185条により
六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金という刑罰が待っています。

交渉の際、通信事業者名等を確認するときに、もし大家さんが通信事業者であったならば、
届け出等きちんとしているか確認してみてください。
その他にも、同法には通信事業者が遵守すべきたくさんの事項があります。

交渉の過程においては、相手の違法行為(しかも罰則あり)を見つけたら、勝ったも同然です。
私なら、そこを突いて通信料のみならず家賃を1年ぐらいタダにさせますね(笑)
おっと、これは大人の話題でした(汗)

こういった交渉を最後までするには電気通信事業法その他の法令、契約書等をばっちり
勉強しないといけないので、ただちには難しいでしょうが、相手の弱みを見つけ出すことは
交渉を有利に進める上で重要なので、大家さんに根掘り葉掘り聞いてみてくださいね。

Good Luck!!

書込番号:14632404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/02 15:12(1年以上前)

皆様それぞれに適切な回答されてますので、蛇足ながら

>無線LANアクセスポイントの急増ってどういう問題があるんですかね?

というご質問について、わかる範囲で答えますね。
(かなり大雑把ですので、細かいことはご容赦ください)


この1〜2年で、スマートフォンが一般的になり、PSPなどWiFiに接続できる(しかも有線LANでは接続できない)機器も増え、
さらに、auがHomeSpotCubeという無線LANルーターを無料で貸し出ししてたりしますので、
無線LANルーターを設置する世帯が激増しているはずです。

無線LANの電波は、ある程度の電波干渉には耐えますが、
無線LANアクセスポイントが激増したことにより電波の飛び交う密度が増えますので、電波同士が干渉しやすくなります。
(大雑把にラジオでたとえると、ラジオが混信して雑音が入ると思っていただけると)

そうすると、無線LANの電波=インターネットの通信内容に不正なデータが混ざることになります。
不正なデータが混じっても、直ちに通信できなくなることはないですが、
データ訂正の処理が入りますので、その分通信速度が遅くなります。
そして、混信がさらにひどくなると、最悪まったく通信できなくなります。


スレ主様の件を推察すると、
大家さんは、お金を取って住人の一部に無線LAN経由のインターネットを提供していた。
しかし、つい最近その利用者から
「インターネットが遅いんだけど」とか「全然つながらなくなったんだけど」
というクレームを受けた。

調べてみたところ、無線LANルーターを設置する人が増えたので、
電波の混信がひどくなったことが原因であることがわかった。

このままでは、インターネットを提供している人からお金を取ることができなくなる…
と、考えた大家さんが、件のお達しを住人に配ったのでしょう。

#↑あくまで、勝手な妄想です。

書込番号:14632957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/02 17:43(1年以上前)

その場合での不正なデータとは、干渉やノイズにより通信阻害が起こるということでデータ通信が正しく行えないという意味です。
決して、違法性があるわけではありません。

書込番号:14633421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/03 08:33(1年以上前)

パーシモン1wさん

補足ありがとうございます。

書込番号:14635699

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/03 12:04(1年以上前)

さらに蛇足ながら、無線LANの電波法上の違法性について、補足しておきます。
すべてのレスを熟読しているわけではないので、ダブリがあったらお許しを。

この機種(PA-WR8370N-HP)についていうと、電波法上の違反の可能性があるのは、
1.技術基準に適合しない場合(例としては、外部アンテナを接続したり、
 ファームウェア書き換えで異なる周波数を使ったり、故障したまま使用したり…)
2.法定の適合表示ラベルをはがした場合(いわゆる技適ラベル)
3.電波法第82条第1項による総務大臣の命令に反して使用し続けた場合
ぐらいしかないと思います。
まず該当しないでしょ?
無線LAN機器が多すぎて不安定になったとしても、誰も違法ではなく、誰が優先でもなく、
関係者が協議して運用方法を決めるべきことです。

5GHz帯を使用する機種(802.11a, 802.11nの一部)については、上記の他に、
屋外利用の禁止チャンネルがあります。(36〜64チャンネル)
もし大家がこれらのチャンネルを使っていたりすれば、それこそ違法電波です。

換言すると、36〜64チャンネルを室内で使えば、建物間の無線LANとは周波数が異なるので
干渉することはありえず、安心して使えます。(残念ながらiPhoneは対応していませんが)

以上、豆知識でした。

書込番号:14636381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング