AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナルの強さ

2011/05/12 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 pentafanさん
クチコミ投稿数:86件

先月ノートPCとこの製品をセットで購入し今まで良好に使えていたのですが、
昨日帰宅してネットに接続しようとしたら無線LAN接続のみが繋がらなくなっ
ていました。有線LAN接続の他のデスクトップ機は問題なかったです。
公共アクセスポイントでも試しましたがそこは無線LANで繋がりました。

現在ルーターから4メートル離れたこたつで使っていますが、いつもなら
シグナルの強さが「非常に強い」で安定してるのに「弱」のまま変わらず。

ルーターからの距離を1メートル位にしてやっと繋がる感じです。
その後、初期状態に戻したり設定のやり直しをしてみてもまったく改善されず、
諦めて今日販売店に持ち込むつもりでいました。

ところが、今朝になってシグナルも元の強さに回復し、ネットも問題なく繋
がるようになっていました。

いったい何が原因だったのでしょうか?ちなみにYahooBBのADSL使っています。

書込番号:13000181

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/16 19:02(1年以上前)

周りの無線親機と干渉してる可能性が高いと思います。
inSSIDerで付近の使用状況を確認してみては?

WR8370N-STですが、似たような現象に遭遇しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158009/#12664685

書込番号:13015624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマット形式について

2011/04/16 22:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

無線ルータは初めて購入するので、基本的な事柄から教えてください。

この製品のカタログで「フォーマット形式は、FAT32/FAT16のみ対応しています(2010年10月現在)。FAT32では、1つのファイルの最大容量は4GBまでとなります。」と記載してありますが、PCの設定がNTFSでも問題無いでしょうか?それともPCの設定をFAT32に設定し直す必要があるのでしょうか?
また、FAT32で特に不都合な事が起こることはあるでしょうか? 1ファイルで4GBを超えることはまず無いと思うので大丈夫だと思いますが…。

それと、簡易NASとして外付けHDDをUSB接続した場合、やはりHDDの設定はFAT32となるのでしょうか?

書込番号:12904253

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 23:05(1年以上前)

AtermWR8370NのUSB端子に接続するHDDがFAT32/FAT16でないといけないという表示でえあって、
PCのHDDはどのフォーマットだろうと全く関係ありません。

書込番号:12904270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/04/16 23:14(1年以上前)

oku_chan1919さん

うすうす気が付かれているかもしれませんが、その注意書きは、
AtermWR8370N にあるUSBポートへ配線する「USB接続の外付けHDD」
や「USBメモリ」に対するものです。

そのため、パソコン内蔵のHDDのフォーマット形式は関係ありません。

細かいところを気にしなければ、FAT32で十分使えるとおもいますよ。
あくまでオマケ機能の簡易NASと考えたほうがいいと思います。
今時はLAN接続のHDDが比較的入手しやすいのですから。

※もちろん、1ファイルあたりの制限は気をつけないといけませんが。

>それと、簡易NASとして外付けHDDをUSB接続した場合、やはりHDDの
  設定はFAT32となるのでしょうか

はい、そういうことだと考えてください。

※AtermWR8370N のUSBに配線する「USB接続の外付けHDD」や「USBメモリ」
  をフォーマットするときは、FAT32かFAT16にしてねとメーカーが
  暗に言っていることだと思います。

書込番号:12904317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/23 23:03(1年以上前)

さっそく質問にご回答いただき、ありがとうございました。
返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

いただいたご回答やレビュー、クチコミ、カタログ等で検討した結果、本日ヤマダ電機にて購入してきました(現金特価6,980円)。
GW中にでも設定をしていきたいと思います。

書込番号:12929957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチセッションとWEBサーバー

2011/04/02 08:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

このRTで、マルチセッションかつWEBサーバー公開できている方はいますか?
以前使用していたAtermや他社RTでは問題ないのですが、今回は何をやってもダメな状態です。

念のため、NECへ確認しましたが設定はあっているとのことでした。
ただし、点検に出しても同様の環境でのテストは出来ないため、設定内容確認のみとなってしまうとのこと。

現在確認できたことは下記の通りです。
・UPnPの状態を確認すると未設定であるはずの接続先が現れることがある。
・接続先の選択設定をいじっているうちに、通信ができることもあるが確定しない。
・PING応答機能を使用しても応答がない場合がある。
・接続先の選択設定で、接続先1を優先にすると接続先1のみ問題がない。
・DNSルーティング設定が効かない

どなたか、マルチセッションで動作確認できる方があれば協力をお願いします…

書込番号:12849275

ナイスクチコミ!0


返信する
20M-HDDさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/04 08:20(1年以上前)

私も最近購入したクチです。
自宅環境をギガに見直したため購入しました。速度的には満足しています。

私も「外部向けサーバー」「インターネット普段使用」を別々のセッションで使用していました。
しかし、このルータを購入してから困ったことになっています。
どうやら、ルータの設定上ではマルチセッションになっているにもかかわらず、優先接続のセッションしか利用出来ていないようです。
ポートマッピングとDNSルーティングを確認しましたが、設定が反映されたりされなかったりします。
設定上では反映されているけど、実際には動作していないことがあるって事です。

また、UPnPの状態も確認もしましたが、何故か設定していないはずの「接続先5」が出てきます(笑

バッファローのからの買い替えでしたが、これは普通の事なんでしょうか…
私も困っちゃってます。

書込番号:12857308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2011/02/16 17:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

AtermWR8170N PA-WR8170N-HPと比べて速度はかなり違うのでしょうか?

書込番号:12664556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/18 00:38(1年以上前)

>速度はかなり違うのでしょうか?
何の「速度」ですか?

製品ページは見ましたか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-hp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-st/index.html

「無線LAN」の規格としては、
「11g/n」「11b」の「論理接続最高速度は同じ」です。


「インターネットスループット」を気にしているなら、
ご自身の
「インターネット接続環境(回線とプロバイダ)」
が判らなければ意味がありません。
 <20MbpsのADSL回線を利用していれば、どの製品を買っても違いはありませんし...

書込番号:12671138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/02/18 11:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん  

詳しく有難うございます。
フレッツ光が開通したので買い換えました。
ヤマダ電機で6980円でした。
快適です。

書込番号:12672251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PA-WR8700N-HPと

2010/10/27 23:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

無線LANについてかなりの初心者です。ANAtermWR8700N PA-WR8700N-HPと比べてどちらが優れてますか?値段はこっちの方が安いのですがスペックをみてもどこをどう比較していいかわかりません。
詳しい方お願いします。

書込番号:12124912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/28 02:51(1年以上前)

基本的なつくりは、おなじです。

大きな違いは、利用できる電波帯域にあります。

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP は2.4GHz

ANAtermWR8700N PA-WR8700N-HP は2.4GHzに加え5GHz

の帯域が利用可能です。2.4GHzの帯域は家電なども利用しており、また一般的な無線LANはこちらの帯域を利用しているため、電波干渉や通信速度の低下などの障害要因がおおいです。

それに比べ、5GHz帯域は、干渉が少なく安定した通信が可能です。

書込番号:12125488

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2010/11/07 12:18(1年以上前)

この度はご丁寧な回答ありがとうございます。検討した結果WR8700を購入しました。とても満足しています。
ありがとうございました!

書込番号:12177880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング