AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBストレージについて

2012/06/05 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本体にHDDやUSBメモリーを使用して簡易NAS化しようとしているんですが取扱説明書通りに、「ファイル名を指定して実行」で「\\ATERM-******」と入力して実行してもエラーが出続けて使用できません。
ファイアーウォールやウィルスソフトを切ったり、ネットワーク関係をいじってみても変化ありません。
解決方法がわかる方、同じような症状が出る方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:14645123

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/06/05 22:34(1年以上前)

>「\\ATERM-******」と入力して実行してもエラーが出続けて使用できません。

名前解決ができていないだけでは?
\\192.168.0.1 と入力してみてください。

書込番号:14645455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/06 02:01(1年以上前)

一概に「192.168.0.1」で繋がるかは判りませんが、
まずは、どういう構成で繋げているかの情報は有った方が良いと思いますm(_ _)m
 <ホームゲートウェイが有ると、「DHCP」を別の値にしている可能性も...

「壁」から順に、何が繋がっているか「型番」で書けば、
それぞれの機能なども明確になるので、
何をすれば良いのかも、おのずと判ってきますm(_ _)m

書込番号:14646186

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/06 09:18(1年以上前)

既に、投稿されているようですが、先ずはAtermWR8370NのLAN側IPアドレスをご確認下さい。

次に、Winodwsファイル共用においてブラウズリストの取得には、15分程度かかるようですが、暫くしても同様でしょうか?

暫くしてもアクセスできない場合には、以下のように指定してアクセスできませんか?

\\[AtermWR8370NのLAN側IPアドレス]\[共有フォルダ名称]

書込番号:14646776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/06 23:17(1年以上前)

k.i.t.t.さん
名無しの甚兵衛さん
LsLoverさん
返信ありがとうございます。
\\192.168.0.1の入力で無事に問題が解決しました。
自分では色々なことを試してから質問したつもりでしたが、こんなに簡単に解決してしまってなんだか申し訳ないです。

書込番号:14649459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

性能はいいんですが・・・

2012/06/01 10:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

デスクトップPCとノートPCを使用する為に購入致しました。無線を使うのは初めてです。デスクトップPC接続は簡単ですぐにネットに繋がり、さぁ無線の方の設定をと箱の中を探しても無線の機器がありません。よ〜く説明書をみたらUSBスティックは別売りなんですね。コレガのCG-WLR300GNE USBポート搭載無線LANルータを購入した時には無線の機器が入っていたので、この商品もてっきり入っていると思ってしまいました。\4,460と安いっと思って詳しく調べもせずに購入してしまいました。よく見たら親機単体モデルと書いてました(;^_^A 別売りのUSBスティック、結構値段しますね。けどまぁコレガよりはずっと速度も上がりましたので満足はしています。

書込番号:14628831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/01 15:43(1年以上前)

他メーカーのUSB子機なら、安い物は1000円以下で手に入ります。
例>http://kakaku.com/item/K0000115107/

基本他メーカーの親機でもつながるので、価格がネックなら検討されると良いでしょう。

書込番号:14629467

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 16:19(1年以上前)

購入店に無線LAN USBアダプタ セットモデルへの変更(交換)を相談されては如何でしょうか?

|11n/g/b 規格&有線ギガ対応 USBポート搭載無線LANルータ+無線LAN USBアダプタ セットモデル
|CG-WLR300GNE-U

http://corega.jp/prod/wlr300gne-u/

書込番号:14629534

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/06/01 19:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ひまJINさん→http://kakaku.com/item/K0000115107/をノートパソコン側に取り付けて親機側を設定したら良いのですね。同じメーカーしかダメだとと思っていました。本当に無線には素人でなので助かりました。改めましてありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14630026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/01 19:37(1年以上前)

今はどのメーカーの無線機器も、まず間違いなくWPSに対応してます。
接続設定はメーカー違ってもワンタッチで出来ると思いますよ。

書込番号:14630057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 困ってしまいました

2012/06/01 07:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

そんな事とも知らずに
無線LANを使用していました。

しかし無線LANなしでは
iPhoneやノートPCを快適にネットに繋ぐ事が出来なくなるのは非常に不便に思います。
対策はありますか?

書込番号:14628374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 07:11(1年以上前)

画像の入れ方がわかりません…

書込番号:14628377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 07:18(1年以上前)

画像をUP出来ないので文書で。
最近インターネットトラブルが多発しています。
ここの地域は光ケーブルが来ていないので
各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです

そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
また、定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
許可なく部屋に入らせて頂くという事でした。
その際の業者の出張費もご負担頂くという事でした。

無線LANを使用出来る対策ってありますか?

書込番号:14628392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/01 07:30(1年以上前)

それはいったい誰からの文書ですか?
「無線LANを使う事を禁止する。
違法な電波が感知されたときは許可なく部屋に入らせて頂く。
その際の業者の出張費もご負担頂く。」
の部分については、法的にありえません。

書込番号:14628410

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 07:45(1年以上前)

状況が上手く把握できないのですが...。

|各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
|そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。

という状況のようですが、室内では、有線LANのみ使用というご契約なのでしょうか?
無線LANのオプション契約はないということでしょうか?
ご契約が有線LANのみとなると、室内には、LAN端子が準備されているのでしょうか?

書込番号:14628434

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/06/01 08:11(1年以上前)

それは条例か何かで定められているんでしょうか?
初めて聞きました。

そのような注意を促している業者?はどこですか?

書込番号:14628471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 08:11(1年以上前)

>各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
>そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
矛盾してますy
状況が理解できませんが

>定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
違法な電波とは、どういうものを示しているのでしょうね?

極端な話、スマホやiPadなどタブレット末端にノートPCなどで無線LAN有効にしてしまえば、電波が検出されます。
また、外出時でもネット出来るようにとデータ通信末端を所持していれば、同様のことです。
さらには、ネットにつながなずとも、自宅内でレコーダやPCなどとつなぐために使用することも出来ますからね。
何を持って、違法だというのかが気になりますね。

書込番号:14628475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2012/06/01 08:25(1年以上前)

> 画像をUP出来ないので文書で。

画像をアップする方法は、ここを参照。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

> ここの地域は光ケーブルが来ていないので
> 各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです

その「無線」の周波数は?
802.11g(2.4GHz)や802.11a(5GHz)なのでしょうか?

書込番号:14628505

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/06/01 08:52(1年以上前)

まだまだ、光回線がご利用できない地域もあるのかも知れませんが、『各アパートに無線にて電波を飛ばしている』というネットワークを提供しているアパートの大家さんか不動産管理会社などの都合なのでしょうか?

また、『各アパート』ということですが、貸主は同一の物件なのでしょうか?
それとも、近隣の賃貸アパートでは、同様にインターネット回線側が無線LANによる提供なのでしょうか?

書込番号:14628564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/01 09:00(1年以上前)

何となくですが、P2P関連の話だと思います。

スレ主の文面そのままだと、無線LAN自体が使えない事になります、
書いてる事が、理解出来ない事と何が駄目なのか、そこに電話で確認してください。

書込番号:14628580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:25(1年以上前)

なるP2P規制の意味での話なら何となく判りますね。
しかし誰がそんな意味不明な警告を出しているのやら。ルータ管理者が接続者調べれば別に
誰が規約に反して帯域無駄食いしているかなんて分かるハズじゃないです?

スレ主さんの書いている話って大家とかアパート管理会社が話している事を説明したかったのですかね?
各店子には無線LANでネット環境を使わせるけど
帯域無駄食いさせる行為はNGで民間の電波捜索屋使ってでも調べますよ?って意味かな?
スレ主さんには申し訳ないけど文章能力が低すぎて
他人が理解できる文章になっていないと思う。
誰が何かを言ってそれに対して困っているのは理解したけど
何かを言った人は誰で、
「何か」について正確に理解していないからスレ主さんも説明出来ていない訳で。

私の読解力不足かもだけど「顔洗って書き直せ!」
といっても良いレベルかと。
それとも別にスレ建て済みでそちらに質問概要が既に書かれてるとかですかね?

書込番号:14628620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:30(1年以上前)

昨夜19時に3件立て続けにスレ建て済みかよ。

121件も掲示板使用しておいて自分で建てたスレッドに対して返信ボタンも押せない理由って何なんだ?

書込番号:14628631

ナイスクチコミ!4


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/01 09:31(1年以上前)

会社の寮や学生寮なら住人の人権はないに等しいので、そのような文書もありうるかも(笑)
その場合は、2.4GHzか5GHzか問題のない周波数に逃げるしかないですね。

書込番号:14628633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/01 09:41(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんの掲示板利用の素養は置いておいたとして…
(3件連続のスレ立ては、画像のアップに失敗してる故だと思います。)

スレ主さんの仰りたいのは、
「アパートの管理者が無線LANルーター(?)を導入して各部屋に電波が届くようにするので、
(電波が干渉しないように)住人は勝手に自前の無線LANルーターを導入してはならない。」
…というお達しかと私は解釈しました。

まあ、もしそうであれば、技術的にも法的にも無茶苦茶なお達しだとは思います。

書込番号:14628648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/01 09:47(1年以上前)

CCVさん
学生のネットでの違法行為は、ま…金がないけど時間はある、って事で
社会常識やマナー、倫理観が伴わない馬鹿をやれるのが学生の特権だかもしれないと思う部分もあり…
何しろ責任無いから…。
個人的には許したいトコはあるんですがね。
ただ今どきの社会情勢からするとダメなものはダメな訳で。

もし状況説明がCCVさんの言われるような学生寮などの話であれば
自分の身の回り品を繋ぐだけなら別の周波数帯を使えば良いのが一案ですね。
しかし質問レベル高いな…回答者に質問文からしてエスパーさせるなんてなかなか居ない。

書込番号:14628667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/01 10:49(1年以上前)

多分、スレ主は悪くないと思う

大家自体が状況の把握が出来てないのだと思います。
住人に金払ってるのにネットが使えない等と苦情が多く言われ、業者に見てもらったが
無線LAN使用での違法ファイル送受信での障害等が考えられるとでも言われた為、
カッ!となった大家が理解出来て無いけど頑張って警告文を発行したと

だがやはり理解出来て無いので残念な結果に....

以上妄想ストーリ

書込番号:14628816

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:25(1年以上前)

CCVさん
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
文書は大家さんから届いた文書です

「無線LANを使う事を禁止する。
違法な電波が感知されたときは許可なく部屋に入らせて頂く。
その際の業者の出張費もご負担頂く。」
という部分には納得出来ていません

書込番号:14629436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:31(1年以上前)

LsLoverさん
回答ありがとうございます。
そして説明不足で申し訳ありません。

毎月3000円払ってはいますが
契約はした覚えはありません。
室内にLAN端子が準備されておりそこから
自分の無線LANに接続し使用していました。

書込番号:14629449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:32(1年以上前)

KITTさん
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。

大家さんからの文書です。

書込番号:14629452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2012/06/01 15:46(1年以上前)

パーシモンさん
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。

>各アパートに無線にて電波を飛ばしているそうです
>そこで無線LANを使う事を禁止するということでした。
矛盾してますy
ご指摘ありがとうございます。
各アパートに無線にて電波を飛ばしている為に
個人の無線LANの使用を禁止するという事でした。


>定期的にインターネット業者に電波調査を依頼し違法な電波が感知されたときは
違法な電波とは、どういうものを示しているのでしょうね?
個人の無線LANの電波が違法だと言う事でした。

書込番号:14629473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/01 15:46(1年以上前)

>文書は大家さんから届いた文書です
その文章を書いてもらえないか?
さきほどのだと、矛盾があって正しいとは思えない。

>という部分には納得出来ていません
納得しないのはわかったが、前提条件が曖昧すぎて何とも言えない。

>毎月3000円払ってはいますが
アパートの共栄費?
それとも、ネット使用料?

>室内にLAN端子が準備されておりそこから
>自分の無線LANに接続し使用していました。
これだと、各部屋には有線LANで来てますよね?
そこから、自分で無線LANルータを購入および使用で、無線LAN環境を作りiPhoneやノートPCを現在使用している、と?

>違法な電波が感知されたときは
電波法に違反する電波であれば、WR8370Nなど国内メーカーが販売する無線LANルータは大丈夫ということになります。
ネットの使用に違法性があるかどうかでなく、違法な電波と言われれば電波法に即したモノしかないと思いますy

書込番号:14629474

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 既出でしたら申し訳ありません

2012/05/25 14:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

この機種でPSPやIPODタッチでインターネットができるのでしょうか?

また別に購入しなければならないものってありますか?

教えてください。。。

書込番号:14603249

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/25 14:23(1年以上前)

>この機種でPSPやIPODタッチでインターネットができるのでしょうか?
インターネット契約済でしたら、この機種でPSPやIPODタッチを無線接続出来ます。

>また別に購入しなければならないものってありますか?
特にありません。

書込番号:14603270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/25 14:29(1年以上前)

哲様
早々なご回答ありがとうございました。
添付書類(つなぎ方ガイド)通りにつないでも、反応しなかったため、聞いてみました。

またつなぎなおしてみます。

書込番号:14603282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/25 14:34(1年以上前)

PSP「プレイステーション・ポータブル」でワイヤレスならAterm
http://121ware.com/product/atermstation/psp/page01.html
PSP(プレイステーション・ポータブル)でらくらく無線スタートを行いたい
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00215.asp

画面で見るiPadの設定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ipad_config/20100630_377535.html
iPad 接続確認情報
http://121ware.com/product/atermstation/special/ipd/ipad/setting.html

書込番号:14603291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/25 14:41(1年以上前)

iPod touch接続確認情報
http://121ware.com/product/atermstation/special/ipd/ipod_touch/setting.html
iPhone・iPod Touchで無線設定を行いたい
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp
iPod touchの接続設定手順
http://www.aterm.jp/web/topic/ipod_touch.html

書込番号:14603312

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/05/25 15:33(1年以上前)

私はこのルーターでPSPやipod touchを繋いでいます。
問題なく繋げますよ。

書込番号:14603441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/25 15:33(1年以上前)

バーシモン1w様

いつもお世話になっております。
この度も、いろいろとご教授くださり、誠にありがたいです。
ただ今回は、配線の仕方?でつまずいており、この機種をつなぐとネット接続ができない状態です。
当方環境はADSL50M(ソネット)でモデムがNECのやつです。
PCは1台デスクトップです。
有線でつないでおります。

PCからの線?を当機種へつなぎ、当機種からモデムへつないでも接続できません。
何か特別な設定でもあるのでしょうか?

今現在取扱説明書とにらめっこしてます。。。

書込番号:14603443

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/05/25 15:38(1年以上前)

本体背面に切り替えスイッチがありますよね?
「RT」から「AP」に切り替えてみてください。

書込番号:14603453

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5

2012/05/25 15:43(1年以上前)

接続は以下のようにしてください。

ADSLモデム ----( LANケーブル) ---- [WAN] AtermWR8370N [LAN] ----( LANケーブル) ---- [LAN] PC

※[] はLANコネクタのことです。

書込番号:14603468

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/25 16:24(1年以上前)

>当方環境はADSL50M(ソネット)でモデムがNECのやつです。
このモデムがルーター機能付きでしたら、k.i.t.t.さんの書かれた通りですが、

ルーター機能が無い場合、切り替えスイッチを「RT」にして、以下を参照しSTEP4の
PPPoE設定が必要です。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8370n/wr8370n_tsunagikata.pdf


書込番号:14603550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/25 17:19(1年以上前)

>PCからの線?を当機種へつなぎ、当機種からモデムへつないでも接続できません。
モデム→PC、とつなげていたときは、PC起動しネットにつなげる前にパスワードなど入力や接続ツールのようなものを毎回やっていましたか?
もし、そういうのを行なっていたのであれば、IDやPWを無線LANルータWR8370Nに設定しないといけません。
その代わり、モデム→WR8370N→PCとなれば、PC起動しすぐネットの使用が可能となり、毎回の手間がなくなります

モデムに、有線LANが3本4本とさせるようなルータ機能内蔵のモノであれば、WR8370NをAPモードにして挿せば良いです

書込番号:14603686

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/25 17:25(1年以上前)

当方環境はADSL50M(ソネット)でモデムがNECのやつです。

ということですが、ADSLモデムの型名を投稿していただけると、詳細な内容を投稿して貰えるかと思います。

また、

|PCは1台デスクトップです。

ということですが、「ネットワーク接続」の画面で広帯域接続の設定をされていますか?

|■■ここでは、OS の標準機能を使用したインターネットの接続・切断方法をご案内いたします。設定方法につきましては、下記のページをご参照ください。
|こちら→OS の標準機能による接続: 設定方法 (Windows XP)
|2 「ネットワーク接続」の画面で、以下の操作を行います

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t8000/t8031.html

書込番号:14603697

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/25 18:48(1年以上前)

だめだ。。。
いくらやっても最初にこんなのが出てくる

皆様からご教授頂いて
ホント嬉しく思います。。。

書込番号:14603927

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamogeさん
クチコミ投稿数:77件

2012/05/25 18:58(1年以上前)

APモードにしたらやっとつながりました!!!
ただACTIVEランプがオレンジのままで点灯中です。

書込番号:14603960

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/25 19:00(1年以上前)

|いくらやっても最初にこんなのが出てくる

ということですが、無線親機(多分ルータ部)の設定が完了していないためでは、ないでしょうか?

2012/05/25 17:25 [14603697]で投稿させていただいている内容を投稿していただけませんか?

書込番号:14603967

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/25 19:01(1年以上前)

|APモードにしたらやっとつながりました

解決されたようですね...。

書込番号:14603971

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/25 19:45(1年以上前)

あっ、大事な点を書洩らしました。

ADSLモデムは、ルータ内蔵タイプだったのですね...。

書込番号:14604096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/25 21:02(1年以上前)

旧ACCAかeAccessだったらNECアクセステクニカのルーター内蔵ADSLモデム、WD-700番台/600番台かDR-300番台/200番台のはず。その場合はWR8370N-HPをAPに切り替える必要がある。切り替えれば[Active]は橙点灯になるからそれで正常、その状態で端末からネット接続できるかチェック。

書込番号:14604365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:224件

タイトルの件、質問いたします。

ずっと、バッファロー製のルーターを利用しており
中でも、VPN接続を利用しています。

具体的には、外出先から自宅のパソコンへPPTP接続をして
共有フォルダを見たりしています。

本製品には、そのような機能はついてますか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。
【バッファロー参考アドレス】
マニュアルを読む⇒ルーター機能設定
⇒外出先から自宅や社内のネットワークにアクセスする(PPTPサーバー機能)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

書込番号:14587131

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/21 13:12(1年以上前)

Aterm WR8370Nブロードバンドルータを繋いでいるLAN環境へVPNをWAN側から受け付ける事が出来るPPTPポート開放設定手順の説明
http://www.akakagemaru.info/port/WR8370Npptp.html

>>製品には、そのような機能はついてますか?

上記のようにAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]でもPPTPサーバー機能は利用できます。

書込番号:14587808

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/25 08:59(1年以上前)

|本製品には、そのような機能はついてますか?

ということですが、AtermWR8370Nの『機能一覧』を確認しても、PPTPサーバ機能は、搭載されていないようです。
従いまして、
(1)AtermWR8370NのLAN側にPPTPサーバを準備
(2)AtermWR8370NののアドバンスドNATまたはポートマッピングにより、ポート開放(Buffaloの場合には、PPTPサーバを設定すると、自動的にポート解放されます)の設定をする必要があります。
@TCPポート番号:1723
Aプロトコル:GRE(47)
をLAN側のPPTPサーバに開放するように設定する。
(3)AtermWR8370NのダイナミックDNS機能でダイナミックDNSのユーザ名、パスワードを設定する。

PPTPクライアント機能としては、VPNパススルーに対応しているので、PCにインストールしたPPTPクライアントはご利用可能のようです。

|■機能一覧
|ルータ機能
|アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT)
|ポートマッピング(アドバンスドNATオプション)
|ダイナミックDNS機能
|WAN側機能

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8370n/n/index.html

書込番号:14602427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

HT40

2012/05/19 17:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

HT40対応のスマホが出るので、対応ルーターとしてこの製品の購入を検討していますが、HT40は通信速度がかなり速くなるのでしょうか?

ちなみに現在はロジテック製ルーターW300N/PR5を使用し、PC(有線)では約90Mbps、スマホ(無線)では約20Mbps程度です。

書込番号:14580242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/19 18:12(1年以上前)

ロジテック製ルーターW300N/PR5とAtermWR8370Nは、11n/g対応で最大リンク速度300Mbpsで同じです。
多分電波はAtermWR8370Nの方が良く飛ぶだろうと思いますが。
ただ検討しているスマホの機種と現在使用している機種が不明ですから、現在の約20Mbpsと比べどの程度速くなるかは不明です。

書込番号:14580339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/19 19:49(1年以上前)

スマホがAndroidなら、WiFi Analyzerをインストールして、
近所の親機のCH分布を確認下さい。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/011/11112/

40MHzを使える機種であっても、既にCHの空きがないと、フォールバックして、
20MHzでリンクしてしまいます。

書込番号:14580629

ナイスクチコミ!1


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 20:28(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。

早速アプリでチェックしてみましたが、結果をどのように考えれば宜しいでしょうか?

書込番号:14580799

ナイスクチコミ!0


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 20:33(1年以上前)

補足です。

ちなみに、私のネットワークは「logitec」で、「masumotok」は近所だと思われます。

書込番号:14580825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/19 20:39(1年以上前)

CH6を使われているようですが、近所の親機はCH6 / CH11を使っています。
例えCH1に設定変更しても、40MHz使うとなると、
CH1&CH5が中心となり、そしてその±2CHにまたがりますので、
独占的に40MHz占有することはできません。

なので、20MHzでリンクする可能性が高そうです。

書込番号:14580849

ナイスクチコミ!1


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 20:53(1年以上前)

有難う御座います。

そのように見るんですね。

赤い「logitecuser」と緑の「logitecgameuser」が重なっておりますが、おそらく自身のルーターかと思われます。

20MHzでリンクする可能性が高いということは、速度が落ちていると理解すれば宜しいでしょうか?

また、考え方として使用するchを変更する方法などは存在するのでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300npr5.html の「ユーザーズマニュアル」で調べておりますが、無線LANに関して全くの無知なので、申し訳ありません。

書込番号:14580906

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/19 21:01(1年以上前)

>考え方として使用するchを変更する方法などは存在するのでしょうか?

以下の48ページを参照すると、チャンネル設定及びチャンネル幅(40MHz)が設定出来ます。
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300npr5/lanw300npr5_um_v02.pdf

書込番号:14580934

ナイスクチコミ!1


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 21:22(1年以上前)

有難う御座います。

チャンネル幅を(40MHz)へ変更しました。
シグナル強度が少し改善したように思われます。

書込番号:14581029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/19 21:22(1年以上前)

> 赤い「logitecuser」と緑の「logitecgameuser」が重なっておりますが、おそらく自身のルーターかと思われます。

文字が重なっていたので、読み切れなかったです。
一覧表示の方をアップしてもらった方が良かったです。
近所の親機が一つだけなら、CH1&CH5を使えば、
40MHzでリンクされる可能性は高いです。
後は距離と障害物次第。

> 20MHzでリンクする可能性が高いということは、速度が落ちていると理解すれば宜しいでしょうか?

40MHzに比べれば、20MHzでリンクするとリンク速度が落ちています。

書込番号:14581031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/19 21:27(1年以上前)

> チャンネル幅を(40MHz)へ変更しました。
> シグナル強度が少し改善したように思われます。

けれど画像を見ると、CH7に設定されたように見えます。

書込番号:14581052

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/19 21:27(1年以上前)

>チャンネル幅を(40MHz)へ変更しました。

城門の鬼さんが書かれている様に、1チャンネルにしチャンネル幅を(40MHz)にした方が良いと思いますよ。

書込番号:14581055

ナイスクチコミ!1


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 21:38(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。

チャンネル幅を(40MHz)で、1chに変更しました。
これで干渉が少し防げそうです。
電波強度も少し改善したように感じます。

他にも必要な点がありましたら御指南ください。

書込番号:14581111

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/19 21:42(1年以上前)

これで、現在のW300N/PR5でHT40対応のスマホも快適に使用出来るのではないでしょうか。

書込番号:14581131

ナイスクチコミ!1


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 21:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>けれど画像を見ると、CH7に設定されたように見えます。

チャンネル設定が「Auto」になっておりましたので「CH7」に設定されていたようですが、マニュアルで「CH1」に設定し改善しました。

書込番号:14581153

ナイスクチコミ!0


スレ主 image3さん
クチコミ投稿数:78件

2012/05/19 21:51(1年以上前)

>哲!さん
>羅城門の鬼さん

厚く御礼申し上げます。
何しろ無線LANは少し難解でしたが、今回は大変勉強になる経験でした。
HT40対応の「GALAXY S3」を購入予定ですが、無線LAN環境の変化が愉しみです。

書込番号:14581184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング