AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本品の耐久性はどうでしょうか?

2011/10/26 14:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:810件

いままでバッファローの無線lanルータを使用してきました

困っているのはバッファローのルーターが大体1年未満で壊れそのたびに新しいルーターと交換し壊れたものを修理に出すといったことを繰り返してます、
ですので我が家はバッファローのルーターは消耗品で常に2台持っていて入れ替えて使っています。

故障する点は、我が家はKDDIのひかりoneを引いているのですが無線の速度が極端に遅くなるといった症状です(通常は35Mぐらいで使用していますが壊れると1Mを切ります)

原因として考えられるのはルーターの置いてある私の部屋が私のいないときは、夏、40℃近くなる点かと考えています、(それくらいしか原因が思い当たらないので)

2年おきぐらいに新しい無線ルータを買うのがもうばかばかしいので本品の温度に対する耐久性が知りたいです、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:13681035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/26 15:24(1年以上前)

>夏、40℃近くなる点かと
関係なんじゃないかと思います。近年の夏はどこも猛暑が厳しいし
一人暮らしのアパートとかだと似たような状況になるのではないでしょうか?

室温が問題で故障してしまうならどれを買っても同じでは?
それよりは、AC100VからUSBに変換してノート用のクーラーの上に置くとか
環境の改善が重要ではないでしょうか?

ご参考までに

書込番号:13681213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2011/10/26 16:11(1年以上前)

熟女マニア様、ありがとうございます

>それよりは、AC100VからUSBに変換してノート用のクーラーの上に置くとか

なるほど、いいアイデアですね、
手持ちのバッファローのルータにもUSBポートがありますので来年の夏前に考えて見ます。

書込番号:13681318

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/10/26 18:27(1年以上前)

そういった需要があるみたいでこういう製品があります。

http://www.taoenter.co.jp/products/cooler/rc-01/

書込番号:13681720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2011/10/26 19:39(1年以上前)

ハル鳥様ありがとうございます

へ〜え、なかなかいいですね、良い情報をありがとうございます、まじめに買うかどうか考えて見ます。

書込番号:13681970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォンのパスワード入力について

2011/10/23 17:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

このルーターとau IS11 siriusαを接続する際のパスワード入力には、なんと入力すればいいのか教えてください。

書込番号:13668059

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/23 22:46(1年以上前)

本来はご自身で、購入後設定変更するのが、望ましいですが、デフォルトのまま使いたいというのであれば、マニュアルに書いてあるパスワードを入れればいいと思います。

たいていのメーカーの場合デフォルトのパスワードはルータの底にかかれています。

書込番号:13669674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 17:31(1年以上前)

Nice?さんありがとうございます。
見事通じました。

書込番号:13672530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

このWR8370N-HPをアクセスポイントモードにして、らくらく無線スタート機能により、
auのT004とSH006をWi-Fi WIN接続しようとすると、1回目のらくらくスタートボタン長押しの後
1分ぐらいで
『らくらく無線スタートの処理中にエラーが発生しました。「終了」ボタンを押してください。』
のエラーが発生し、WR8370N-HPのPOWERランプが赤点灯になってしまいます。

WR8370N-HPをルータモードにすると、T004とSH006もらくらく無線スタート機能により正常接続できます。
WR8370N-HPをアクセスポイントモードに戻して、WPS機能ではT004とSH006は正常接続できます。

WR8370N-HPをアクセスポイントモードのままで、ノートPC2機種では、
らくらく無線スタートEXにより正常接続できます。

ネットワーク構成としては、buffaloのWZR-HP-G300NHが親ルータとして設置されていて、
DHCPはそこにあります。


と言うような概況なのですが、WR8370N-HPをアクセスポイントモードにして、
らくらく無線スタート機能によりWi-Fi WINが接続できているかたはいらっしゃいますか?

WR8370N-HPのファームウェアのバグかなあ?

書込番号:13510064

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

2011/11/02 21:49(1年以上前)

続報です。

親ルータにしているWZR-HP-G300NHのファームウェアを昨日公開されたVer.1.79に更新したところ、
1回目のらくらくスタートボタン長押しの後、WR8370N-HPの電源ランプが緑点滅になるところまでは
行くようになりました。

しかし、2回目のらくらくスタートボタン長押しの後、WR8370N-HPの電源ランプが赤点灯になってしまい、
結局設定完了できませんでした。

少し進歩したのですが、やっぱりダメですね…。

書込番号:13713172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

接続のたび速度変化

2011/08/21 11:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

相性の問題かもしれませんが、パソコン起動のたび(無線接続のたび)に11nの速度が
変わります。その接続速度は、電源オフ(無線接続解除)まで続きます。
セカンダリの11gは常に安定しているので、優先接続セカンダリ状態です。
そのような状態の方いませんか、また改善されたかたいませんか?

パソコン Lavie LL750(NEC)
無線子機 Intel WiFi Link 5100 AGN(内蔵)

子機との相性が悪いとは良く目にしますが、同じNECなのにガッカリしてしまいます。

書込番号:13400286

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/21 21:57(1年以上前)

先ず暗号化はWPA/WPA2ーPSK(AES)ですか。
もしセカンドSSIDの方が繋がりが良いのであればチャンネルを入れ替えてみては如何ですか。
セカンドSSIDはWEPですか。

書込番号:13402749

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

Toshi1967さん アドバイスありがとうございます。
プライマリはWPA/WPA2ーPSK(AES)で11n対応、セカンダリはWEPで11g対応(デフォルト)です。
プライマリ11nは、良い接続時(5回に1回くらい)40Mbps前後、ひどい接続時(5回中4回くらい)1Mbps以下です。
セカンダリ11gは、常に20Mbps前後です。
セカンダリでも充分な速度ですが、せっかくの11n対応なので残念です。

アドバイスのとおり、セカンダリをWPA/WPA2ーPSK(AES)に切り替えてみましたが、ダメでした。プライマリWPA/WPA2ーPSK(AES)と同じ症状です。

やはり子機との相性でしょうか。
「自社パソコンくらい対応して下さいよNECさん」という感じです。

書込番号:13406720

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/23 00:38(1年以上前)

後は無線LANのドライバーをNECで探してあれば更新してみる。
もし無ければintelからダウンロードして試してみては如何ですか。

書込番号:13407447

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/23 22:24(1年以上前)

Toshi1967さん ありがとうございます。
WR8700には、ひとつ上のバーションドライバがあるようですが、本機にはないですね。
なぜでしょう。抱える問題は同じような傾向があると思うのですが(2.4GHz系)。
また、PCにも無線系を改善する更新ドライバはないです。
インテルからはWiFi Link 5100の上位バージョンドライバが配布されていますが、更新
する気になりません。
だって、「メーカーもののPCは、メーカー配布ドライバを使用して下さい。」みたいな
標記があるので、ためらうのです。

とりあえず我慢(メーカーの怠慢と認識)して使用することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:13410731

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/23 22:46(1年以上前)

重ねてありがとうございます!!
OEM製品に関する長々とした文章、やはりためらいますね。
いよいよ我慢の限界がきたら試してみます。

書込番号:13410824

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/23 22:56(1年以上前)

私は過去にsonyや東芝などの日本製パソコンを所有していましたがドライバーは最初の内は出のですが少し古くなるとアップデートは余り積極的にはしない様に感じます。
ソニーや東芝やdell等のパソコンでもintelのドライバーを入れた事があります。
その現象が直るかは判りませんが駄目なら元のドライバーに戻せば良いと思います。
ドライバーで直ればストレスが少なくなるかもしれません。
もちろん無理にすることは無いですが今の現状で不具合があるのですから駄目もとで試す価値はあると思うのですが?

書込番号:13410874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/24 00:02(1年以上前)

いくらパソコンがNECでも、
インテル11n無線LANチップとATHEROS『XSPAN』11n無線LANチップでは、
11nの相性がでるのでしょう。

AtermWL300NCやAtermWL300NU-AGやAtermWL300NE-AGなどの、
ATHEROS『XSPAN』11n無線LANチップの11n無線LAN子機で接続した方が良いのでは?。

11nには同じ11n無線LANチップメーカ?で一番有利な設定と、
11n無線LANチップメーカは異なるが11nとして接続は出来る設定とあるのでは?。

11n無線LANチップメーカの市場へ対する主導権争いの結果でしょう。
ガード・インターバルが規格上必須の800nsと、
速度を速くする為に400nsにする仕掛けがファームウェアやドライバでコントロールしているだろうから、
各メーカで違うのでしょうね。

物理層における必須項目とオプション項目
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20060905/264?page=0%2C1


インテルの11n無線LAN親機って売られているのかと疑問に感じる。
インテルCPU搭載PCはインテル無線LANチップを搭載する事が多いのでは?。
しかし、インテルの無線ルータなどの無線LAN親機を売ったら、
無線LAN市場がインテル一色で染まりそうだよね?。

書込番号:13411214

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/24 17:07(1年以上前)

規格の話ですが少し違うと思います。
11n自体は規格の中で動いているものです。
例えばアセロス同士でないと繋がりが悪いとするとパソコンの様にUSBで接続できる物は良いですがスマートフォンやゲーム機やプリンター等の子機を変更出来ない物は相性が良くないからと言って交換出来ません。
ノートパソコンにおいて良く使われているチップと相性問題の出るルーターをメーカーは検証もせずに製品化するとも思えません。
私から言わせれば新しい物がでて来て不具合があるのであればそれを解消するためのドライバーでありファームウェアだと思います。
ですからNECにドライバーが無ければ他のドライバーでも入れて見てはと申し上げている訳です。

書込番号:13413307

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/01 22:08(1年以上前)

Toshi1967さん、星屑とこんぺいとうさん
アドバイスありがとうございます。背中を押してもらい、ドライバをインテルから直接アップデート
した結果を報告します。
「セカンダリとして設定しているWEP(以下「WEP」)」から、「プライマリとして設定しているAES(以下「AES」)」への切り替えを行なった場合、11nはほぼ安定しました。
パソコン起動時にAES接続では、100%だめです。速度が1Mbps以下です。
ただし、WEP接続でパソコンを起動し、AESに切り替えればほぼ問題なくなりましたので、気が楽になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13446720

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.Hさん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/23 00:04(1年以上前)

1年以上もたってますが…、解決しました。
NTT_Bフレッツマンション光から、このたびネクストへ変更しました。
結果、回線終端装置が最新になりました。そして解決しました。
これまでは、50MのVDSLだったのですが、これが古すぎて悪さして
いたようです(接続要求スピードにバンザイしていた。など)。
いろいろな症状の原因一例として報告いたします。

書込番号:15377303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナルの強さ

2011/05/12 11:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 pentafanさん
クチコミ投稿数:86件

先月ノートPCとこの製品をセットで購入し今まで良好に使えていたのですが、
昨日帰宅してネットに接続しようとしたら無線LAN接続のみが繋がらなくなっ
ていました。有線LAN接続の他のデスクトップ機は問題なかったです。
公共アクセスポイントでも試しましたがそこは無線LANで繋がりました。

現在ルーターから4メートル離れたこたつで使っていますが、いつもなら
シグナルの強さが「非常に強い」で安定してるのに「弱」のまま変わらず。

ルーターからの距離を1メートル位にしてやっと繋がる感じです。
その後、初期状態に戻したり設定のやり直しをしてみてもまったく改善されず、
諦めて今日販売店に持ち込むつもりでいました。

ところが、今朝になってシグナルも元の強さに回復し、ネットも問題なく繋
がるようになっていました。

いったい何が原因だったのでしょうか?ちなみにYahooBBのADSL使っています。

書込番号:13000181

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/16 19:02(1年以上前)

周りの無線親機と干渉してる可能性が高いと思います。
inSSIDerで付近の使用状況を確認してみては?

WR8370N-STですが、似たような現象に遭遇しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158009/#12664685

書込番号:13015624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

5980円

2011/04/28 20:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

今日、池袋のヤマダ日本総本店に無線ルーターを買いに行きました。

ワゴンセールの中にこのルーターがありました。
ワゴンセールなのでポイントは、つきませんでした。

5980円は、最安値だと思います。
明日、ゆっくりセットアプします。

書込番号:12947511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度3

2011/05/16 15:27(1年以上前)

自慢はいいですから。

書込番号:13015114

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2011/05/16 21:14(1年以上前)

吉原KENJI さん
自慢です。(笑)

書込番号:13016168

ナイスクチコミ!1


marco3000さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 12:03(1年以上前)

安いですね!
たまたま来店してそれはうれしいですよね^^

私も財布に1万円入ってれば即買いしてしまいます。

で、価格情報書いてるだけなのに「自慢」だとか言っちゃってる変なのいますね。
無視で良いと思いますよ^^;

書込番号:13089736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング