AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

先日フレッツ光隼に乗り換えたため、1000Mbps対応のこちらの商品を購入しました。

工事もおわり、いざつなげてみると何か遅い・・・。

こちらのサイト(http://www.speedtest.net/)で測定してみると速度が約30Mbpsでした。

以前使っていたAUのHome Spot Cubeで試してみると、下り速度が60Mbpsでています。

過去ログを参照して関係ありそうなスレッド『100Mbps/半二重にしないと通信速度が非常に遅い』を見て設定を変更するなど行ってみましたが改善せず。

どなたか原因に心当たりがある方は教えていただけないでしょうか。

以下に現在のスペックなど関係ありそうなことを書いていきます。


プロバイダ:nifty
OS:XP
MB:GA-P35-DS4(1000Mbps対応)
配線:ONU>このルーター>PC(有線)

なお設定などは初期のままです。
ちなみに無線ではiphone4sで15−20Mbpsほどでています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16541161

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/09/03 20:44(1年以上前)

>こちらのサイト(http://www.speedtest.net/)で測定してみると速度が約30Mbpsでした。

ギガ回線の測定サイトで定番となっているRadishサイトで再測定してみる。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:16541201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/09/03 20:54(1年以上前)

> 過去ログを参照して関係ありそうなスレッド『100Mbps/半二重にしないと通信速度が非常に遅い』を見て設定を変更するなど行ってみましたが改善せず。

最近の機種でしたら、全て自動取得にしておいた方が無難です。

PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
リンク速度はどれほどになってますか?

書込番号:16541237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/09/03 20:59(1年以上前)

キハ65さん

返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトで計測した結果、東京あての測定で

下り回線
速度 26.14Mbps (3.268MByte/sec)
測定品質 83.6
上り回線
速度 36.86Mbps (4.608MByte/sec)
測定品質 85.9

とでました。

他のサイトでもこのような結果が多いので原因ではないようです。

サイトの対応の違いで私の勘違いだったらよかったのですが・・・。

ともあれ、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:16541269

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/03 21:27(1年以上前)

30Mbpsも今の時間帯の測定でしょうか?(26.14Mbpsは今のだと思いますが)

プロバイダがniftyなので、もしかすると夜の時間の混雑に隼でもプロバイダ側の回線がパンク?しそうなのかな。
価格.comの測定サーバでも遅いでしょうか?

価格.comの測定サーバ(※最大100Mbpsまでの測定です)
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:16541398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/03 21:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

リンク速度を確認したところタスクマネージャーには100Mbpsとでていました。

ネットワークアダプタからRealtek RTL8468/8188 PCI-E Gigabit Ethernet NICのプロパティを開き、1000Mbps/Full Duplexに変更しました。

その後再起動を行いタスクマネージャーを確認しましたが、リンク速度は100Mと表示されていました。

速度計測サイトでも以前と同じ30Mほどでした。

貴重な情報ありがとうございます。

過去ログを検索した時にこのリンク速度については一度調べたのですが、何故か確認した時に勘違いをして、私のタスクマネージャーには表示されてない!と思い込んでいました。

お恥ずかしい限りです。

もし何か対策をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16541421

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/03 21:38(1年以上前)

確かにそのマザー(GA-P35-DS4)はどのリビジョンでも1Gbpsですね。

ちなみにLANケーブルはカテゴリ5e以上でしょうか?
カテゴリ5e以上でも100Mbpsでリンクする場合は、もしかするとLANケーブルが断線や切れそうなど、内部に物理的損傷があるかもしれません。
他にLANケーブルの余りがないでしょうか?

書込番号:16541441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/09/03 21:40(1年以上前)

> その後再起動を行いタスクマネージャーを確認しましたが、リンク速度は100Mと表示されていました。

1000Mbpsを指定したのなら、Auto negotiationは行われているはずです。
WR8370Nも1000Mbps対応機なので、Auto negotiationを行なおうとはしているはずですから、
Auto negotiationが失敗しているように思われます。

もう1台1000Mbps対応のPCがあれば、それでは1000Mbpsでリンク出来るか確認下さい。

書込番号:16541450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/09/03 21:53(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。

計測結果は全て本日19時から今までの間のものです。

Home Spot Cubeでの計測は本日18時あたりなので少し空いている時間なのかな?と考えています。

教えていただいた価格.comの測定サーバで測定したところ

下り速度49.3Mbps上り速度19.1Mbpsと測定されました。

また以前使っていたHome Spot Cubeで測り直したところ

下り速度30.5Mbps上り速度18.8Mbpsと測定されました。

WR8370は1度計測でHomeSpotCubeでは3度測り、同じような値でした。

貴重な情報ありがとうございます。

また何かお気づきでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16541519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/03 22:40(1年以上前)

kokonoe_hさん、羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます。

LANケーブルですが、WR8370付属の5eケーブルと、
数ヶ月前に購入した6か5e(少しあやふやです)のケーブルを使用しておりました。

PCとルーター間を接続していた付属のケーブルを以前使っていた5eケーブルに変更すると見事にリンク速度が1Gbpsになりました。

これは付属品が不良品だったのでしょうか・・・。
マニュアルには5eケーブルと記入してありました。
ですが、リンク速度の原因がわかって少しほっとしました。

他のPCが無く羅城門の鬼さんから頂いたアドバイスが実行できそうもなかったので、この原因が特定できたのは僥倖です。

キハ65さん、kokonoe_hさん、羅城門の鬼さんありがとうございました。

あとはネットワークアダプタの設定をAuto negotiationに戻してみることと、
ネットが空いている時間にもう一度測定しなおしてみようと思います。
現在の測定では25Mbps-70Mbpsとあまりにも振れ幅が大きくて参考になりませんでしたので・・・。


今回初めて価格.コムで質問をさせていただいたのですが、質問のやり方など不慣れな点が多く、回答者の皆さんにやきもきさせてしまい申し訳ありませんでした。

そのようななか、皆さん丁寧に教えていただきありがとうございました。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:16541750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/04 08:02(1年以上前)

>現在の測定では25Mbps-70Mbpsとあまりにも振れ幅が大きくて参考になりませんでしたので・・・。

70Mbpsでてるなら解決ですよ。振れるのはローカルには関係ありませんから。ISPの問題です。

書込番号:16542833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/05 00:35(1年以上前)

ムアディブさん

返信ありがとうございます。

回線速度のばらつきはISPが原因だったのですね。

となると計測時間の違いが主な原因だったようですね。

これでスッキリしました。

本日18時ごろ計測してみると70Mbpsでており、安堵したところです。

みなさま、色々と教えてくださってありがとうございました。

書込番号:16546152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ新橋にて3980円(子機セットモデル)

2013/08/07 16:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 Q。さん
クチコミ投稿数:27件

本体のみは4480円のポイント10パーで、
なぜか子機セットより高くなってます。

店頭販売にしては、まあまあ頑張ってる方なんじゃないでしょうか。

自分はPLANEXで失敗したので、これ買って来ました。

書込番号:16446025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/07 18:11(1年以上前)

「11a」が不要な方には、選択肢として考えられるとは思いますm(_ _)m


本来「子機セット」の特価情報なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158008/#tab
に書くべきだったかも..._| ̄|○
 <逆の書き方だったら良かったかも!?...(^_^;

http://kakaku.com/item/K0000158010/#tab
こちらの価格では無いですよね?(^_^;


まぁ、「決算セール」で古いモデルの在庫処分に入ったのかも知れませんねm(_ _)m

書込番号:16446273

ナイスクチコミ!0


SPICCAPさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/17 05:54(1年以上前)

猛暑のせいか使用開始から5年目のWR4500Nが突然死してしまい
急遽買換えの為ヤマダ電気テックランド伊達店で¥3970で購入しました
こちらは親機単体モデルです、旧モデルの処分価格だったようです、
当方が購入した時点でもう一台残っていました。

書込番号:16477901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 11n接続のPC側の設定

2013/07/18 15:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

無線ルータの設定はデュアルチャンネル設定になってますが、リンク速度を確認すると130Mや65Mになっています。このルータは300MHz近く出るのでしょうか?

無線LAN内蔵Windows7の場合PCのワイヤレス.ネットワークの設定も必要でしょうか?
ネットで調べたらチャンネル幅の値を自動にとありました。が意味が分かりにくいです。現在は20MHzでした。

パソコン設定は苦手なのでまず触って無茶苦茶になる前に詳しい方に教えて頂きたくお尋ねします。チャンネル幅を20MHzから自動にするとリンク速度はアップしますか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16378980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/18 15:21(1年以上前)

> 無線ルータの設定はデュアルチャンネル設定になってますが、リンク速度を確認すると130Mや65Mになっています。このルータは300MHz近く出るのでしょうか?

隣近所の無線LAN電波が少なく、PC等の子機側が対応していれば、最大300Mbpsでリンク出来ます。

> 無線LAN内蔵Windows7の場合PCのワイヤレス.ネットワークの設定も必要でしょうか?
> ネットで調べたらチャンネル幅の値を自動にとありました。が意味が分かりにくいです。現在は20MHzでした。

PC側の仕様によりけりですが、20MHzでしたらデュアルチャネル(倍速)になっていません。
40MHzがデュアルチャネル(倍速)です。

> パソコン設定は苦手なのでまず触って無茶苦茶になる前に詳しい方に教えて頂きたくお尋ねします。チャンネル幅を20MHzから自動にするとリンク速度はアップしますか?

アップする可能性はありますが、試してみないと判らないですね。

書込番号:16379012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2013/07/18 15:22(1年以上前)

設定画面からのヘルプです。
>デュアルチャネル機能を使用する場合は、チェックをします。20MHzバンドの通信チャネルを2本束ねて利用し、40MHzバンドでの高速通信を行います。なお、デュアルチャネルに対応していない子機との通信は20MHzバンドの通信となります。プライマリSSID/セカンダリSSIDで共通の設定となります。

子機がデュアルチャネルに対応していれば、300Mbpsでのリンクとなりますが、そうで無い場合は最大130Mbpsのリンクとなります。
PCの無線LANが11b/g/nの場合、300Mbpsに対応していることは少ないです。

書込番号:16379016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/18 15:50(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> パソコン設定は苦手なのでまず触って無茶苦茶になる前に詳しい方に教えて頂きたくお尋ねします。

無茶苦茶になる可能性は、ほぼ無いですよ。
もし、触って無線接続が不安定になる様でしたら、元のチャンネル幅20MHzに戻せば良いだけです。

書込番号:16379065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/18 15:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そう言えばリンク速度は130MHz以上見た事がありません。親機無線LAN側にはチェックを入れてるのでてっきりデュアルチャンネルだと思っていました。富士通の@メニューのチャンネル検索でみると自分のSSDI2個共1チャンネルでした。デュアルチャンネル状態だとチャンネルが別々ですか?

やはりデュアルチャンネルになって無いのですね。マンションなので電波は沢山見えます。混雑してるから自動で20MHzなのですね。

何と無く理由がわかりました。

勇気を出してパソコン内蔵の無線LANアダプターを試しにチャンネル幅設定を自動にしてみす。

書込番号:16379067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/18 15:58(1年以上前)

まず、WR8370Nがデュアルチャンネルになってるかどうかは、PCにinSSIDerをダウンロードしてみると良く判ると思います。
チャンネルが「1+5」等の表示になり、下段のグラフ表示の横幅が他の無線より広く表示されます。

inSSIDerダウンロード http://inssider.softonic.jp/

書込番号:16379085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/18 16:27(1年以上前)

PCに始めから入ってる無線ランチャンネルサーチソフト?(近隣の無線ランチャンネルと電波強度が分かります)では電波強度99%1チャンネル2個(私のAtem)。96%10チャンネル2個(多分お隣さん)。68%6チャンネル2個多分下階の方。その他は強度30%〜10%が11チャンネル、2、チャンネル、1チャンネルが数個見えます。(弱い電波は日によって見えたり見えなかったりします)

1+5とう同じSSDIで違うチャンネルは見えないのでマンションの方々は皆さんディユアルチャンネルでは無いのでしょうかね?


色々ご指導ありがとうございます。家に帰って試してみます。

書込番号:16379146

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/18 16:32(1年以上前)

> 1+5とう同じSSDIで違うチャンネルは見えないのでマンションの方々は皆さんディユアルチャンネルでは無いのでしょうかね?

PCに始めから入ってる無線ランチャンネルサーチソフト自体が、デュアルチャネルを正しく表示出来るかどうかは、私には判りません。

書込番号:16379155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/18 16:36(1年以上前)

間違いでした。

×130MHz 300MHz

○130Mbps 300Mbps

×SSDI

○SSID

初心者丸出しでお恥ずかしい限りです。

書込番号:16379163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/18 19:03(1年以上前)

簡単にできました。

インテルのネットワークアダブターの設定を80.2 11nチャンネル幅(20MHz)から(自動)に変更しました。
するとリンク速度が300Mbpsに向上しました。

なぜAtermWR8370NはPC内臓無線ランアダプターの設定に触れてないのでしょうか?
買ってから長い間デュアルチャンネルで使って無かったので損した気分です。

ところでリンク速度を見ていると300〜270とか150とか変化します。
他の無線と干渉してるからでしょうか?嫁が電子レンジを使うと40まで低下しました。

書込番号:16379529

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/18 19:12(1年以上前)

> なぜAtermWR8370NはPC内臓無線ランアダプターの設定に触れてないのでしょうか?
> 買ってから長い間デュアルチャンネルで使って無かったので損した気分です。

それは、PC側の仕様ですから、PC側で何の設定変更を行わなくても、デュアルチャネルが有効な場合があります。
お使いのPCは富士通のPCの様ですから、富士通の説明書に記載されるべきかと思います。

> ところでリンク速度を見ていると300〜270とか150とか変化します。

他所と干渉しているのですかね。
以下のサイト等で速度測定を行い、デュアルチャンネル無効の場合が速い場合は、PC側の設定を戻して下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

> 嫁が電子レンジを使うと40まで低下しました。

電子レンジが無線親機とPCの間等に有れば必ず干渉しますよ。

書込番号:16379551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/18 19:23(1年以上前)

哲!さん

ご指導感謝します。

フレッッ速度測定も無線で始めて100Mを超えました。
何か嬉しくなりますね。暫く様子をみて調子良さそうならこのままにします。

と言っても来月から隼マンションを止めて他に乗り換えますauスマホが安くなるので。

また何か分からないことができたら宜しくお願い致します。

書込番号:16379579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/19 19:04(1年以上前)

追加情報です。

リンク速度ですが、何もしない状態だと150Mbpsで止まってますが、ダウンロードするとパッと300Mbpsに変わります。
そのような仕様なのですね。何回も試しましたがそうでした。ルーターの仕様?インテルのアダプターの仕様?

電源入れて直ぐは300Mで接続。何もしないと150Mのまま、何かダウンロードすると300Mに変わります。
夜遅くとかは270Mとか安定しませんが、以前より随分速度測定が速くなりました。


以上です!

書込番号:16382860

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/19 19:40(1年以上前)

> 電源入れて直ぐは300Mで接続。何もしないと150Mのまま、何かダウンロードすると300Mに変わります。
> 夜遅くとかは270Mとか安定しませんが、以前より随分速度測定が速くなりました。

隣近所の無線LANと干渉しているのですかね。
ただ、速度は速くなっている様ですから、PC側の設定を変えた効果は有る様ですね。

書込番号:16382964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

2013/07/21 08:06(1年以上前)

有線より無線が速くなりました。

フレッツ速度計測サイトで有線は約70Mbps〜90Mbps無線では約100〜140Mbpsになりました。
有線ランポートが100Mbps対応だったので逆転現象が起こりました。

1G対応の変換アダプター?をケーブルの差し込み口に付ければ有線も速度が上がるでしょうか?

書込番号:16387868

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/21 09:31(1年以上前)

> 1G対応の変換アダプター?をケーブルの差し込み口に付ければ有線も速度が上がるでしょうか?

速くなりますよ。
また、PCにUSB3.0が付いていたら、USB3.0対応のアダプターが良いでしょうね。

書込番号:16388049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5台分OK?教えて下さい

2013/07/16 19:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

クチコミ投稿数:234件

現在は有線放送ネット環境です
契約は20Mで有線⇒モデム⇒このルーターWifiでiphone5au、Ipadと2階のノ-トパソコン
の3台で利用し満足しています
もう1台は子供が帰省時に自分のマックエアノートを持ってきて勝手に利用しますので
計4台分?

このたび、デスクトップパソコン新規購入し2階でTV共に利用を考えています
がこの機種は

5台も継げますか?

書込番号:16372649

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/16 19:19(1年以上前)

イケる。

でも、20Mぽっちの契約の実行速度って10M前後だろうから遅い。

書込番号:16372679

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/16 19:21(1年以上前)

> 5台も継げますか?

10台程度は大丈夫ですよ。

書込番号:16372683

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/07/16 19:48(1年以上前)

> 5台も継げますか?

無線LANの子機だけでも約10台までOK。
有線LANも含めると約32台。

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8370n/n/index.html
[機能一覧(無線)]-[IEEE802.11n 無線LAN]
> 無線LANアクセスポイント(親機)に接続できる無線LAN端末(子機)の数は
> 本商品のETHERNETポートに接続されているパソコンと合わせて32台までです。
> ※ 無線LAN端末(子機)は10台以下でのご利用を推奨します。

書込番号:16372778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/07/16 20:09(1年以上前)

助かりました、たいへんありがとうございました。

実はこのほかに。TVも無線予定していましたので

安心しました。

なお20Mで実行速度はBNRで13M位です、なお使用のほとんど株取引です

THNK'S

書込番号:16372847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/07/16 20:21(1年以上前)

羅生門の鬼さんへ

ありがとうございました

なおGOOD ANSERの使い方がわかなくてすみません。

酔ってないときにチャレンジします

書込番号:16372881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/16 20:41(1年以上前)

台数的にはまったく問題ないが、TVの録画番組をPCでストリーム再生という利用法を考えているなら、
この部分に関しては問題が出る可能性はある。

書込番号:16372974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/16 23:11(1年以上前)

>なお20Mで実行速度はBNRで13M位です
「インターネットの実効速度」と「家の中の実効速度」は全く違うので、
「インターネットの動画サイトを複数の機器(子機)で同時に再生」 >再生する動画が同じで有る必要は無し
「家の中で子機同士でファイルのコピーやDLNAを楽しむ」
では、Hippo-cratesさんも書かれている様に、「設置場所」などが影響してきますm(_ _)m

>実はこのほかに。TVも無線予定していましたので安心しました。
にしても、「テレビ」では無く「型番」を書いた方が、「何を目的に(無線)LANで繋ぐのか」がある程度見えてくるのですが...



ちなみに...
>このルーターWifiでiphone5au、Ipadと2階のノ-トパソコン
「iPad」の「i」だけ大文字にした理由が判りませんが、
「iPhone」「iPad」です(^_^;
 <http://www.apple.com/iphone/
  http://www.apple.com/ipad/
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi >おまけです
スペルは間違っていないので、「検索」にはヒットしますが、
間違って認識していると後々恥をかく場合もあるかも知れないので...m(_ _)m

書込番号:16373740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コジマの在庫処分で

2013/07/15 10:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]のオーナーAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]の満足度4

4980円の50%引きで1台ありました。

書込番号:16367582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

修理代9000円!!

2013/05/31 16:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

1台目は、1年ほどで壊れ、2台目は、2ヶ月ちょっとで壊れました。二台目は保証期間で良いのだけど・・・

書込番号:16199338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/31 20:59(1年以上前)

ルータって壊れるんだ!

1999年頃から民生用のBBルータ合計 6-7台購入してるけど、陳腐化したのはあっても壊れたのは一台もないなぁ...

書込番号:16200060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/01 02:19(1年以上前)

>1台目は、1年ほどで壊れ、2台目は、2ヶ月ちょっとで壊れました。二台目は保証期間で良いのだけど・・・
「1年ほど」って事は「メーカー」や「販売店」からすれば、「買い換え」させるには丁度良いかも!?
 <「○○タイマー」なんてのは有りませんが...(^_^;

まぁ、修理代については、「人件費」が殆どなので、「日本」で修理するなら一般的な額なのではと思いますm(_ _)m
 <海外製品の場合、「修理≒交換」なので、手間がかからない分、サポートも手薄です_| ̄|○
ただ、修理代が「直販価格」よりも高くるのは珍しいですが...(^_^;
 <実際には「修理した」のかがイマイチ判りませんが...
  自分なら「修理」には出さないと思います(^_^;
   ※「出さなかった」から「2台目」?
    故障した製品と同じ機種(メーカー)を選んだ理由は?


自分の場合は、バッファローのルーターを2台、NTT-MEのルーターを1台、
中には10年以上使っている製品も有りますが、未だに壊れてはいませんね(^_^;
 <最近、性能重視でこちらの製品に変えましたが、バッファローの
  http://kakaku.com/item/00774011028/
  http://kakaku.com/item/00750810062/
  は、それぞれ有効に使っています(^_^;

こういうのは、運もあるかも知れませんが、「使用環境」によっては、製品の寿命が縮まる場合も..._| ̄|○
 <「高温、(または)多湿」になる場所は特に...
立て続けに2台故障というのは、そういう所を疑いたくなりますm(_ _)m

書込番号:16201230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/06/16 18:15(1年以上前)

エレコムのルーターは、チャンネル指定してもプツプツ切れまくりで、
1ヶ月で電源入らずになり、差額払ってNECルーターと交換してもらいました。
そのNECルーターも約2年で電源入らずで突然壊れ、この機種に買い換えました。

24時間動作してるだけあって、ルーターはそこそこ壊れるってのが私の印象です。

書込番号:16260777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/16 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理代が高額なのは、基盤を丸ごと交換するからだそうです。そのため、修理には出していません。(廃棄します。)
また、価格コムの値段で売ってることをサポート側に伝えたところ、価格コムは特別安いので、一般価格だと1万以上するとの返答でした。(本当か?)同じメーカーを選んだのは、スピードと有線LANが4つついてることですかね・・・

書込番号:16262041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング