AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ホワイト)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年3月24日 02:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月10日 07:50 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月31日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月17日 19:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月31日 00:51 |
![]() |
0 | 8 | 2010年11月24日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
BuffaloのWZR HP G300NHの不安定さに辟易して数ヶ月前こちらに乗り換えました。
再接続に失敗したりという不安定さが全くなくなり快適に使っていましたが・・・
最近離れたところでの電波が極端に弱くなりました。
WZRでは同じ環境で10Mbps程度でていて、ATERMでも最初は同じかむしろ速いくらいだったのですが、最近なんだか読み込みに時間がかかるので測ってみたら0.1Mbpsくらいしか出ていません。受信電波強度も弱いみたい。
仕舞いこんでいたWZRを引っ張り出してきてみたら、こちらはやはり10Mbps程度出ます。
近距離でもWZRの30Mbpsに対して6割程度しか出ていません。
最初の好調な頃と設定は変えていないし電波出力は最初から100%にしています。ECOも使ってません。
やっぱり故障なのでしょうか・・・?
0点

近所の人が無線を初めて、混線が起こっているのでは?
手動でチャンネルを切り替えてみてください。
書込番号:12664843
0点

ありがとうございます。
うちは幸い近所にあまり家がないこともありそれは大丈夫です。
1chを使っていますが5chまで使われていませんし、チャンネルを色々変えても変わりませんでした・・・
気になるのは近所に同じくATERMを使い出した人がいるらしいことですが、chは全然離れているので関係なさそうです。
印象としては急に電波出力が落ちたような。最初はむしろWZRよりよく届いて喜んでいたのですが・・・
書込番号:12666682
0点

ふむ・・・劣化かな・・・でも、ちがうような。
STモデルだからなんともいえない。HPモデルだったらいい性能が出たかもしれないが。
一回、工場出荷状態に戻して、再設定してみましょう。もしかしたら、エコモードなどが有効になって、出力が落ちているのかもしれません。
書込番号:12667081
0点

8300Nでの経験ですが、起動後3日ほど経つと、実測値で30Mbpsほどでていたパフォーマンスが0.3Mbpsくらいまで落ちるという現象が起こりました。再起動すると治り、また3日ほど経つとスピードが極端に落ちます。
NECに聞いてもまともな回答はなく、再起動しつつ使ってます。皆さん快適に使っているようなので個体差だろうと思いますが。
ご参考まで。
書込番号:12766314
1点

この機種を週末から導入しました。
導入直後は5Mbpsほど出ていましたが、昨日計ったら1.5Mbpsまで落ちました。
※計測はiPod touch(4th)で、数回の平均です。
これ以前に使っていたバッファロー機ではこのような変化を示すことは有りませんでした。
まだ詳しく調べていませんが、同じような状態が発生しているかもしれません。
ECOモード、出力調整などは一切行っていません。
今後調べて状況をお知らせしますので、グースリバーさん、ゆずはらさんも何か新しい情報があれば教えて下さい。
書込番号:12783506
0点

私の場合は、何故か下りのパフォーマンスだけが極端に落ちるという不思議な症状です。
測定はiperfで相手は有線。子機は、intel2種と、その他メーカー3種どれを使っても同じ結果でした。お約束のようにドライバやファームを最新にしても症状は変わりません。
上りは実測30M、下りは実測0.3Mとか0.5Mとかになるので、症状が出れば、iperfを使わなくてもradishあたりのスピードテストですぐ判別できます。
パフォーマンスが落ちているときも、リンク速度は変化せず、リンク切れもしないので、ぱっと見た感じでは解りません。
電波の強度変更やチャンネル変更、子機を強制g,強制bにしたりと色々やりましたが、無駄でした。
NECに聞いても、ルーター機能を使え、とか、windowsを入れなおせとか、そんな答えしかなく、色々な子機を揃えて検証しても、婉曲的に「他社の作った製品との通信なんかサポートするかボケ」と言われました。なまじ日本語がわかるサポートだけに、やりとりすると最悪です。
立ち上げ直後からおかしかったり、リンクが切れたら返品できたのでしょうが、再起動すると2,3日はまともに動きやがるので、最低です。
これほど、むかついた製品は今までなかったのですが、最近の有線ケーブルはとてもしなやかで使いやすい製品が出ており、それを使うととても速度が安定して快適なので、もし似たような症状の方がいたら、きしめんケーブルはおすすめのオプションです。
私の場合は、電源入れなおせば治るので、それほど対処は面倒ではなく、5ポートのギガHubとしてはかなり優秀な製品だと思いますので、関係者を呪いながら壊れるまで使うだろうと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:12785641
1点

ゆずはらさん、
情報有難うございました。
私もあれから何度か計測していますが、5Mのときもあれば1Mのときもあり、
時間帯によってまばらな感じです。
使用チャネルを手動で変更したり、デュアルチャネルオンオフするなど試行錯誤してみましたが、
ノートPCの検索結果では周りに10近くのAPが見えますので(信号強度70%以上は4つほど)、
環境の問題のような気もしており、製品に問題があると言いきれない状況です。
何か決定的な証拠がつかめるといいのですが・・・
とはいっても、こればっかり解析してる時間もないので使える範囲で誤魔化すしかないかな。。。
書込番号:12815634
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
この機種を購入したのですが、この機種はWDSに対応していないのでしょうか?
AirStation(Buffalo)とつなごうと思ったのが間違いなのでしょうか?
ご存じだったら教えていただけると助かります。
0点

現在NECの発売している、無線でWDSを持ったのはありませんよ。
Buffaloのを買いましょう。
書込番号:12632170
1点

そうなんですか。。。前のVersionでは対応しているように見えたのに、
機能を削除したんですね。
ありがとうございました。
書込番号:12632979
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
昨日この機種を入手しました。
RealVNCを使用して
[無線LAN接続のクライアント]から[有線LAN接続のホスト]
にリモート接続しようとしているのですが、タイムアウトで接続できません。
バッファロー製のルーターBBR-4MGでは共に有線LAN接続で接続できるため、
ルーターで接続が弾かれているものと思われますが、どの設定を変更すればよいでしょうか。
どなたかご教示をお願いします!
★私が確認した関係しそうな設定
・動作モード:ローカルルータ
・LAN内で接続できればよいためポートの開放はしておりません
・無線LANのネットワーク分離機能:OFF
・プライベートIPアドレス:クライアント・ホスト共に固定
・UPnP:OFF
0点

両方のパソコンのマイネットワークに相手のパソコンは表示されてますか。
あと、ルーターのポートの開放の設定については全く知識がなく思いつきですが、VNCではLAN内外に関係なくそれぞれのパソコンがサーバーになりますから、試しに一旦ルーターの設定をポートを開放するように変更してみたらどうでしょうか。
書込番号:12585777
0点

ホスト側のファイアウォールで跳ねられてたりはしてないですか?
有線LAN内で別ソフト使用時、それでダメだった事が。
書込番号:12586195
0点

コメントありがとうございます。
>へタリンさん
マイネットワークでは認識されており、ファイル共有ができています。
ポート解放は当方の環境では事情によりできないことと、WANから接続する予定はないため設定しない予定です…
申し訳ありません。
>ココナッツ8000さん
RealVNCはファイヤーウォール例外に追加しており、別のルーターを使用すると接続できます。
そのためNECのルーターで弾いているのではないかと思うのですが。
どうすれば…。
書込番号:12586407
0点

解決しました。
原因はホストのWindows 7で、新しいルーターのネットワークを「パブリックネットワーク」と認識していたからでした。
こちらを「ホームネットワーク」に変更したところVNCが接続可能になりました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:12586507
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

マニュアル通りにやって、
どの段階でどのようなエラーになるか書いてくれないと、何も判りません。
書込番号:12521751
0点

jeremiasさんガルギュランさん返信ありがとうございます。
jeremiasさんのリンク先を見て接続できました。ありがとうございます。
書込番号:12523352
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
現在このルーターを購入予定でいますがNECのHPで確認したら「USBバスパワー駆動のハードディスク等には対応していません」と書いてありますがやはり書いてあるくらいなのでバスパワーのHDDつなげても認識してくれないのでしょうか?HDDはHTS547564A9E384を約1年ほど前に1000円くらいで購入した2,5インチ専用ケースで接続予定です。接続できている方がいたら教えて欲しいと思っています。よろしくお願いします。
0点

HGSTより HTS547564A9E384データシート
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/DC52DB708920882B882577AE00721B0D/$file/TS5K750_ds.pdf
最大消費電力は4.5Wとあります。
一般的なUSBポートは5V*0.5A=2.5Wなので場合によっては正常に動作しない
可能性は十分にあります。
NECより 設置に関するトラブルとQ&A
http://www.aterm.jp/function/guide13/trouble/common/okomari_w/w_txt/w_01/w_01_26.html
2.5Wを超えた場合はUSBポートがダウンするようです。
お使いのケースがHDDの最大消費電力を2.5W以下に抑えるようなコントロール
機能がない限り止めたほうがいいでしょう。
書込番号:12421395
1点

すたぱふさん ご親切な回答ありがとうございます。
やはり安定してHDDを500G以上で確実な動作を求めるとなればバスパワーではちと荷が重そうですので考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12424159
0点

HDD本体以外に、HDDケースの消費電力もあります。
HDDをUSBに変換するコントローラが電気を消費します。
コントローラによって、消費電力が違います。
書込番号:12440684
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
今使っているPCの無線が11nのデュアルチャンネルに対応してるかはどうやって調べるんでしょうか? 富士通FMV FE‐50Eなんですが。リンクスピードは150Mbで実効速度はかなりばらつきがあります。30位の時もあるし100近く出る時もあります。
0点

>富士通FMV FE‐50Eなんですが。
FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50Bと間違えてない?
書込番号:12260319
0点

富士通の仕様ページに規格値300Mbpsと記載がありますのでデュアルチャンネル対応ですね。
デバイスマネージャのネットワークアダプタに内蔵子機アダプタが表示されます。
詳細設定タブに設定項目があると思います。
アダプタによって表記はまちまちだと思いますが20MHzだとシングル、40MHzがデュアルの意味です。
書込番号:12261005
0点

パーシモンさん、ゲラリストさん有り難うございます。デュアルチャンネル対応なんですね、ということは、リンクスピード300Mbにならない理由が他にあるのですね。
書込番号:12262016
0点

このPCの無線LANの上りの速度は最大で150Mbpsです。
正常に動作していると思われます。
書込番号:12265178
0点

GT30さん返信ありがとうございます。150Mbpsで正常なんですね。PC内蔵無線LANではこれで限界ということですか?
書込番号:12265376
0点

!わ。!さん
あなたのPCの仕様では受信は300Mbps、送信は150Mbpsが最大値となっています。
「ワイヤレスネットワーク接続の状態」に表示されるのは送信時のリンク速度。
これが150Mbpsであれば40MHz帯域で通信されています。20MHzの場合は最大で65Mbpsとなります。
書込番号:12266641
0点

GT30さんご丁寧なご説明有り難うございます。仕組みが良くわかりました。本当に有り難うございます。
書込番号:12266802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





