AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト] のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のオークション

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]の価格比較
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のスペック・仕様
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のレビュー
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のクチコミ
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]の画像・動画
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のピックアップリスト
  • AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト] のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2011/09/18 00:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

ネット環境ありのワンルームに住んでます。iPod touchをWi-Fi接続したいと思っています。一人暮らしを始めてまもないのでパソコンを持っていないのですが、接続できますか。設定等うまくできるのか不安です。

書込番号:13513584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/09/18 04:47(1年以上前)

今販売されている商品の中で、iPod touchに接続できない無線ルーターを探す方が難しいと思います。
ただ、アンテナがないので電波はあまりよく飛ばないかもしれませんね。

書込番号:13513900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 09:37(1年以上前)

すみません、説明が足りなかったようです。パソコンがなくとも設定等できるのかが分からないのです。

書込番号:13514478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/09/18 18:35(1年以上前)

えーっと、無線LANの初期設定はPCから行いますので恐らく「無理」というのが私の見解です。

書込番号:13516296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/09/18 20:07(1年以上前)

たぶん iPod Touch のサファリを使えば設定できそうですけど。

WHR-G301N なら iPod Touch で設定したことあります。

書込番号:13516624

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/09/18 21:16(1年以上前)

先ほどiPhone3GSのサファリでWR8700で試しましたが大丈夫です。
ついでにギャラクシーS2のOPERAでも試して見ましたが大丈夫です。

書込番号:13516938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとBDレコーダーのDLNA接続

2011/09/18 13:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

スレ主 たーGさん
クチコミ投稿数:1件

この機器についての質問でいいのかわかりませんが,原因がはっきりしないので質問させていただきました。
それぞれ別の部屋に設置されているテレビとBDレコーダーをDLNAで接続したいと考え,設定してみましたが,うまく接続できず困っています。
接続設定は
テレビ(シャープLC-32DZ3-S)に無線子機(PLANEX MZK-SC300N2)
BDレコーダー(SONY BDZ-AT700)に無線親機(NEC Aterm WR8370N-ST)
です。
なお,インターネットをするつもりはないので無線親機にはネット回線は接続していません。
無線親機と子機は「WAP」で接続しました。しかし,テレビの接続先選択に「WR8370N」と表示されますが,「AT700」が表示されません。
無線親機と子機を初期化して接続設定をやり直したりし,そのうち2回ぐらい「AT700」と表示され接続ができたこともありましたが,電源を切るとやはり上記の「WR8370N」しか表示されません。
最近は,ずっとこのような状態です。
SONY,シャープ,NECのサービスにも聞いて見ましたが,それぞれ自社の製品に問題はないのでわからないとのことでした。
どこに原因があるのか検討も付きません。
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13515173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDNSについて

2011/09/14 10:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

PLANEXのネットワークカメラを使って外部から映像を見ようと思っています。
バッファローやコレガのルータではうまくいったのですが、WR8370Nではなかなかうまくいきません。

特に…
この機種はDDNSサービスが有料のビッグローブしか使えないようなのですが、DYNDNS等の無料のサービスを利用する場合、本機ではどのように設定すればいいのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13498191

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/14 20:14(1年以上前)

DDNSサーバ情報の入力欄はないので、外部DDNSを利用するには他の機器が必要です。
PCを1台つけっぱなしにできるならそちらでDiCEなどのソフトで自動更新をするか手動で更新して下さい。
うまくいったというルータがあるならそちらをルータとして使ってPA-WR8370N-STはアクセスポイントとして使うといいでしょう。

書込番号:13499855

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/17 16:17(1年以上前)

うまくいったルータは飛距離がでないんです。涙

書込番号:13511146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホが・・・

2011/09/14 20:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

スレ主 kt3939さん
クチコミ投稿数:2件

価格.comの満足ランキングを参考でこの商品を購入し、
PCの接続ではすごく満足してたところ、
今回auのスマホ(Xperia acroとIS05)2台を購入後Wi-Fiの接続した際に、
古いIS05は何の問題もなく接続できたのに、最新のXperia acroの方が認識接続した後に
通信の状態が非常に強いでレベル一杯のまま、スマホ側の表示に!マークが出て
送受信エラーが出てしまい、せっかくのWi-Fiでのスマホライフが、ガッカリです・・・
もしもどなたかエラーの解除方法が分かられる方、ご伝授お願い致します!

書込番号:13500007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/14 23:28(1年以上前)

差し支えない範囲でどういった手順を踏んだのか書いた方が良いのでは?

書込番号:13500786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/15 00:20(1年以上前)

近所のルータとCHが被っていませんか?

書込番号:13501032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOモードについて

2011/09/06 09:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

クチコミ投稿数:120件

初歩的な質問ですいません。

この機種を使用して、10日余りになるのですが、ECOモードに設定した方が良いのでしょうか?
電力量的にはどの位差が出るのでしょうか?
ECOモードに設定して、何か不具合見たいな事がありますか?

それともう一件、インターネットをしない時には「無線LANルーターの電源を切っているよ」と云う事を聞いたのですが、このルーターもそうしても問題ないのでしょうか?

よろしくご指導お願いします。

書込番号:13465371

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/06 11:07(1年以上前)

何が変わるかは、マニュアルを見るか、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-st/index.html
あたりを見てください。
最大14Wが最大45%減るということですが、実使用レベルなら数ワット程度の違いでしょう。とはいえ24時間つけっぱなしなら、多少は効いてきます。一か月で数kWh、数十円のレベルですが。
使う時間が少ないなら、電源そのものを切っても問題ありません。つけ直した時に認識に多少時間が掛かるくらいです。

書込番号:13465604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/06 12:20(1年以上前)

>ECOモードに設定して、何か不具合見たいな事がありますか?
無線LANとUSBが切られますね。
節電のためなら、就寝時および仕事に出ている間を設定しておくのも良いですy
例えば、0時〜18時までをEcoモードに設定しておくとか。

>このルーターもそうしても問題ないのでしょうか?
別段問題はありません。
ただし、再度電源を入れた後、認識するまでにいくぶんか時間を要することにはなります。

書込番号:13465785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/06 12:24(1年以上前)

Ecoモードは3パターンあり、無線LANとUSBを停止する、無線LANは低速制限とUSB停止、無線LANは低速制限とUSB使用の3つですね。
取扱説明書5-12を参考に。

書込番号:13465799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/06 14:19(1年以上前)

P577Ph2mさん、パーシモン1wさん、早速の書き込みありがとう御座いました。
色々勉強になりました。

>Ecoモードは3パターンあり、無線LANとUSBを停止する、無線LANは低速制限とUSB停止、無線LANは低速制限とUSB使用の3つですね<
はい、私もここの所は見ました。
パターン2・3の「無線LANの低速制限」とは通常の無線LANを使用している速度より、遅くなると云う事ですか?
一応クイック設定webよりパターン3を選択したのですが・・・もしそうなら、ネットを使わない時は「電源を切る」パターンで行こうかな?と思っているのですが・・・どうでしょう

書込番号:13466113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/06 14:49(1年以上前)

>パターン2・3の「無線LANの低速制限」とは通常の無線LANを使用している速度より、遅くなると云う事ですか?
そうですが、通常使用がどのくらい速度出るかによりますね。
実測が10Mbpsほどですと制限かかっても差はないですが、30Mbpsをこえてくると制限の有無でかわります。
ただ、重い動画などでもなければ使用上支障は無いと思います。

遠くへ飛ばそうとすればパワーが要る、速く飛ばそうと思ってもパワーが要る。ならば、それを抑えれば省電力になる、と。
野球でも遠投やフルで投げるより、軽いキャッチボールのほうが疲れにくいのと同じで。

書込番号:13466189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/09/06 18:44(1年以上前)

折り返しの書き込み、ありがとう御座います。

良く理解出来ました。
一度やって見る事にします。
ありがとう御座いました。

書込番号:13466847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について質問

2011/09/04 14:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

今回、ひかり電話を入れるために、フレッツ光する事になったんですが
デスクトップ1台、ノート1台を有線で繋いで、PSP、PS3を無線で繋ごうと思っています。
AtermWR8370N PA-WR8370N-ST
AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
このどちらを購入しようか悩んでるので、よければアドバイスください

書込番号:13457963

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/09/04 18:09(1年以上前)

パソコンの無線がna規格に対応していなくてなおかつ有線で繋ぐならna規格は必要無いので8370で良いと思います。
ただもしもng規格で不都合が生じた時の為にna規格を保険にするなら8700でも良いですがPSPとPS3は仕方が有りません。

書込番号:13458767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]を新規書き込みAtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]
NEC

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AtermWR8370N PA-WR8370N-ST [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング