『DENON D7000との相性について』のクチコミ掲示板

P-1u 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 P-1uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • P-1uの価格比較
  • P-1uの店頭購入
  • P-1uのスペック・仕様
  • P-1uのレビュー
  • P-1uのクチコミ
  • P-1uの画像・動画
  • P-1uのピックアップリスト
  • P-1uのオークション

P-1uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月15日

  • P-1uの価格比較
  • P-1uの店頭購入
  • P-1uのスペック・仕様
  • P-1uのレビュー
  • P-1uのクチコミ
  • P-1uの画像・動画
  • P-1uのピックアップリスト
  • P-1uのオークション


「P-1u」のクチコミ掲示板に
P-1uを新規書き込みP-1uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON D7000との相性について

2012/05/17 17:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-1u

クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

DENON D7000は低音が良く出ます。P-1uも低音が良く出ると噂に聞きます。
そうすると、この二つを組み合わせたとき低音過多にならないでしょうか?
D7000とP-1uはなんとなく相性が良くなさそうに思うのですが、実際に聴いてみた方がいらっしゃいましたら感想などよろしくお願いいたします。

書込番号:14572555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 18:05(1年以上前)

連投すみません。それと、P-1uの得意ジャンルってクラシック、ジャズらしいのですが、ポップス、ロックなどには全く使えないでしょうか??

書込番号:14572593

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 18:56(1年以上前)

無限インサイトさん、こんばんは。

P-1uはですね、HA5000と比べると更に音が濃いというか広がりますね。
巷のレビューにありますようにまったりと広がるタイプの鳴り方でHA5000とは正反対の鳴り方です。
D7000に合う合わないよりもP-1uの音が気に入るかの問題だと思います。

書込番号:14572732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 19:05(1年以上前)

Saiahkuさん毎度お世話になります^^

>D7000に合う合わないよりもP-1uの音が気に入るかの問題だと思います。

う〜ん…知りたいのはD7000と組み合わせたときに低音過多にならないか?ということだったんですけど、うまく伝わらなかったかな??

Saiahkuさんにはホントにいつもお世話になってありがたいと思っています。

書込番号:14572756

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 19:11(1年以上前)

無限インサイトさん

失礼しました。
P-1uは決して低音が多いタイプではありませんね。
P-1は多いらしいですが。

こちらの常連さんでP-1uとD7000を使われているかたがいらっしゃいますので、是非意見をいただきたいですね。

airさん、お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:14572776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 19:14(1年以上前)

ちなみに、Saiahkuさんも疑問に思われていると思うので補足しておきますと、何故HA-5000を買ったばかりでいきなりP-1uに興味を持ったのかということですが、それはHA-5000がその上流のX-DP1と音質的に大して変わりが無かったからです。だったら、X-DP1に直差しでもいいじゃないかと思い、HA-5000と正反対のP-1uに興味を持った次第であります。

書込番号:14572791

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 19:35(1年以上前)

無限インサイトさん

>HA-5000がその上流のX-DP1と音質的に大して変わりが無かったから

うーん、これはD7000の影響が強そうに感じます。
D7000はW5000やHD800と違い上流には敏感ではなく、ある程度の環境でもD7000の音を出してくれます。
D7000は味付けが濃いヘッドホンですので、確かにHA5000とX-DP1だと差を感じづらいかもしれませんね。

因みにHA5000の電源ケーブルはどうされていますか?
電源ケーブルはかえたほうが良いですよ。

このクラスのヘッドホンはポン置きでは良い音が鳴らず、セッティングにも気を使う必要があるように感じます。

書込番号:14572867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 19:40(1年以上前)

HD800でもあまり違いは感じられませんでしたね。もしかして私って駄耳!?

書込番号:14572886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 19:46(1年以上前)

たびたび連投すみません。
HA-5000の電源ケーブルですが、まだいじってません。電源ケーブルでもいじろうとすれば1〜2万の出費は最低覚悟しなければならないので、それだったらヘッドホンアンプごと……と考えてしまいました。

書込番号:14572911

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/17 20:36(1年以上前)

主観で言えば、単に低音がワイドレンジにきちんと下まで『範囲広く出る』というニュアンスであり、特別に低音が『強い』ヘッドホンアンプなのではないし、D7000を他のヘッドホンアンプに繋いだ時に比べて、特に低音の量感が多いような違和感はないし、P-1uの音が嫌じゃないなら特にすごく相性が悪い音を出しているとは思わないです。

因みにHA5000であまり変化を感じませんでしたか。素の状態で差を感じないから電源ケーブルを弄ったら大差になるかと言えばそうでもないから、その場合はアンプをオークションで売ったりして予算を稼いでヘッドホンアンプを変えるか、でなければむしろトランスポート部分の見直しのがまだ良いですね。

たとえば私の例からすると、C-733→DA-200→P-1uのような感じにするより、DCD-1650SE→P-1uとした方が音質が良くなります。アンプの前部分にかかる予算は後者のが安いのにです。これは単にDACだけではなく、電源部の造りや本体構造とか、様々な部分が総合的に音質に影響するからのようです。

トランスポートがPCだったりCDプレーヤーのグレードがさほど高くないと、損ですね。DACだけ良ければいいってもんじゃないと最近痛感するのは、上流がPCでは単体ミドルのCDプレーヤーに明らかに音質が劣っておりイマイチだってことです。

あと、DACを介して別のヘッドホンアンプに繋ぐ場合はRCAケーブルの劣化が地味に響きます。高いのはいらなくても6000円ぐらいのケーブルにはした方が吉です。長さも短めを選んで。ただし、汎用ケーブルでまったく違わないくらい差がないのは、ケーブルのせいよりアンプ本体自体の差が小さいという問題か、音源やトランスポートがイマイチで機器差が縮まっているか、またはその両方です。比率としては本体自体の差が一番デカイですから、まったく違いを感じないなら、ケーブルが云々じゃなく、機器自体を入れ替えるべきですね。

書込番号:14573108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 20:48(1年以上前)

air89765さんいつもありがとうございます。

D7000との相性は特に悪くありませんか。一考の価値ありですね。
実は私、他にもベイヤーのA1なんかにも興味を持ってたりします。
私の聴くジャンルがわりとオールマイティーなのでA1の方が良いかななんて考えています。

すみません、ここまで引っ張っておきながら。でもD7000との相性が特に悪くは無いであろうということが聞けただけでも価値がありました。本当にありがとうございました。

書込番号:14573154

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/17 21:12(1年以上前)

なるほど、X-DP1て存じ上げませんが相当にヘッドホンアンプとしての性能が高いのでしょうか?

だとしたら、音のアレンジはともかく、単純な音のグレードで言うと試聴比較する限りはA1より1uのが価格なりに上に感じますので、A1にしたらHA5000の二の舞で、またX-DP1との差が小さくしか感じなかった…なんてオチが無いかどうか気がかりですね。

P-1uは確かにまったりスピードがあまり無く軟らかいですが、空間的な広がりや定位感は屈指なので導入による変化は感じやすい方です。

書込番号:14573280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 21:31(1年以上前)

air89765さん

>X-DP1て存じ上げませんが相当にヘッドホンアンプとしての性能が高いのでしょうか?

私はド素人なのですが、X-DP1はヘッドホンアンプとしての性能は高いと感じます。
同じNmodeからX-DP1からDACの性能だけを取り除いて純粋にヘッドホンアンプとしてだけの性能を詰め込んだX-HA1という製品も出ております。価格は89800円です。

スレチすみませんでした。

書込番号:14573362

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 22:31(1年以上前)

airさん

詳説ありがとうございます。
やはり、P-1uとの相性は悪くないみたいですね。

無限インサイトさん

うーん、アンプって極端に傾向が変わらない限り音質差って然程ではないのですよね。
特に定価10万を超えるアンプとなると尚更ですね。

ただ、面白いことに最初は然程差を感じなくても数週間聴き続けるともどれなかったりもします。
まずは色々な曲を聴きこんでみるのが良いかもしれませんね。

で、電源ケーブルですが、やはりHA5000の場合は替えた方が良いです。
付属のケーブルの音質傾向は竜魚さんが以前言われた通り解像度重視で他を捨てていて正直良くないです。
電源ケーブルはHA5000にはオヤイデのブラックマンバαはスピード感が出るのでなかなかおすすめです。

書込番号:14573641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 22:44(1年以上前)

Saiahkuさん

オヤイデのブラックマンバαですか。心に留めておきます。
電源ケーブルに2万円くらいパーッと使ってもいいかなと思えた時に購入を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14573702

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/17 23:20(1年以上前)

X-DP1がそんなにヘッドホンアンプとして優れているのなら、これで完結しておきむしろトランスポートからX-DP1への接続ケーブルや、X-DP1の電源ケーブル(って変えられますか?)の変更によるX-DP1の潜在能力引き出しのが、経済性・費用対効果高そうですね?変化が小さい原因はどちらかというと中下流部分よりも、以前から上中流付近に甘さと弱点がある気がしています。

ヘッドホンアンプ性能があまり違いがないなら、後々双方の電源ケーブルを変えたりする事態になるより、X-DP1単機の能力を極限まで高めた方が良さげ、DACの電源ケーブルはDAC音質にも影響しますから影響はけして小さくもないです。

…まああくまで私ならそうするという一つの案です。


DACを介してアンプに繋ぐ繋ぎ方はケーブルを二つ介して繋ぎますよね。このようにケーブルでの伝送が長い繋ぎ方をしている時は、電源ケーブルと同じぐらいDAC→アンプ間のRCAケーブルも軽視出来なくなります。

私の環境でもDA-200を介して他のヘッドホンアンプに繋ぐ時、たとえDA-200内蔵ヘッドホンアンプより優れたヘッドホンアンプを繋いでもRCAケーブルが悪いとDA-200内蔵アンプに比較しての優位性を出しにくくなってしまいます。

内蔵アンプのが伝送距離が短いからロスが少なく、解像度や音像の鈍りが少ないので、後ろ側に繋ぐ機器(ヘッドホンアンプ)は不利なのですよね、その為にはロスを減らす(ケーブルは多少良いものに)は無視しては上手く行きません。

書込番号:14573886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 23:31(1年以上前)

air89765さん

>X-DP1がそんなにヘッドホンアンプとして優れているのなら

X-DP1の能力は高いと思います。ですが、X-DP1がうんと優れているのか、HA5000が期待はずれだったかは正直経験の浅い自分では判断しにくいです。


>DAC→アンプ間のRCAケーブルも軽視出来なくなります

ここには、数日前までベルデンのケーブルを使っておりました。今はバイタルのケーブルを使っております。たぶん問題ないのでは……??

書込番号:14573933

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/17 23:39(1年以上前)

無限インサイトさん

電源ケーブルはですね、劇的に変わるわけではないのですが、アンプと同じで聴き続けると戻れなくなってしまうぐらいの差は出ちゃうんですよ。
HA5000に限らず大抵のアンプの付属ケーブルはあまり質がよろしくないので大抵の場合で音質向上が望めると思いますよ。

もし、ブラックマンバαが試しにくいようでしたら、Proケーブルの電源ケーブルもなかなか良さげです。
癖が少なくて使いやすいと評判のようですね。

かなり胡散臭い店ですが、私が試した限り品物自体は信用出来ます。

書込番号:14573960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/17 23:45(1年以上前)

Saiahkuさん

>電源ケーブルはですね、劇的に変わるわけではないのですが、アンプと同じで聴き続けると戻れなくなってしまうぐらいの差は出ちゃうんですよ。

電源ケーブルに数万円突っ込む勇気が今はありません。ですが、思い切って行ってみるべきでしょうかね^^;
いや、Saiahkuさんからは「行っちゃってください」と助言していただいてるのが分かってるんですが勇気が……。

書込番号:14573989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/18 00:06(1年以上前)

今晩は。

横からスミマセン、少し気になった点があり書き込みしました。
X-DP1にHA5000プラスしたけどで違いがあまり無かったので云々ってことですよね?

X-DP1のヘッドホンアンプが定評あるものなのでナマジのヘッドホンアンプつけてもあまり効果は感じないかもです。

ここで何か買うのは冒険かもですのでインターシティのように貸し出し機があるもので試すのもいいかもですよ?

後はX-DP1にはPCからUSB接続ですか?X-DP1の環境UPさせるのにその辺り見直すのもいいかも、といっていきなり色々買うのも大変だと思うので上流の見直しはお金が掛らないところから考えるとか。

ここら辺はどうお使いかが分からないので曖昧になってしまいますけど。

書込番号:14574073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 00:08(1年以上前)

ちなみに、最後に質問させてください。
私の自室の壁コンセントにはアースが通っておりません。
この状況で電源ケーブルを弄くることに意味はあるのでしょうか?

書込番号:14574082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 00:14(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさんこんばんは。

今は

@電源ケーブルを弄くる。
A思い切ってP-1uを買う。
B今のまま現状を楽しむ

の三択ですかね。どうしたらよいかは考え中です。

書込番号:14574103

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/18 00:18(1年以上前)

無限インサイトさん

HA5000の件は無責任に勧めまして本当にすまないです。
ただ、HA5000ユーザーとしては是非とも使いこなして上げて欲しいと思うのですよね。

あまり日のあたらないHA5000ですが、使いこなすとマジで化けるアンプですよ、HA5000は。

ネットレビューでなかなか評価されないのもポン置きで良い音が出にくく扱いづらいのも影響していそうなんですよね。

あと、HA5000は蛍光灯やPCのノイズをかなり拾うのでご注意を。
電源が汚れてますと、汚れたまま増幅するという悲しい事をしてやがります、HA5000は。

店頭試聴だと大抵ノイジーな音が出ている場合が多いのですが、蛍光灯の高周波ノイズを拾ってるっぽいのですよね。

書込番号:14574116

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1422件 縁側-物欲置場の掲示板

2012/05/18 00:20(1年以上前)

3pから2pの変換コネクタ使えばいけるんじゃないでしょうか。
2P前提ならラックスマンのJPA-15000が2万円程ですが、こちらも使ってて癖は感じません。

上流の見直しであればUSBケーブルは安くても良いのでオーディオグレードにするとかRCAケーブルも汎用の音声ケーブルであれば1万円〜のにしてみるとかもありかな、とは思います。
ちょっとその辺りは前提がわからないので何とも言えませんが。

書込番号:14574125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 00:23(1年以上前)

Saiahkuさん

Saiahkuさんがここまで親切に対応してくださっているともう行かずにはいられなくなりました。電源ケーブル一か八かで特攻します!!!

再度、お聞きしたいのですが壁コンセントにアースが通って無くても大丈夫なんですかね?

書込番号:14574137

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1422件 縁側-物欲置場の掲示板

2012/05/18 00:24(1年以上前)

3pから2pじゃなくて、2pから3pでしたスイマセン。

書込番号:14574139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2012/05/18 00:32(1年以上前)

無限インサイトさん

振り回してしまい本当に申し訳ありません。

アース線ですが、キチンとオーディオ用にとれるならとるに越したことはないようです。
ただ、知識がない業者だと不完全な工事によりむしろアースを引いたことにより音質劣化があるようです。
ですので、アースは取り敢えずは引かなくて大丈夫かと思いますよ。
グランドループの問題もありますし。

因みに私の場合は自分で壁コンセントを2P仕様から3P仕様にしました。アースは引いていません。
ただ、壁コンセントの交換は安全上完全に自己責任となるので安易にオススメ出来ないんですよね。
もし、されるのであれば慎重に慎重を重ねてやられた方が良いかと思います。

書込番号:14574162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 00:52(1年以上前)

オヤイデの電源ケーブル、Presion(プレシオン)KS-102買いました!!!

書込番号:14574220

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/18 01:01(1年以上前)

>@電源ケーブルを弄くる。
A思い切ってP-1uを買う。
B今のまま現状を楽しむ


RCAの方は問題なかったみたいですね、2はやめた方がいいかもですね。どちらかと言えば1。またPCではWASAPIやASIOで出力しているか、PCの出音レベルはCDプレーヤーと遜色ないか、C-733からのデジタルケーブルは、PCからのUSBケーブルは、DDCは、PCの電源周りは、トランスポートははたして万全か…といった上流〜中流部分の質がどうかですね。全体に中下流の整備がメインになってるようなので。下は既に手堅い(D7000やHA5000)ので、問題は上の方ではないでしょうか。

…それらが整っていればW1000XとD7000の差はきちんと明確に出て来るはずなので。

書込番号:14574252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 01:06(1年以上前)

air89765さん

実はCDプレーヤーのC-733は故障してしまったので、中古(新古品)のDENON
DCD-CX3を購入しました。グレードとしてはどうなんでしょう?これでもやっぱりまだ役不足なのかな??

書込番号:14574265

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:828件 縁側-オーディオの左道(理屈のオーディオ 感性のオーディオ)の掲示板

2012/05/18 01:08(1年以上前)

>電源ケーブル一か八かで特攻します!!!

お試しなら通販サイトのなら、1万円未満でクオリティーなら市販品の3万円クラスと対抗出来ると思います。

http://www.shima2372.com/all_lineup.html#power
http://procable.jp/power.html
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12

レビューは、元・副会長さんが書いているので参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14456584/

>ただ、壁コンセントの交換は安全上完全に自己責任となるので安易にオススメ出来ないんですよね。

コンセント交換は、電気工事屋さんや町の家電屋さんにお願いすれば、1万円未満の工事代で行なってくれるとは聞いたことあります。
私は、自分でやりましたがアース線は繋げていません。
shima2372は頼めば2Pにしてくれます。プロケーブルは確か変換アダプター付きだったはずです。

個人的な感想を言えば、ぽっぽ@ぽんさんの意見と同じでX-DP1の音質では、HA-5000クラスと好みの違いで音質の差はないかと思います。
私的には、P-1uよりX-DP1の音の方が断然良いと思います。
私みたいなフラット、ハイスピード、高解像度系寒色系サウンドな好きな人は、ラックスみたいな音は苦手ですけどね。

書込番号:14574271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 01:14(1年以上前)

圭二郎さんまたお世話になります。

電源ケーブルのよさげなものをピックアップしてくださってありがとうございました。
でも、もう買ってしまいました…orz

書込番号:14574300

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:828件 縁側-オーディオの左道(理屈のオーディオ 感性のオーディオ)の掲示板

2012/05/18 01:19(1年以上前)

>オヤイデの電源ケーブル、Presion(プレシオン)KS-102買いました!!!

http://www.oyaide.com/catalog/products/p-4617.html

私の勘違いならすみません。
めがね型コネクターならX-DP1にもHA-5000にも接続出来ないのでは?

書込番号:14574306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 01:25(1年以上前)

圭二郎さん

実はオヤイデには問い合わせておりまして

「ホームページ上でAT-HA5000 を確認したところ、メガネタイプの電源ケーブルようですがお間違いないでしょうか?」との返事が来ました。
しかし、今確認してみたところ、やっぱりメガネタイプは合わなさそうですね。急いでキャンセルします。

忠告ありがとうございました。

書込番号:14574321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/05/18 01:58(1年以上前)

Presion(プレシオン)KS-102はキャンセルして
丸椅子さんお勧めのラックスマンのJPA-15000を購入しました。

書込番号:14574387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 P-1uのオーナーP-1uの満足度5

2012/06/07 11:07(1年以上前)

P-1u購入しました。D7000との相性も良好です。
(でも実はメインヘッドホンはHD800だったり…)
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:14650814

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P-1u
LUXMAN

P-1u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月15日

P-1uをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング