EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック] のクチコミ掲示板

EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]

ハイビジョンムービーや「超解像デジタルズーム」に対応した1316万画素カメラ、3.2型フルワイドVGA IPS液晶を搭載した「EXILIMケータイ」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月 3日

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1316万画素 防水機能:○ 重量:128g EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006 > EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]

EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック] のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]」のクチコミ掲示板に
EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]を新規書き込みEXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アクオスSH010と迷っています

2011/03/05 12:09(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

クチコミ投稿数:10件

買い替えにあたり、CA006とSH010で迷っています。教えてください。
カタログで見た限りは撮影素子と防塵機能以外はあまり違いがないようですが、どうでしょうか。

auショップの店員さんは、撮影素子がCMOSのCA006よりも、CCDのSH010のほうが写りがいいのではないかと言っていましたがどうでしょうか。

また、防塵機能はやはりあったほうがいいのでしょうか。あるのとないのでは、大きな違いでしょうか。

その他、両者を選ぶに当たって、何か比較ポイントやお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12743003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 10:58(1年以上前)

私も同じ機種で迷っていたところです。
すでに気持ちはCA006で99%きまりましたが^^;

防塵機能と撮影素子以外での違いですが、

@ 防水性能の違い CA006はIPX5/IPX8、SH010はIPX5/IPX7
A 液晶ディスプレイの違い CA006は3.2インチIPS液晶、SH010は3.4インチタッチ対応モバイルASV液晶
B 動画撮影性能の差 CA006はHD(1280×720)サイズ、SH010は640×480サイズ
D キーの形状の違い CA006は隆起がありSH010はシートキーで平面
私が気になるのはこの辺りでしょうか。

CA006は1.5mの水槽で30分水没させても浸水しないとありました。
IPX7の携帯でもお風呂でワンセグを見てても大丈夫との意見があったのでそこまで気にするかどうかでしょうか。
ディスプレイの大きさは多少な感じもしますがタッチ対応のSH010は写真を撮る時などピントを合わせたいところを画面にタッチしたらそこに焦点を合わせて撮ってくれるみたいです。
動画撮影に関しては更に大きな動画を撮りたいかどうか、動画を撮る機会が多いかで判断してみて良いと思います。
液晶の違いはその人その人で好みがあると思いますので店頭等で実機で確認するのが良いと思います。
個人的にはCA006は明るくてメリハリがある感じ、SH010は落ち着いた色合いで自然な発色だったように思います。
キー形状の違いはこれも人によるかと思います。
今使っている携帯がシートキーで結構押しにくいのでメールをたくさん送るのであればCA006の方が使いやすいように思います。
ただ、SH010もキーの間が広がっているようなので私が今使っているものほど使いにくさはなさそうに思うのでそこも店頭で確認してみてください。

長く読みにくくなってすみません。
両機種ともそれぞれに長所があり素晴らしい携帯だと思います。
なので両方の実機を置いてあるお店に行って実際に触って結論を出して欲しいと思います。

書込番号:12757952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/08 14:25(1年以上前)

つよっしいさん、こんにちは。

色々悩んだ結果、カメラ機能とデザインでアクオスSH010を購入しました。

CA006を使っていないので比べられませんが、今のところSH010に不満はありません。というより、ぜんぜん使いこなせていませんが。

写真も綺麗ですし、音もいいし、なにせ前の機種からの買い換えですので何もかもすばらしく思えます。
あと、タッチパネルが楽しいです。
今はもっぱら中一の娘のオモチャになっていて、子供に使い方を教えてもらっています。

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。

書込番号:12873110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/24 10:25(1年以上前)

しばらく見てなかったのでお返事があった事に気付きませんで
こちらこそ遅くなってすみません。

SH010になさったんですね。
個人的にCMOSカメラは暗がりでの撮影に弱いと思っているので
CCDのSH010だとこの季節なら夜桜の撮影など良さそうですね。

無事機種変更できたようで、少しでも参考にして下さったのなら嬉しいことです。

実はこちらはまだ機種変更してません・・・(^^;
熟考に熟考を重ねて、未だに決めかねているところです。

SH010がすでに製造終了らしいとの事なのでこのまま夏モデルの発表まで我慢して、
春割セレクトの終わる5月31日までに結論を出そうかなと思っています。

お子さんが良いコーチになってくれそうですね!
いろいろ機能を使ってみてのレビュー、参考にさせてもらう事を楽しみにしていますね。

書込番号:12931282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えるべきか否か

2011/04/12 23:26(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

現在W53CAを使っていて3年以上になります。
Bluetoothと防水機能が無いこと以外は特に不満も無く、ほとんどフリーズした経験も無いのでこれからも本体が故障するまでは53CAを使い倒すつもりでいました。
しかし、震災が起こるまでは気にしたことも無かったのですが、W53CAには「緊急地震速報」の機能がありません。

岩手県に住んでいることもあり、最近特に必要な機能なのではと感じています。
ラジオやテレビでも速報は入りますが、出先の仕事をしていることもあり、いつでもそういったメディアから情報を受け取れる環境にはありません。
買い換えるならば長年カシオを使って来たのでまたカシオにすると思い、この機種が候補に上がると思います。
しかし、今の高価な価格設定の携帯を緊急地震速報のためだけに買い換えるのもどうなのかな?と言った疑問も反面持っています。

その分のお金に幾らか追加して家に発電機を買っておいた方が良いような気もしますし・・・。



もし私と同じ環境にいましたら、皆さんでしたら携帯を買い換えますか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:12889941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/13 01:45(1年以上前)

こんばんは♪
ちょうど自分もこちらの機種を買おうと思っていたところです。
家族が61CAを2年くらい使っていて
電池持ちも悪くなったので同じカシオがいいと思いまして。

それで今は春割というのがありまして、
月1500円、2年で36000円使用料から割引してくれる制度があります。
で、ポイント分も値引きすると結構安くなるはずなんですよね。
自分はポイントが12000円分ありますので、実質3750円で買えると思うのです。

本体代51750−ポイント12000−36000=3750円

で、本体代は分割にすればいいので3750÷24ヶ月=月の使用料約+156円
で新しい機種に変えられるはずです。

お持ちのポイントにもよると思いますが
3年分のポイントだと結構お持ちではないではないしょうか?
計算してみて安かったら、さっくり機種変更してもいいんじゃないかと!
ただ実質○○円てわかりにくいですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
この計算方法であってると思うのですが…
間違ってたら申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:12890419

ナイスクチコミ!0


mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/13 02:26(1年以上前)

Ms.Alwenさんのお話の中には3つポイントがありますね。
1.緊急地震速報を受信したい
2.慣れているのでカシオがいい
3.CA006は高価で出費が痛い
要は、この中でどれをあきらめるかですね。
1をあきらめて今のままか、2をあきらめてカシオ以外か、
3をあきらめて大金を払うか、ということ。
私なら「カシオ」をあきらめて他社の安価な機種に変更します。
カシオにこだわる理由が「慣れ」だけだったら
1か月もすれば他社に慣れますから。
(他のカシオにする理由があればまた別ですが)

2月にW44KからCA006に変更しました。
私も機種変更する気はなかったのですが、
来年電波が廃止される800MHz機種なので強制機種変更です。
基本、通話/メールができればいいのでなんでもよかったのですが、
「Wi-Fi Win」に興味があって付けるかどうか迷った。
(付けると一気に5万円台機種になっちゃう)
5万円台だとやめるところでしたが、
「春セレクト割」(5/31まで)で2年で\24000(\1000x24)の
料金が割り引かれるので買っちゃいました。(実質3万円ちょっと)
分割だと実質\1406(\2406-\1000)x24回という感じですけど、
それでも高いかどうか・・・それはMs.Alwenさん次第ですが。
購入代金割引ではなく毎月料金から\1000x24回割引ですから
一括払だと購入時には5万なんぼの大金が必要です。
「カシオ」ということ以外にCA006に魅力機能があれば
損はない気はしますが。
(HDムービーとか?、私は必要ないけど)
※\36000割引は最新機種(7万円台)で、CA006は\24000割引です

書込番号:12890465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/13 04:44(1年以上前)

前返信のmako2.uです。
まとろすきんさん回答の計算が現実と微妙に違うので補足です。
本体代からポイント分を引いてから割るのは現実と違いますね。
(合計金額としては正しいが)
ポイント充当は分割だと初回からの「本体代全額」に使われ、
ポイントがなくなったところで終了です。
24回に分割充当ではないですね。
(一括なら一括本体代に充当)

本体代\57750(定価)/保有ポイント12000/24回分割として計算します。
「春セレクト割」は前回書いたとおりで\1000x24回です。
\57750の24回分割=\2412(初回)+\2406x23回です。
あくまでも毎月の本体代は\2406です。
「春セレクト割」は本体代ではなく料金割引なので正確には、
「(月額料金-\1000)+\2406」になります。
見方を変えれば実質は「月額料金+\1406」ですが。
12000ポイント(\12600分)は本体代\2406に順次当てられますから、
本体代は
1〜5回目は\2406(初回\2412)が\0(全額ポイント充当)、
6回目は\2406が\1842(一部残ポイント分充当)、
7回目以降は\2406(ポイント充当なし)です。
毎月の支払いは、
1〜5回目:月額料金-\1000(春セレクト割)+\0(本体代)
6回目:月額料金-\1000(春セレクト割)+\1842(本体代)
7回目以降:月額料金-\1000(春セレクト割)+\2406(本体代)
25回目以降:月額料金のみ(春セレクト割/本体代終了)
となると思います。参考になれば幸いです。

書込番号:12890543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/13 16:10(1年以上前)

こんにちは♪
詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
すみません質問者様でないのに教えていただいてしまって(>_<)
しかも春割じゃなくて春セレクト割でした…失礼いたしました。
本体代も間違ってるし。・゚・(ノД`)・゚・。
この実質○○円が分かりにくいから良くないんです!ヽ( `д´)ノ←←←
ただauの春セレクト割の説明をみたら、CA006は8日から割引が1500円になっていたので、ここは間違ってないと思うのですが…どうでしょうか?(・◇・;)

えーと、2年使用24回分割という前提で、ポイントは全部使う。
この際いつまでは月々いくらというのは置いておいて
2年で支払う金額は自分の場合
今までの使用料「+9750円」になる
ということであってますでしょうか?
家族に説明するのに分かりやすい方がいいので、全部でいくら払う、というほうがいいかなと(´・◇・*)
自分がよく分かっていないというのが1番なのですけどね(´;ω;`)
自分なら1万円くらいで新しい機種が手に入るなら買いかなぁと思います…でもまた間違ってたらすみません!
実質○○円なんてきらいだー(T_T)

書込番号:12891761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/13 17:45(1年以上前)

たびたびすみません、mako2.uです。
質問者様と関係ないやりとりになってしまい申し訳ありません。

あ、本当だ、いつのまにか\36000割引になってますね。
まとろすきんさん、たいへん失礼しました。
「春セレクト割」が\1500/月だと非常に微妙な話になってきますね。
前に申し上げたように「春セレクト割」は「料金割引」です。
月額料金が\1500以下の月は割引額=料金額になります。
割引後料金は\0止まり(マイナスはない)、
「(月額料金-最大\1500)[割引後最低\0]+\2406」ということです。
割引が本体代部分に及ぶことはないので、
合計月額は\2406(本体代)より安くはなりません。
(ポイント充当月はこの部分が下がります)
たとえば
プランEシンプル(\780)+EZ WIN(\315)+\7(ユニバーサル)だと基本\1102です。
仮に通話/パケット\0だと、その月は\1102しか割り引かれないんです。
(私の場合、「Wi-Fi WIN」を使ってると現実に\0があり得るんです)
これが24か月続いたら計\26448しか割引になりません。
まあ、6月までは「Wi-Fi WIN」オプション\525が無料ですが、
7月以降は+\525なので\1500を超えますけど。
たいていの方は通話/パケット料を足せば\1500いくんでしょうから、
気にしなくてもいいのかな。
まあこれは気にしないとして、
\57750-\36000(最大)(春セレクト割)-\12600(ポイント12000分)=\9150
というトータル価格の認識でいいと思います。
ただ\9150÷24=\381になりますが、月の支払いは基本的には+\381ではなく
+\906(月額料金-\1500+\2406)と考えておいたほうがよろしいかと思います。
前に言いましたようにポイント充当は数か月で終わりますので、
あとで忘れた頃に「何で+\906/月も払ってるんだろう」って思うので。
ポイント充当中はやたら安い請求書が来ます。
あ、私今月は\154です。(-\1000なので、-\1500だったら\0ですね)

書込番号:12892006

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/15 13:36(1年以上前)

53CAは、僕も使用していました。

ワンセグが無いから
カメラ機能の充実
の二点が買換え動機でした。

緊急地震速報機能ですが実際動作すると慌てますね。(慌てました)
突然周辺のAu端末から聞き覚えのある警告音が鳴り響きプチパニツク

大揺れを覚悟し身構えました。

<長野で大きな地震発生 強い揺れに備えて下さい。>
とメール(広域に速報しすぎたのか中部圏での影響は、ありませんでした。)


Bluetoothは、Goodです。
時々53CAも使用しますがイヤホンの煩わしさが


防水機能は、あまり過信しては、いけません。
充電の蓋は、開け閉めしますのですぐに防水機能は、ダメになります。
生活防水以下と考えて下さい。(お店の人からも説明受けると思います)

漏水しても保障は、ないそうです。

ワンセグ/Bluetooth/緊急地震速報機能を重視ならって感じでしょうか?

書込番号:12898636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2011/04/23 22:31(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございます。(^-^)
あれから随分悩んだのですが、皆さまからのアドバイスを頂き自分の保有ポイントを確認したところ、結構貯まっていましたので春セレクト割(24回分割)と合わせて機種変更をしました。
機種は私の中ではほぼCA006に決まっていたのですが、バッテリーの持ちがあまり良く無いとのレビューが多いのと、EZ-FMが無いことが決め手になり、G'z Oneにしました。
正直なところCA006の方がGzよりもかなり軽くて小さいですし、デザインも好みなのですが、震災の被災地県に住んでいることもありましたので、今回は必要機能と実用性を最優先にして購入しました。

春セレクト割の額が私が買った時は24000円だったのですが、今日覗いてみましたら36000円になっていたのはちょっと悔しかったですけれどね。(笑)
大きさ・重さは、そのうち慣れることでしょう。(^_^;)


機種変更してから比較的大きな地震が少なくなりましたので、未だに緊急地震速報が鳴らないのは何だか複雑な気持ちですが、あんな大きな地震はもう懲り懲りですし、まだまだ油断が出来ない状況ですので買って後悔はしていません。
まだ大きな地震を引き起こす恐れのあるプレートが近くにあるようですしね・・・。


久しぶりの機種変更で最近のことは全然分かりませんでしたが、皆さまのおかげで無事に新しい機種に変えることが出来ました。
どうもありがとうございました。(*^o^*)

書込番号:12929790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて。

2011/03/10 13:00(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

スレ主 tella_aさん
クチコミ投稿数:4件

1週間ほど前に機種変したばかりですが、フル満タンで充電しても1日程でバッテリーが切れてしまいます。
ショップの人の話によると最近の機種は色んな機能があるので、
大体1日〜1日半程しかもちませんとの回答。

本当にそんなもんでしょうか?
少し腑に落ちない感じがするのですが。。

どなたか詳しい方おられましたら教えてください。<m(__)m>

書込番号:12767625

ナイスクチコミ!1


返信する
KT0329さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:04(1年以上前)

1週間ほど前ということで、バッテリーが慣れてくると、もう少し長くなることもあります。

バッテリーの不具合もありますから、ショップでバッテリーチェックをしてもらうか、
本体の不具合の可能性もありますから、点検を兼ねて修理もいいと思います。

フル充電で1日程でバッテリーが切れるということで、使用方法によります。

私の場合、この機種ではないですが、
ウェブ接続を連続で使用していると、2時間半から3時間でなくなります。

1日の使用時間としては、
3時間くらいは使えると思います。

ウェブ、メール、通話、ワンセグなどで、それぞれの使用時間を合計して、
3時間以上使用するようでしたら、
朝フル充電で出掛けるとして、帰りは厳しいと思います。





以下のクチコミにも書きましたので、参考まで。

『電池の持続について』 CA006のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12510204

『ezwebの頻繁な使用での電池のモチ』CA005のクチコミ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12642362

書込番号:12768124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/10 17:18(1年以上前)

こんにちは。

CA006 は確実に ”Don’t by(買うな)” の製品です。

私はCA006を修理に出しましたが改善しませんでした。再度、修理に出しましたが詳細な検査込みなので最大3カ月かかる可能性があると言われています。

もちろんそんなことは気にしません。バッテリーが減ったのを確認した後、数時間で電源が落ちてしまうケータイを携帯することなどできません。つまり、「ケータイ」とは言えません。出先で充電でない環境の普通の社会人なら使い物になりません。

参考URLです。
コメント欄もお読みください。修理に出すときは「電池の持続について」も併せて印刷してお店に見せた方がいいでしょう。

"CA006修理完了 電池が持つようになった。"
http://redworld.at.webry.info/201102/article_2.html

PDFの詳細説明書を検索したのですが発見できなかったので、後で修理時にメーカーがつけてきた持続時間に関する情報を出します。

書込番号:12768327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tella_aさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/10 19:56(1年以上前)

KT 0329 さん、お返事有難う御座います。
ショップの方にも慣れてくれば少し長くなりますとも言われました。
でもそんな事言われたの初めてだったので、俄かに信じがたかったんです。
KT0329さんも同じようにおっしゃって下さるので、そういう事もアリなのですね。


使用頻度はWeb閲覧がほとんどでそれも1日TOTALで1時間ほどです。
電話やメールは殆ど使いません。
なのでやはりバッテリーチェック等の点検名目でもう一度
見て貰って来ます。

ご回答頂き、有難う御座いました。(*´▽`)



書込番号:12768949

ナイスクチコミ!0


スレ主 tella_aさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/10 20:12(1年以上前)

ER-6N.2008@osaka さん、ご丁寧なご回答有難う御座います。

こちらの出して下さった詳しい内容と、実際の持続時間を記録して
もう一度ショップへ行こうと思います。

使用頻度はほとんどがWeb閲覧でそれも一日TOTAL1時間程です。

気がつけば電源が落ちてしまっているので、ちょっと驚きましたが、
他にも同じような症状の方がおられる事、
ショップでの対応のずさんさも大変良く解りました。

教えて下さった内容を参考にもう一度お店へ行って来ます。

大変助かりました。有難う御座いました。m(__)m

書込番号:12769026

ナイスクチコミ!0


スレ主 tella_aさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/22 20:24(1年以上前)

こんにちは。ご回答くださった皆さんのご意見、参考資料を持って、
先日、修理に出してきました。(*´▽`)

地震の影響で多少時間はかかりますとの事でしたが、
窓口でバッテリーチェック等簡単に見て貰って なおかつ
USBケーブルで充電も出来なかった事も判明しましたので、
丁寧に謝罪して頂き、応対もして頂けました。

現在代替機で連絡待ちです。
また修理後の結果も報告させて頂きます。

お答え下さった皆様、有難う御座いました。m(__)m

書込番号:12810206

ナイスクチコミ!0


ARIZONAさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/30 21:25(1年以上前)

バッテリーのもちが異常に悪クチコミを見て、購入するのが、ちょっと不安でした。
その不安が的中!!
二日前に初めて充電し、電源を入れて、およそ24〜27時間位でバッテリー切れです。
メインの電話機でないので、メールも通話もなく、待ち受け状態でした。
確かな事はわかりませんが、この不具合はかなりの数あるのでは・・・。
携帯電話は、購入時より不具合があっても修理対応みたいですね。
初期不良の製品は、さっさと交換してもらいたいです。
こちらのクチコミを見ていなければ、
もう少し様子を見てから・・と思ったでしょうが、
即、auに持ち込んでみます。

書込番号:12840723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ

2011/03/21 16:16(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

あと一つ質問がありました。
ワンセグを見ているときに、画面が極端にではありませんが、明るくなったり、すこーし暗くなったりするのですが、他の方はそういうことはありませんか?
いつもくるっと回転させて全画面で見ています。
正確に何秒と計ってはいませんが、秒単位です。

富士通信者さん、お名前間違ってしまい、ごめんなさい!

書込番号:12805010

ナイスクチコミ!0


返信する
mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/21 16:39(1年以上前)

周囲の明るさをセンサーで感知して照明を自動調節しているから。
[機能]-[3 画面表示]-[2 照明]-[1 ディスプレイ照明]-[3 明るさ設定]
で「自動調節モード」になっているからでしょう。
Levelを固定すればよろしいかと思います。

書込番号:12805107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EXILIMケータイ CA006の満足度3

2011/03/23 13:07(1年以上前)

mako2.Uさん、お返事ありがとうございます。
確認したところ、画面の明るさはレベル5で見ています。
レベル1にして見たところ、画面の明るさの濃淡は生じませんでした。
見る所の環境によって違うのかもしれません。

書込番号:12813054

ナイスクチコミ!0


mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/23 13:59(1年以上前)

mako2.uです。
実機確認せずに回答してしまいました。
確かに「ディスプレイ照明」を固定してもダメですね。
誤回答してしまい申し訳ありません。

発見!アプリは各アプリ上で設定がありますね。
テレビ(au Media Tuner)を起動して、
[機能([アプリ]ボタン)]-[画面設定]-[明るさ]
やはり初期値は「自動調節モード」ですね。
ここをLevel固定すればいけますね。

書込番号:12813175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 EXILIMケータイ CA006の満足度3

2011/03/25 00:39(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございます。
今ワンセグを起動させて、やってみました。
明るさが自動調整になっておりました〜。あースッキリ!しました。
気にしなければいいのでしょうけど、なんだかなぁっと思いながら使うのって毎日のことだから解決することは大事なことです。
質問して良かったです。

書込番号:12819114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

別売充電器でのTV視聴について

2011/03/21 17:03(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

クチコミ投稿数:1442件

お世話になります。春セレクト割に惹かれてCA006とSH010を検討中です。
これは液晶画面が回転できますが、別売の充電器にセットしたまま
ワンセグの視聴やチャンネル切り替え、音量調整等は可能でしょうか?
説明書ダウンロードしてみましたが、書かれていないようです。
宜しくお願いします。

書込番号:12805219

ナイスクチコミ!0


返信する
mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/21 17:29(1年以上前)

CA006使用者です。できますよ。
説明書296ページ「テレビ操作画面でのキー操作について」。
各操作項目のいちばん右のがサイドキーの操作です。
携帯を普通に開いたときは縦画面で右面操作、
画面を裏返して卓上ホルダに載せた時は
横画面で上面操作になります。
説明書64ページの(32)が音量、(33)がチャンネル操作です。

書込番号:12805337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件

2011/03/22 12:21(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12808796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチキャストって何?

2011/03/19 00:08(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006

画面の上の部分に時々マルチキャスト通信中というマーク(□に3本線がある)が点滅します。
これが出るとメール中は変換が遅くなり文字を打っても出ないなどイラっとします。
これを消すためにはどうすればいいでしょうか?このマークの説明が説明書になくHDMIと一緒に表にあるのでその関係かと思います。
よろしくお願いします!

書込番号:12794256

ナイスクチコミ!0


返信する
mako2.uさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/19 01:08(1年以上前)

CA006使用者です。よく知らないけど可能性として。
マルチキャスト通信(サービス登録者への一斉配信)で配信されるのは、
「EZチャンネルプラスの番組」か「EZニュースEXの情報」なのかな。
(説明書171/175ページ,他にもあるのかな?)
初期状態だったら「EZチャンネルプラス」は未登録でたぶん関係ない。
「EZニュースEX」は「おためし版」(無料)が有効になってるみたい。
サービス解除したら出なくなるかも。
[アプリ]-[EX](EZニュースEX)-[サブメニュー]-[6 サービス解除]
で解除してみたらどうでしょうかね。
試してないので結果は保証できませんが、よかったら試してみてください。

書込番号:12794453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2011/03/19 02:10(1年以上前)

こんばんは。

毎時10分と40分にバックグラウンドで通信をし、ニュースなどを更新しています。
そのためCPUに負荷が掛かり、文字入力や操作についてこなくなります。

スナップドラゴン搭載のS006でさえ引っ掛かりを感じるので、それなりに重い処理をしているのではないでしょうか。

書込番号:12794571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 EXILIMケータイ CA006の満足度3

2011/03/19 23:29(1年以上前)

mako2.Uさん、ソニエリ&富士通通信者さん、お答えいただきありがとうございます!
確かにEZニュースEXは機種変の際に分割割引するのと引き換えに3ヵ月は登録してくださいと有料で登録済みです。
そして40分になるとあのマークが点滅します。なのであと2カ月は我慢かなぁ…
わかってスッキリ(≧∇≦)です!
ありがとうございました(^w^)

書込番号:12797871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]」のクチコミ掲示板に
EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]を新規書き込みEXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]
カシオ

EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]

発売日:2010年12月 3日

EXILIMケータイ CA006 [ビターブラック]をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)