
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2017年8月24日 12:00 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月13日 14:06 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月23日 08:17 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年7月19日 11:27 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月6日 19:55 |
![]() |
6 | 18 | 2013年9月24日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

この機種は3gケータイですね。
現在も使えると思います。
3gケータイ料金プラン
https://www.au.com/mobile/charge/featurephone/plan/
ただし、
4g移行でこれから通話しにくい場所が出てくる可能性もあると思います。
3g停波になるまでは大丈夫です。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21137159
2点

>世田谷2007さん
昨今の基地局の事情が影響しているのかは定かではありませんが、3Gはもしかすると、環境によって電話は繋がってもデータが繋がらないことがあるかもしれません。
(電話は着信するがメールがサッパリとか)
昨今、カードが骨董の領域になった感がありますので、新人のショップ店員が契約等の扱いを知らないとかいったケースも出て来ること、あるあるかもしれません。
あと、蓄電池の供給が止まらないかは見ておいた方がいいと思います。
(Xminiのとははディスコンしましたので)
書込番号:21137998
1点

kintaマカオに着くさん
スピードアートさん
ご返信ありがとうございます、
>この機種は3gケータイですね。
そうでしたか、せっかくきれいなのが残ってますが無理っぽいですね、きっと昔は人気機種だったのでしょうね・・・
>昨今の基地局の事情が影響しているのかは定かではありませんが、3Gはもしかすると、環境によって電話は繋がってもデータが繋がらないことがあるかもしれません。
(電話は着信するがメールがサッパリとか)
>昨今、カードが骨董の領域になった感がありますので、新人のショップ店員が契約等の扱いを知らないとかいったケースも出て来ること、あるあるかもしれません。
そうでしたか、結構高いお金を出して買ったのにオブジェになりそうですね、う〜む、もったいないことをした。
書込番号:21138345
1点

>世田谷2007さん
二人とも無理なんて一言も書いていないけど
ちゃんと見ているかなあ(読解力)
少なくとも通話はできそうだよみたいな感じでしょ
今も使用している人もいるんだからほぼ大丈夫と思うけど
ただしデータ通信については?みたいな感じでしょ
仮にデータ通信OKだとして
ガラケーのデータ通信に何を求めているの?
4gスマホのデータ通信と同じではないし
同じだと思っていたら谷底ドボンだよ
4gガラホだとしてもスマホとはできることに差があるし、、、、
少なくとも通話とEメール位は問題ないと思うけど
(まだ料金プランあるし多分)
二人のレスもう一度読み返してみて
書込番号:21138379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スマホSIMを差し替えて」という感覚なら無理ということはありますが。。。
また、その関係では、故障した時に自身で代替機を確保している状態で無いと、ショップでの旧au ICカード機の代替機の用意ができず、キャリアの罠で「新しい機種に変更していただくしかありません」とかなる可能性が大ではあります。
それらを認識した上であれば、充分に利用可能でしょう。
書込番号:21138433
0点

iPhone se購入したばかりで
この端末をどうしたいの?
書込番号:21138465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんじんがきらいさん
>二人とも無理なんて一言も書いていないけど
ちゃんと見ているかなあ(読解力)
読解力がないんじゃなくて3G4Gの区別がいまいちよくわかってないんですよ、例えばSMSはどっちを使ってるか・・・
>少なくとも通話はできそうだよみたいな感じでしょ
今も使用している人もいるんだからほぼ大丈夫と思うけど
妻はガラケーだけど3Gケータイなのか4Gケータイなのかよくわからんし、
にんじんがきらいさん
>iPhone se購入したばかりで
この端末をどうしたいの?
自分は使う気ないですよ、もし使えたらオクで売れたらいいなと思ってるだけです。
書込番号:21138748
1点

そうなんだ
オクでロッククリア済が売りに出ているね
オクで購入したからロッククリア済かな
参考
https://kaiyaku.jp/au_ic_lock_clear/
使えるうちに売るなら早いほうがいいかもね
(綺麗な物だったら
無駄になるかもしれないけど残しておくほうが価値が出るかもしれないね
わからないけど)
3gか4gかわからないについては
4gではないのは確かだから3g
smsも3g
書込番号:21139041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世田谷2007さん
流れから見るとオクで売った方がいい状況であり売れるでしょうが、課題は製品の諸々の状況把握、きちんとした商品説明とアフターフォローができるかでしょう。
それが困難であれば、『ジャンク』として出品するのが無難でしょう。
書込番号:21139049
0点

にんじんがきらいさん
スピードアートさん
ありがとうございます、
>使えるうちに売るなら早いほうがいいかもね
(綺麗な物だったら
無駄になるかもしれないけど残しておくほうが価値が出るかもしれないね
わからないけど)
物は外装交換品なので新品同様にきれいです、バッテリーも新品みたいです、
買った当時は使おうとも持ってましたので充電クレードル、充電器も購入してあります。
>流れから見るとオクで売った方がいい状況であり売れるでしょうが、課題は製品の諸々の状況把握、きちんとした商品説明とアフターフォローができるかでしょう。
それが困難であれば、『ジャンク』として出品するのが無難でしょう。
問題はそこだと思います、一度も電源を入れたことがなくsimを入れて通信をしたこともありません(simを入れるとauの場合何とかロックとかがかかってしまうのですよね)、
商品説明も満足にできない状態ではオクに出せないんですよ、ジャンクで売るのもあまりにも状態が良いのでもったいないし、
で、オブジェになります。
書込番号:21140957
0点

>世田谷2007さん
SIMロックに関しては、入手時の相手さんの開示がキーで、その後の外装交換以降で外れることはありません。
で、SIMロックを外してあるかどうかは使用したいSIMを入れないとわからないことより、オクの場合、外していないのに外したと偽る、ないしは親切に外しておいたのに外れていないと偽るなどのトラブルの可能性があることから、外してあることを保証するより、ロック常態の可能性があるとした方が後腐れは無いと思います。(外れていれば儲け)
あと、バッテリーも未使用で年数が経っていると、劣化して容量が抜けている場合がありますので、新品と言えど経年品で無保証を謳った方がいいでしょう。
書込番号:21141199
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
発売当初に購入しまして、家に白ロムがある状態です(しまい込んでるので現在手元にあるわけではないのですが)。
半年程使った頃にオールリセットした際にシステムが破壊されてしまったようで、電源を入れると数字の羅列が表示されるようになり、面倒になってスマホに機種変更してしまいました。
最近スマホに飽きてしまったのでs006に戻ろうかと思ってます。当然修理は必要なの前提ですが、今でもs006は機種変更で契約可能な端末なのでしょうか?
書込番号:18437821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機種変更で
現在は3G携帯自体が廃止されているわけではないので可能です。
今使っているスマホが3Gスマホなら、006のロック解除手数料を払うとSIM差し替えで併用できますが。
書込番号:18438084
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございます!
一番気になってたのが、今でもショップであの型のSIMを取り扱ってるのかでして…大変な言葉足らずで失礼致しました。
今はiPhone5Sですが、3Gでしたら確かIS12S(Xperia acroHD)にSIM挿しっぱなしだった気がするので、もしショップでの取り扱いが無かったら、このSIM書き換えで対応出来るか頼んでみます。
書込番号:18438207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 半年程使った頃にオールリセットした際にシステムが破壊されてしまったようで、電源を入れると数字の羅列が表示されるようになり
念のため、修理受付期限は2017年12月31日です。
あと、もし挿入している端末の今後の起動にてICカードがあった方が都合がいい様であれば、ここは再発行依頼した方がいいかもしれません。
(寝ているカードを起こした経験がありませんので微妙に外していたらゴメンナサイ)
書込番号:18440045
1点

>スピードアートさん
ありがとうございます!
修理や部品が残ってる期間、6年でしたね。承知しました。
ICはIS12Sに挿さっていませんでした。機種変更のときに抜かれて、封筒の中に入れられた記憶がうっすら出て来ましたが、これは流石に処分してしまったようです。
SIMアダプター使用も考えましたが、取り敢えずは機種変更、修理をお願いしてみようと思います。
IS12Sは放置してたので、今後もデータは多分必要無いです。ありがとうございます。
書込番号:18440293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日のご報告が遅くなりまして申し訳ございません。
昨日ようやく問い合わせる時間が出来まして、まずは最寄のauショップへ電話しました。
こちらではICを切らしていて入荷もわからない、他店舗に問い合わせてください。とのお答えでした。
次に隣駅のauショップへ電話しましたら、対応できますとのお答えが。修理の件も合わせて、明日か明後日に伺ってきます。
大好きなS006をまた使えると思うと本当に嬉しいです!
こんなつたない質問に答えてくださったACテンペストさん、スピードアートさん、どうもありがとうございました!
書込番号:18471642
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
お久しぶりです。
前の書き込み(シャッターorフラッシュの遅れ)から1年オーバー、あれから間も無く修理に出しました。結果はメーカー曰く「症状再現不可。念のため基板再調整とシステム・ソフトウェアの再書き込みを行いました」で、無償。
以降暫くは正常に動いていましたが、最近になって電波不安定や再起動を頻繁に起こす様になり、今度こそダメかなと思いつつ再度修理に出しました。掛かる金額で判断しようと考えてましたが、戻って来ると…前回と全く一緒の処置。部品交換等は一切無くて無償。
修理キャンセルを想定してたバカな私は、結果を待たずにS007の美品ランク白ロムを先走り購入、ロッククリアをやらかしてました。今、手元に2台が虚しく転がってます。
回りくどくなりましたが、お聞きしたいのは保管方法です。長期間端末を寝かせるには、どんな形・どんな方法がベストなんでしょうか?
よろしければお教え下さい。
(追記)
スマホのSOL25にも別件のスレ立てさせて貰いますので、お時間あれば見てやって下さい。
1点

折角のauとソニーの対応ですし、気分によって使い分けるのがいいんじゃないでしょか。
若しくは、不要な方を売却してしまうとか。
予備機として保管するなら、バッテリーを6〜7割の状態にしておいてあげると劣化を抑止出来るかと思います。
書込番号:18078058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん、どうもありがとうございます。
今回修理に出したS006ですが、もう3年越え。それも結構フルに使い倒してましたから、外装もさることながら内部も経年劣化が著しいだろうと思ってました。ダメ元で修理見積りに出し、金額聞いて諦めようとしてたらこんな風になっちゃいました。
しかしまぁ、この2台ももう古い部類の端末に変わりはありませんから、売却はせずに教えて頂いた保管方法でやってみようと思います。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:18078310
0点

一般的に「お使いにならない時は、蓄電池を抜いておいてください」とかありますが、実力としてS006にては極めて漏れ消耗が少ない様ですので、時計などのバックアップとして蓄電池をそのままにしても、それほど問題は無い様に思いますね。
書込番号:18078405
1点

気をつけないといけないのが、完全に電池を、無くなった状態で、長期間放置すると、本体のデータが飛ぶ事があります。
自分も経験があります。
一番いいのは、時々、使って上げる事です。
書込番号:18081628
0点

スピードアートさん
お久しぶりです、いつもお世話になってます。
今回は流石に想定外(ヨボヨボだろうと思ってたら意外と元気だったって感じ?)でしたが、結果として予備機を1台持ったと思えばいいか―と受け止めてます。まだ両機共サポート期間は結構有りますから、どうしてもと言う場合は最悪実費で直せますし。
現状、スマホとの2台持ちが必須な私。皆さんのアドバイスの通り、上手く運用して行こうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18081877
0点

MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
一番最初に考えたのは、どちらか1台は電池を抜き取った形の状態で保管し、使ってる方がダメになった時用のストックに…でした。いわゆる、それまで「タンスの肥やし」扱いですね。
でもそれはあんまりいい方法ではなさそうですね。他の皆さんも仰っておられる通り、両機交互に使い回して長生きさせてみます。
貴重なご意見、ありがとうございます。
書込番号:18081913
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
3年ほど愛用していたこの機種でしたが液晶の表示ができなくなってしまいました。
修理の見積りをとったところ2万円弱とのこと。
修理はあきらめ他のキャリアに変更する予定です。
そこでこの機種をお持ちのかたに質問ですが、画面表示なしで電話帳データをmicroSDに保存する方法を教えていただけないでしょうか。
取説を見てみながらカンでキーを押したものの、画面の遷移が細かく書かれていないので、何度か試しましたがバックアップできませんでした。
メニューは購入時の設定のままなので下記のような感じだと思いますが...
(待ち受け画面)
真ん中のボタン
下へ2つ
真ん中のボタン
(microSDのメニュー)
4を入力
真ん中のボタン
(バックアップ)
そのまま真ん中のボタンで電話帳選択?
Aボタン
ロックNo.の4桁入力
真ん中のボタン
(バックアップ開始?)
保存項目の選択と電話帳の画像取り込み確認がよくわからず、
このあたりでつまづいているようにおもうのですが。
もし確認できるかたがいましたらどうかよろしくお願いいたします。
2点

中身を書きますと長々となりますので、このリンクと、そのまたリンクが参考になるかと思いますが、いかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005125/SortID=17559783/#17560696
なお、DOCOPY法も書かれていますが、その場合は受け先のdocomo端末が必要です。
書込番号:17740209
2点

データバックアップならパソコンでLismo Portを使われては。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/lismo/lismo-port/backup-featurephone/
auのLismo Portの提供はもう終わってますが、下記サイトとかを参考にされると良いでしょう。
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1832574.html
S006用のUSBドライバインストールも必要なのでお忘れなく。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/usb/download_usbds006.html
書込番号:17744633
1点

ご回答いただいたのに返信が遅れ申し訳ありません。
今日バックアップが成功したのでご報告させていただきます。
スピードアート様、リンク先たいへん参考になりました。
microSD内にアドレス保存用のフォルダが作成されていることまでは確認できましたが
フォルダが空で保存されることがありませんでした。
フォルダ作成までできているので、私の操作ミスのように思いますが、
何度か試してうまくいかず、誤ってデータを削除してはいけないと思いいったん中断しました。
ひまJIN様、携帯をPCに接続できることは考えていませんでした。
購入時の取説、付属CDなどはすべて処分していますので、電気屋で500円ほどの接続ケーブルを購入し、
ドライバインストール、Lismo Portは紹介いただいたサイトよりダウンロードしたところ、電話帳の保存ができました!
他にカレンダーと写真も保存できましたが、メールはなぜか保存されませんでしたが、電話帳が保存できて本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17747881
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
約2年半前にオークションで購入し、SIMを差し替えて使用していましたが
画面が写らない(電源は入る)状態になり、近くのauショップに修理に出しました。
修理代金は2万円弱になると言われました。
過去ログなども見たのですが、サポート(保証)対象外の機種でも
水没や過失(?)などによるものなければ
3年は無料または上限1万円くらいになるというような情報を見つけましたが、
修理代金はこれくらいかかってしまうのでしょうか?
修理代金はポイントも使えるとのことだったので、
1万円くらいであれば出そうと思っていたのですが、
思ったより高くてあきらめるか悩んでいます。
1点

> 3年は無料または上限1万円くらいになるというような情報を見つけましたが、
> 修理代金はこれくらいかかってしまうのでしょうか?
2013年9月10日より、3年保証すなわちメーカ保証に上乗せされた+2年のau保証は反故にされました。
(↓参考スレです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16674926/#16674926
修理費用も参考になるかと。。。
書込番号:16851169
1点

スピードアートさん
情報ありがとうございます。
教えていただいたスレを拝見しました。
保証が3年から強制的に1年に変わっていたんですね。
全く知りませんでした・・・
数少ない新しいガラケーに魅力も感じず、
スマフォに変える気もないので
この機種を使い続けたかったんですが、諦めようかなと思います。
書込番号:16851209
2点

月々のご利用料金がわかりませんので確たることは申せませんが、SSプラン・プラスアルファでデータ少々程度の利用でしたら、スマホ比で修理費用はペイするとは思いますが。。。
あとはご自身の価値観ですね。
書込番号:16851376
0点

スピードアートさん
月々の利用料金はご想像されている内容に近い感じで
妻と合わせても月4000円弱程度です。
(二人ともプランS)
Eメールやネットも少しやりますが、
無料通話の範囲内で済んでいます。
現状は当機種の前に使用していたW53Hを使用していますが、
カメラ性能があまりにも悪いため、できれば直したかったです。
スマフォはキャリアとの契約では維持費が高すぎるので、
docomo機種でのMVNO(もしくはMNP弾作ってXiパケ・ホーダイ ライトで使用)等も検討しています。
なので修理費用がここまでかかるなら、
スマフォや別のガラケーの白ロム購入費などに充てようかなと思います。
書込番号:16851497
0点

解決済みとなっていますが…その後いかがなさっていますか??
先月(2014年4月)、私のも液晶が映らなくなりました。
見積もりを頼んだら、
そのまま費用なしでポイントも使わずに修理完了。。。
詳しくは「[13563109] 液晶が写らなくなった。」の返信に書きましたので
よろしければご覧ください。。。
書込番号:17487168
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
皆さんお世話になってます。
―それにしても、ココ(フィーチャーフォン)のコーナーも寂しくなりましたね。一昔前の賑やかさがウソみたいな様。
ホント、寂しい限りです…。
話が逸れましたが…。
先日当機で久々に写真を撮影する事がありました。薄暗い場所での撮影だったのですが、撮ってビックリ。その時、確実にフラッシュが発光していたにも関わらず、撮影した被写体は薄暗いまんま。2回撮影してみましたが全く変わらずでした(結局この時は撮影出来ず)。
後日この事を思い出し、もう一度適当な暗い場所で撮影してみると、今度は普通に照らされて写っています。何度やってもちゃんと撮れて、前回の様な失敗が再現出来ませんでした。
回りくどくなりましたが、シャッターとフラッシュのタイムラグによる撮影失敗ってのは、やはり故障の可能性が高いんでしょうか?
この機ももう2年オーバーですが、この現象は初めて。
そろそろなんでしょうかね。
スマホも持ってますが、やはり重宝するのはこちら。3年保証切れも遠くない話、一回位点検にでも出した方がいいんでしょうか。
長文失礼しました。
m(_ _)m
0点

こんばんは。
お久しぶりです。
結論から言えば点検修理ですね。
CPUの経年劣化による動作の遅延で、撮影タイミングとフラッシュタイミングがずれてきているのだと思います。
PCでも10年程度使うと、CPUとハードウェアのシンクロがずれてきて、音声と映像がバラバラになったりします。
携帯はほぼオールタイムで起動しているので、劣化も速く故障も多いのではないか、と思います。
20000円強の大規模な修理を経ても尚、S006を現役として使用しています。
LTE対応ガラケーが出るまで頑張っていく所存ですので、お互い頑張りましょう!
書込番号:16581797
0点

あと、分かれ目のポイントは暗かった時に本当に光ったのかどうか。
光ったとしても、スライド機種の宿命として影響がありそうなのが、スライド機構にまつわる相互の接続でしょうかね。
正確な設計はわかりませんので確実な話ではありませんが、このあたりの断線のしかかりとかでおかしくなることはありますね。
回転式のSO505iSでは、カメラ写らずが持病でした。
ゆえに、保証のあるうちに修理・点検に出された方がいいかもですね。
なお、機種変更の最終が2012/2/13より前で、サポートプラスより前にサポートに入っていれば、最大5年だとは思います。
書込番号:16582205
0点

お早うございます。
ソニエリ&富士通信者さん、スピードアートさん、お久しぶりです。いつもお世話になってます。
くどくなってしまいますけど、ホントに閑散として来ましたね、フィーチャーフォン…。
全盛期の頃は新機種が発表になる度、ときめいていたものですが、もう既にその頃が懐かしい域に達してしまった心境です。
まぁ…懐(おサイフ)には優しくなりましたけど。(笑)
もう今後のフィーチャーフォンへのauの方針、一目瞭然の様な気がするのは私だけでしょうかね?
様々なフィーチャーフォン向けコンテンツサービスの終了、スマホに変えれば優遇するよキャンペーン、挙句にはLISMO Portも11月で配信終了。
完全にガラケー包囲網ですよね。3Gスマホにもジワジワ来てる気もしますし。
先日、半サプライズ的に出て来たGRATINA。「あ、何か出るんだ」と思ってホームページ開いてスペック見てみたら…。
スマホの傍らに持つ、通話専用仕様でしたね。
あ〜、スミマセン。また長々と。
とりあえず、ご助言頂きました通り早急に入院させようと思います。延命させないと後が無い変な気分です。
ホントにアドバイス、有難うございました。
書込番号:16583580
0点

お世話になってます。
経過報告と質問をさせて下さい。
客センで一応確認してもらった段階で、この機は全くの無保険状態なのが分かりました。
経緯は…S006からIS12Sに機種変更した後、暫くしてこのスマホを放棄、元のS006専用に戻しました。
別回線でLTEを持ったので、アプデで不安定の塊となったIS12Sは廃棄。実機の無いモノに保険は不必要だと思い、保険を解除したのが今となっては命取りになってしまったみたいです。
よく行くショップの店長さんは、基板交換位で済むなら、無保険でも¥5250〜¥10500位で済むと思うよ…とか言ってくれてますが、やはり当然ながら具体的な金額は不明です。
それでも修理に出し、金額によって次のステップの判断(そのまま修理か白ロム入手にするか)をするのが、やはり一番賢明でしょうかね。
それともう一つ、これは客センからの事なのですが「一度オールリセットをしてみたらどうですか」と言わました。スマホで言う所の《初期化》ですよね。
…これって、ガラケーでもやってみる価値は有るのでしょうか?
書込番号:16592380
0点

ウチのチワワさん
念のため、無保険でも2012/2/13より前なら旧の3年保証のはずなのですが、2012/2/14以降の購入なのでしょうかね?
ただし、細かな話、安心ケータイサポートプラスに入った時点で、プラスで無い時に購入した物の保証が5年から3年に減じられた上に、保険契約を破棄すると1年にまで減じられるのか?
このあたりが、個人的に確認できてはいないのですが、やっぱり「マイナスなプラス」ってことでしょうかね。。。
オールリセットは五分五分だと思います。
あとやってみる手としては、リセットのレベルを順次高くして確認するとかですね。
書込番号:16592453
0点

おはようございます。
やってみる価値はあると思いますよ。
とは言っても、前回私が修理を依頼した時はオールリセットでも治らず、結局は基盤交換ということで復旧しました。
外装破損が無ければ、基盤交換は基本的に無料なので、一度基盤交換をお願いしてみては?
大抵の場合「再現性が無い、念のため基盤交換」で還ってきますよ。
書込番号:16593210
0点

皆様の回答へのお礼、遅くなって申し訳ありませんでした。
一度ショップに持ち込んだのですが、契約内容を確認して貰った上で3年以内の保証有りと言われました。先日の客センと真逆の返答です。その旨を伝え、電話で再度確認して貰ったのですがやはり3年以内の保証有りと。各所で言う事がバラバラなのは経験済みなんで驚きはしませんけど、ただ閉口。「後で間違ってました、○○円掛かりましたって言われても払いませんよ」と念押しすると、もう一度確認しますと電話。結論はこうです、「適用外」。店員は平謝りです。実費修理履歴なるモノで調べて貰うと、当機の場合、基板交換だけで\19,000弱。それ以外にも修理が有れば当然加算されて行くとの事でした。おそらく程度のいい白ロム買うのと同額か、それ以上。
オールリセットは一度してますが、今の所おとなしいです。ただ劣化が進んでいるのなら、また再発するでしょうから、今後どうするか悩ましい限りです。
長々閲覧ありがとうございました。
書込番号:16601341
2点

スミマセン、書き忘れが有りましたので追記しておきます。
この9/10から、保険の制度が何か変更になっているみたいです。話半分で聞いていたのであまり覚えていませんが、ユーザー側には改悪的な部分も多い感じな内容だった記憶が有ります。
書込番号:16601359
1点

ウチのチワワさん
9/10からの件、情報ありがとうございます。
以前投稿したのですが、結局は安心ケータイサポートプラスに絡んで、旧の安心ケータイサポートのサポート時代の未加入の場合の3年を切って安心ケータイサポートプラスの1年にしたということではないでしょうかね。
その詳細運用が一部で話題になって元に戻ったヤマダ電機の延長保証の様なあまりにも理不尽な改悪であるために周知徹底していないとかではないでしょうか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14612180/#14612180
本来、プラス2年のau保証の合計2年がある時に購入(登録)しているのであれば、たとえ後に安心ケータイサポートプラスに契約して解約しようとも、元の合計3年保証が継続すると解釈できますので、それに該当するのであれば争う価値は充分にあると思います。
そもそも、安心ケータイサポートやプラスに全く加入していないのであれば、元の3年が1年になることは無いはずですから。
書込番号:16601452
0点

スピードアートさん、お早うございます。
おっしゃる通りだと思います。今件については何か対処出来るか考えてみようと思います。
しかし、好き勝手が度を越していますね。事前に大々的な説明なり告知が有ったのならまだしも、全く酷いものです。
今更感情的になっても始まりませんが、某キャリアもリンゴ端末に手をつけた事ですし、少し痛い目でもみて欲しい気分です。
書込番号:16601541
1点

ウチのチワワさん
もう慣れっこですからw、事務的、淡々でいいと思います。
上記の一時「プラス」への加入ないしはその後の事業者都合が条件での3年非適応が該当するのであれば、ヤマダ電機同様に明らかに理不尽ですので、ダメ元の遊び感覚で戦ってもいいと思います。
国民生活センター系に声をかけてもいいとは思いますが、最近のセンターはド素人の低レベル化の実質事業者の言いなりで役に立たない傾向ですので、「未加入継続と比較して、一時加入で強制1年は明らかにおかしいではないか!」と言うことを身を以って認識してもらう必要はあると思います。
スミマセン。流れでわかりますが、前[16601452]の途中の合計2年>合計3年の誤記です。
書込番号:16601590
0点

お早うございます。
色々なアドバイスありがとうございました。
昨日、一度点検に出して見積もりだけでも聞いてみようか(それで今後の対処考えようかと)と、ショップに行くと…。
忘れてました、iPhone祭り。そう言えば今日から巷は3連休、もっと待ち時間増ですね。
結局、止めました。
オールリセット後、今の所おとなしいんですけど様子見でもいいんでしょうかね?
スマホに移せない大切なデータが大量にあるのが、私の拘る一番の理由です。
それと保険の件、客センにもその理不尽さを伝えてみました。予想通りのマニュアル返答でしたが。「申し訳ありません」「お客様の声として上げておきます」
向こう側もそう言うしかないのでしょうが、もう少しまともな釈明位して欲しいものです。
書込番号:16613148
0点

ウチのチワワさん、お世話さまです。
当面は様子見するしか無いでしょうね。
せいぜい見積りをかけるくらいか。。。
> もう少しまともな釈明位して欲しいものです。
上記該当なのでしょうかね?
私も別件で似た様な経験があります。
会社の運用ですので、窓口個人の一存ではひっくり返らないからでしょう。
ゆえに、即答を求めたらアウト必至で、時間をかけて解決するとは限りませんが、まずは時間をかける必要があります。
「まともな釈明」を求めるとか。
論理的に言うとヤマダ電機が翻した件と酷似していますので、敏腕な弁護士とか国民生活センター系の方でしたら覆せる内容ではあるとは思います。
繰り返しで恐縮ですが、最近の国民生活センターは過去の案件を参考にした対処能力は無い方がほとんどで「事業者のやることには口出しできませんので・・・」と事業者の言いなりになって、実質的にお給料を泥棒する方が多いと思いますので、まずはダメ元の情報積み上げとなるでしょう。
こことかのネット上でヤマダ電機ほど盛り上がれば、多勢に無勢と言うことが無くなって勝てる案件とは思います。
書込番号:16615463
0点

連投スミマセン。
あくまでも個人的解釈ですが、ポイントがあるとすれば、特定商取引法は除外のやりたい放題ですので、消費者契約法にてどうかですね。
第二節 消費者契約の条項の無効
第十条の「消費者の利益を一方的に害する条項の無効」
あたり。
「実質的に従前のサービス契約を切ること無く引継ぎ、「安心携帯サポートプラス」を契約することによって、「安心携帯サポートプラス」に契約しないことに比して、一方的に従前の契約内容の劣化による損害を誘引することが詐欺的契約であって、それに該当する「安心携帯サポートプラス」の契約事項は無効である」ことが認定されれば、確実に勝てる様な気はします。
(前提としては、「安心ケータイサポート」(旧)やその当時の非契約の3年保証の内容が有効であること)
このあたりを国民生活センターに指摘しても、恐らくまともな返答は返らず「素人ですからわかりません」となり、「そんなことでいいのか?」と食い下がると、定期的に来訪する弁護士に丸投げがせいぜいで、仲介した担当者自身が法を理解できないことで結果的に無力となるとは思います。
もちろん、敏腕な担当者ですと最初からサクサク行きますが、それは1割に満たないでしょう。
こう言ってしまってはナンですが、はっきり申しまして相談は「運」です。。。
これをKDDIの法務部門に突き付けたらいかなる回答をよこすのか?「コンプライアンスです」って言い切るのか?興味はありますね。
書込番号:16615978
0点

スピードアートさん
お早うございます。
拝読させて頂きました、ありがとうございます。
これは結構根深く、時間と労力を相当費やしそうな事案ですね。泣き寝入りなんかしたくもありませんが、現状は何も出来そうにありません…。
当機をどうするかはまだ思案中ですが、auとはセルラー時代からのお付き合い。長期ユーザーやアフターフォローは蔑ろにし、MNPばかりの優遇にもうんざりしてるこの頃。本当に残念です。
書込番号:16617361
1点

ウチのチワワさん、悩ましいところですね。。。
間に入った担当さんも、実はやり難いのでは無いかと思いますよ。
で、だいたい争点は[16615978]になりますね。
ただ、争うと言ってもおっしゃる様に時間を使いますので有効にやらねばならないですが、国民生活センターはザックリ9割期待できませんので、もし可能であれば電話で無く出向くほうで地方公共団体でよくやっている「法律相談」の類の方が一発で有効な解が得られる様な気がしますね。
([16615978]の内容ですぐさま法条文を出す様な弁護士ならば=「それは難しい問題です」と切り出す様ならハズレ弁護士デス)
書込番号:16619071
0点

スピードアートさん、お早うございます。
3連休も終わり、iPhone祭りも少しは落ち着いたかと思い、さっきショップに行って来ました。
―あらま、多い…。前回程ではありませんでしたが。
番号レシート取って待ってると、用件聞きのおそらく新人店員が。こっちが用件伝えると、こう。
「あ〜…、<ガラケー>の修理ですかァ。今ァ立て込んでるんでェ、当分待つ様になりますがいいですかァ」←これ、実際に店員が吐いたセリフ。言い方のニュアンスは想像出来ると思います。
このキャリアだけに限った事ではないかも知れませんが、販売サービス業の中では知識も接遇マナーも最低レベルなのは周知してます。
だけどしかしまぁ、色々と腹を立たせてくれます。
“もういいや”が結論です。前回も書き込みましたが、まだ今の所おとなしい当機。このまま様子見て、その時がくれば白ロム、もしくは解約して手放します。
ちょっと今件は不満とグチのオンパレードになってしまいまして、大変ご迷惑をお掛けしました。
また、スピードアートさん・ソニエリ&富士通信者さんには色々なアドバイスを頂きましてお礼申し上げます。
m(_ _)m
書込番号:16626605
1点

ウチのチワワさん、どういたしまして
温厚な方で幸いと思います。
書込番号:16627206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)