公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年11月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年9月30日 19:06 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月21日 17:27 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月29日 21:30 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月19日 10:18 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月28日 22:30 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月16日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
今、機種変更安くできるところってありますか?
auオンラインショップで在庫ありますが、42,000円は高いかと思ってしまって。。。
まぁ当然ですが、auショップ、pipit、家電量販店等に問い合わせしても在庫なしでした。
スマホも必要ないですし、携帯の新機種が少しは出るかと思いましたが全く出なく、今後このようなデザイン重視の携帯機種は発売されないかと思い、今更ながら機種変更したくなりました。
1点

2010年のモデルなので、今見つかる可能性は少ないでしょうね。
iidaのデザインが欲しいのなら、42000円出してもいいと思いますよ
書込番号:15232400
1点

NOTLAGESさん、ありがとうございます。
2年前の携帯に4万円も出すのは・・・と思いましたが、デザイン重視の「携帯」は、しばらく(永遠に?)発売されそうにないですからね。逆にスマホ前の最後の携帯の良き時代で希少価値があるとも言えますね。
購入を検討してみます。
書込番号:15232727
2点

MNPでも42,000円とは、言っていた通りの?かなりの「ガツン」ですね。
新規がMNPと同じdocomoのタブレットと張り合ってます。
よほどかデザイン料が高いのか。。。
実店舗ならMNPは安いと思いますが、iidaは見かけませんね。
書込番号:15232826
0点

スピードアートさん
適正な価格なのかも知れませんが、スマホと違い全く売る気がない(値引かない)って感じなのでしょうね。新規・MNPも同価格ってトコにも表れていますね。
書込番号:15234138
0点

やすけろさん
少々厳しいかもしれませんが、諦めずに旅先のショップや量販店でも覗くくらいでマメに情報を集めるかですね。
私がMEDIA SKINを衝動買いしたのはそんな時期でしたので。
あとはオンラインショップの心変わりか。。。
書込番号:15234320
0点

この機種からINFOBAR A2に機種変更しましたが、普段からiPad miniを携行しているため、
スマフォのパケット定額料を支払うのがバカバカしくなり、またX-RAYに機種変更しました。
改めていいデザインだと思いました。本体を取っておいてよかったです。
書込番号:16649668
1点

auのガラケーラインアップが無さ過ぎですからね。。。
書込番号:16650499
0点



au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
よろしくお願いします。
X−RAYに機種変してから何度か出てる症状なのですが、Web回覧中に音声着信があった後、大抵Webに接続出来ません!の表示が出てしまいます。
一度電源落としてから起動させると普通にWebに繋がるのですが、正直めんどくさい。
あと、お互いX−RAYだと音声会話が途切れたり、音量が波打つように上下したり。
何か打開策とか有るんでしょうか?
一応、案内が届きアップデートで最新のプログラムになってます。
よろしくお願いします。
2点

自分は昨年11月から使っており、先々月に無料修理しました。
症状は音声通話で「自分の声は普通に届いているらしいが、相手の声が強烈に小さい」というもので…
不具合を感じ始めてから1週間ほどで完全に逝ってました。
また修理後のコメントとしては「基盤の故障→交換」という事でした。
こちらのサイトを見ているとX-RAYは音声通話に関する質問が多いので、
もしかしたらこの機種はその系統に仕様上の問題が含まれているかも知れません。
スレ主さんの状態だと修理は微妙かと思いますが、
とりあえずショップに相談されては如何ですか?
解決策を提示できずにすみません。
書込番号:13529193
0点

goujinnさん ありがとうございます。
たしかに。嫁の機種もX−RAYなのですが、会話の途中で無音になり「なに聞こえないふりしてんの?」などと言い合う回数が増えました。
嫁いわく返事したし、自分も返事しない時あるよ!との事ですんで、喧嘩になる前にauに行った方が良さそうな気がしてきました。
書込番号:13529421
1点



au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
今ひじょ〜に、悩んでるのが、この機種にしようか?それともいっそスマホにしようかで悩みぬいております。
そこで購入済みの方に、この機種の売りの一つである、背面ディスプレーについての素朴な質問なのですが、僕のほうで勝手に、着信時に相手先の名前が、それこそ「TOKUJIN−YOSHIOKA」みたいに出る物と考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?カタログを確認してもどこにも載っていないので、不安になって質問してみました。
また、スマートフォンが出回ってきているこの時期に、あえてこの機種を購入された動機をお伺いしたく、宜しくお長い致します。
2点

はっきり言って、LEDディスプレーは使えません。
正月やクリスマス、バレンタインなどの表示はされますが、
手動で何かを設定するとかは現時点で一切できません。
この点は自分もガッカリですね。
メールや着信時に相手の名前がローマ字表示
(アドレス帳登録の読み仮名)はされるのですが、とても読み辛いですよwww
スマホを避けた理由としては、携帯サイトへの接続ができないからです。
個人的にPCはPCの大?画面で操作したいし、携帯とPCは使い分けしたいからです。
でも2年後の端末変更の頃にはスマホから携帯サイトへの接続も可能になっているだろうから、
自分のスマホデビューはその時かと。
スマホが流行り始めてますが、少なくとも今の自分には不要な機能だと判断しました。
もし悩まれているなら、ご自分には本当にスマホの機能が必要なのか
検討されてからが良いと思いますよ。
流行に乗っかってるだけの方が多いので♪
書込番号:12754196
1点

goujinnさんへ、早速の返信有難うございます。
やっぱりLEDディスプレーは使えませんか、、、まぁ、正直デザイン重視で使い勝手が悪いのは、ある程度目をつぶるつもりではおりますので、見づらいとはいえ、着信時にそれが出てくれるのなら、良しとしようかなと思っております。
スマホ拒否の理由、なるほどですね〜。当方MOVAからの移行で、メールすらまともに打ったことの無い人間に付、はたしてスマートホンが使いこなせるのかが、最大の障壁だったので、さすがに今回はスマホ移行はパスしようかなぁと、考えました。
本当に流行に乗っかるだけになると思われますので、、、
書込番号:12754602
0点

アドレス帳の読み仮名をわかりやすいローマ字に変更すればいいです。私はニックネームに打ち替えてますよ!
書込番号:13063758
0点



au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
X-RAYに東芝のmicroSDHCを入れてカードの初期化をすると
「カードを初期化できませんでした」とのメッセージが出ていながら、
その後にカードの中身をを見てみるとデータは全て消えていて
あたかも初期化されて様な状態になっている。
東芝の方でもこの現象は認識しているらしくHPに載っていました。
この状態って正常に初期化されていて
メッセージのみが間違って表示されているのでしょうか?
それから、上記の状態ではカードは怪しいならば
現状でX-RAYで動作確認をされている
microSDHCカードを購入したいのですが
動作確認表が見当たりません。
誰かご存知の方がいらっしゃったら
ご教授願えませんか?
0点

あたかも初期化されて様な状態になっている。
↓
あたかも初期化されている様な状態になっている。
でした。
書込番号:12655328
1点

↓ここで見れるかと思いますが。
http://www.au.kddi.com/seihin/shiyo/gaibu_memory.html
うちのは、KING MAXやSILICON POWER等のバルクメモリでも、
普通に初期化して、認識してました。
X-RAYは、富士通と東芝の合併商品のせいか、不具合に関し
改善する傾向は全く無いようですが、携帯の個体不良かも
しれないので、ショップに持ち込んだ方が良いかと思います。
基盤をデザインした代償に、色々な不具合は出ているようです。
書込番号:12662098
0点

別のHPでやはり東芝のmicroSDHC、4Gと8Gで同様に
「初期化できませんでした」のメッセージが出ていながら
カードのデータはクリアされるといった現象の書き込みを見ました。
上記にもある様に東芝のHPでも公表されている点などから見ても
東芝のmicroSDHC全般の不具合の様な気がしますが・・・
auのHPの情報では東芝は問題無く使える様になっているんですよね。
その辺でいまいち疑心暗鬼になってしまい鵜呑みにできません。
Panasonicのカードを購入したいのですが
東芝と同様の不具合を抱えていたらと思うと二の足を踏んでしまいます。
誰かX-RAYユーザーでPanasonicのmicroSDHCを使っている方はいませんか?
書込番号:12665227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)