eMachines EL1850-A22C/T
Pentium E5700/2GBメモリー/320GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた18.5型ワイド液晶付属のデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > eMachines > eMachines EL1850-A22C/T
15.4サイズモニターのノートPCからこのPCに乗りかえたのですが、モニターの座高が高くなったからなのか、モニターが大きくなったからなのか購入から10日位たちますが慣れません。とりあえず、モニターの座高をノートPC並みに低くする方法などありますでしょうか?
http://gohohbi.com/148840.html のようなモニターの購入も検討していますが、何か他に良い案がありましたらお願いします。
書込番号:12522117
2点

首とか視線を上げなければならないので、一体型のフルHDの画面で同じような感じがしています。
ノートパソコンだと全体が視野に入り一目で把握できます。
価格.com - BenQ G610HDPL [15.6インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000106087/
こういった小さな画面のものも一考に値すると思います。
ただ、「D-Sub」しかありません。
書込番号:12522176
1点

ありがとうございます。慣れかもしれませんが、文章が頭に入りにくい、ゲームで実力が発揮できない、姿勢に違和感を感じる、などがネックです。高く調整できる椅子を購入して目線を高くしてみるのも手ですかね。
すみません、「D-Sub」だけだと何か不都合が生じるのですか?
書込番号:12522533
1点

eMachines EL1850-A22C/Tの付属モニタが、
モニターアームに対応しているか確認してみてくださいな。
(しかし、モニターアームはモノによっては高いけど。)
書込番号:12522624
1点

@新しいハードウェアが対応しなくなれば、新しい OS でも対応しなくなる、かもしれない。
「なお、IntelやAMDなどは2010年12月8日、2015年までにVGAへの対応を終了しHDMIやDisplayPortに移行する方針を表明した[1]。」
VGA端子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA端子
ただ、今使っている PC に接続して使い切るのなら支障は無い。
A地デジのチューナーの使用に支障がある。できても画質が劣る。
「グラフィックカード:
COPPに対応しているドライバーが使用可能なこと。
DVI接続の場合にはHDCP対応が必須」
仕様 : 地デジチューナー DT-F100/U2 | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/spec.html
↓を見ると、「D-sub VGA ポート×1」しかないようですね。
付属しているモニタがDVIかHDMIを使えるか確認すると、流用できるモニタかが分かると思います。
eMachines Japan Official Site: EL1850-A22CT Product Details
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1850-A22CT
Bデジタルの画質は劣化しないと言われている。
書込番号:12522697
1点

高さだけの問題かな? 色補正なんかはやりました?
新しいモニタに変えた場合は大体違和感あるものだけど、モニタサイズが大きくなった
場合と、色合いなんかが変わった場合じゃないかな?
モニタサイズが大きくなると、眼球の移動もそれに合わせて大きくなるんで、最初の内
は目が疲れたりします。
画面が大きくなったのに、視聴距離が変わらない場合は顕著に出るかな?
これは、大抵は使ってるうちに慣れていくとは思いますが、個人差がありますんで。
また、それと同時に色合いや明るさの変化でもありますんで、これについてはモニタに
合わせて、自分なりの調整をするしかないですが。
自分は、最初のうちは少し暗いと思う位に調整してます。
書込番号:12523119
2点

モニターだけ別の台やラックに設置してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12523499
2点

・椅子の座面を上げる
・机を下げる(脚を切る)
・机面に穴を開けモニタを落とし込む
・モニタの脚が外れないなら解体し枠や柱を作って固定する。。。etc
上に上げたのは極端な例だけど、他にいくらでもあるはずだから自分に合った方法を「自分」で考えてみては。
書込番号:12524562
1点

イスの座高を上げるの他に
ちょっとだけモニターから離れてみる
そうすると視界が広がると思います
cortaさんと逆なのですが
自分はデスクトップに慣れているのでノートの画面の低さに戸惑っています
デスクトップは机+イススタイルの見下ろし型
ノートはコタツで使うような平行にみるような視線で使うのが一番しっくり来ます
書込番号:12529302
1点

皆様色々な案をありがとうございました。簡単ではなさそうですがいろいろ試行錯誤してやってみます!^^
書込番号:12529927
1点

ちょっと説教くさいですが、、、
姿勢を良くする。良いイスに代える。
うつむいてプレイするのに慣れてるせいだと思いますが、首とか背中とかに負担が掛かるので宜しくないですよ。
イスに座って背もたれに頼らず、できるだけ頭が高いところに来るように座ってみてください。それでディスプレイの真ん中辺りが目と同じ高さか少し下が適切な位置と姿勢。安物だとこの高さに調整できなかったりします。
あとは、モニターとの適切な距離を見つけましょう。全体が把握できないのは近いからだと思います。ディスプレイが大きくなると自然と視線の角度も大きくなるので完全に同じにする必要はないですけどね。
といっても上のは理想論なので、長時間プレイしてるとそのうちダレてきて姿勢が低くなったりしますけど。
書込番号:12535834
1点

多分液晶画面の15.4型から18型に変えたことにより 画面も4:3から16:9の横長画面になったことにより画面が大きくしんどいのでしょう。 まだ私も四角い画面でパソコンをやっていたこともあり まだ慣れません。
画面が横長の方がよいとは言われているのですがどうしても四角いテレビと比べるとワイドテレビは大きく感じてしまうだからなれないということでしょうか。
書込番号:12562718
1点

>モニターアーム
付属モニタが
http://www.emachines.com/products/products.html?prod=E182H_Dbm
なら
>VESA-compatible mounting for a space-saving look
とのことでVESAマウンタに対応しています。
足が取れないのもあるから、低くできるかどうかはわかりません。
書込番号:12612958
1点

皆様、いろんなご指摘ありがとうございます。色々試していますが解決しませんし、これから慣れるような気もしません。。16型位でお勧めの液晶ディスプレイ何かありましたら紹介してもらえませんでしょうか?
書込番号:12613890
1点

・まずは使っている机の高さを低くする。
・そして机の手前に前の高さを維持できる奥行きが机の半分の箱や棚を載せて
キーボードをそこに載せる。
・机の奥が低くなっているままだから、そこにモニタを載せる。
つまり机の手前半分を高くして、奥が低いからモニタの高さが低くなる。
これで前のノートPCの目線を実現できそうだけどどうでしょうか?
書込番号:12673351
1点

むちょうさんありがとうございます。まず適当な高さの机を探すのにかなり手間取りそうです。
机の後ろに机より少し低くダンボールを積んでみましたが、モニタが遠いとしっくりきませんでした。
ところでこちらの製品は高さが低くみえるのですが、実物はそうでもないのでしょうか。
http://kakaku.com/item/00850712474/
http://kakaku.com/item/00850712473/
D-subということで使用は可能でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:12680039
1点

「モニター」を検討するのも一つですが、机の取替えも考えられます。
【楽天市場】BON多収納パソコンデスク オーパ★ パソコンデスク パソコンラック ホワイトデー アウトレット 家具 セール新作北欧限定激安インテリアモダン家具OFFSALE特価PCデスク学習机勉強机キーボードスライダーつくえテーブル木製オフィス:家具メーカー直販店 〜ゲキカグ〜
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/s-190/
disegno dalle mani: オーダー/パソコンデスク
http://mani-planningroom.blogspot.com/2009/04/blog-post.html
同じ悩みを抱える人が居るようで、「Google」で「モニター 低く パソコン 机」と検索したものです。
書込番号:12680279
1点

型落ちフリークさんありがとうございます。なるほど参考になりました。
もうちょっと見守って何が問題かみきわけたいと思います!
書込番号:12683781
1点

私は21インチワイドですが高さが低い液晶スタンドを自作しました。
ホームセンターで買える棚板(800円)、穴開き金属バー(400円)、脚ゴム(400円)、ネジ又はボルト(400円)で製作し、壁面と机で挟み込んで立てます。
材料費は2000円位で、割と簡単に作れます。
モニタの脚が外せてvesa規格での取り付けが可能ならば適用できます。
、ご興味があるようでしたら図面があるのでどこかにアップしますが如何でしょうか?
書込番号:12707291
1点

デリータさんどうもありがとうございます。お気持ちはありがたいのですが私は不器用なので作れそうもありません^^;
ところでこちらの商品はこのPCに対応しているか分かる方いますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/FlexScan-17%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-S170-GY-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-1280%C3%971024pixel/dp/B0002CX6LQ/ref=cm_lmf_tit_7_rdssss2
http://www.amazon.co.jp/NANAO-FlexScan-L567-R-17%E5%9E%8BTFT%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-PC%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0000DIZ3Y/ref=pd_rhf_p_t_1
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-281683-B21-hp-TFT5110R%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF/dp/B0000A410D/ref=pd_rhf_p_t_2
中古はやめておいた方がよいでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:12710794
1点

上の製品は入力端子:D-Subx1/DVIx1ということで非対応ですかね。3番目はたぶん対応してませんよね。
書込番号:12710993
1点

@三番目のリンクは、「価格:¥202,092」となっています。
二十万円ですよ。
古本がメチャ高かったりして「Amazon.co.jp」は要注意です。
AGoogle で「液晶 寿命」と検索しました。参考にして下さい。
液晶モニターの寿命はどれくらいか
http://direct.pc-physics.com/column-monitorlifetime.html
書込番号:12711032
0点

ありがとうございます。あ、20万円でしたか!ありえないですね。
このPCは【D-sub VGA ポート】での出力ということですが、上2つのリンクのようなD-Subx1/DVIxの製品は使えないのでしょうか?この入力端子の製品が多いようですが・・
書込番号:12711485
1点

@ > このPCは【D-sub VGA ポート】での出力ということですが、上2つのリンクのようなD-Subx1/DVIxの製品は使えないのでしょうか?
「D-Subx1/DVIx」と書かれているのは「D-Subx1」と「DVIx」の両方の端子を装備しているから、接続できると思います。
A賞味期限切れの心配がありませんか。
「発売日:2004年 7月 1日」
価格.com - ナナオ FlexScan S170-GY [17インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/00852011050/
「発売日:2003年10月4日」
価格.com - ナナオ FlexScan L567-R [17インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/00852010817/
Bワイドでないスクエアの 17 インチなら、一目瞭然ですから、こんなので十分だと思います。
価格.com - 三菱電機 Diamondcrysta RDT1711LM(BK) [17インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000072134/
書込番号:12712357
0点

ありがとうございます。賞味期限切れというのはどういう意味でしょうか?Amazonで中古購入しようと思うのですが、型が古すぎて使えない可能性があるということでしょうか。。。ノートパソコンのような感覚が欲しいので上記の製品を探してきました。^^
書込番号:12712679
1点

> 賞味期限切れというのはどういう意味でしょうか?
寿命を心配しています。
> ノートパソコンのような感覚が欲しい
もう暫く待って、低価格の「ノートパソコン」を購入したほうが、得だと思います。
書込番号:12714328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





