MDR-EX800ST のクチコミ掲示板

2010年10月19日 登録

MDR-EX800ST

  • ステージユースのために開発された有線インイヤーイヤホン。高音質はもちろん、ハードなパフォーマンスにも応える耐久性を備える。
  • 大口径16mmダイナミックドライバーユニットにより、レコーディングスタジオのモニタースピーカーさながらの自然な周波数特性を実現。
  • 耳の形に合わせて形状が調整できる「フレキシブルイヤーハンガー」を採用しているので、確かな装着性が得られる。
MDR-EX800ST 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥25,800

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,800¥34,870 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX800STの価格比較
  • MDR-EX800STのスペック・仕様
  • MDR-EX800STのレビュー
  • MDR-EX800STのクチコミ
  • MDR-EX800STの画像・動画
  • MDR-EX800STのピックアップリスト
  • MDR-EX800STのオークション

MDR-EX800STSONY

最安価格(税込):¥25,800 (前週比:+1円↑) 登録日:2010年10月19日

  • MDR-EX800STの価格比較
  • MDR-EX800STのスペック・仕様
  • MDR-EX800STのレビュー
  • MDR-EX800STのクチコミ
  • MDR-EX800STの画像・動画
  • MDR-EX800STのピックアップリスト
  • MDR-EX800STのオークション

MDR-EX800ST のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX800ST」のクチコミ掲示板に
MDR-EX800STを新規書き込みMDR-EX800STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザー IE60との比較

2014/12/12 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

スレ主 chrysanさん
クチコミ投稿数:52件

SonyのMDR-EX800STとゼンハイザーIE60との比較をご教示ください。ジョギングや散歩の時にアジカン、レッチリなどのロックをよく聴きます。

書込番号:18263148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/12/12 19:58(1年以上前)

音は、楽しいIE60、端正な800STです。
ジャンル的にはどちらも合うと思います。
ただ、装着安定性が800STにはありませんので、ジョギングの振動には耐えられないと思います。

書込番号:18263219

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/12/12 21:35(1年以上前)

個人的にはIE60はやや丸い感じで、800stの方がドライで好きです。
この辺りは嗜好にもよりますが…

ジョギング等で外音拾う意味では800の方が安全ではあります。

書込番号:18263531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/12/13 00:07(1年以上前)

800はハードコアモニター、ジョギングに使うのはエンジニアに失礼だし、イミフ
60は音的にもながらに良いしポップロックには向いてるけど、汗とかに塗れるのは不得意だと思う
やはり、スポーツには音質に拘らず、イヤーフックなどのスポーツ用が1番です

書込番号:18264059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5

2014/12/13 01:02(1年以上前)

chrysanさん こんばんは

ジョギング等でお使いになりたいということだそうで。散歩とかであれば問題は無いと思いますが、ex800stは外側に大きく出っ張る形状ですので、ジョギング等、ある程度風を切るような状況下ではそれによって生じるノイズ(普通に騒音?)が些か五月蠅いので音楽を楽しく聞きたい方には少し不向きかと。
IE60はその点筐体が耳の中に納まりますので、風によるノイズはそこまでではないと思います。

音に関しては、すでにお書きになっている御三方とほぼ同様の感想といったところです。ex800stはポートが大きいので抜けがよく、開放的な音の広がりで私個人は好きなのですが外で使うにはやはり不向き。どちらかというとイヤホンの形をした開放型ヘッドフォンという印象。家用ですね、もっぱら。
IE60は角が取れたような、ウォームな印象を受けますね。ex800stはドライ、クールとも。解像度はIE60に比べて高いように思えますが、少しトゲがある(刺さる)とも取れます。運動しながら音楽を聞くような具合だと、こちらのほうが聞き疲れとかも少ないかと思います。ロックについてはどちらも巧く表現していますが、こればかりは質問者様の好み次第かと。

それでは。

書込番号:18264199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/12/13 01:32(1年以上前)

二つの機種で言えばEX800stの方が程よいノリの良さがあっていいかなとは感じますが皆さんが指摘されているような弱点もあるかな。

個人的にはWestone ADV Series ALPHAあたりがノリよく聴けますし、防水加工も施されておりいいかなと感じます。コテコテのスポーツ仕様ではありませんが普通のこの価格帯のイヤホンと比べても遜色無いかと感じます。

書込番号:18264244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chrysanさん
クチコミ投稿数:52件

2014/12/13 09:57(1年以上前)

皆様、早速のご教示、ありがとうございました。皆様のご意見から音的にはMDR-EX800STと感じたのですが、
ジョギング時の試聴に耐えられる、という面も重要なポイントの一つのため、ゼンハイザーIE60にようかと思います。
更問で恐縮ですが、2万円以内で、ロックを散歩中心だけどジョギングにも耐えられるでお薦め品がありましたらご教示ください。

書込番号:18264889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/12/13 11:27(1年以上前)

多少音漏れしてよ良いし、周りの音も聴こえたほうが……

イヤホンではないけど、KOSS SportaProがお勧め 2万くらいのイヤホンなら音的にはポップロックでは余裕勝ち 洒落にならない価格w

書込番号:18265158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chrysanさん
クチコミ投稿数:52件

2014/12/15 08:33(1年以上前)

ありがとうございました。教えていただいたものを試聴して決めたいと思います。

書込番号:18271926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ex600との違いは?

2014/07/29 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

スレ主 higegeeさん
クチコミ投稿数:28件

過去スレにあったかもしれませんが、改めてアドバイスをお願いします。
ex600を持っていて、かなり音質等気に入っています。
800stはさらにいいんじゃないかと思い、購入したいけど、あまり変わらないなら似ているものを二つ持っていてもなぁと迷っています。どなたか御指南を!
ちなみに1000は予算が足りない(*_*)

書込番号:17783065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/29 21:58(1年以上前)

EX600よりは低域の圧はあるように感じます。

他にも複数イヤホンお使いで使い分けらてるなら敢えて足さなくても良いかとは思います。
十分音楽鑑賞にも耐えうる機種だとは思いますが、色々使って来た終着点としてEX1000で〆てみられても良いかなあと思ったりなんかして。

書込番号:17783389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/29 22:23(1年以上前)

EX600をお持ちならもう少し頑張って貯めてEX1000まで行かれたほうが圧倒的に満足度が高いですよ。

書込番号:17783540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 higegeeさん
クチコミ投稿数:28件

2014/07/30 08:29(1年以上前)

早速ご返信していただいたお二方、ありがとうございます。やはりと言おうか、寄り道せず、ex1000に頑張ってたどり着くしかないようですねσ^_^;もう少し他の方のご意見をうかがえればうしいです。

書込番号:17784558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/30 23:02(1年以上前)

私は、EX1000のユーザーです。

ハイレゾWalkman、iPhone5SプラスONKYO HF player のHDプレイヤー(ハイレゾ再生ソフト)でWAV(無圧縮音源)、FLAC、ALAC(可逆圧縮)ロスレス音源、ハイレゾ音源再生に使用しています。

御使用になられているプレイヤーがハイレゾDAPで有れば、音質調整もし易く、音の分離、バランスも素晴らしく、驚愕のヘッドフォン並の音場で一押しでお勧めします。

プレイヤーがハイレゾ音源再生のもので無い様で有れば、御試聴されて気に入ったものを購入された方が良いのでは無いかと思います。

高級機は、ハイレゾ音源、DSD音源再生等の目的で購入されていらっしゃる方が多いので、高価でも費用対効果からして購入に至っていると言うのが現状だと思います。

現在使用されているプレイヤーがハイレゾDAPで無くても、今後ハイレゾDAPを購入しようと思っていらっしゃるので有れば、大変お勧めのハイエンドモデルです。

レビューを添付しておきますので参考にして頂ければと思います。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fkakaku.com%2Fitem%2FK0000149169%2F&ei=vPXYU-rOGNPq8AWb6YK4Ag&usg=AFQjCNHsUCH2nZ4c4TM419kKR1SjHCptCA&sig2=_n_OAtZpBQkCRPeiDiEUKQ&bvm=bv.71778758,d.dGc

書込番号:17786713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 higegeeさん
クチコミ投稿数:28件

2014/07/31 20:54(1年以上前)

追加のアドバイスをありがとうございます。当方、ハイレゾ音源に興味はあれど、懐具合がままならず、環境を整えるのは現実的には難しいのが悲しいかな現状です。貴重なアドバイスは心に刻ませていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17789180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

タイトルの件なのですが、特定の曲で特定の部分でビビリが発生する、なんて事あるのでしょうか。

特定の曲とは、BENIのCOVERS3の愛唄、楓なのですが、VocalのBENIが声を張り上げた時に「ジジジ」「ザザザ」「チリチリ」と声にノイズというかザラついた感じになるんです。

最初はクリップしているのかとも考えたのですが、Foobar2000、Audiogate、GoneMadMusicPlayer(WM-Z1060)、W.ミュージック(WM-Z1060)、WM-A866(MP3-320)と、様々な環境でリミッター、リプレイゲイン、手動で極端にゲインを下げる、などなどしても全く変わりませんでした。

WM-A866以外はFLAC、EACでリッピングしたもので、エラーなしでした。
(BENI以外にも西野カナなどでも出ることがあるので、ソースの問題ではないかな…と思ってます。)

そこで疑いだしたのは、ビビリなんです。
というのも、Foobarで左右のチャンネルを入れ替えると、ノイズが乗る感じが変わるんです。

さらに、こりゃ難聴になるわ〜ってくらい音量を上げると、ノイズの質もちょっと変わってくるんです。

そこで疑い出したのがビビリなんです。
左右を入れ替えたら感じが変わるなら、固有の振動に合わせて共鳴している??とか。

なんか論理的じゃない気もするんですが…。

矛盾しているようなんですが、オーテクのCKM500で聴いてみると、解像度が低いせいなのか、程度は軽くなりますがザラつき、ノイズ感は感じました。

今までノイズ対策として、
@ DDCの導入 … オンボのコアキシャルを疑って、電源専用USB→X-DDC(ACアダプタ)→コアキシャル→Dr.DAC2へ変更。結果、解像度、広がり等改善されるもノイズ症状は変わらず。
A 電源のクリーン化 … 電源強化(弱化?)の意味も含めて、X-DDCとDr.DAC2を乾電池で駆動。PCとコンセントからのノイズをシャットアウト。結果、ノイズは変わらず。低音が量も質も良くなった。
B イヤフォンの掃除 … ノイズは変わらないものの気分的にスッキリ。

とりとめもまとまりも無くなっちゃいましたが、みなさん、こんな経験ありますか?

書込番号:17142517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/02 10:11(1年以上前)

途中で否定されているようですが、複数のイヤホン×再生環境でも問題が出るのであれば
やはりソースの問題ではないでしょうか?

但し、リッピングが上手くいっていないというわけではなく、ソースそのものに原因があると考えられます。
ビビリ?ノイズ?がそういった演出だったり、はては単純にマスターの録音がヘボいだけなのかは判断つきかねますが・・・。

書込番号:17142579

ナイスクチコミ!4


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/02/02 10:59(1年以上前)

EX800STは特定の音でビビります。
私も全く同じで、私の場合はMISIAのバラードである特定の場所で毎回ビビります。
これは、EX1000でも同じでしたし、DAPを替えても変わりませんでした。
ちなみに、他のイヤホンではこの現象は起きませんでした。

恐らく、構造上、特定の条件で筐体が共鳴するようになっているんだと思います。
でも、現象が起きる組み合わせは、非常に稀だと思います。
私も他の曲ではビビったことがありませんし。
こういう仕様だとあきらめた方がよい気がしています。

書込番号:17142776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2014/02/02 11:04(1年以上前)

koontzさん、ペコペコバッタさん、返信ありがとうございます。

やはりビビリですか…。MISIAの声でビビるなら、BENIもビビりそうですよね…。

私の環境では、CKM500でもビビりが出て、先ほどスマホのイヤホンジャックから再生したところ、もっとビリビリしていました。

仕様として諦めるしかないんですね。

女性ボーカルの歌声がビビるって、本当に悲しいです。
ここまで解像度が高く、素晴らしい音質なのに…。

書込番号:17142799

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/02 15:11(1年以上前)

複数の音の出口で同じように音がおかしくなるということはその上流に問題があると思います。
原因究明するには違う媒体で再生してみて再発するかですね。
CDPやアンプを変えても同じようにビビるなら制作側のミスだと思います。

書込番号:17143764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/02 16:57(1年以上前)

録音やマスタリングが完璧である保証はありませんからねぇ…。よくあるのはエフェクター類がオーバーレベルなどで歪んでしまっているケースです。自分もそれっポイ音源はゴロゴロあります。

元々のノイズなら再生能力や個々の機器の特性によって、目立ったりそうでもなかったりするんでしょうね。

書込番号:17144099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2014/02/02 17:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

先ほど、CKM500よりまともなヘッドフォンで検証するために、ビックカメラに行ってきました。

品揃えが悪い店舗だったので、試聴機はXBA-H3とMDR-1Rmk2の2つ。

恐る恐るH3から試しましたが…ノイズ無し…。
Z1060のフルボリュームで鳴らし、ノイズの乗る秒数もにらめっこしての試聴でしたので、周囲の騒音は影響していないと思ってます。

傷心を引きずりながら、1Rmk2へ…。
ヘッドフォンは苦手なのと、解像度がちょっと足りないかなぁ…なんて思いつつの試聴では…ない…ような気がする。
正直、このヘッドフォンでは音が混ざっていて判断に困ってしまう感じ。
ノイズ感というか、ざらついた感じはあり、正直キレイなヴォーカルを鳴らし切れていない。
もしかしたら、心の涙で鼓膜が異常をきたしていたかも知れません。

今日の結論からすると、EX800STは「クロ」ということに…。
CKM500も、MDR-1Rmk2同様、鳴らしきれないモデル、ということなんでしょう。

う〜ん…。
イヤフォンスパイラルは、EX800STで終了と思っていたので、正直、ショックです。

また果てしない旅が始まるのでしょうか…。

書込番号:17144310

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/02/02 18:02(1年以上前)

クッキン☆ママさん

EX1000とかEX800STの別の個体で試されましたか?
私と同じであれば、同じ作りのイヤホンの特性の部類になると思います。
私は散々試しましたが、気にせず(^_^;)使うしか無い、というのが私の結論です。

書込番号:17144376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2014/02/02 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。

今日行ったビックカメラにはEX800STもEX1000もEX600も置いていなかったので、次はヨドバシあたりで試してみようと思います。

商品のコンセプトとして、マスターのチェックにも使うであろう逸品、なんて思っていたものですから、ちょっとショックが大きいです。

書込番号:17144919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/02/02 20:27(1年以上前)

原音に問題がなければ、800STでのビビり音は明らかなボリューム上げ過ぎですね 耳が悪いのでしょう お気をつけて

書込番号:17144967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/02/02 21:01(1年以上前)

いや、明らかに製品の仕様から起きるびびりだと思います。

書込番号:17145094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/02 21:06(1年以上前)

同曲の音源があったので確認したところ、ソースの問題ですね。
このくらいであれば、あまり気になられない方が多くいるかもしれません。
私は様々なイヤホンで確認しましたが、相性はあれど殆どで聴こえます。

と言うのも、私も数年前同じことに悩み今では超敏感になってしまいました。
新曲を聴くときは音割れがないと一安心するくらいです。

その際大手レコード会社に直接意見メールを送って複数回やりとりし、互いに様々試しました。
最後には「こちらでは同現象は確認はできませんでしたが、今後の参考にさせていただきます」と、
いかにもな返事を頂いたので諦めていました。

しかし、その後に出たBESTアルバムで、指摘した曲だけ、明らかに音割れが無くなっていましたね。
※意見しなかった曲では、相変わらず音割れが確認できました。
気にしない人からすれば、ここまでするのはバカだと思われますね。

私の好きなある曲は、サビ全体的にレベルがオーバーし、ノイズだらけで正直全く聴かなくなりました…。
ちなみに、音割れする同じ曲の音源を持っている友人に確認してもらったところ、
どの曲でもやはり同様に音割れが確認できました。

打開策は、スピーカーで再生する、聴き分けにくい設定やイヤホンを使用するかだと思います。
お気の毒ですが、この程度の音割れであれば許容された方が早いかもしれませんね。

書込番号:17145121

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/02/03 08:50(1年以上前)

仕様だと信じてる方は、狼おじさんですよね "最高のイヤホンw"ていうの何度書き込んでるか?w ほぼ、耳が悪いと思います ソニーが真のモニターイヤホンと出してるのに通常使用でビビり音?だったらクレームのオンパレードだな〜 800STはガンガン聴き込んだりするものではなく、モニターとして使ってる限り、ビビり音が多発する事はない 用途も考えず、どんなイヤホンも一緒じゃね~w

書込番号:17146648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/02/03 09:30(1年以上前)

音源との相関と気になりやすさはあると思いますが、状況証拠だけであれば、音量の大小は別にして、明らかに同じ条件でSONY機だけが気になるレベルになっています。
私は1万曲のストックで記憶にある中で1曲だけですし、この書き込みが無ければ何も行動は起こさなかったでしょう。
そういう方が多いのでは?

書込番号:17146740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2014/02/03 21:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

サカナハクションさん、手厳しいですね…
普段はフルボリュームでなんか聴きませんよ。厳しくチェックする必要があるときだけですからご安心を。
ちなみに、まわりが静寂な環境なら、かなり小ボリュームでも「チリチリ」来るんです。
難聴ではありませんが、駄耳なのが難点では有りますが。

ソースがおかしいとのご指摘もいただきました。
今日は、昨日手に入れたGalaxyJに繋いでCKM500でチェックしてみました。
結果、完全に「チリチリ」が出ています。
恋唄なんてもう、酷いものです。

結論的には、ソースが悪い、というのもあるのかな、と思い始めました。
違う個体のEX800STを聴いてみたいというのもあります。

みなさんを巻き込んで申し訳ありませんが、もう少し、検証を進めてみたいと思います。

書込番号:17148761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/04 00:34(1年以上前)

興味が出てきましたので、同音源をレンタル&リッピングしまして、とりあえず手持ちのT5pで先程鳴らしてみましたが
・・・スミマセン、自分の耳では良くわかりませんでした。

スレ主様にお願いですが、可能でしたらビビりを感じる箇所を幾つか(何秒くらいのところになるのか)
ご教示頂けますでしょうか。
自分も手持ちのイヤホン&ヘッドホンをとっかえひっかえして試してみたいと思いますので・・・
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:17149859

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/02/04 02:23(1年以上前)

私の経験上、SONY機でもEX1000、EX800STでしか起きてませんので、もはや仕様としか考えられないです。
もちろん、T5pではそんな事態にはならないですし、他のイヤホン、ヘッドフォンでもそういう経験は皆無です。
音源の問題ももちろんあると思いますが、音源の悪い部分も露わにしてしまう、という意味も含めてモニターと呼べるのかもしれません。
EX600では試せてませんが、16mmドライバの横置きタイプ共通なのではと疑ってしまうほどです。
今ではEXシリーズは使っていませんので、そういった悩みからも解放されています。

書込番号:17150079

ナイスクチコミ!0


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/04 09:22(1年以上前)

ペコペコバッタさん

スレ主さんじゃなくてすみません。

今急ぎで確認してみましたが、その中で気になったのが、
楓(曲演奏時間6:16秒の場合) 3:35〜6秒付近 4:27秒付近 です。

他にもあるかもしれません。
ヘッドホンではなく、イヤホンで気になることが多いです。
なお、EX1000だけでなく、私はDN-1000でも気づきましたよ。
イヤホンの仕様という言葉で安易に片づけられるのは残念です。
ただこの程度なら、気にされない方が多そうですね。


この曲でわからなかった方、興味があってお試しいただける方は、
他アーティストのわかりやすい曲をお伝えしますので、お声掛けください。

書込番号:17150557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/02/04 11:33(1年以上前)

スレ主さん

明らかにソースの問題だと思います(`・ω・′)最近のJ-POPの録音の質はお世辞にもイイとは言えません。

イヤホンに異常は無いのでご安心下さい。あと、ビビリが鮮明に聴こえる程ボリュームを上げてるとなると難聴になってしまうのでお気をつけ下さい。

書込番号:17150854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/04 20:46(1年以上前)

私も 女性ボーカル物が好きで 他アーティストで経験あって、私的には音源が原因 と片付けてきてました。 が、具体的にあったので
手持ちの機種で聴いてみました。
環境は iPhone5s ベンチャー台風(OPA627BP)再生はaccudioになります。試聴箇所は 以下の

今急ぎで確認してみましたが、その中で気になったのが、
楓(曲演奏時間6:16秒の場合) 3:35〜6秒付近 4:27秒付近 です。

になります。
IM04 ビビりがあるのを一瞬感じます
IM03 04より明確に感じます
UMpro30 ビビりあります
10pro lune ビビりあります
CK100pro 激しくあります
SE 215 zephone ビビりあります
以下 ヘッドホン
T5P ビビりあります
K545 同じくあります
音源はロスレス です。

西野カナ たとえどんなに ダウンロード版もiTunesStoreに複数あって 一つは複数箇所でビビりがあり、一つは解像度そのものが全体的にカナリ落ちてビビりがほぼ無いってのを経験したことがあります。 今回の事例も綺麗な女性ボーカルがビビるのは残念ですが…
やはり音源なのでしょうね。

書込番号:17152598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/04 21:11(1年以上前)

連貼り恐縮ですが、SONY機は一つも持っていなく重ねて恐縮です。
環境を imod 東信工業UTSJ内蔵と
imod black gate内蔵で
jade to goとe17でも試しましたが…同じ結果でした。

書込番号:17152711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

私の現在のイヤホンは、SE535ltd+SAEC(SHC-100FS)で、J-POP、ROCK、METALを中心に音楽を楽しんでいます。

中高音の音質に衝撃を受けてSE535ltdを購入して、重低音以外にはそこそこ満足しているのですが、先日XBA-H3を試聴して「高解像度+低音」の魅力を発見し、高音から低音までバランス良くなるモデルを探しています。
(XBA-H3自体は、低音のボワつきが…量感はあっても質が…)

その中で、このMDR-EX800STに行き着いたのですが、近所のヨドバシに視聴機が無く、比較できない状況です。

みなさんのレビューでは、加減のないモニターサウンドとの高評価で、低音についてもシッカリ出ているとの印象を受けました。

SE535ltdも、低音の質的にはボワつかず締まりのある音で、これはこれで…という感じなのですが、いかんせん、METAL系の音源は、ちょっと物足りない感じがします。

比較対象として相応しいか、という疑問もあるのですが、比較するとどのような感じでしょうか?

使用環境としては、完全に室内で、Dr.DAC2(MUSES)、FiiO E17、強いてDAPならWM-Z1060という環境です。

書込番号:16836086

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/14 20:57(1年以上前)

凄いおおざっぱに申しますと
H3並みの拡がりでバランスは535ltd寄り

低域の輪郭は抜けのかなりよいモデルの割にしっかりしていてそれなりに低いところも出てましたが、535ltdで物足りない人に足りるかどうか

私はまだ聞けていないのですがバランス的には11月末に発売されるDN-1000とか面白そうなんですけどね。
ダイナミック型で高解像度のバランスモデルだとFLAT-玄をオススメします。

書込番号:16836220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/11/14 21:02(1年以上前)

最初にお断りします、あくまで個人的な感想ですが・・・
ST800はとてもつまらない音に感じます。
まさにモニターという感じで、こちらに比べればSE535がリスニング系に感じます。
確かに低音はSE535より出ていますが、良くも悪くも全域にわたりあまりにも淡々とし過ぎていて。

で、逆に伺いますが、H3はどこがダメだったのですか?
そちらを伺った上でお勧め機種を考慮したいと思います。

書込番号:16836245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2013/11/14 21:27(1年以上前)

丸椅子さん
広がりはH3、バランスは535寄りということは、ちょっと音場の広い感じをイメージすればよいのでしょうか。
FLAT-玄、まったく未知のモデルで想像がつきません!
スゴイモデルがあるんですね!

とりあえず…さん
XBA-H3の不満点というと、試聴レベルでレヴューを書かせてもらったのですが、音場、ボーカルの楽しさ、中高音の解像感等、SONYの本気を感じたのですが、低音がMDR-XB90EX等のドンシャリモデルの域を出ていないというか、私個人的には、ボワついている、強調しすぎで無理しているように聴こえるんです。
全域フラットで脚色が無い、となると面白みが無いかなぁ…と思っている自分もいるのですが、基本的にイコライザを使いたくない人間ですので、SE535ltdレベルの中高音が得られるのであれば、試してみたい!!というのが本音です。

書込番号:16836372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/11/14 21:42(1年以上前)

なるほど・・・
ご予算がわかりませんが、IE800が第一候補かなあと思います。
他にはハイブリッドではH-200、ダイナミック型だとpyco、もっと安価なクラスなら11Classics
このあたりが中高域高解像度、引き締まった低音だと思います。
私が低音好きなので、これらはフラットよりは低音寄りかもしれませんが。
なお、Flat4系はフラットでとても音場も広いのですが、音色が薄いのと遮音性が悪いのが欠点ですね。

書込番号:16836450

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/14 22:01(1年以上前)

音場感はどうですかね、
EX800は抜けはいいけど指向性のある拡がり的な要素はEX1000なんかより劣る感じがありましたが。

個人的にはIE800オススメしたいですが値段が値段ですし、先日半日IE800聞いていた耳でFLAT-玄聞いて遜色無かったので割安感はありました。

音茶楽の方とも話せて15分位マンツーマンで触らせてもらいましたが、玄は他のFLATシリーズよりもチューニングに自信アリな感じでした。

個人的にコンプライのイヤーピースの装着感が好みでないので買うのを悩んでいますがそういうのなければ是非。

書込番号:16836557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/14 22:35(1年以上前)

はじめまして!!

わたしも、IE800一押しですが、故障の事かんがえたら、イヤホンは使い捨ての覚悟が必要かも。
(私は、保証期間終了後の覚悟はしてます)
実は先日方耳新品と交換したんです。で、こちらの並行輸入の方は、、修理費が。。

http://blog.livedoor.jp/saki1001/archives/51302293.html

中古は保証期間が短し。

そこでお勧めなのが、、丸椅子さんにおそわったRE600^^(IE800よりは安い!)
>高音から低音までバランス良くなるモデルを探しています。
確かにバランスよくならしてくれます。
IE800より低音少ないですが、不足ならDr.DAC2を使われているようなので
OPAを627(高音抑えますが、濃厚で中低音が膨らむ)の変更でいい感じになるはずです。
どうかなぁ。

書込番号:16836758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/11/14 23:06(1年以上前)

あ、flat4系を検討されるのであれば、11/23発売予定のdonguri-欅も候補にされても良いと思います。
私は試聴せずに予約中ですが、flat4系の音ほぼそのままに遮音性がかなり高まっているそうです。

ちなみに私はflat4-粋は所持していますが、家での使用限定です。
喧騒環境だと繊細な空間表現が全く生きないからです。

書込番号:16836939

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/14 23:21(1年以上前)

saku(*゚▽゚)/さん今晩は
RE600ですが、コンプライTSシリーズの逆挿でそこそこアタック感感じる程度に低域は出ているのですがバランス的にはやっぱり中高寄りではあると思いますのでrockやメタルにちょっと物足りないかも?
据え置き環境でのopa627案は面白そうですが!

同じBA型で行くなら、今なら安目のCK100proなんかも面白いとは思います。
535ltd程生真面目な音では無いですがもう少しアタック感ありつつ空間も多少拡がります。
ジャンルとの相性も重低音意外であれば悪くは無いかと。

書込番号:16837018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2013/11/15 01:15(1年以上前)

こんばんは〜
海外物にばかり手を出しています〜

試聴が出来るかどうかを除くと、今の私の一番のオススメはAstrotec AX60です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16773904/#16773904
締まって良く沈む低音、クリアな中高音、立体的に広がる音場。
EX800に持ち替えると、狭い空間、上も下も伸びないレンジを感じ、10秒聴いていられないです。

DN-1000はAX60と比べると中域を少し持ち上げた感じですが、音場が若干狭くなり近くで鳴っています。
感じで言うとSE535に似ています。
SE535よりは低域沈みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16538651/#tab

もう一つは、RHA MA750。
こちらはダイナミック一発ですが、EX1000を楽しくしたような音を出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16671439/#tab


日本で発売予定のあるのは、DN-1000とMA750です。
一番オススメのAX60は残念ながら今のところ個人輸入しかありませんが、DMRの人に頼んでおきましたので、何れ日本で流通してくれるのでは、と期待しています。
もし、東京近辺であればオフ会にて私の所有しているものを試聴していただいても良いですよ。
先日も、シェーン1さんとSimmarさんに聴いていただきました。

書込番号:16837447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2013/11/15 20:00(1年以上前)

スゴイモデルが一杯並んでいて目を白黒状態です。

結論的に、このMDR-EX800STは、SE535ltd+低音強化という目的では「不可」ということで良いのでしょうか?

日本の職人さんのハンドメイド(巨大メーカーの人ですけど)ということで、HONDAのTypeRにも似た手作業によるポート研磨を想像して、ちょっとウットリきていたのですが…。

書込番号:16840025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/11/15 20:16(1年以上前)

お好みもあるので不可とまでは言えませんが、先コメのとおりで敢えてお勧めは致しかねますかね。

書込番号:16840114

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/15 20:44(1年以上前)

低域の量感の強化って意味合いでは方向性は違うかなあと思います。
帯域を広く出す、拡がりをだすって点ではアリだと。

書込番号:16840255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2013/11/15 20:46(1年以上前)

そうですか…。

今もSE535ltd←Dr.DAC2←Foobar2000で様々なジャンルを聴いているのですが、私が不満に思っているはずの低音が、たまに「ハッ!」とするくらい出ていて気持ちが良い瞬間があるんですよね…

諸先輩方のご意見を参考にして、もうちょっと、いろいろ探してみようかと思います。

書込番号:16840268

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/15 20:57(1年以上前)

繋ぐ環境にもよりますし、Dr.DAC2自体は低域に厚みのある音なんでEX800自体がアウトとは思いませんが。
Walkmanでも良いので比較試聴する価値はあるかと。

書込番号:16840327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/11/15 21:35(1年以上前)

Type-Rいいですよね。turboでなく、V-TECHってとこがまた渋い!

横道に逸れましたが、donguri-欅のハウジングは飛騨の工匠が手作業で欅を削って作成されています。
そういう意味でも発売後には一度試聴して頂きたいです。

書込番号:16840517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/15 22:47(1年以上前)

なになに。。今後は車の話?ww
V-TECH最高ですよね。
急に加速するturboよりNAが絶対いい。。
うわー間に合わない、、、もう出かけないと、、
あ、、、関係無い話を。。すいません。

書込番号:16840928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2013/11/17 14:24(1年以上前)

先ほど、ヨドバシカメラで試聴してきました。
展示ケースに入っていたために、短時間での試聴でしたが、感想を。

音場としては結構広く、中高音はシッカリと頭の中に入ってきて、音像を作ってくれると感じました。
低音に関しては、SE535ltdよりは出ていて、質も上々。
ただし、重低音と呼ばれる音域はカバーできていない感じですね。

全体的にスッキリしていて、誇張が無い感じは、「あぁ、これぞモニター、音源そのまま鳴ってるんだ」と納得。

でも、音として楽しいか?というと…ちょっと不満に感じました。
これがモニター用途とリスニング用途の違いなんでしょうね。
実際に聴いてみて、すぐ購入には至りませんでした。

折角ですので、展示してある物を色々聴いてみたんですが、ゼンハイザーのIE60がバランス的に素晴らしいと感じました。(隣のIE80とは傾向が全く違う音で、IE80は好みではありませんでした…)

EX800STとも価格帯が近いようで、IE60も含めて、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:16847132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 MDR-EX800STの満足度5

2013/11/24 06:23(1年以上前)

悩みに悩んで、ついに購入してしまいました…!

購入後、一晩エージングを兼ねて色々なジャンルを鳴らしこんだところ、籠り感が無くなって、非常に良い音を鳴らしてくれています。

当初の課題である「SE535ltdの低音強化」については、○、いや◎で、非常に満足しております。

ヨドバシで試聴したところでは、喧騒とBGMで印象の薄かった低音が、自宅の静かな環境で聞くと…スゴイですね。
量もシッカリ出ていますし、質がまた良いです。
ボワつかず、芯のある音で、ウッドベースなんか聞くとウットリしちゃいます。

SE535ltdと聞き比べると、楽しい曲がそれぞれハッキリと分かれますね。
Superfly(J-POP)では、ボーカルを聞きたいならSE535ltd、全体のROCKな感じを楽しみたいならEX800ST、そんな感じでしょうか…。

今回、皆様にアドバイスをいただきながら、このモデルの購入に至りましたが、イヤホン、ヘッドホンの世界って本当に広く、奥が深いものだと痛感しました。

電気製品ではスペックがすべてのように感じますが、デジタル信号を音という空気の振動に変換して耳に届ける、という仕組みに関しては、決してスペックでは語れないものがあります。

スパイラルに完全に嵌ってしまったようです…

アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:16873278

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

クチコミ投稿数:5件

MDR-EX600をウォークマンで使っています。
全体的にバランス重視で重宝しています。
でもさ行やシンバルがきつく感じてうるさく思えるときもありますね。

今回、1つグレードが上?なMDR-EX800STが気になっているのですが、
比べたら女性ボーカルはどちらが綺麗に聞こえますか?
艶がありしっとりしている方が好みです。

最上位のEX1000を試聴程度ですが聞いたことがあります。
ボーカルはとても綺麗で充分すぎる程でしたが、
あまりにもかっちりな音が出る為か疲れてしまいました。
ですのでEX1000は候補には入れていません。

書込番号:16392343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/07/22 17:09(1年以上前)

EX600と比較すればEX800STの方が値段なりに高音質ですが、ボーカルの艶と言われると同レベルと感じます。
EX800STは良くも悪くも味付けの無いイヤホンなので、好き嫌いが分かれると思います。

質問の趣旨とは違いますが、EX800STと同価格帯でボーカルがとても艶っぽいのはe-Q7になります。
SONYに拘られないのであれば、こちらをお勧めします。

書込番号:16392437

ナイスクチコミ!0


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/22 18:10(1年以上前)

>艶がありしっとりしている方が好みです。

買い替える(あるいは使い分ける)ほどの差はでないと思います。
もともとこのシリーズは一応モニターなので、
(かといってスタジオで使われているところを見かけた記憶もありませんが)
艶などはあまり期待できないです。

このシリーズ、装着感で敬遠される方も多いのですが、
午後3時ティーさんは装着感を気に入られたのですか?

女性ボーカルの艶が優先ということでしたら、
他シリーズのイヤフォンがオススメです。

書込番号:16392583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/22 18:23(1年以上前)

ビクターのHA-FX700なんかもお薦めですよ。

書込番号:16392620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/22 18:27(1年以上前)

800か600なら大差ないし600かなぁとか。

所謂カマボコに抵抗なければe-q7、er-4s、heavenシリーズ、gr10とか色々聞いてみられてお気に召すものを。

ドンシャリ目で良ければturbine copper辺りはボーカルは特別強調はされませんがドライな感じはないです。

書込番号:16392630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/23 14:26(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

600と800はあまり変化がないのでしょうか?
てっきり上位機種になると思うので600より良くなると思っていました。

候補機種も色々あるんですね。
ぜんぶを試聴できるかわからないですが、
できるだけ見つけて聴いてみたいと思います。

書込番号:16395203

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/07/23 23:35(1年以上前)

>600と800はあまり変化がないのでしょうか?てっきり上位機種になると思うので600より良くなると思っていました。
>艶がありしっとり
>女性ボーカル

良くはなるが、その良くなる方向性は、女性ボーカルの聞こえを良くしたり艶やしっとり感を強める訳ではないです。

EX1000を聞いてお分かりかと思いますがこのシリーズは、カッチリとした味付け少ない音を高解像度に再現する感じのモデルです。

したがって艶というよりは、非常にストレートで、ハッキリとしていて、時にはきつくも聞こえ、艶やしっとりは少ないかもしれません。

上位機種ではその再現性や解像度や音場表現などが上がるのであり、艶やしっとりが出るのではありません。

Westone4Rなど、艶やしっとり感が出る機種から探した方がいいと思います。

逆にそのような機種はEX1000程のストレートさや再現感はない、一長一短ですから。

書込番号:16396888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件 MDR-EX800STの満足度4

2013/07/24 02:59(1年以上前)

結構不思議に思うのですが。

本来的にはボーカルの艶やしっとりってのはシンガーの持つ資質、素質、努力、そして録音の問題ではないでしょうかと。

モニター的な機種であったり、原音(どの状態が原音って問題はさておき)に忠実である=鳴らし切る=(ニアリーイコールってのが正しいかな?)トランジェントに優れた再生環境でこそ、それが味わえるのであって、ボヤけた環境=艶ではありません。

味付け=艶ってのはまさに再生環境がプアなのでは?

かっちり、きっちり鳴らしても艶はありますし、失いません。ボヤけた音は聴きたくありません。

上位機種や、良き環境でこそ、艶やしっとりが味わえると思います。

なんだか、みなさん、勘違いしていませんか?
特にしたり顔でアドバイスする常連の皆さま…


EX800STやEX1000への買い替えに問題があるとは思えません…

書込番号:16397233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/07/24 04:12(1年以上前)

>ナコナコナコさん

ピュアの住人さんですね。
私はピュアのことはあまり分かっていませんが、ピュアでも一般的にクラシックはタンノイ、ジャズはJBLという風に、同格であってもジャンルによる向き不向きがありますよね。
そういう意味で800STの同格で、よりボーカル向きのものをお薦めしているだけですよ。
もっともモニターライクな音での艶が好きな方がおられることも否定はしません。
何を選ばれるかはご本人の意思ですので、選択の幅を広げるためのお薦めであり、押し付けではありません。
この点ご理解願います。

書込番号:16397271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/24 07:50(1年以上前)

>味付け=艶ってのはまさに再生環境がプアなのでは?

世の中のオーディオ機器には、全て、何らかの味があります。
特に、スピーカーやヘッドフォン、イヤフォンは、機器によって、鳴り方が全て違います。
だから、皆さんも何を買うか迷うのでは?
全てが同じなら、スピーカーも何を買ってもよいはずだし、買い換える必要もない。

書込番号:16397513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件 MDR-EX800STの満足度4

2013/07/24 09:52(1年以上前)

おはよーございます〜

スレ主さん、すみません。ちょっと(最初からか…)横道にそれますm(_ _)m

とりあえずさん。

オーディオの入口は(自分で買い揃えたのは)ヘッドフォンでした〜

>ピュアでも一般的にクラシックはタンノイ、ジャズはJBLという風に、同格であってもジャンルによる向き不向きがありますよね。

いや、実はこれはそんなことないんですよ^^;
最近のスピーカーは特性的にはそんなに極端に変わりません。

JBLもB&Wもタンノイも実は似たような音で鳴ります。
普通のスピーカーは、どれもこれも似た鳴り方をします。

まぁ、中には稀に変わった鳴り方をするスピーカーもありますが。

ヘッドフォンの場合は開放型、密閉型で大分特性変わりますね。

イヤフォンは、まぁ、カナルであんだけ耳に突っ込んじゃえばどれもこれも(あ

Q701を鳴らし切るとAKGの音ではありませんでした(それならばAKGじゃなくても良いんじゃない?ってありがたいツッコミも頂きましたがw

どんな機材もキチンと再生すると、見えてくるものがあると思います。
機材のもつ素性の良さによってもかわりますが。
…中には煮ても焼いても食えないものもあるのも事実です。

そういう意味では今回のケース。上位機種への買い替えは問題ないのではと思います。
800STもEX1000もポテンシャルは高いですし、普通に綺麗に聴こえると思います。
また、精神的にも上位機種を所持すれば満足される可能性も高いと思います。



ほにょさん。

どうもです〜
すんません、忙しくて音源ダウンロードしてないです…(>_<)

>全てが同じなら、スピーカーも何を買ってもよいはずだし、買い換える必要もない。

まぁ、僕の友人の一人は極端なんですけど、まさにそう言っています。
ブラインドだと大差ないからデザインで選べと(笑

ボーカルの(再生上の)生々しさと艶ってのはちと違う気がするんですよね。

なんだか、艶ってのは言い訳にしか最近思えません。
今、寝室用のシステムを組もうといろいろ見ていますが…テーマは艶です(爆
寝室にサンスイやパイのアンプは入れられませんので。
私見ですが…艶ってのは、環境を誤魔化す便利な表現と思います。

書込番号:16397762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/24 12:18(1年以上前)

難しい事抜きで言いますと
EX600に不満があるけどEX1000は合わなかったと言う前提にEX800は上位だから間違いない
と言う勇気は私にはないかな、と

書込番号:16398054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/24 12:47(1年以上前)

>味付け=艶ってのはまさに再生環境がプアなのでは?

まぁ、言いたい事はわかるけどね。
限りある軍資金の投入をどのように考えるか?は、システムの全体を見ながらコーディネートしないといけないけど、価格なんかの板では、色んな情報のやり取りには限界があるよね。

ここで、わかる範疇で、やり取りできる範疇での受け答えだからね。

ナコさんの話はオーディオの奥深いところでは、確かに一理あるけどね。
オーディオシステムの全体が理想系までに至らない、過程の話であるとしたら、ヘッドフォンやイヤフォンやスピーカーの試行錯誤は必要だろう。
誰しもが、理想の形を見定めてはいなからね。

過程は必要ですよ。ある程度行き着くまではね。

書込番号:16398174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/07/24 13:41(1年以上前)

>再生環境がプアなのでは?

こういう書き方はスレ主さんに失礼な感じがしちゃいますね。

ちょっとナコさんらしくない感じ。


イヤホンのニーズも人それぞれですからね〜

上流からキッチリ揃えたい人もいればスマホのイヤホンだけでなるべく好みの音に近づくものを求めている人もいます。
候補を挙げられた方たちはスレ主さんが購入の候補として考えている物を基準に、その近辺でベターと思う物を薦められているのですから良いのではないでしょうか。


個人的にはSONYのヘッドホン・イヤホンはサッパリし過ぎてて味気ないと感じることが多いです。
再生環境がプアだからかもしれません(苦笑)

書込番号:16398309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件 MDR-EX800STの満足度4

2013/07/24 14:36(1年以上前)


度々…

ひろまさん。

昨日、ワイン開けちゃって、酔っ払ってしまってつい、嫌味な書き方になってしまいました。

スレ主さんの再生環境がプアであるというつもりはなかったんですが、そう受け取れるカキコミですね。

スレ主さん、大変申し訳ありませんでした。

丸椅子さんのおっしゃることもその通りと思いますし、ほにょさんのおっしゃることも良く理解できます。


でも、モニターだから艶っぽくないとか、しっとりしてないって平気で書き込めるのが、どうにも理解できなくて(滝汗

なんか、やっぱり、ここの板の皆さまと僕の感覚って違ってるんでしょうね…

書込番号:16398416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/07/24 14:58(1年以上前)

なるほど、酔っておられましたか。

ポタ環境はピュア環境に比べ、手を加えられる範囲が狭いです。
それ故か音に変化を付ける為に(スピーカーと違い、かな?)イヤホン・ヘッドホンにも意図的に味付けをして作られているのだろうと思います。

ピュア程大がかりじゃありませんが、ポタもポタなりに鳴らしきるのは結構大変ですよ。

書込番号:16398468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/07/24 15:48(1年以上前)

ShureとかWestoneとかのマルチBAのボーカルは私はダメ
ゼンハイザーのIEナントカは良かったと思う

ナコさん
クラシック向き、ジャズ向きってよくわからんね
でもタンノイのDefinitionとPrecisionは変わってた気がする。聞いてみて〜

iPodとかウォークマンに色々付け足して、S/Nとかインピとか特性を悪くして
艶が大好きな人いるよね、出力は上がるけど必要かなあ?

EX1000はボーカルはER-4Sと比べて悪くなかったけどシンバルはきつめだった
EX600とも似てる気がするかな?EX1000をきついと感じたなら800STイマイチじゃないかな
http://sonove.angry.jp/sony_MDR_EX600.html

書込番号:16398552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/07/24 19:18(1年以上前)

>クラシック向き、ジャズ向きってよくわからんね

まあ30余年前の常識持ち出したから今は違って当然ですかね。
今あるか分かりませんが、その頃はジャズ喫茶というジャズだけをずっと流している喫茶店があって、必ずJBLの4343かパラゴンがあり、ジャズと言えばJBLだったのですよ。

書込番号:16399070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/24 20:27(1年以上前)

>でも、モニターだから艶っぽくないとか、しっとりし てないって平気で書き込めるのが、どうにも理解でき なくて

モニターって、モニターじゃない嫌と何がチガウカ?
何も違いませんよね。
メーカーがモニターだと言えばモニターなんでしょう。きっと。

世の中には、モニターと言われても艶を感じるものは沢山ありますね。
DS-202やカートリッジのDL-103や、MDR- Z1000や、NS-1000Mには艶を感じますよ。

そもそも、モニターって概念なんかどうでも良いよね。

書込番号:16399300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/24 23:10(1年以上前)

すみません。安易に「モニター」という言葉を使ったのはわたしです。
スレ主さんの意に反して議論をあらぬ方向へと誘発してしまいました。

わたしなりに「一応モニター」
「かといってスタジオで使われているところを見かけた記憶もありませんが」
とエクスキューズを入れたつもりだったのですが、言葉が足りませんでした。

さらに、
>本来的にはボーカルの艶やしっとりってのはシンガーの持つ資質、素質、努力、そして録音の問題ではないでしょうかと。
これに関しても責任を感じます。

CDなどの制作において収録はいくつかの方式で行いますが、
トラックダウンに際して必ずしも「かっちり、きっちり」した録音を用いるとは限りません。

ましてほとんどのボーカルはピンポンで継ぎ接ぎだらけで、
加工修正されてないものはないと考えて頂いた方がいいと思います。

書込番号:16400033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/25 07:45(1年以上前)

>ほとんどのボーカルはピンポンで継ぎ接ぎだら けで、

物にもよります。
J-Pop系は酷いですね。
ただ、つぎはぎしても歌唱力は誤魔化せませんので、だいたいわかります。

Jazz 系やクラシック系のソースを基準にしたほうが良いでしょうね。
全くの私見ですが、Jazzやクラシック好きには、オーディオオタが多い気がします。
あと、フリージャズ系は、ライブ音源が多いので、誤魔化しにくいですね。ただ、フリーの場合は、プレイヤーの意図で外したかったのか、失敗で外したのか?は本人のみぞ知る!ですが、

書込番号:16400866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

普段使いで。

2012/08/12 04:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

この機種の試聴モデルが近くにないので、質問させてください。

現在、SHURE SE215とSONY MDR-EX700SL V-Moda crossfadeを普段使いにしています。
現在、パワーアンプアプリをandroidに導入し、重低音と高音を強調しています。
中音域は両者より抑えてあります。但し、標準音源より少し高めに強調しています。
発売日に買って、バイクの事故にもめげず元気に鳴り響いていたMDR-EX700SLがとうとう本体が割れてしまい買い替えを検討しています。

また、この際にipod classicを導入し、iBasso A02を併用しようと考えています。
SE215は故障していませんが、westone 4Rに買い換え予定です。V-Modaは、買い替え予定はありません。
昨日MDR-EX1000を試聴しましたが、伸びやかな音ではあるものの価格帯の割に非常に音にメリハリがありませんでした。

MDR-EX700SLは、主に邦楽をメインに使用していました。XBAシリーズも検討しましたが、あれならfinal audio design heaven sを購入するのが懸命かと思ってしまいました。

ほぼ毎日使用するものですから、本来であれば是非とも視聴したいのですが、取り扱いが1000はあっても800がない場合が多く、イマイチ実感が湧きません。
この機種の特徴や気になる点など教えていただけると助かります。もちろん、皆様のレビューは拝見済みです。

よろしくお願いします。

書込番号:14924242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/13 17:22(1年以上前)

よく分からないのが何故これを普段使いに? EX1000が好みではなく、なぜ試聴した事ない800STが候補なのかな?

このイヤホンはモニター用につくられているので、音楽を楽しむのとは少し違うと思いますよ 遮音性も良くないので、できたら静かな所で使った方が良いですし

書込番号:14930299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/08/14 00:34(1年以上前)

600以下のシリーズも既に聞いたのですが、800が何故か試聴できる場所がないのです。なので、聴けないからこそどんなものかと、興味が湧いたというのでしょうか。もっと時間があれば、色々と巡って現物で聴きたいものですが;

遮音性に関しては、本体の構造上ですか?イヤーピースの所為ですか?

また、これを普段使いにする理由としては、物自体が高額でない点が一番に上げられます。コスパがよく、イコライザを使用せずに、原曲の一音一音を聞き取れる、手軽なイヤフォンを探しています。

自宅ではSHURE SE535LTDを使用していますが、さすがに四万近くなると普段使いには気が引けてしまいます。ホイホイ買い換えれる値段ではないですから;

後は、二万以下でこれはっ!という物に出会えなかったというのもあります。もし、これはっ!という機種があれば、スレチですが教えていただきたいです。

安直な選択ですみません。

書込番号:14931942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/14 08:14(1年以上前)

実は800STはプロモニター用、だから逆に高価すぎない 作ってる数も少ないと思います したがって扱っている店も限られる 性能はめちゃくちゃ良いです D型でこれ以上の解像度ってなかなかないと思います 人によるかも知れないけど、よって、この性能を追ってしまう耳では音楽を楽しめるかどうか? これがお勧めできない理由です

535をお使いなら分かると思いますが、遮音性の高いイヤホンは耳口を筺体で覆うようなやつでこのシリーズはそこまででない 高価すぎて気軽に使えないとなると本末転倒ではありませんか? 余計な世話かもしれませんが、さらに浪費するより535をお使いになっては?と思います

書込番号:14932594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX800ST」のクチコミ掲示板に
MDR-EX800STを新規書き込みMDR-EX800STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX800ST
SONY

MDR-EX800ST

最安価格(税込):¥25,800登録日:2010年10月19日 価格.comの安さの理由は?

MDR-EX800STをお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング