MDR-EX800ST
- ステージユースのために開発された有線インイヤーイヤホン。高音質はもちろん、ハードなパフォーマンスにも応える耐久性を備える。
- 大口径16mmダイナミックドライバーユニットにより、レコーディングスタジオのモニタースピーカーさながらの自然な周波数特性を実現。
- 耳の形に合わせて形状が調整できる「フレキシブルイヤーハンガー」を採用しているので、確かな装着性が得られる。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2024年9月12日 20:55 |
![]() |
49 | 9 | 2023年8月25日 08:22 |
![]() |
10 | 7 | 2023年3月30日 11:39 |
![]() |
7 | 6 | 2023年2月14日 18:52 |
![]() |
17 | 8 | 2014年12月15日 08:33 |
![]() |
7 | 5 | 2014年7月31日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
EX800の標準品はノイズアイソレーションイヤーピースだったと思うのですが、
廃番になった現在、新品で購入するとどのアイピースがついてくるんでしょうか…?
最近購入された方、いらっしゃいますでしょうか…?
3点


>二人のムラサキ東京さん
こんにちは
シリコンイヤーピースじゃないですかね。
https://mono-log.jp/archives/2014/05/mdr-ex800st_sfep.php
書込番号:25888236
0点

Jennifer Chenさんの画像を拝見すると通常のハイブリッドイヤーピース(EP-EX11)に見えますね。
書込番号:25888289
4点

ありがとうございます。
Jennifer Chenさんの写真だと、私がずっと前に購入したものと同じもののようですね。
単品での販売は終了しても標準で付いてるものはそのままなのでしょうかね。
(同じものを購入したい場合、どうすればいいのか…といろいろ検索しています…)
書込番号:25888298
3点

>二人のムラサキ東京さん
SoundHouseさんでEX800に使えるっての有ります
取敢えずMサイズの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/167471/
サイズもLMS有るみたいっす
書込番号:25888343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ハイブリッドイヤーピース」のようですね。
購入して確かめてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25888436
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
むぅ〜しょぉ〜に…
欲しい…
どこで買うか其処が問題…
地方在住なのでどうせ取寄せ…
音質は以前バンドやってる人に聴かせて貰ったので納得済み…
書込番号:25395237 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Jennifer Chenさん
ポイント持ってるならヨドバシ
これからリケーブルとかも買ってポイント消費出来るならe☆イヤホン
書込番号:25395299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
お答え頂き有難う御座いますm(__)m
ヨドバシはポイント持ってなくて…
やっぱe-イヤフォンが良いのかな…
多分色々備品考えると(-_-;)
書込番号:25395655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Jennifer Chenさん
e☆イヤホンは店頭で購入すると
ポイント分は安いんですけどね。
書込番号:25395692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
あたしンち四国なので店頭迄行くと交通費が掛かるので(-_-;)
で此方の楽器店等に問合せたら定価販売だというので(T_T)
ならネット通販で安く買えればと…
あとこの機種元々保証効かない商品なので…
書込番号:25395705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Jennifer Chenさん
STモデルでしたね。
e☆イヤホンでもポイント無しですね
https://www.e-earphone.jp/products/detail/17125/2069/
書込番号:25395720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
みたいっすね…
SoundHouseはポイントも付いて最安値だけど評判がチョッチ(T_T)
まあポイントが総てではないけど…
書込番号:25395779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Jennifer Chenさん
サウンドハウスは基本並行輸入品って認識です。(^_^;)
書込番号:25395784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
MDR-EX800ST,MDR-M1ST,MDR-CD900STはMade In Japanなのに並行輸入品になっちゃうんですか?
確か宮崎県のSONY太陽工場製なのに…
書込番号:25395910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
生産国と並行輸入は別物です。
日本で生産して輸出した物を逆輸入しても並行輸入品は存在します。
1,000円程度の差額で悩むなら
サウンドハウスは四国にも在るようなのでアポ取って会社見学して直接質問してみては?
https://www.soundhouse.co.jp/company/sp/
書込番号:25395979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
mdr-ex800stが好みに合い過ぎて現在3台目を使用中です。ヘッドホンはfocal listen proが定番になっています。もう少し上のランクを試してみたいのですが試聴するにも候補を絞りたいのでオススメがあればご教示賜りたく。
主に聴くのはヒップホップ、ダブ、アンビエントやテクノ、ハウスで「dawで追い込んだ」感じのものなので、生のアコースティックは重視していません。
予算は10万〜頑張って20万でしょうか。dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したいと思っております。最近の作品だと宇多田ヒカルさんのアルバム BADモード 24/96音源のピアノのアンビエンスというか、消え入り具合いの再現がうまいと良いな、と。ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。
ゼンハイザーie600か900, focal clear mg proあたりも視野に入れていますが、どうでしょうか?
移動時はスマホのusb audio player proからビットパーフェクトでifi hip dac→ex800stバランス接続。自宅だとmytek brooklyn dac+ (電源はifi iPower Elite) →ex800stバランス接続、もしくはfocal listen proのSE接続です。ソースはハイレゾかdbpowerampでCDからロスレスリップしたwavをSoundgenicに突っ込んでます。
現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:25201094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三ピン三太郎さん
20万ぐらい出せるなら
もうカスタムIEMが良いのでは?
e☆イヤホンのページでも見てみて下さい。
それかいっそのこと
SONYのJustEarで好みに合わせてチューニング!
https://www.sony.co.jp/Products/justear/
書込番号:25201105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Victor WOODシリーズを試してみるといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001206503/
価格は下がりますが、低音重視ならRadiusのVoltシリーズも迫力があります。
https://kakaku.com/item/J0000022182/
書込番号:25201106
1点

SONYのJustEarに一票!
Victor WOODシリーズやNe HP-NHR31も良いイヤホンだけれどもこの場合のおすすめとしては的外れも良いとこ。
何故ウォーム系や低音重視なのか意味不明。
他人のレビュー頼りではなく、最低でも自身で試聴するなりしておススメをだしましょうね。
どうもイヤホン関係は分かっていないらしい。
そういうことってすぐ分かるのよ。
書込番号:25201114
2点

SONY MDR-EX800STはモニターといわれていますが、
ミキシングなどのモニターというよりは、ステージのイヤモニ系だと
思います。
この系統でステップアップだとカスタムイヤモニを試聴してみては。
ユニバーサルだと、手持ちでは、
Noble Audio Savanna
https://review.kakaku.com/review/K0000874799/#tab
がおすすめでしょうか。
>dawのプラグイン、effectのかかり具合いを解像度高めで堪能したい
>ディレイ、リバーブの空間的な表現は評価ポイント。キックやスネアのアタック、サブベースもちゃんと聴こえて欲しいです。
というこであればあうかと思います。
試聴しただけですが、
ROXANNE UNIVERSAL IEM
https://review.kakaku.com/review/J0000024067/#tab
あたりも、高解像度と空間系の表現ではよさげでした。
>focal clear mg proあたりも視野に入れていますが
という事はヘッドホンもさがしてるのでしょうか?
>現状でこれといった不満があるわけでは無いのですが、ちょっと気分を変えてみたい感じです。
ということであれば、コンデンサーのSTAXや、HIFIMANなどの平面駆動型も試聴してみては。
若干ジャンルは違いますが、サイケとかゴアトランスが好きですが、
STAXでサイケとか最近ハマってます。
低音機ではないですが、解像感の高さ、ディレイ、リバーブの空間的な表現
キックやスネアのアタックは十分楽しめます。
書込番号:25201122
1点

アタシもSONY Just Earに一票…
EX800STの音気に入ってるなら…
書込番号:25201132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
EX800STはドライバーがダイナミック1発ですのでその位相感を保ちたいならそこから足さない引かない同じようにダイナミック1発の機種から選ぶのが良いんじゃないのかなと思います。
三ピン三太郎さんの挙げられている機種の中ではIE 900がダンピングの効いた低音と響きのある明るい中高音のコンビネーションで近いと思いますがリバーブの出具合はドライかもしれません。金属筐体らしい輝きは感じられます。比較すればIE 600は全体的に優しめの音かなと思います。
Sennheiser以外の製品ではHIFIMAN RE2000 silverを是非お聞きになってみて下さい。低く沈み込む低音、明瞭な中音、やや綺羅びやかな高音のコンビネーションでリバーブも綺麗に出ていると思います。見た目は少しプアですがアルミニウム合金筐体と言う事です。
書込番号:25201171
1点

スレ主です。
>sumi_hobbyさん
>Jennifer Chenさん
>MA★RSさん
>オールアウトさん
>ありりん00615さん
>よこchinさん
皆様おすすめをありがとうございます!
やはりJust Earを挙げていただいた方が多いですね。ex800stを手掛けた松尾伴大氏がいらっしゃるので私も非常に気になっておりました。
イヤモニだとDD、ヘッドホンなら密閉ダイナミック型しか選択肢になかったのでもう少し選択肢を広げて、おすすめ頂いた機種を中心に試聴してみようと思います。
(セミオープンのMDR-SA5000が全然好みではなかったので、開放型に若干抵抗ができてしまったんですよね・・・)
書込番号:25201475
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

リケーブル可能です。
http://mameshiba1043.livedoor.blog/archives/cat_382357.html
とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDH3TC2
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQQ131V
とか、色々ケーブルはあります。
書込番号:25142957
2点

出来ます。
書込番号:25142959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMCXに変換してしまう、という方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B67V6DSR
独自端子より、MMCXの方がケーブルの種類は多いです。
書込番号:25142968
0点

リケーブルはある意味沼ですからね。
単にバランス接続しただけでは終わらなくなりますよ!
気が付いたらケーブルに5万、10万…
書込番号:25142997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電線病(ケーブル沼にハマる)にはくれぐれもご注意ください。
発症すると諭吉に羽が生えますので^^:
書込番号:25143015
4点

>駄菓子屋ポン作さん
>盛るもっとさん
>MA★RSさん
皆様アドバイスや情報をありがとうございました。
ケーブルもけっこうな値段がするものなんですね‼️
沼にはまらないように楽しみたいと思います‼️
書込番号:25143088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
SonyのMDR-EX800STとゼンハイザーIE60との比較をご教示ください。ジョギングや散歩の時にアジカン、レッチリなどのロックをよく聴きます。
書込番号:18263148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音は、楽しいIE60、端正な800STです。
ジャンル的にはどちらも合うと思います。
ただ、装着安定性が800STにはありませんので、ジョギングの振動には耐えられないと思います。
書込番号:18263219
1点

個人的にはIE60はやや丸い感じで、800stの方がドライで好きです。
この辺りは嗜好にもよりますが…
ジョギング等で外音拾う意味では800の方が安全ではあります。
書込番号:18263531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

800はハードコアモニター、ジョギングに使うのはエンジニアに失礼だし、イミフ
60は音的にもながらに良いしポップロックには向いてるけど、汗とかに塗れるのは不得意だと思う
やはり、スポーツには音質に拘らず、イヤーフックなどのスポーツ用が1番です
書込番号:18264059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

chrysanさん こんばんは
ジョギング等でお使いになりたいということだそうで。散歩とかであれば問題は無いと思いますが、ex800stは外側に大きく出っ張る形状ですので、ジョギング等、ある程度風を切るような状況下ではそれによって生じるノイズ(普通に騒音?)が些か五月蠅いので音楽を楽しく聞きたい方には少し不向きかと。
IE60はその点筐体が耳の中に納まりますので、風によるノイズはそこまでではないと思います。
音に関しては、すでにお書きになっている御三方とほぼ同様の感想といったところです。ex800stはポートが大きいので抜けがよく、開放的な音の広がりで私個人は好きなのですが外で使うにはやはり不向き。どちらかというとイヤホンの形をした開放型ヘッドフォンという印象。家用ですね、もっぱら。
IE60は角が取れたような、ウォームな印象を受けますね。ex800stはドライ、クールとも。解像度はIE60に比べて高いように思えますが、少しトゲがある(刺さる)とも取れます。運動しながら音楽を聞くような具合だと、こちらのほうが聞き疲れとかも少ないかと思います。ロックについてはどちらも巧く表現していますが、こればかりは質問者様の好み次第かと。
それでは。
書込番号:18264199
2点

二つの機種で言えばEX800stの方が程よいノリの良さがあっていいかなとは感じますが皆さんが指摘されているような弱点もあるかな。
個人的にはWestone ADV Series ALPHAあたりがノリよく聴けますし、防水加工も施されておりいいかなと感じます。コテコテのスポーツ仕様ではありませんが普通のこの価格帯のイヤホンと比べても遜色無いかと感じます。
書込番号:18264244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご教示、ありがとうございました。皆様のご意見から音的にはMDR-EX800STと感じたのですが、
ジョギング時の試聴に耐えられる、という面も重要なポイントの一つのため、ゼンハイザーIE60にようかと思います。
更問で恐縮ですが、2万円以内で、ロックを散歩中心だけどジョギングにも耐えられるでお薦め品がありましたらご教示ください。
書込番号:18264889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少音漏れしてよ良いし、周りの音も聴こえたほうが……
イヤホンではないけど、KOSS SportaProがお勧め 2万くらいのイヤホンなら音的にはポップロックでは余裕勝ち 洒落にならない価格w
書込番号:18265158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。教えていただいたものを試聴して決めたいと思います。
書込番号:18271926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
過去スレにあったかもしれませんが、改めてアドバイスをお願いします。
ex600を持っていて、かなり音質等気に入っています。
800stはさらにいいんじゃないかと思い、購入したいけど、あまり変わらないなら似ているものを二つ持っていてもなぁと迷っています。どなたか御指南を!
ちなみに1000は予算が足りない(*_*)
書込番号:17783065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EX600よりは低域の圧はあるように感じます。
他にも複数イヤホンお使いで使い分けらてるなら敢えて足さなくても良いかとは思います。
十分音楽鑑賞にも耐えうる機種だとは思いますが、色々使って来た終着点としてEX1000で〆てみられても良いかなあと思ったりなんかして。
書込番号:17783389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EX600をお持ちならもう少し頑張って貯めてEX1000まで行かれたほうが圧倒的に満足度が高いですよ。
書込番号:17783540
4点

早速ご返信していただいたお二方、ありがとうございます。やはりと言おうか、寄り道せず、ex1000に頑張ってたどり着くしかないようですねσ^_^;もう少し他の方のご意見をうかがえればうしいです。
書込番号:17784558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、EX1000のユーザーです。
ハイレゾWalkman、iPhone5SプラスONKYO HF player のHDプレイヤー(ハイレゾ再生ソフト)でWAV(無圧縮音源)、FLAC、ALAC(可逆圧縮)ロスレス音源、ハイレゾ音源再生に使用しています。
御使用になられているプレイヤーがハイレゾDAPで有れば、音質調整もし易く、音の分離、バランスも素晴らしく、驚愕のヘッドフォン並の音場で一押しでお勧めします。
プレイヤーがハイレゾ音源再生のもので無い様で有れば、御試聴されて気に入ったものを購入された方が良いのでは無いかと思います。
高級機は、ハイレゾ音源、DSD音源再生等の目的で購入されていらっしゃる方が多いので、高価でも費用対効果からして購入に至っていると言うのが現状だと思います。
現在使用されているプレイヤーがハイレゾDAPで無くても、今後ハイレゾDAPを購入しようと思っていらっしゃるので有れば、大変お勧めのハイエンドモデルです。
レビューを添付しておきますので参考にして頂ければと思います。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fkakaku.com%2Fitem%2FK0000149169%2F&ei=vPXYU-rOGNPq8AWb6YK4Ag&usg=AFQjCNHsUCH2nZ4c4TM419kKR1SjHCptCA&sig2=_n_OAtZpBQkCRPeiDiEUKQ&bvm=bv.71778758,d.dGc
書込番号:17786713
1点

追加のアドバイスをありがとうございます。当方、ハイレゾ音源に興味はあれど、懐具合がままならず、環境を整えるのは現実的には難しいのが悲しいかな現状です。貴重なアドバイスは心に刻ませていただきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17789180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





