DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 6 | 2011年1月8日 14:47 | |
| 0 | 4 | 2011年1月5日 17:06 | |
| 9 | 11 | 2011年1月7日 03:24 | |
| 0 | 2 | 2011年1月4日 22:53 | |
| 2 | 2 | 2011年1月4日 18:47 | |
| 1 | 2 | 2011年1月4日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
可能です
BF200はBS/CSチューナーや端子類を削ってるから
仕様はよ〜く納得して買う必要があります
書込番号:12468779
![]()
4点
早速のご回答有難うございます。
見ることが出来るんですね。
ところでこちらの機種はブルーレイだけでなくDVDにもフルハイビジョン録画出来るみたいですが、その場合もPS3などで見ることが出来るのでしょうか?
書込番号:12468968
1点
>ところでこちらの機種はブルーレイだけでなくDVDにもフルハイビジョン録画出来るみたいですが、その場合もPS3などで見ることが出来るのでしょうか?
AVC RECのハイビジョンDVDはPS3では再生できません。素直にBD使ってください。
書込番号:12469020
3点
DVDにパナ機でハイビジョン録画した物をAVCRECといいますが
AVCRECは対応機種じゃないと再生出来ません
AVCREC対応してるのは
パナ・三菱・東芝くらいで
ソニーやシャープは未対応で再生出来ません
BDレコーダーはハイビジョンはBDだけ使ったほうが良いです
DVDにハイビジョンは何もメリットありません
例外的に
コピー制限が無いAVCRECは
PS3でも再生出来るようです
つまりハイビジョンビデオカメラの映像です
書込番号:12469023
8点
DVDの場合は無理なんですね。わかりました。
詳しく回答して頂きありがとうございました。
書込番号:12469294
1点
パナでもハイビジョン(AVC REC)でない方式でDVDに焼けばPS3でも観れますよ。
DVDへ焼く時にハイビジョン(AVC REC)方式か通常のDVD方式かを選べます。
まぁ素直にBDに焼けばそんな煩わしい事しなくてもいいんですけど。。。
書込番号:12478759
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
REGZA 37Z9500に接続したいと思っています。
レビューを見ると「東芝との相性が悪くリンクできない」との書き込みがありましたが、
全ての機能が使用できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
単体でデータ移動が可能なのは同一メーカー品のみですよ?
外付けHDDに録画した番組をLAN経由でダビングしたいという事ですか?
間に仲介(RECBOX)を入れればBWの○90系やBWTの○100系なら
可能という報告がある程度です。
普通に使用されるならリンク機能は電源が入る程度と考えた方が良いと思います。
書込番号:12463561
![]()
0点
配線クネクネ さん
早速のご回答有難うございます。
現在外付けHDDに保存しているものをダビングする事が出来ない事は
理解しております。
リンクすればREGZAのリモコンで操作が出来ると思ったので、
どの程度の操作が出来るのかと思い質問させていただきました。
私自身リンク機能の理解が出来ていないせいで、
全く見当違いな質問しておりましたら申し訳ありません。
書込番号:12463653
0点
>リンクすればREGZAのリモコンで操作が出来ると思ったので、
>どの程度の操作が出来るのかと思い質問させていただきました。
基本的な機能は動作しますが、リンクさせた方が操作が煩雑になる場合も有ります。
再生に関する機能位と考えれば快適に使えると思います。
書込番号:12464027
![]()
0点
jimmy88 さん
リンクさせた方が操作が煩雑になる事もあるのですね。
用途として録って消しては外付けHDDで行い、子供がDVD等見て、
たまにBDやDVDに焼く程度だと思いますので別々のリモコンでも
不自由は無いと思いますので購入を検討したいと思います。
返答を頂きましたお二方、有難うございました。
書込番号:12464947
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
トルネもこのレコもBS,CSチュウナーは内蔵されていないので録画は地デジのみです。
レコだとBD等のメディアにダビングは可能ですがトルネは無理です。
その代わりゲーム、ネット、DLNAクライアント等色んな事ができるのがPS3ですw
PS3はHDDの容量アップなでも可能ですがレコは無理です
どっちがいいのかはユーザー次第ですねw
書込番号:12461565
2点
>どちらがオススメでしょうか?
まず録画した番組をブルーレイに焼くかどうかですね。
そこから考えて、焼かないで見て消しに特化する場合はトルネパックを選択、焼く機会があるのならBF200でしょう。
PS3ゲームをしたいなら必然的にトルネパックですけど・・・
書込番号:12461567
2点
ディスク化するならBF200、見て消しならPS3+トルネですかね。
PS3でHDDに録画したものはPSPで持ち出すしか外部に出せません。
ニャロメ23さんが録画した番組をBD化して残したいかどうかで考えてみてはいかがですか?
書込番号:12461579
0点
どちらもシングルチューナーですので比較するのは
どんな使い方をするかですが
BDやDVDに残すならBF200で決まり
HDDに録画して残すだけなら容量制限の無いトルネ
まず迷っている部分を質問に書かないと
どっちがいいのか分かりませんね
ちなみに外出時に見たい場合
BF200は対応する携帯があれば見れる
トルネはPSPと対応するウォークマンで見れる
書込番号:12461585
0点
いっそのこと両方っていうのもありかもです。
トルネには見て消し番組を録画し、BF200にはメディアに焼きたい番組を
録画するという使い分けもできますからね。
書込番号:12461734
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
いろんなアドバイスを頂いた中で
自分でも迷っている部分が明確になってなかったように思います。
BDに焼く可能性は極めて低いです。
PSXでもDVDに焼いていたのは年に1,2回くらいです。
また、PS3のゲームも今のところやりたいゲームはありません。
(PS3好きな方、すみません)
基本見たら消すが多いですが、
PS3本体が壊れた場合(基板交換、本体買い換え)に
全てが見れなくなるのは痛過ぎる。と思っている。
うまく、まとまってるのか分かりませんが、若干堂々巡りをして
迷っている気がしてきました。
書込番号:12462769
0点
ゲームもしない、メディアにも焼きこまないのなら他の機種でもいいんじゃないのですか。
バッファローDTV-H500R
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/
東芝レグザチューナー D-TR1
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm
>PS3本体が壊れた場合(基板交換、本体買い換え)に
全てが見れなくなるのは痛過ぎる。と思っている。
これはどれを買っても同じですよ。レコでも故障したらHDDのデータは消えます。
だから皆レコーダーを買ってBDやDVDにダビングしてるんです。
書込番号:12462814
5点
故障を考えたら何も買えませんが
PSXを未だに使っているとの事からTVも古いものだったりしますでしょうか?
もしそうでしたらレコーダー買うお金(大体5万円前後)で
液晶TVを買ってはいかがでしょうか?
録画機能付きTVは32インチぐらいの大きさなら
安ければ4万〜6万ぐらいで買えますよ。今は在庫町もしくは高いもののみ売れの追っている可能性ありますが
3月ぐらいなら在庫も復活するだろうし検討してもいいのでは
書込番号:12462950
0点
今さらですが、去年テレビを買い換えた時に
レコーダー機能が付いてるのにしてしておけばよかったorz
レンタルしたDVDとかをよく見るので、
この商品を購入することに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:12463453
0点
メディアに焼くこともなく、レンタルDVDを良く見るのであれば
PS3+トルネがベストだと思いますよ。
書込番号:12463773
0点
他の方も言っておられる通りHDDに録画する以上壊れたら他では見れないですね
録画する時のレスポンスやアプコン考えれば個人的にはトルネの方がおすすめです。
書込番号:12472782
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
CANON HFM31で撮った映像をSDカードにコピーして
BF200のSDスロットに差してブルーレイにダビングは
できるのでしょうか?
またダビングした映像はBF200を使用してテレビで
見えるのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
既出だったらすみません。
ベッドルームでの利用を考えていまして、
HDMI対応のPCモニタに接続しようと思ってるのですが、
モニタのスピーカーの音質が悪いので、BOSEのPC用スピーカーで
音声出力を考えています。
(PCモニタにHDMIで音も入れてからというのは、モニタに音声出力端子が無いので出来ません)
以上の理由から、映像はHDMIケーブル、音声は2chアナログ(赤白)で音声出力を
考えているのですが、出来るか解るかたいらっしゃったら知恵をお貸し下さい。
HDMI、アナログの同時出力でも問題ありません。
0点
>映像はHDMIケーブル、音声は2chアナログ(赤白)で音声出力を
現在でも同時出力されています。しかし、再生機器が異なるので、
画像と音声で時間がずれてしまう可能性もあります。
書込番号:12460144
![]()
1点
バラちゃんさん
早速の回答ありがとうございました!
これで購入に踏み切れます!!!
そうですよね、出力機器によってはズレが出る可能性まで
考えてませんでした。そこまで考えられるなんて、凄い!!!
家電好きとして、見習いたいと思いますー!
書込番号:12460547
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






