DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2011年3月25日 02:06 | |
| 2 | 3 | 2011年3月15日 21:41 | |
| 0 | 5 | 2011年3月6日 12:05 | |
| 9 | 5 | 2011年3月2日 12:59 | |
| 9 | 4 | 2011年2月28日 13:55 | |
| 0 | 4 | 2011年2月28日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
FinePix F550EXRで撮影した(H.264規格準拠(MOV)を
DIGA DMR-BF200-Wで見る為にMPEG-4 AVC/H.264へ変換できるソフトはありますか?
PCでブルーレイに焼くか
PCで変換後SDに移してDIGA DMR-BF200-Wで焼くか
とにかくF550で撮った映像をBD−REにBF200で見れる形で焼きたいのですが
よろしくお願いします
1点
PCでBD作成が可能なら、オーサリングソフトとかライティングソフトが入っていませんか。
大体、その手のソフトから動画を選ぶとBDのイメージを作成する時に勝手に変換してくれるのですが。
変換ソフトって結構沢山あるんで、どれをお勧めしていいのか分からないんですよね。
私の持っているソフトではNeroなんかが対応しているんですが、ちょっと高いです。
書込番号:12815493
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
はじめまして この機種を購入予定なんですがHDD→BDへのダビングにかかる時間は
例えばHBモード1時間程の番組だと
1倍速・高速ダビングで どの程度かかるものなんでしょうか?
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
等速は36Mbps=4.5MB/s。
追記型ディスクであるBD-Rは現在6倍速の216Mbps=27MB/s、
書換え型のBD-REは2倍速の72Mbps=9MB/s
あとは割り算で計算してください
書込番号:12715361
![]()
1点
1倍速って実時間ダビングだから録画時間(1時間)です
高速ダビングはBDの倍速に左右されます
2倍速BDで純粋なダビング時間はHB1時間なら4分程度
4倍速で2分程度だと思います
実際は前後に準備時間と終了処理の時間がかかります
書込番号:12715372
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
ホワイトのBDレコーダーが気に入って購入を検討しているのですが
設置予定であるリビングのTVボードの内寸の高さが22cmなのですが
スペックでは高さ21,5cmとありましたがパナのホームページで立ててる
写真はスタンドがついてやや上向きになっていたのでひょっとしたら立てた場合
21,5cm超えてますか?
どなたか購入された方で立てて利用されている方、実際に縦置きの高さを教えて頂けませんか
0点
該当者じゃありませんが
カタログには突起部を含めると216.5mmって書いてあるから
215mmは超えるってことだと思います
書込番号:12744036
0点
無理して縦置きしなくても、横置きするのはダメなのですか?
書込番号:12744183
0点
今計ってみましたが、おおよそ21.5cm位でした。
22cmなら入ると思いますよ。
書込番号:12744854
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございます。
のら猫ギンさん、個人的なキモチの問題なのですが、エンブレムや文字などが
縦置きに合わせてあるので横置きだと何かキモチ悪いんですよ…
あとTVボードの右サイドにWii(ホワイト)があるので見た目のバランスにも
左サイドに縦置きできるこのBF−200−Wが絵になると思いまして。。。
ゆりみわさんありがとうございます!!
おおっ!行けそうですね!
さっそく購入店を絞りにかかりたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12745198
0点
解決済ですが書き込ませて頂きます。
高さ方向では、SDメモリーカードスロットを利用する場合、上部の蓋を開けることになります。
購入の場合、ご了解の程お願いします。
書込番号:12748284
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
はじめまして、<DIGAーBF200>の購入希望者です。
現在、TVはSONY(BRABIA:KDL-46W5000)HDDはPANASONIC(TZ-DCH2000)を利用しています。
質問ですが、
PANASONICに保存している<映像>を購入予定のDIGAのHDDに
ダビングする方法を御教授下さい。
一応、ネットの取説を熟読したのですが、今一要領が得ません。
@PANASONICをHDMIー1、DIGAをHDMI-2で繋ぎ、PANASONICで再生した<映像>をDIGAで録画?
APANASONICとDIGAを直接HDMIケーブルで繋ぎ再生録画を行う?
ハイテク機器初級者に心優しい(?)アドバイスをお願い致します。
0点
HDMI接続はダビングには使用できません。
TZ−DCH2000はHDD付STBだと思うのでBF200に
i−link接続でダビングするのが普通だと思うけどBF200
にi−link接続あったかな?
書込番号:12728487
2点
どうすれば良かとですか?
もう少しお付き合いくだされ<12728466>殿!!!
書込番号:12728511
0点
当該機種には、録画用の外部入力端子は、i−link接続端子も含め一切装備していませんので、TZ-DCH2000から当該機種にダビングする方法は、金輪際、存在しません。
i−link接続端子をもった他のDIGAを購入してください。
書込番号:12728514
3点
先代機のBW690とか、現行機のBRT300などならiLink端子付いていますよ。
現行機なら全機種iLink搭載しているのでそれらを買うしか方法はないです。
BF200は外部入力端子が一切ないので、STBからのムーブには不向きな(というか出来ない)機種です。
書込番号:12728561
![]()
2点
DCH2000のユーザーです。HDMIではダビングできませんので、i.LINKを使います。
HDMIというのはテレビとレコーダーをつなげる規格ですが、デジタルだと
ほぼ劣化なくコピーが作れてしまうと困るので、HDMIを使ったダビングというのは
できないようになっています。つまりHDMIの信号を録画できるレコーダーと
いうのは存在しません。
DCH2000からレコーダーへのコピーですが、i.LINK(アイリンク)という
ものを使います。ケーブルは量販店で扱ってます。
レコーダーもi.LINK端子を持っていないといけませんが、デジタルビデオとの
接続しかできない機種もあるため、注意が必要です。
具体的には、パナソニックのi.LINK搭載機種なら接続できますので、
パナソニックの機種、一番安いのはBW690を購入するといいでしょう。
(注意:i.LINKでのコピーは実時間、つまり1時間の番組のコピーに1時間かかります)
パナソニック以外だと、シャープでも接続可能な機種はありますが、
i.LINKの場合、割と不安定でダビングが途中で終了してしまうトラブルが
起こることもあります。同じパナソニック同士の方が無難でしょう。
書込番号:12729096
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
とてもアホな質問かも知れないのですが教えて頂けると幸いです。
今住んでいるマンションはまだ地デジ対応してくれていないので、
テレビ自体は地デジ対応のビエラですが、アナログ放送です。
その状態でこちらの商品を使うとどうなるのでしょうか?
宜しくお願いいたします!
1点
入力端子もありませんしチューナーもデジタルだけですからアナログ放送は録画できないです。
書込番号:12718639
![]()
3点
アナログチューナーを搭載したレコーダーは既に少数派です。
2月発売モデルではパナでも全てデジタルチューナーのみとなりました。
アナログが必要なら旧モデルのBR585とかを購入して下さい。
http://kakaku.com/item/K0000164120/
書込番号:12718959
![]()
2点
>その状態でこちらの商品を使うとどうなるのでしょうか?
ただのBDプレイヤーになりますね。
書込番号:12719136
![]()
2点
危うく何も考えずに購入するところでした。
大家さんにそろそろ地デジ対応にしてもらえるよう交渉してみようと思います。
早々にご回答いただき感謝です!ありがとうございます!
書込番号:12719817
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
お世話になります。初心者な質問で申し訳ないです。
他人の家テレビに番組表を出してそっから選んで簡単に録画しているのを
見かけたのですが、あれはTVと録画機器が同じメーカーで無いと
出来ないのでしょうか?
録画機器をこちらにしてTVをSONYか東芝あたりにしようとしているのですが
そうすると番組表からの録画はできないでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
>あれはTVと録画機器が同じメーカーで無いと
出来ないのでしょうか?
同じメーカーだから出来るってわけでもないんですが
最低条件が同じメーカーと思って良いと思います
でも他のメーカーでもTVにレコーダーの番組表を出すだけだから
特に不便なことは無いと思います
それにDIGAならネット利用してPCや携帯からの予約も簡単です
TVで違う番組見ててもPCや携帯で予約出来るし電源入れなくても出来ます
友人との会話中に今夜の面白そうな番組の情報を聞いたら
友人宅のPCからでも↓にアクセスしログインすれば番組表から予約出来るし
携帯から予約も出来ます
ただし今夜は2時までメンテナンスしてるから繋がりません
https://dimora.jp/mindex.html
それよりBF200はかなり割り切った仕様だから
十分仕様を納得した上で買ったほうが良いです
書込番号:12718264
![]()
0点
早速返信有難うございます。
>でも他のメーカーでもTVにレコーダーの番組表を出すだけだから
特に不便なことは無いと思います
つまりレコーダーの番組表を出せば番組表からの予約はできると言うことですよね??
>それよりBF200はかなり割り切った仕様だから
十分仕様を納得した上で買ったほうが良いです
確かに見た目から異形ですもんね。ここは特に他と違うから注意しとけ
みたいなポイントがあったらご教授下さい。
もしよければお願いいたします。
書込番号:12718312
0点
>つまりレコーダーの番組表を出せば番組表からの予約はできると言うことですよね??
そういう事です
>ここは特に他と違うから注意しとけ
みたいなポイントがあったらご教授下さい。
地デジ専用です(BS/CS不可)
外部入力がありません
(VHSやDVテープやCATVのSTBや専用チューナーのスカパー!SD接続不可)
BDXL非対応
スカパー!HD非対応
マルチ音声の二ヶ国語の切換や字幕はDR録画のみ
USB入力無し
↑価格的に仕方ない部分も多いです
書込番号:12718347
![]()
0点
今は他メーカー同士でもHDMIリンクで操作が簡単になりました。
必要な時にレコーダのリモコンで番組表ボタン押すだけですよ。
電源が入りレコーダーに入力が切り替わって番組表が表示されます。
同一メーカーで便利なのは、現在見てる番組をワンタッチで録画する機能ですね。
他メーカーだと番組表出して番組選んで録画なんで面倒です。
BF200はコンパクト化を追求した画期的な製品です。
機能をそぎ落として価格もすごく安くなってます。
こいつが売れれば、次期はもう少し高機能な製品もラインアップされると思います。
書込番号:12719088
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






