DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年9月3日 01:15 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年7月8日 09:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年5月4日 22:20 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月7日 13:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月17日 13:28 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月1日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
題名通り、購入を考えています。
しかし、自分のテレビに対応しているかわからないので質問させていただきます
わたしのテレビはシャープAQUOSのLC-22K3ですが対応していますか?
0点

HDMIが有るなら、可能です。
でも、何故にこの古いレコを?
同じ価格レベルで最近の機種が買えますが。
書込番号:15008149
0点

デザインがとても可愛いなと思ったからです!
でも、最近のやつを買った方がいいのですか?
ちなみにオススメとかありませんか?
書込番号:15008163
0点

最近なら、
パナのBRT220、ソニーのAT350Sなんかは、機能的に優れており、便利だと思います。
手軽にWデジだと、三菱のBZ250も悪くは無いです。
あと、レコーダーにインターネット環境は接続出来るのですか?
可能なら、パナ機の場合、予約が便利になります。接続不可だと、ソニーの方が、本体の予約機能が充実している分、快適です。
レコーダーの形状を考えるなら、今だと、ソニーのNASNEが面白いのですが、TVがDLNAに対応していないみたいなので、別途PS3などのクライアントが必要になります。
こんな感じですかね。
書込番号:15008313
0点

私はこの機種をサブとして使用しております。
スレ主さんはこの機種が地デジ専用、HDDが320Gしかないのを知っておりますか?今の値段ではエンヤこらどっこいしょさんの説明された機種のほうがお買い得だと思います。
ただデザイン的には面白い機種です。(私も縦置きで設置していますがスペースをとらないので気に入っております)
私は正月に25,000円で購入しましたが他のレコーダーの値崩れ、スベックのことを考慮すると今の値段ではお勧め出来ません。
このようなデザインの機種が今後発売されるかどうかわかりませんのでそういう意味では今のうちに買っておいたほう良いかもしれません。
個人的にはメインで使用するならチューナーがダブル以上の機種お勧めです。
書込番号:15008492
0点

確かにこのコンパクトさとデザインは魅力的ですよね。
少し古い機種ですが、使い方によってはBF200でも事足りると思います。
ですが、やはりHDDの容量や機能を考えると今では少し割高感が。
同価格帯ならBRT210やBRT220のほうが優れている部分は多いです。この辺りをどう考えるかですね。
また、多少価格は上がってしまいますが、Wチューナー以上の機種の方が使い勝手は格段に向上します。
それにしても、BF200の後継機的な製品はもう出ないんですかね。
一定の需要はありそうに思うのですが。
書込番号:15009064
0点

BF200良いと想います。HDMIケーブルでアクオスと接続で美しい画像が楽しめると思います。
確かに拡張性やHDD容量は若干不足気味ですが、BRT200系と比較すると双方共にシングルチューナーですし、500GBに対して320GBなら圧縮レベルでカバーできるでしょう。また、WチューナーやVHSダビング機能まで求めるならば、BWT500系がお勧めですが、25K前後の値段で入手可能でしたらBRT系の普遍的なデザインよりも個性的なデザインのBF200推しです。
因みに、僕はホワイト、ブラック両方使ってますが、設置場所に合わせて色を決めました。
ホワイトはそれ自体個性的ですが、部屋の雰囲気に合わせました。また、ブラックモデルももシルバーの縁がカッコ良いです。
書込番号:15014244
0点

みなさん、回答ありがとうございます!
BF200はコンパクトで置き場所に困らないので購入したいと思います
(テレビラックがないので…)
いろいろとアドバイス?などをいただいたのに、すいません。
書込番号:15015258
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
過去質問を見ても、ほとんどお礼を書いてませんね。お礼を書いてるかと思えば追加質問したからだっただけ。
で、本論ですが本機にはデジタル音声出力がないので本来の5.1chはできません。
どうやらこれを所有されているようで、デジタル音声出力がないのに気付いてどうしよう状態なのだと想像しますが、できることはせいぜいアナログ音声出力をAVアンプのアナログ音声入力につないでDolby surround Pro Logicのモードで再生することでしょうね。
書込番号:14777942
6点


申し訳ありません。
柊の森さんの「HDMI入力端子のあるAVアンプに接続する」という回答が正解です。
光デジタル音声入力しかないAVアンプでは、BF200をつないで5.1ch再生はできません。
書込番号:14778377
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
当方、都内の城東地域在住です。
まともに店頭在庫が無くなっている、この機種のブラックを2万円切りから2万前半で手に入れたいのですが。
地元のイオンに展示品で2万円切りがあったのですが、色がホワイトで希望色でないので決めかねています。
どなたか、都内23区内と千葉県内で店頭販売・ブラックの2万円切り〜2万5千円までで展示品・新品などありましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

いまさら、この機種にこだわる必要性が見えませんが、、、ヤフオク等を探したほうが早いのでは?
書込番号:14510773
0点

クレソンでおまさん、返信ありがとうございます。
オークションも検討に入れてみますが、私の買い物方法ベストは、店頭>通販>オークションなんです。 が、ヤフオクでも調べてみます。
この機種にこだわる理由は、縦置き可能でテレビ脇に設置できるので必然的に使いこなせるかなぁと。 もちろん、機能自体シンプルなので、操作ストレスが少ないイメージです。
書込番号:14511059
0点

本日、自己解決に至りましたので、簡単に報告します。
地元のイオンで売っていた展示品のホワイトを購入しました。 希望色ではないホワイトで、展示品だけに細かい傷やごく一部の変色がありますが、その分求め易い価格だったので決めました。
ちなみに購入価格は、メーカー保証+イオン長期保証の最長5年間の保証付きで\16,600でした。
先ほど、設置が完了しましたが、インテリア的にホワイトにして良かったという感想です。
書込番号:14522016
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
録画した番組をDVDに落とし記録しましたそれをパソコンとパイオニアDV-220VのDVDプレイヤーで再生しようとしたらできませんでした。またBDに録画したときもBD対応のパソコンで再生できませんでした。残したい番組をBDやDVDにダビングしているのですが他社や他機種では再生できないのでしょうか?分かる方宜しくお願いします。ちなみにパソコンは2010年購入したOSはウィンドウズ7でブルーレイ対応機種です。普通のレンタルされているブルーレイは視聴可能でした。
1点

まずDVDの場合は、DVDにハイビジョンで記録できるAVCRECを
使ってしまって再生できない、という可能性が高いです。
AVCRECに対応している再生機・PCの再生ソフトは少ないですので、
再生互換性を重視するなら、DVDはVRモードで初期化してください。
また、DVDの場合、VRモードで初期化していてもダビング後に
ファイナライズをしていない場合に、他の機種で再生できない
ことがありますので、ファイナライズを試してみてください。
パソコンで地デジを録画したブルーレイが再生できないとの
ことですが、再生に使用したソフトは何でしょう?
質問する際は、ソフト名を明記した方がより適切な返信が得られます。
ソフトが対応していない、または対応していていても
アップデートが必要になる、またはユーザー登録後に
再生可能になる、といった可能性が考えられますので。
書込番号:14403891
0点

返信ありがとうございます。パソコンで録画したものではなくこの機種で録画したブルーレイがブルーレイ対応のパソコンで視聴できないということです。DVDは試してみます。
書込番号:14403934
0点

「パソコンで地デジを録画したブルーレイ」が再生できない・・・では無く
パソコンで「地デジを録画したブルーレイ」が再生できないって意味のレスだと思います
書込番号:14404012
0点

あー・・・
>パソコンで地デジを録画したブルーレイが再生できないとの
この文は、「パソコンで、、、再生できない」という意味で
書いたつもりだったのですが誤解を招きましたね。
とにかく、ブルーレイ対応のパソコンなら、地デジ録画した
ブルーレイも再生できるソフトが入っているはずなんですよ。
あなたのお持ちのパソコンの中に、対応の再生ソフトが
入っているはずですので、そのソフトを調べて、
もう一度試してから、そのソフト名を書いて下さい。
分からなければ、パソコンのメーカー名、型番を書いてください。
書込番号:14404013
0点

パソコンはメーカー デル 商品名studio xpsです パソコンに録画したブルーレイを入れると昔入れた使っていないDVDfabというフリーソフトが起動してしまいます。ウィンドウズメディアプレイヤーから操作すると、ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。と表示されてしまいます。ファイナライズしていないのも関係ありますか?録画したブルーレイの種類はAVCHDビデオとなっています。宜しくお願いします。
書込番号:14404147
0点

デルの、そのパソコンには、地デジを録画したブルーレイを
再生できるソフトが入っていないようです。
↓詳しくはこちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10722302/
市販のソフト(WinDVD、PowerDVDなど)で、地デジ録画ブルーレイを
再生できる版を購入してインストールするしかないと思います。
書込番号:14404212
0点

返信ありがとうございます。元々視聴できないんですね。DVDは試してみます(パイオニアのDVDプレイヤーがあるので)。丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:14404235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
録画機能付きのシングルチューナーのテレビだと、録画中に裏番組が見れないものもあるという話ですが、この機種もシングルチューナーなので、録画中は裏番組を見れないのでしょうか?
0点

テレビのチューナーが使えれば
見られますよ。
書込番号:14301722
2点

何か勘違いされている部分が有ると思います。
問題は、使えるチューナーの数と録画の条件です。
録画に使う機器にチューナーが1セットしか無ければ、録画すると、チューナーが固定されるのは必然です。
チューナーが2セット付いていれば、もう一方が空いていますので、そちら側で視聴が出来ると言うのが理屈になります(細かい部分での条件はありますが、大きくはこういう事です)
現在、TVにチューナーが付いていて、新しく買うレコーダーにもチューナーは付いています。
共にシングルチューナーだと、チューナーは2セット有ることになります。
当然レコーダーで録画していても、TV側のチューナーは空いていますので、そちら側での視聴は出来ます。
仮にTV側で録画していても、TVに録画中に外部入力を表示できる機能が有れば、レコーダーのチューナーで視聴出来ることになります。
一般的には、レコーダーで録画させて、視聴はTV側で行うのが、簡単になります。
書込番号:14301833
0点

TVとレコーダー各々のチューナー数と
その合計が問題になります
>録画機能付きのシングルチューナーのテレビだと、録画中に裏番組が見れないものもあるという話ですが
TVに1個だけなら
その1個で録画すれば録画してる番組しか見れません
TVにデジタルチューナーが無くレコーダーに1個だけなら
レコーダーで録画すればその番組しか見れません
TVに1個とレコーダーに1個の計2個なら
レコーダーでの録画中もTVのチューナーで自由に見れます
2万前後で買えるならそう悪くも無いと思うんですが
BF200は地デジ専用でBS/CSチューナーは無く
外部入力端子とかも省略してる廉価版で
しかも3世代前の機種ってのは了解済なんですよね?
あと4620円追加すれば
BS/CSチューナーと外部入力がある現行型ソニーAT350Sが買えるし
同じパナで外部入力はありませんが
BS/CSチューナーがある1世代前のBWT210も
7239円の追加で買えます(価格比較は価格.comの今日現在の価格にて)
書込番号:14301922
0点

BSやCSは視聴しません(アンテナがありません)。そして、机の上に設置したいので、縦置きができて省スペースなこの機種を選ぼうと思ってました。
みなさん、ありがとうございました!!
書込番号:14302118
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
こうゆう系のものは黒が多いですが、白もいいでしょうか?
シルバー系もあってもよいと思いますが、皆さんはどう思いますか?
しかし黒の方が値段的に高いのはなぜですか?
買ってこっちがよかったとならないように皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。
0点

この機種はファッション性重視の商品です。
ですので、光虹さんの好みで決めるしかありません。
部屋の雰囲気に合うのかどうなのかとか。
値段は需要と供給で変わります。
人気のある色は高くても売れるということかな。
書込番号:14145319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入候補なんですか?
この機種は一昨年の秋モデルで機能も古いし
BS/CSチューナーが無い地デジ専用ってのは
把握されてたほうが良いです
見た目を抜きにすれば
1年新しいBRT210あたりが無難です
BF200の黒も少し前までは22000円くらいでした
安い店が売りきったので高い店しか残らないから最安値が上昇するという
生産終了品特有の値動きになっています
書込番号:14145572
0点

MondialU さん
ありがとうございました。部屋の雰囲気にはあうと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物 さん
>見た目を抜きにすれば
1年新しいBRT210あたりが無難です
BRT210あたりが無難とありますがどんなところでしょうか?
書込番号:14145994
0点

1、HDD容量が500GB(BF200は320GB)
2、BS/CSチューナーが付いている
3、マルチ音声の二ヶ国語をDRでもAVC録画も録画出来る(BF200はDRだけ)
4、デジタル放送の字幕をDRでもAVC録画でも録画出来る(BF200はDRだけ)
3、1秒番組表表示・1秒録画一覧表示
4、並べ替えが出来る新スタートメニュー
5、BDXL対応
細かい事言うと音声読み上げ機能
(番組表や選局などの操作時に、放送局名や番組名などを音声で案内します。)
とかも設定すると面白いです
BF200がかなり安いって事ならBF200もありだと思いますが
安い方のホワイトと比較しても2千円も違わないです
ブラックだとBRT210が1万以上も安いです
BF200もBRT210もですが外部入力が無いとか
省略してる部分も多い事と
BWT510みたいなW録機と比べると
実時間ダビング中は録画も再生も出来ないとか
パナのメイン機種と比べると落ちる部分も多いです
それでも実用上はBRT210でも十分だと思います
BF200も全く悪くは無いんですが価格が
BRT210と大して変わらないってのが一番イマイチな点です
でもデザインを気に入ってて
仕様に問題無ければBF200でも良いとは思います
書込番号:14146279
0点

これもしょうもない違いなんですが
気に入ってるので紹介だけします
BRT210はスタートメニューの各機能の表示場所も変更出来るんですが
壁紙(バック画面)を変更出来ます
壁紙には自分で撮った写真も使えるから利用しています
書込番号:14146341
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、色々お手数お掛け致します。
てまえ、DMR-XP200がもともとありまして今回ブルーレイ録画再生機器として安価なので購入しようと思い、また縦置きができるのが今の設置で丁度よいかと。てまえがききたいのはデジタル放送他チューナー内臓ブルーレイやDVD録画機器の一般的な色って『黒』が多いですがシルバーや他の色はなぜないのでしょう?あってもよいと思いますが。
書込番号:14168063
0点

色々コメントいただきありがとうございました。この機種に決めました。
部屋が白い部屋なので決めました。
書込番号:14225166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





