DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年2月28日 10:08 | |
| 8 | 7 | 2011年2月25日 22:38 | |
| 0 | 6 | 2011年2月24日 18:35 | |
| 1 | 2 | 2011年2月21日 01:18 | |
| 10 | 10 | 2011年2月20日 10:54 | |
| 3 | 2 | 2011年2月14日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
お世話になります。初心者な質問で申し訳ないです。
他人の家テレビに番組表を出してそっから選んで簡単に録画しているのを
見かけたのですが、あれはTVと録画機器が同じメーカーで無いと
出来ないのでしょうか?
録画機器をこちらにしてTVをSONYか東芝あたりにしようとしているのですが
そうすると番組表からの録画はできないでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
>あれはTVと録画機器が同じメーカーで無いと
出来ないのでしょうか?
同じメーカーだから出来るってわけでもないんですが
最低条件が同じメーカーと思って良いと思います
でも他のメーカーでもTVにレコーダーの番組表を出すだけだから
特に不便なことは無いと思います
それにDIGAならネット利用してPCや携帯からの予約も簡単です
TVで違う番組見ててもPCや携帯で予約出来るし電源入れなくても出来ます
友人との会話中に今夜の面白そうな番組の情報を聞いたら
友人宅のPCからでも↓にアクセスしログインすれば番組表から予約出来るし
携帯から予約も出来ます
ただし今夜は2時までメンテナンスしてるから繋がりません
https://dimora.jp/mindex.html
それよりBF200はかなり割り切った仕様だから
十分仕様を納得した上で買ったほうが良いです
書込番号:12718264
![]()
0点
早速返信有難うございます。
>でも他のメーカーでもTVにレコーダーの番組表を出すだけだから
特に不便なことは無いと思います
つまりレコーダーの番組表を出せば番組表からの予約はできると言うことですよね??
>それよりBF200はかなり割り切った仕様だから
十分仕様を納得した上で買ったほうが良いです
確かに見た目から異形ですもんね。ここは特に他と違うから注意しとけ
みたいなポイントがあったらご教授下さい。
もしよければお願いいたします。
書込番号:12718312
0点
>つまりレコーダーの番組表を出せば番組表からの予約はできると言うことですよね??
そういう事です
>ここは特に他と違うから注意しとけ
みたいなポイントがあったらご教授下さい。
地デジ専用です(BS/CS不可)
外部入力がありません
(VHSやDVテープやCATVのSTBや専用チューナーのスカパー!SD接続不可)
BDXL非対応
スカパー!HD非対応
マルチ音声の二ヶ国語の切換や字幕はDR録画のみ
USB入力無し
↑価格的に仕方ない部分も多いです
書込番号:12718347
![]()
0点
今は他メーカー同士でもHDMIリンクで操作が簡単になりました。
必要な時にレコーダのリモコンで番組表ボタン押すだけですよ。
電源が入りレコーダーに入力が切り替わって番組表が表示されます。
同一メーカーで便利なのは、現在見てる番組をワンタッチで録画する機能ですね。
他メーカーだと番組表出して番組選んで録画なんで面倒です。
BF200はコンパクト化を追求した画期的な製品です。
機能をそぎ落として価格もすごく安くなってます。
こいつが売れれば、次期はもう少し高機能な製品もラインアップされると思います。
書込番号:12719088
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
お世話になります。
見たところ普通のプレイヤーでは時間とかが表示されている
液晶が無いように見えるのですが、無いのでしょうか?
無いとしたら不便では無いですか??
ご教授宜しくお願い致します。
0点
表示パネルのこと?
無くても困らないのでは?
PS3(トルネ)も表示パネルはないですよ。
そんなことを言ったら、今のパナ機には、電源とイジェクトボタン以外操作できるボタンは一切無いですよ。
書込番号:12706751
![]()
2点
液晶パネルが無くてもモニターに直接情報を画面表示できるので全然問題ないですw
書込番号:12706787
3点
>見たところ普通のプレイヤーでは時間とかが表示されている
液晶が無いように見えるのですが、無いのでしょうか?
無いですね。
>無いとしたら不便では無いですか??
人により様々でしょうね。
書込番号:12706808
0点
BR30にも本体表示窓はありません
でも電源ランプは普通にあるんだし
録画中はランプがつくし
たいして不自由ないのでは?
書込番号:12706811
0点
液晶が無くても困ることはあまりないと思いますよ。
書込番号:12706862
2点
皆様有難うございます^^
そうですね。皆様の仰る通り
なくても特に困らないですよね。
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:12706916
1点
オラも購入検討中ですディスクトレイもありまへんガ地デジ放送録れれば十分!着せ替えジャケなんてBDレコ初???縦置き派任○堂W○iと似てまへんか?ブルーレイディスクスロットイン( ̄▽ ̄)v
書込番号:12707112
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
素人ですみません。。
ご教授いただければ幸いです。
引越し予定で、HDD内蔵の地デジ・BD対応を探していて、
縦置きがいいなとおもっていたらこれを見つけたのですが、
テレビが、シャープの亀山モデルなのです。
ちがうメーカーでも大丈夫でしょうか?
利用法としては、ふだんのテレビ番組ハード録画と、
たまにお気に入りの映画があればBDかDVDに焼きたい、
という程度です。
よろしくおねがいいたします。
0点
なんとかリンクとかを気にしなければ
別メーカーで問題はありません。
書込番号:12701335
0点
この機種のチューナーは地上デジタルのみです。BS・CSは受信できません。
そのことを理解された上で使用されるなら、TVはどこのメーカーでもOKです。
ご希望の利用方法で特に問題はありません。
書込番号:12701337
![]()
0点
全く問題有りません。
TVとレコーダーを揃えるのは、一種のメーカー戦略(抱え込み)でしかありません。
TVがファミリンク対応なら、電源連動&入力切替程度の連動が可能です。
書込番号:12701344
![]()
0点
お二方とも、さっそくありがとうございます!
BS・CSは、テレビで見られても
録画ができないということですよね。
ありがとうございました。
書込番号:12701352
0点
TVが何であろうと問題ありません。
仮に繋ぐTVによっては問題があるのなら、メーカーは公表してると思いますよ。
気をつける点があるとすれば、シャープのTVはHDMI入力がスルーされてるはずなので
スルーを解除する必要があります。
なお、HDMIケーブルは付属されていませんので、別途購入する必要があります。
書込番号:12701355
![]()
0点
お返事を書いている間に、
また新たな方々にお答えいただき、
ありがとうございます。
とっても参考になります!
基本的に、テレビ番組(観ては消す)と
映画しか録画しないので、
たぶん大丈夫ですね。ありがとうございます。
容量が少なそうなのは画質を落とすなり
すぐに消すなりして対応できそうなので・・・
HDMI… 恥ずかしながらはじめて聞きました(汗)
きちんと確認してみます!
書込番号:12701367
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
こんばんは。
この製品はMac内にある動画(カメラで撮影したフルハイビジョン動画、編集した動画)、HITACHI XP05の内蔵HDDの中に録画してある物をBDに作成出来るのでしょうか?
メーカーのサイトを見たのですがよくわからず困っています。
どなたかお分かりのかたいましたら教えてください。
もし無理だとしたら他に可能な機種はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
XP05のHDDからブルーレイに(DLNA)ダビングするには
DIGAで対応しているのは下記の機種になります。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
「DMR-BZT600・DMR-BZT700・DMR-BZT800・DMR-BZT900」
「DMR-BWT1100・DMR-BWT2100・DMR-BWT3100」
「DMR-BW690・DMR-BW890」
書込番号:12685772
![]()
1点
Tプードルさん
コメントありがとうございます☆
Woooの時もコメントしていただきましたよね?
先日も今回もありがとうございます!!
DMR-BW690にしようと思っていたのですが高かったのでこちらの商品が気になっていました。
残念ながら対応していないのですね。
非常に助かりました☆
DMR-BW690にしようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:12685845
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
リモコンの感度が悪くないですか?
少し離れると、少し角度がつくと、もう感知しない。
初期不良なんじゃないかと思うほど感度が悪いです。
メインのDIGAは全くそんなことはないので、かなりストレスがたまります。
皆様のはどうですか?
1点
ゆりみわさん、
メインのDIGAの型番は何でしょうか?
パナソニックのレコーダのリモコンはあまり感度が良くないと言われていますヨ。
この掲示板での定番の回答は、ソニー製などの学習リモコンです。
書込番号:12620547
![]()
2点
DIGAのリモコン自体は決して感度は悪い方では無いと思います。
テストでメインのDIGAのリモコンでBF200を操作するとどうなりますかね。
同じDIGAなら主要ボタンはそのまま使えると思うので。
それで感度が良くなる場合はリモコンの問題ですね。
逆はBF200のユーザーで無いと分からないのでレスを待ちましょう。
書込番号:12620732
![]()
2点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
今日やってみて、また報告させていただきます。
書込番号:12622969
0点
メイン機:DMR-BW850・サブ機:DMR-BF200で使用していますが、
感度は同程度ですね。
複数台で使われてるのでしたら、ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D
orRM-PLZ530D)をお勧めします。
リモコンが1台にまとめられるし、赤外線が強力なので近距離だと
反対側を向けてボタンを操作しても反応してくれます。
書込番号:12624468
![]()
2点
メインはDMR-BW830です。
残念ながらそのリモコンでは作動しませんでした。
設定をすれば使えるのかしら?
でも、皆さん推薦の学習リモコンの購入を検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12625244
0点
BW830とBF200って
リモコン「そのもの」が違いますよね?
BF200のリモコンでBW830を操作しようとしたとき
本体表示窓に例えば「U30 2」とかって表示出ますか?
出るなら一応反応はしているってことなんですが
まあそれはとりあえず横に置いといて
学習リモコンの購入はぼくも賛成です
ちなみにぼくが持っているのはBW730です
書込番号:12625954
1点
皆さん推薦の学習リモコンについて購入の方向で勉強中です。
ところで、(この表現が合っているかわかりませんが)リモコンの指向性が
強いのかな?と思い始めました。
少し角度が付くともう認識してくれないような気がします。
横に置いてあるアナログのDMR-XW50はDMR-BF200が無反応の時も必ず反応して
います。そうなると受側の指向性(?)が高いということなのかな?
そんなこと言わずに早く学習リモコン買えよ!という声が聞こえてきそうですが、
主婦としてはできるだけ出費は抑えたいので…。
書込番号:12681257
0点
確かにそういう癖のある機種はありますね。
ただ赤外線は直接光だけでなく結構壁、天井の反射光でも反応しますよ。
なので複数LED付いてるリモコンであればやはり反応しやすいと思います。
一般的なリモコンはLED発光部が1個〜2個です。
ソニーの学習リモコンはLEDが3個あって強力広角発光が売りです。
少しでも安いのとって事でしたら、RM-PZ210Dでも良いかも知れませんね。
http://kakaku.com/item/K0000221722/
書込番号:12681338
1点
ひまJINさん、ありがとうございます。
設置場所等検討して、それでもダメなら教えていただいた学習リモコンを
買いたいと思います。
値段も躊躇してる理由の一つですが、学習リモコンを使ったことがないので、
本当に細かいコマンドもそれ一つでできるのかとか、そのボタン覚えるのが
また大変そうだとか、今のリモコンになれるのも時間が掛かったもので…。
書込番号:12681771
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
DVDへの書き込み等が苦手で(いっぱい失敗しました)結局PCのハードディスクに保存しているだけの状態が続いています。
古いビデオ(ビクターのMG-47)で直接の撮り込みとかが出来ないようなのですが、PCからSDに取り込んでそれをレコーダーに取り込んでからDVDに焼こうと考えたのですがこの機種はそんなことが出来るのでしょうか
それともBR-585でアナログ入力で取り込んだ方がいいのでしょうか?
この省スペースは気に入っているのですが、お持ちの方の意見とかが少しでも聞ければ・・と思います。宜しくお願いします。
0点
MG47ってSDカードに直接撮影出来ますよね?
そのSDカードのデータならSDカードスロットから読めると思いますが(確認は必要)
MG47のHDDからSDカードに単純に移したデータは何故か読めないようです
単に可能性としてはパナ機のUSB入力(BW690とかに付いてる)から
取りこめる可能性もありますが試さないと分りません
>PCからSDに取り込んでそれをレコーダーに取り込んでからDVDに焼こうと考えたのですがこの機種はそんなことが出来るのでしょうか
この機種が取込めるのか?出来るのか?では無く
取りこめるデータを作れるのか?が問題です
取り込めるデータを作れるならDVD化できます
つまりSDカードから取りこめるデータはキッチリ決まっているから
そのデータを最近、楽しいさんが作れるならSDカードから取り込めます
(わたしは作れません)
確実なのはBR585のアナログ入力です
書込番号:12650476
![]()
3点
ユニマトリックス01の第三付属物さん。
アドバイスありがとうございます。ソニーなんかでもUSB装備のレコーダーがあるので気になっていますがハイビジョンでなければ取り込めそうにないのであきらめていました。読み込めるようにSDに転送するのも難しそうなのでアナログ入力を考えてレコーダーを選ぼうと思います。
書込番号:12655730
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







