DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年8月25日 17:59 | |
| 0 | 9 | 2011年8月22日 18:17 | |
| 2 | 5 | 2011年8月27日 21:54 | |
| 0 | 0 | 2011年8月10日 15:15 | |
| 2 | 7 | 2011年8月2日 14:41 | |
| 6 | 7 | 2011年11月23日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
限定29800円で売っていて買ってしまいました。。
新品と言うことで購入したのですが、側面パネルにテープの跡、電源ボタンの下にパネルに割れなのか?ヒビなのか?縦に線が入っています。
みなさんの電源ボタンの下にも線のような割れはありますか?
仕様なのか、傷なのか知りたいのでお持ちの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
テープは貼ってあったような気がしますが、ヒビはなかったです。
まぁ機能に問題がなけりゃ処分品価格って事ではないでしょうか?
気になるなら交換してもらえばいいと思いますよ。
書込番号:13413375
0点
>クレソンでおま!さん
テープは貼ってありましたか、
我が家のはテープはなく、剥がしたあとにつくテープ跡のみありました。
前面パネルのヒビもないのですね。
安いのでこれでもいい気もしますが、一度お店に問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:13417377
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
ブルーレイが使えて低価格というのが気に入って購入を検討しています。
(縦置きでコンパクトなデザインも気に入ってます!)
そこで質問です。
今のところ東芝レグザ42Z9000で外付けHDDに録画してますが、残量が少なくなってきたので撮り貯めした番組をDVDにダビングしたいと考えています。
他の質問を見るとレグザからBF200にダビングするのは不可能のような内容のものを読みました。
例えばレグザの外付けHDDからBF200のHDDにムーブすることも不可能なのでしょうか?
(どこかでムーブは出来るようなことを読んだ覚えがあるのですが、うる覚えで自信がありません)
BF200にムーブした番組をDVDに記録って出来ないですか?
今回の購入のメイン目的はレグザで録画した番組をDVDへダビングすることです。
なので画質や音質などは二の次です。
2度手間でもいいので、本機を利用したレグザからのダビング方法はありますか?
取説なども見たのですが、わからなかったので質問させていただきました。
また、本機でレグザからのダビングがどうしても不可能な場合、他にお勧めのBD/DVDレコーダーはありますか?
希望はレグザからのダビングが可能で低価格なことです。
宜しくお願い致します。
0点
BF200にムーブバック機能はあるけど
これを使うにはBF200「以外の」
しかも「レグザリンク・ダビング」に対応したレコーダーが必要です
またREC-BOX経由なら
パナレコに逃がすことは出来るけど
BF200は非対応です
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2
>2度手間でもいいので、本機を利用したレグザからのダビング方法はありますか?
別にレコーダーを買うっていう選択肢を選ばない限り
絶対に不可能と言っても過言ではありません
>本機でレグザからのダビングがどうしても不可能な場合、他にお勧めのBD/DVDレコーダーはありますか?
REC-BOXを別に買うっていう選択肢を選ばないとなると
東芝のREGZAブルーレイ(D-BZ510を除く)を買うしか選択肢がないです
書込番号:13404338
![]()
0点
この機種はアナログ外部(ピンコード赤白黄色)入力端子がなかったと思うので
レグザテレビからのアナログダビング機能を利用したダビングはできませんよ。
確実なのは現状のBW系かBWT・BZTならRECBOX経由でダビングが
可能というのは耳にするけどBR系は不明です。
最初から長期保証を付けた状態でRD−BZシリーズかBRシリーズを購入した
方が簡単で良いんじゃないですかね。
書込番号:13404343
0点
>2度手間でもいいので、本機を利用したレグザからのダビング方法はありますか?
ある程度のスペックのパソコンは必要ですが、IO-DATAのブルーレイドライブBRD-U8DMを使ってREGZAからDTCP-IP(LAN)ダビングしてブルーレイディスクに書き込み、さらにそれをBF200で書き戻して編集、DVD−Rに書き込めば出来上がりですが。
(BRD-U8DMはDVDーR(RW)でもつかえますが、書き戻せないのでCMカット編集も出来ません)
(BRD-U8DM)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
http://kakaku.com/item/K0000245711/
17000円もするのでPCのブルーレイドライブ(書き込み、再生)が必要な場合でないと、高い買い物ですが。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=13388684/
DTCP-IPダビング用ソフトだけも売っているようですが、どのドライブでも可能かは不明です。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=640191
書込番号:13404461
![]()
0点
比較的安価な方法だと、東芝のBR610買って42Z9000からレグザリンクダビングしてHDD内でVR変換してDVD化が一番安い方法です。
その次の手だとパナBRT300ですかね。BRT300単体でも42Z9000からのアナログダビングでDVD化出来ますし、REC BOXも買えば42Z9000→REC BOX→BRT300の経路でBD化も可能です。
どちらにせよ、BF200はあきらめた方がいいと思います。(外部入力端子がないため)
書込番号:13404574
0点
みなさん、早々のご回答ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん
REC-BOXというものを知りませんでした。
これを使えばREC-BOXにダビングして、それから別のレコーダーでDVD化が出来るわけですね。
これはちょっと便利かと思いましたが、REC-BOX+他のレコーダーの2機購入しなくてはならないため、コスト的にアップですね。
おまけにBF200が使用出来ないというのが残念です。
撮る造さん
BRD-U8DMというのも知りませんでした。
これだと、「レグザ-LANルーター-パソコン-BRD-U8DM」と接続をすればBD/DVDに直接記録をすることが可能ってことですよね。
CMカットなどの編集不要だったら、とりあえずこれだけで番組のDVD化という目的は達成できるような感じでしょうか?
これでDVD化したものをPS2で視聴することもできますよね?
パソコンもLANルーターもあるので、これが一番安価な方法のような気がします。
唯一気になるのがパソコンのスペックですね。
ついでなので、質問をさせていただきます。
日立のPCF-PN35K5Uというパソコンを使用しています。
VISTAでCentrino Duoとなっています。(メモリーは不明)
これでも対応できますか?(場違いな質問かもしれませんが、もしわかればご回答願います。)
本来なら東芝製のBD/DVDレコーダーが当方の目的のためには最適なのでしょうが、BF200のデザインと価格に惹かれたので、他の選択肢も検討してみました。
横置きレコーダーだと置き場所を新たに作らなくてはならないし、レグザテレビのリモコンの使い勝手などあまり好きではなかったので、ちょっと敬遠していました。
皆さんのご意見を参考にいろいろと検討してみましたが、結局のところBF200は目的にあってないような気がします。
今のところBRD-U8DMが価格的にも、本体サイズからも有力候補のような気がします。
あとはこれと自分の装備でスムーズに作業を行えるかどうかって感じです。
(まだ勉強不足でよくは把握できていません。あとで自分なりにもっと勉強しようと思います。)
書込番号:13405047
0点
>これだと、「レグザ-LANルーター-パソコン-BRD-U8DM」と接続をすればBD/DVDに直接記録をすることが可能ってことですよね。
CMカットなどの編集不要だったら、とりあえずこれだけで番組のDVD化という目的は達成できるような感じでしょうか?
出来はするんだけど
PCのスペックが厳しいような…
というのもCPUがCore 2 Duo E6400(2.13GHz)以上なのに対し
お持ちのPCはCore 2 Duo T5500(1.66GHz)しかありません
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm#kiki
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/note_k/spec_pn35k5u.html
仮に出来たとしても
PS2はCPRM非対応なので視聴出来ません
ついでに言うとこんなのもあるにはあるけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/writer.html
まだ発売されていません(発売は来年1月)
書込番号:13405113
0点
お使いのPCはこれだと思いますが。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/note_k/spec_pn35k5u.html
IODATAの必要スペックの下限以下と思われますので、無理のようですが。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm
やっぱり東芝RDを買うのが安く済む方法のようです。
上記のブルーレイドライブはCPUパワーとHDCP対応が必要なので、デスクトップPCならともかく、ノートだと最新チップセットの中級以上を想定しているようですので4年前の機種では無理のようです。
書込番号:13405128
0点
万年睡眠不足王子さん
撮る造さん
度々ご回答ありがとうございます。
そうですかぁ〜。スペックが厳しいんですね。
やっぱり東芝製のレコーダーが無難なんですね。
レグザなら外付けHDDに録画できて便利だという理由で安易に購入してしまったが、その時はダビングのことなんか考えて無かったのでこんなことになってしまいました。
ダビングひとつするにもいろんな制約があるんですね。
テレビを買うときにもっと調べてから買うべきだったな。
もう一度考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:13405601
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
SDカードに録画した番組を、転送する為、SDカードをフォーマットしようとしましたが、エラーが出る為、できませんでした。エラー内容は、未対応だったと思います。
メモリーカードはトランゼントの16Gで、SDHC CLASS6との記載あり。。
これってディーガに使えないのか、カードが悪いのかよくわかりません。
キャノンの3年前に購入したデジカメ(結構古い)やPCではなんの支障もなく使えています。
とにかく安いメモリーカードなので、愛称が悪いだけかも・・・
分厚い取説のSDカードの項目を2箇所ほど見ましたが、問題解決には至らず、どなたか、「こうすれば問題なかったよ」という情報(例えば、東芝やバファローのメモリーカードでは問題なかった等)あれば、教えて頂きたくよろしくお願いします。
あとそれと、SDカードに転送するときのファイル形式は何でしょうか?
これもマニュアル見ましたが記載がありませんでした。
今話題のパナソニックの旅ナビCN-SG500L-Tで、転送した番組を見ることができますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
SDカードは何度か抜き刺しくらいは試したんですか?
それでダメならSDカードは
パナとかサンディスクとか東芝で良いとは思いますが
一発で確実なようにパナを使いましょう
ファイル形式はSD VIDEO規格で圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264で
CN-SG500Lでの再生はたぶんOKのはずです
たぶんってのはBZT700世代では動作確認されてるからですが
確実を狙うなら店頭で試すかパナに直接問い合わせてください
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html
書込番号:13375127
0点
旧機種にて私も似たような経験があります。
PCにて、FATでフォーマットしてから再度挑戦してみて下さい。
書込番号:13375245
1点
PC等でフォーマット後書き込みできるようなら問題ないと思います。
DIGAからの出力はワンセグ持ち出再生のみ対応してるようですね。
書込番号:13375915
0点
>SDカードに録画した番組を、転送する為、SDカードをフォーマットしようとしましたが、エラーが出る為、できませんでした。エラー内容は、未対応だったと思います。
PCの、Windowsの機能にある「フォーマット」でフォーマットしてませんか?
これをすると、デジカメ等のSD使用機器で使えなくなります。
下記リンクにある、SDカードをFATでフォーマットするツールでフォーマットすれば問題なくなると思います。
https://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/
書込番号:13376545
![]()
1点
皆様、回答ありがとうございます。
ひまJINさまnaejinoskyさま
PCでフォーマットしましたが症状はかわりませんでした。
メモリーカードが、PCとの愛称が悪いらしく、よくエラーがでるものでした。
東芝のメモリーカードに変えて、使用したところ転送ができるようになりました。
問題は解決しました。
遅くなりましたがご報告まで。
書込番号:13426460
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
超弩級最高級モデル(DMR-BZT9000)の発表があったので、深夜パナのサイトを覗いたら・・・。
あれえっ?カタログ落ち!?
和室のFORIS.TV専用3台目DIGAとして3万切りを待ってたら・・・買い損ねちまいましたよ。
後継機は無しってことなんですかね?
そんなに人気なかったのかしら(泣)
個人的には、Wチューナーにして、もう少し不細工な筐体を何とかすれば・・・と思うんですが>パナ殿。
こーなったらBW930を売り払い、BZT9000買っちまおうかな(ただし3月に20万くらいになったら、だけど)
で、和室どーすんだ>俺。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
地デジ化にともない、
パナソニックのテレビと、こちらのDVDレコーダーを購入しました。
ビデオデッキとつないで、(同じくパナソニック製)
VHS→DVDへとダビングしたいのですが、
色々コードをつないでみたのですが、
どうもうまくいきません。
どなたかご存知の方いらっしゃれば、
ご伝授ください。
0点
本機はアナログ入力端子が無い簡易的なレコなので、VHSからなど外部からのダビングは不可です。。
書込番号:13322498
0点
クリスタルサイバー様
早速のご回答ありがとうございます。。。
助かりました。
そうだったんですね。。。
VHS+DVD+HDDの機種が、8万円くらいしたもので、
こちらを購入したのですが、ダメだったんですね。。。
書込番号:13322520
0点
>VHS+DVD+HDDの機種が、8万円くらいしたもので、
その機種じゃなくてもディーガの中で入力端子が無いのは、本機だけだった気が・・・
残念ですが、購入前にここで質問されれば・・・が悔やまれます。。
書込番号:13322551
0点
>その機種じゃなくてもディーガの中で入力端子が無いのは、本機だけだった気が・・・
HDDは内蔵されてませんがBR30を忘れないであげてください(笑)
書込番号:13322589
0点
>HDDは内蔵されてませんがBR30を忘れないであげてください(笑)
あれ?・・そのようですね。。
毎度、訂正ありがとうございます。
書込番号:13322614
0点
BF200じゃなくBR585だったらお望みのことが出来たんですが…
量販店購入ならBR585(もしくはBRT300)あたりとの交換が可能か聞いてみたらどうですか?
ただ差額が発生しますが。
書込番号:13323165
0点
皆々様、
無知の私に、色々ご伝授くださって、ありがとうございます。
感謝いたします。
今度からは、じっくり下調べしてから買わないといけませんね。
5台限りで、29800円だったもので、
場所もとらないし、ブルーレイだし、
横置きも縦置きにもできて便利だなぁ〜と
慌てて買ってしまいました。。。
ビデオの件は、また考えます。。。
生まれて初めて質問?口コミ?したのですが、
世の中、詳しくて親切な方がいらっしゃるんだと、
感動しました。
店員さんに聞いても、よくわからなかったんですが、
ここで皆様にお聞きした方がわかりやすくて
本当にありがとうございました。
書込番号:13326516
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
こんにちは。湘南男さん
確かに安いと思いますが、皆デザインが好みじゃなかったんですかね。
書込番号:13315035
1点
むうう。
その値段なら1台欲しいなあ・・・。どこの店舗でしょうか?
Joshin webでは36800円ですね。
当方、九州(福岡)なんで上新電機のリアル店舗はないんですよね。
webでもその値段なら速攻で買うんだけどなー>上新電機様
書込番号:13318550
0点
万雄さん、
>確かに安いと思いますが、皆デザインが好みじゃなかったんですかね。
デザインよりも、皆さん機能・性能(特に拡張性)が気になったのでは?
この仕様では、\19,800くらい以下でないと...。
書込番号:13318833
3点
>デザインよりも、皆さん機能・性能(特に拡張性)が気になったのでは?
私もそうですが、この程度の機能でも需要ありますよ。
主に撮って消し、たまにBD/DVD再生。
>この仕様では、\19,800くらい以下でないと...。
そりゃ、安い方がいいけど、さすがに一応大手国産ブランドで現行品、その値段は通常価格じゃありえないかと。原価考えたら何も買えません。
書込番号:13320433
1点
Beisia(ベイシア)ではいつでもこの価格って表示で、\29800でしたよ。
書込番号:13414361
0点
>この仕様では、\19,800くらい以下でないと...。
だいぶ後の書き込みで申し訳ないのですが、気持ち分かります。
出来るだけ安く済ませたい身としては、家電量販店等でも2万5千円近辺まで落として欲しいものです。
書込番号:13794517
0点
しくなきうさん、
>だいぶ後の書き込みで申し訳ないのですが、気持ち分かります。
これって、私へのレスなんでしょうかね?
1台目だったら、適当に安くなったら買いなんでしょうかねぇ。
最近BZT910を買った(買い増し)ので、個人的にはどんなに安くなっても(タダでも)この機種は要らなくなりましたが。
書込番号:13802283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






