DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 9 | 2011年11月20日 08:55 | |
| 0 | 2 | 2011年11月11日 14:56 | |
| 2 | 5 | 2011年11月6日 21:04 | |
| 1 | 7 | 2011年11月6日 15:08 | |
| 4 | 4 | 2011年11月1日 12:28 | |
| 2 | 11 | 2011年10月25日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
少々狭め(内寸41cm)のラックに入れるため、幅の小さなモデルを、ということで
この商品を買いましたが....。
あまり満足できない結果となりました。
理由として画質・音質がイマイチなこと。
動作も他のパナレコに比べると遅いです。
レギュラーサイズのパナレコは何台か所有していますが、画質・音質ともに
それらと遜色ないレベルを無意識に期待していたようです。
そういう意味ではみごとに失敗こいてしまったですね(苦笑い)。
結局これまで使っていたパイBDP-320(幅40cm)に戻してしまいました。
0点
もりうどんさん、
こんなことを言っては、がっかりされるかもしれませんが。
>少々狭め(内寸41cm)のラックに入れるため、幅の小さなモデルを、ということで
>この商品を買いましたが....。
これが購入条件だったんでしょう?
購入条件に合わなかったのでしたらご不満でしょうが、ラックには入ったのでしょうか?
もしラックに入ったのでしたら、購入時の条件には合っていた訳ですよね。
でしたらご不満はないはずですが。
もし不満があれば、それはご自身の検討不足ではないのでしょうか。
書込番号:13753223
13点
画質、音質を求める方がコレ買う?
思いっきり選択ミスではないかと。
書込番号:13753305
11点
はらっぱ1さん、しくなきうさん、クレソンでおま!さん
レスありがとうございました。
まあ皆さんのおっしゃる通りなんですけどね(^^;
最近は価格が安くても性能的には決して侮れない商品に出会います。
実例をあげれば、パイBDP-320、パナDMP-BDT110Kですね。
この商品も?という無意識の期待があったのは確かです。
ちょっとハズシてしまいましたが(^^;
しかし機能的に問題があるわけではないですから、
購入時に想定してたのとは違う形になるでしょうが、
うまく活用していきたいと思っています。
書込番号:13755039
1点
比較対象が間違ってると思う。
「動作が遅い」って、BDプレーヤーと比べられてもなぁ・・・w
書込番号:13760052
0点
コンパクトサイズのレコーダーでなければ設置できないという用途もあるし、これからのカテゴリーのひとつかと思います。スタンダードサイズも奥行きが浅くなってきているので良いようで悪いようでという感じですね。Wii本体の二段重ねくらいの大きさがひとつの理想ではあるんですがね。
書込番号:13769106
1点
この機種は、性能よりも、コンパクトさ、デザインを考えて設計されているとおもいます。ですので、性能は・・・・・。こういう形のレコが主流でしたら、性能がよいのが出てくるかも。
書込番号:13781023
1点
オイラのお友達で、パソコン周りに設置していてパソコン用のモニター(三菱)のHDMIで利用していましたっす。
スペースの理由と地デジしか録画しないので、モニターの後ろに立てて設置していました(ディスク挿入口が見えるよう設置)。
以前はパソコンでテレビ録画していたそうですが、面倒くさくなったのとエコ観点らしいです(本当かよ〜笑)
今の売れ筋から見れば性能的にも不満が多いと思うっすが、こういうコンセプトの商品もあればあったらで
少しですがニーズはあると思うので残して欲しいと思うっす。出来れば容量アップのマイナーチェンジで。
書込番号:13785895
1点
キムザクさん、ひかるの父さんさん、ic1500pさん、シュトルムティーガーさん
レスありがとうございました。
たしかに小型でかつ性能が良ければいうことないですね。
まあ今回それはハズしてしまいましたが(^^;
さて、今回の件に関してのご意見もおおかた出た感じもしますので、
このスレもそろそろ終わりにしたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13789090
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
日立のプラズマテレビWOOOを昨年購入しました。
内臓HDの内容をDVDにダビングしたいのですが、DIGA DMR-BF200-Kは対応しているのでしょうか???
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
>内臓HDの内容をDVDにダビングしたいのですが
この機種に外部入力端子はありません。
テレビの型番が分かりませんが、XP05以降のWoooなら
DMR-BRT300でしたらWoooとのDLNAダビングに対応してますので
コピーまたはムーブできます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p42_xp05/feature/link.html
書込番号:13706769
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
TVは日立のWOOOのL32-XP05に付けたいと思っています。昔のビデオデッキの接続の仕方しか分かりません。CATVです。どう接続すればいいですか?また他に必要な部品はありますか?
0点
CATVならSTBは使っているんですか?
それがわからないと図が描けません
書込番号:13731387
1点
レコーダーとテレビの接続はHDMIケーブルでいいのですけど、アンテナの接続はCATVの状況次第です。
アンテナでの受信はしていない環境で、CATVはSTBを利用して受信しているのでしょうか?だとしたらSTBの型番は?
書込番号:13731409
0点
すみませんSTBの型番は分かりません。メインでは無くて分岐されたCATVで繋げています。
書込番号:13731420
0点
とりあえずSTBの型番は仮です
今XP05にアンテナはつながってるんですよね?
それならXP05にささっているアンテナを外し
それをBF200の「地デジ入力」につなぎ
「地デジ出力」からXP05につなぎます
書込番号:13731560
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-K [ブラック]
購入してそろそろ1年、割り切った設計が気に入り、セカンド機として使用しています。
ただ、最近ブルーレイディスクやDVDをスロットに入れようとすると、一部のディスクが跳ね返されるようです。
特定のディスクに限った話ではありません。どうも、ディスク表面にプリンターで印刷出来るタイプのものが、比較的跳ね返されるようになったようです。読み込まれるものの、途中で一度引っかかるディスクも多いです。
購入時からあった症状ではありません。ディスクスロット部品の劣化不具合ではないかと見ているのですが、同様の症状で修理に出された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
該当者じゃないけど
インクジェットプリンタ対応のメディアは
どうもスロットローディング方式のドライブと相性悪いみたいです
液晶テレビスレで
以前お話したことがありました
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050931/SortID=11823360/
書込番号:13704373
0点
悪名高きブルーレイ内臓アクオスのスレ、拝見しました。
このBF200の説明書を見ても、プリンタブルディスクは使うなとは書いてありません。
もしかして、BF200がそこそこ売れたのに後継機種が出なかったのは、ブルーレイ内蔵アクオスと同様ドライブに根本的問題があり、クレームが慢性的に発生しているためと仰りたいのでしょうか?
書込番号:13704828
0点
>BF200がそこそこ売れたのに後継機種が出なかったのは、
この機種、そこそこ売れたんでしょうか?
いまだに処分されていますが。
後継機種が出なかったのはヒットとは言えない
程度の売り上げしかなかったからでは?
後継機種には期待していたんですが。
BF200でプリンタブルディスク不具合の報告って
見た記憶がありません。
最近の症状ならドライブ部の不具合では?
書込番号:13706448
0点
>この機種、そこそこ売れたんでしょうか?
売れ筋ランキング20位以内には入っていたと思います。私はそこそこ売れたのだと思っていました。後継機種が出ないのはAV事業の合理化のためではないでしょうか。(この機種だけ、部品が色々異なるみたいですから)
>BF200でプリンタブルディスク不具合の報告って
>見た記憶がありません。
>最近の症状ならドライブ部の不具合では?
私もそう思い、ドライブ部の不具合が多いのか訊ねたくて、ここで質問をしたのですが…。
書込番号:13708570
1点
ぼくのレスの意図は
BF200「そのもの」ではなく
BF200に限らず「スロットローディング方式」のドライブって
インクジェットプリンタ対応のメディアと相性悪いのでは?というところにあります
実際問題として液晶テレビスレでは何度も見てます
ちなみに東芝のBDレコに採用されている
フナイ製のドライブではトレイローディング方式であるにもかかわらず
貼り付いたっていうスレがいくつかありました
まあ今回の場合はパナに訊いたほうが早いのでは?
書込番号:13708779
0点
>私もそう思い、ドライブ部の不具合が多いのか訊ねたくて、ここで質問をしたのですが…。
ま、数日不具合体験者からのレスをお待ち下さい。
なければパナに修理依頼をして下さい。
書込番号:13710770
![]()
0点
パナソニックに連絡。
すぐ修理に来てくれて、ドライブユニット丸ごと交換してくれました。
交換後、インクジェットプリンタ対応のメディアを出し入れしてみましたが、変な引っ掛かりは無くなりました。
サービスマンの方に訊きましたが、当該機種でローディングの引っ掛かる故障事例は、その方は経験が無いとの事でした。
スロットローディング方式とインクジェットプリンタ対応メディアの相性が悪いのではなく、単なる一個体の不具合のようです。
また、上記の件は方式とメディアの相性というより、シャープなど一部メーカー製品に問題があるように思います。
書込番号:13729925
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
現在ビデオカメラに東芝SDHCカード(4GB)を入れているのですが、もしこれをDMR-BF200に入れた場合、ちゃんと認識(対応)されるのでしょうか?仕様を見ると、SDカードとしか書いてないので、SDHCカードはどうなのかとおもいまして...?
0点
BF200はSDHCもSDXCも対応していますが
それを認識するかどうかはそのデータ次第です
ビデオカメラの型番は何ですか?
書込番号:13706852
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとう御座います。
ビデオカメラの型番といいますと、一応私が使っているものは、キャノンのiVIS FS10というものになるんですが。こちらで宜しかったでしょうか?
書込番号:13706866
0点
FS10だと少し微妙です
FS10の動画データはSD-VIDEO規格(MPEG2)という
ビデオカメラとしては言うなれば珍しい種類です
レコーダーでは唯一パナだけが対応していますが
ビデオカメラが珍しい方だから動作確認報告レスも少ないです
パナの昔の機種で取り込めた例↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8274559/#8404736
少なくともSDカードに直接撮影した動画は大丈夫だと思いますが
内蔵メモリーからSDカードに移した場合がどうなのか?とか
詳しいことが分かりません
SDカードを2枚準備し
SDカード直接撮影と内蔵メモリーからSDカードに移したデータと
量販店の店頭に持ち込んで試した方が確実です
店員さんは操作方法を知らないから
取説をパナサポートからダウンロードし
P75を読んでた方が良いです
実際はSDカードをさすだけで取込みの選択画面が出ます
BF200の実機が無いなら他のパナ機で試すしかないと思います
HDDまで取り込めればVRモードのDVDを使うことで
高速ダビング(無劣化)でDVD化まで出来ます
そのVRモードのDVDなら何度でも無劣化のままHDDに戻せます
ビデオモードのDVDだと実時間ダビングで
少々画質劣化させながら作るしかありません
ビデオモードのDVDからHDDに戻す時はまた(2回目)画質劣化を伴います
書込番号:13706985
![]()
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
いろいろと調べて頂き有難うございます。
何とか自分でも調べて、出来れば購入までいきたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:13707047
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
たしかBF200にはAV端子とHDMI端子しか出力はないですよ。
ついでに外部入力もないです。
書込番号:13657901
0点
>メーカーのHP見てもよくわからなかったので
どうぞ
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-BF200
書込番号:13657923
![]()
2点
万年睡眠不足王子さんが貼られてるURLのぺ−ジの方が正確ですね。
失礼しました。
書込番号:13657982
0点
みなさんレスありがとうございます。
コンパクトサイズのDVDレコーダーでS端子のついてるものは
ご存じないでしょうか?
書込番号:13658036
0点
兄弟機っていっていいかわからないけど
HDDを内蔵していないBR30でさえ
S端子入力・出力はありません
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-BR30
ゆえにこの機種もBR30も
外部入力の録画は出来ないわけですが
そもそも目的は?
ちなみに3年前なら
三菱のBF2000っていう機種がありましたが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bf2000/spec.html
今はとなると納期が定かではないし値段が高いから
その点も含めてどう判断されるかはスレ主さん次第です
http://kakaku.com/item/20273010422/
書込番号:13658083
0点
BF200みたいにコンパクトサイズのBDレコーダー自体が
他には存在しません
それでもS端子入出力付だと
パナの普通のやつ(BWT510とか)が一番小さいとは思います
アナログ入出力端子は世代が新しくなる毎に省略される傾向です
書込番号:13658091
0点
まことに勝手ながら補足を
ユニマトリックスさんのレスにある
>パナの普通のやつ(BWT510とか)が一番小さいとは思います
これは「奥行きが短い」という意味で
「幅は」となると話は別です
上の写真は2008年モデルのBW730と
2010年モデルのBW690の比較ですが
BW730の奥行きが約32cmなのに対し
BW690のそれは約20cmです
もちろんBWT510などの現行モデルも
奥行きは短くなってるし「高さ」はBW690より1cmダウンしてるけど
「幅」は変わっていません
書込番号:13658185
0点
正直BDレコーダーで、アナログ映像の入出力にこだわった機種は皆無だとおもいます。
現在のレコーダーは、アナログ映像のY/C分離にコストを全くかけていないので、
S端子出力にこだわる意味は低くなっていると思います。
ことS端子に関しては、昔のバブルデッキと言われたS−VHSの方が奢った映像処理を
行っています。
書込番号:13658876
0点
みなさんレスありがとうございます。
レコーダーの使用目的は超音波画像診断装置の映像記録です。
専用のレコーダーは高価なので一般の家電レコーダーで探しているのですが、
s端子の入出力が必要なのです。
変な質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:13659074
0点
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiyo/xvi-2.html
http://item.rakuten.co.jp/askeiyo/blade-v/
これらを間に挟んでRCAで繋ぐとか
ヤフオクで中古アナログHDDレコ買うか
用途から考えると監視カメラ用HDDレコがイイかも
書込番号:13675689
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








