Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
Core i5 460M/2GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブ/Office Home and Business 2010などを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年9月29日 15:07 | |
| 5 | 6 | 2011年9月17日 06:34 | |
| 1 | 2 | 2011年9月13日 21:40 | |
| 6 | 5 | 2011年9月2日 20:14 | |
| 7 | 5 | 2011年8月23日 12:37 | |
| 2 | 2 | 2011年8月13日 10:32 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
XPパソコンで使用していたUSB式の、ヘッドフォンセット/マイクを本機で使おうとしましたが、マイクだけの音量を変えられるパネルが表示できません。コントロールパネルや右下のタスクバーのスピーカーマークを右クリックして表示させていますが、ヘッドフォンの音量も一緒に変化してしまいます。。
XPでは、コントロールパネルから、簡単に4連のボリュームコントロールパネルが表示でき、マイク、ヘッドフォンの音量が独自に変えられました。
XPと同様のパネルの表示方法を教えてください。
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
本気はプリンターに接続していないので、印刷する場合は、ワードで作った文書をUSBメモリに移して、プリンターを繋げてあるXPパソコンで、印刷しようとしたのですが、アドビの画面が出てUSBメモリが開けません。XPパソコンのoffice2000が旧過ぎるからでしょうか?
0点
富士雄さん、こんにちは。
Office2010のWordで作成した文書を保存するとき、【Word97-2003】(だったかな)のように、旧製品互換形式で保存されていますか?ファイルの拡張子が【docx】になってしまっていたら、Office2010側で旧製品互換の形式を選んで拡張子が【doc】になっていいる事を確認してください。
又は、XPのPCで使用しているOffice2000に、互換機能パックをインストールしてみてください。
既に確認済みでしたら読み流してください。
書込番号:13505776
![]()
2点
office2000ではOffice2010で作成したファイルは開けないので、Office2010側で旧形式(word97-2003)で保存して下さい。
書込番号:13505777
1点
Office ファイルを以前のバージョンとして保存する
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010354241.aspx
以前のバージョンの Office プログラムで Word、Excel、および PowerPoint 2007 または 2010 のファイルを開いたり保存したりする方法
http://support.microsoft.com/kb/924074
書込番号:13505805
1点
アドビの画面とは?
USBメモリを開くとは?
書込番号:13506340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
印刷だけでしたら、PDFにする方法もあります。
(フリーのPDF変換ソフトもありますので。)
書込番号:13506445
1点
フォア乗りさん
ご返事ありがとうございます。
docxが何々ていう文字が表示されますので、やってみます。
うまくいかなかったら、また質問します。
同様の回答をお寄せいただいた皆さんにもお礼申し上げます。
書込番号:13509464
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
教えてください。
右上の保存ボタンを押す前の段階なのですが、削除の方法がわかりません。
XPでは、保存前であれば簡単に入れなおしができましたが、liveは作業の表示が少ないように思います。
0点
根本的解決じゃないかもしれませんがWindows Movie Maker 2.6を
インストールしてみてはいかがですか
http://digitalbox.jp/happy-go-lucky-computing/windows/using-wmm26-on-windows-7/
ご参考までに
書込番号:13495813
![]()
1点
ご返事ありがとうございます。
以前2.6をインストールして、行った処、入れ直しがスムースでよかったのですが、どういうわけか、音声が2倍速になってしまうので、又、liveで、画像も音声も全部削除して、初めから造りなおししました。
ただ、liveは、100コマ中たった、一コマの写真の説明音声の間違いが私には直せなかったので、画像も音声も全部削除して、最初からやり直ししました。
書込番号:13496334
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
復元するにはどうすればよいでしょうか?
撮り溜めたデジカメ画像を、XPパソコンで、Windows ムービーメーカーで編集した画像をUSBメモリに保存していました。それを本機で、DVD-RWに移動しました。しかし、不要なファイルが一つ見つかったので、ディスク内のそのファイルを右クリックして、「このディスクを消去する」をクリックしたら、全部消去されてしまいました。
慌ててファイルを「元通りに戻す」をやり、ファイルは戻りましたが、画像は表示されません。約、3GB分の大事な大事な画像なので、何とか復元したいので、よろしくお願いいたします。尚、ゴミ箱は空にしていません。電源も落としていません。
0点
サルベージできるソフトがあるみたいですね
http://q.hatena.ne.jp/1107136186
あと有料(一枚16000円)でサルベージしてくれるところもあるみたいです
自分は使ったことがありませんが
ご参考までに
書込番号:13449204
1点
ファイルが戻ったけど画像が表示されませんというのがよく分かりません。
USBメモリーに最後に移動したファイルだけが戻ったけどDVD-RWは空のままということでしょうか?
とりあえずDVD-RWに追記などはしないで下さい。おそらくファイルがあるという情報が消されているだけです。PC本体にはデータは残っていないので電源は落としてもディスクを抜いても大丈夫でしょう。
確実性が高いのはデータ復旧の業者に頼むことでしょう。
駄目元でいいなら復旧用のソフトを使う事です。DVD 復旧等で検索すればたぶんフリーのものも見つかると思います。
私も、使った事はないのでオススメとかは知りません。
書込番号:13449271
2点
USBも復旧できる可能性あるかな?
FATだろうからそのままundeleteすれば復帰するのでは?
>大事な大事な画像なので、何とか復元したいので、
元の画像は残ってるんですよね?
本当に大事な画像なら、、、
・必ず二通以上のファイルがある状態を保つ
・バックアップは特性の違うメディアに取る
・定期的にメディアの健全性をチェックする (または5通以上のコピーを取る)
・ファイルの「移動」は基本的にやらない
・編集作業をする前にバックアップを取る (編集後のファイルが2通になるまでは元のファイルは決して消さない)
この程度の用心はしましょう。
良くあるのは「バックアップを取ったので元のファイルは消しました」という間違い。元のファイルを消したらバックアップはバックアップではなくなります。
予備を使ったら予備は予備でなくなります。
「余らしておくのはもったいない、二重にファイルを保存するのはもったいない/ メンドクサイ」=「このデータにそんな価値はないと判断した」ということです。
もしバックアップが一通も残ってないなら、過去のあなたは、その画像にほんの少しの手間を掛ける価値もないと判断したってことです。
書込番号:13450347
![]()
2点
ご返事ありがとうございました
アイコンが元へ戻ったので、クリッしたら、ファイルがありませんと、
表示されました。DVD-RWはフォーマットまで進んでしまいました。
青くなって探したところ、こまめに保存しておいた、CD-Rが見つかったので、
それで、なんとか救われそうです。
お山方にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:13450380
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
>(CD/DVD)±RWは1回で全部書いて、消すときは全部消して書き直し。
という規格のはずだったんではないでしょうか。
書込番号:13384946
![]()
2点
そのような運用だとパケットライト(ライブファイルシステム)形式を使わないとダメだと思いますよ。
途中からパケットライト方式には転換できなかったはずなので、そこは一度消してからじゃないとダメだと思いますね。
Windows7ならデフォルトの書き込み機能で持っていたような気がします。
多分このやり方でいけるはずです。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002401
AMD至上主義
書込番号:13384951
1点
ファイナライズされているなら解除すれば個別削除できる場合もあります。
http://www.geocities.jp/triple_chic/utildvdrw.html
Win7は初期状態だと、ディスクを取り出した時に自動でファイナライズする設定になっています。
ただし上記の操作の前にDVDのファイルシステムがUDFであることを確認して下さい。
書込番号:13384958
1点
この際DVD−RAMに移行したほうがすべてにおいて得策かと。
書込番号:13386329
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF
改めて正しいアドレスで送信できました。しかし、アドレスを間違えて送信した、「未送信のメールを送りますか」というエラーメッセージが頻繁に表示されます。送りたくないので、送らずに削除する方法を教えてください。
0点
WLiveってWindows Live Mailのことですよね?
送信トレイがLive Mailのごみ箱の近くにないですか?
そこに送信できなかったメールが入ってると思うのでDelキーなりで削除して下さい。
書込番号:13367137
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






