MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
Core 2 Duo 1.4GHz/2GBメモリー/GeForce 320M/64GB SSDなどを備えた11.6型ワイド液晶搭載MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
画面を閉じてスリープにすると、たまにシャットダウンしていることがあるのですが、画面を開けても何も出てこなくて、どのボタンを押しても反応なし、電源ボタンを普通に押すと(長押しではなく)じゃーんという音で起動を始めます。
いつもではないのですが、1時間くらい置くとそうなっている事が多いです。
Mac歴10年以上ですが初めての現象です。
みなさんも同じ現象はありますでしょうか?もしくは僕のマシンの問題?ソフトの問題?
ジーニアスバーに修理に出しても再現しにくいし。。。
書込番号:12138064
0点

故障じゃないですか?
Airはまだ購入検討中ですが、昔使っていたMacBookでそのようになったものが
あります。修理に出しました。
書込番号:12138149
0点

省エネルギー設定の
可能な場合、ハードディスクをスリープさせる
にチェックを入れているのが原因でしょうか?
SSDだから???
書込番号:12140566
0点

poiopさん、こんばんは!!
>省エネルギー設定の可能な場合、ハードディスクをスリープさせるにチェックを入れているのが原因でしょうか?
>SSDだから???
そういう可能性もあるかもしれませんね。
先ずは、チェックを外してみてはいかがでしょう??
快適なMacライフを!!
書込番号:12141154
0点

MacFan 12月号で読んだんですが、このモデルから新たな省電力モード「スタンバイ」が設定されたようです。
「スリープ」に移行して1時間が経過するとメモリの内容をすべてSSDに書き出し、すべての電源をオフにするようです。
「実質的にはシャットダウンと同じ状態になるが、次回液晶を開けるなどした時にスタンバイに移行したときの状態に速やかに戻り、保存してない書類の内容も保持される」とのことです。
書込番号:12141228
4点

>「実質的にはシャットダウンと同じ状態になるが、次回液晶を開けるなどした時にスタンバイに移行したときの状態に速やかに戻り、保存してない書類の内容も保持される」とのことです。
これは所謂ハイバネーションモードですが、相当昔のマシンから同様の仕掛けは持っています(もちろんSSDじゃなくてHDDにメモリ内容を保存しますが)。
アップルではSafe Sleepと言っていたはず。
HDDだと保存も復帰も時間がかかるので、レスポンスに影響を与えますが、SSDを使うことでユーザにほとんどこのモードの存在を意識させなくなっているとは思います。
書込番号:12144135
0点

USのAppleDiscussionsでも同じような問題が提起されてますね。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=12502189
解決方法等は書かれてないです。
ま、Apple製品、新製品にはお約束でトラブルは付き物なので。
でもこのAirはSleep&Wakeupが売りなのにね!
「さらにMacBook Airを1時間以上スリープ状態にすると、スタンバイモードに切り替わります。
そして、1日、1週間、1か月たった後でも、MacBook Airを再び使い始めると、一瞬でスリープが解除されます。たとえそれが数秒のことでも、MacBook Airはあなたの時間を決して無駄にしません。」
書込番号:12145720
0点

バッテリーの動作で1時間以上置くとなるようです。
お持ちの方はどうでしょうか?
書込番号:12146004
0点

別の問題かも知れませんが、復帰せずに固まったままになることがありますね。(スリープ後、1時間以上たっています)
SSDのプチフリみたいでちょっと気持ち悪いです。
書込番号:12156225
0点

自己レスですが、こんなアップデートが出ていました。
MacBook Air(Late 2010)ソフトウェア・アップデート 1.0
http://support.apple.com/kb/DL1319?viewlocale=ja_JP
「外部ディスプレイが接続されているときに、スリープ解除するとシステムが応答しなくなる問題が解決されます。 」とのことなので、何か関連あるかも知れないと期待しています。
それにしても、ソフトウェアアップデートでこのアップデートは出てきませんでした。何故でしょうね?
書込番号:12156312
0点

http://www.macworld.com/article/155374/2010/11/macbook_air_screen_issues.html
画面のトラブル、あるようですね。
このケースでは、アメリカのApple Storeが、交換に応じたようですので、症状が再発したら、とりあえず、動画で記録したほうがよさそうですね。
書込番号:12158608
0点

こんばんは。
スレ主さんと同じ症状だったので、アップルサポートに電話してみました。
状況を説明するとちょっと悩んだ感じでしたが、「少々お待ち下さい。」と言われ、
2・3分後に以下の作業を指示されました。
1.「システム終了」→電源キーを押した直後に→「P」+「R」+「command」+「option」(4キー同時押)
起動音が2回鳴るまでキーから指を離さない(ちょっとあわてて一回失敗しました)
なんかRAMをクリアー?にする起動法とのこと。
2.再び「システム終了」→「shift」+「電源キー」→appleマーク下にクルクルマークが出たら指を離しても
良いとのこと。セーフモード立ち上げとのこと。ちょっと時間がかかります。
その後再起動、複数のアプリを起動したまま、1時間30分と2時間で確認しましたが、ちゃんと即起動を
確認できてます。
正直、Macは初めてです。あまりにもこのモデルが美しいので、衝動的に買ってしまいました。
動作がおかしかったので「ゲッ!?」と思ったのですが、サポートの人も親切で、すぐに直ったので
いまは「さすが!」って感じです。
これからもよろしくお願いします!
書込番号:12191601
0点

ネットで注文したので、多少仕様が違いますが、僕も同じ症状でした。
大手家電店の店員に聞いても、「画面を閉じるだけではスリープ状態になるだけで電源が切れることはない」と言われて
困っていました。
結局この口コミにたどり着き、ROVER06さんの言われた通りにしたところ、シャットダウンしなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:12388070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





