MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
Core 2 Duo 1.4GHz/2GBメモリー/GeForce 320M/64GB SSDなどを備えた11.6型ワイド液晶搭載MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
先日、価格コムの掲示板で、Apple tv について、質問させて頂き、お世話になったものです。
iPad で、Mac に興味を頂いたものです。
その時にも書きましたが、妻がmac book air を希望していますが、Macの入門者という意味では、
Air ではなく、他のノートか、 iMac の方が良いのでは、と思うのですが、使い勝手という意味では、
初心者でも、問題なくair は使いこなせるでしょうか?
主な用途は、ネットサーフィン、写真管理(妻がデジカメ趣味)、Skypeくらいです。
あ、それとapple tv 関連です。
とんでもない質問ですが、入門者なのでご容赦願います。
ps.
以前の書き込みでは、Mac mini を紹介頂きましたが、正直良く分かりません。
書込番号:12467086
0点

入門者だからAirは難しいということはないです。
OS自体は他のマシンと変わりませんから。
判断材料としては、
持ち出す頻度が高いのか?
優先度の高い使用目的は何か?
その使用目的がAirで問題なく処理出来るのか?
現在お使いのマシンと比べてスペックが劣るのかどうか?
予算はどの程度か?
と言ったことを考えてみる必要があると思います。
Airの場合、CPUの処理速度が早くないのと、SSDなのでデータの保存容量が少ないと言う点がネックになりそうです。
お書きになっている、写真管理がどの程度かによって、マシンの要求度は変わってくる気がします。
一度、情報を整理してみてください。
書込番号:12467835
1点

Mini(メモリ8GBに増設)とAir11.6(標準構成のまま)インチを使っています。
多くの作業は実のところAirの方が快適です。
MacはもともとOSが軽いのでiPhotoどころか、PhotoshopCSも極端に大きな画像やレイヤー数十枚とか厳しい条件でなければさくさく動きますよ。
iMacも以前、使っていましたが、光沢液晶は鑑賞にはよいけど、作業するには目が疲れます。あと、モニターの位置も高め。
miniはHDDがノートパソコンに使われるようなものが採用されていて、HDDの遅さからくる「ひっかかり」が気になることが多々あり、少しストレスを感じます。
静かさはこんな感じ。
Macbook Air>Macmini>iMac
Airで気をつけないといけないのはDVDドライブが別売り&モニターの視野角が狭いので、写真を編集するならできれば外部ディスプレーを買っ方がよいです。
SSDの容量に関してはうまく外部HDD等を使えばよいと思うけど、それでも128GBモデルの方がよいでしょう。
最近のデジカメはけっこうデーターが大きいですし。
iMac(HDDモデル)、Mac mini、MacbookAirを実際に使った上で書かせてもらうと、動画編集等を本格的にするとかでなければ、知り合いに聞かれたら、わたしならMacbook Airをすすめるかな?やっぱり使用感がいいから。
書込番号:12467949
3点

AirはMacノートの中でも特に携帯性が重視された製品ですから主な用途は持ち歩き用…ですけれど、もちろんそんなことは関係なく家の中であちこちに持ち歩いて『気軽に』使うというのにも適しています。
以前はノートというとデスクトップが先ずあってそのサブ的な用途も含んでいたと思いますが、最近ではメインに使用するもの・最初の1台目に購入するものとして選択する例も多くなってきたんじゃないでしょうか。
Airはデザインも良いですしデスクトップのような圧迫感は微塵もありませんから感覚的には、よくわからないけれどこれなら御し得るかも…って印象を与えてくれますし、モノを選ぶ時の基準として実はここが重要なんだと思います。
表現は多々あるでしょうけれど、要はかわいくないとダメなんです。
一方、現実的な部分ですが
Airの解像度は11.6インチで1366x768 13インチモデルで1440x900…
13インチであればたいていの作業でも画面の狭さを感じることはないでしょうけれど、11.6インチは縦がやはり狭いですからそこがネックになるソフトもあります。
普通にWebを見るだけでもやや狭さを感じるかもしれません。
(この場合は外付けモニターでカバーできます。)
また、AppleTVと連携させるにはやはり起動したままの状態が長いデスクトップ(iMacやmini)の方が便利だと思いますし、この場合はAirの出番があんまりないかもしれません。
そう考えるとやはりiMacかminiが理想になってきます。
特にiMacは殆どの作業を軽快にこなせて広い画面で作業効率も良い…万能に使えるMacと考えてしまっていいと思います。27インチモデルの方は逃げ出したくなるくらい大きいですけれど・・・
Mac miniのことが良く分からないと書いていらっしゃいますので少し補足しておきます。
Appleのサイトでご覧いただいてると思いますが、これは本体がコンパクトにできていますし消費電力も小さいのでサブ用の購入やWindowsがメインの方の初Macとしてそこそこ人気があります。
ただ、デスクトップとして期待するには内蔵ハードディスクが遅いためメモリを8GBに増設するかfirewire800で3.5インチのハードディスクを外付けにしてそちらから起動する等のスワップ対策が必要に感じるかもしれません。
※もちろん用途によります。
色々書いてしまいましたけれど、私は個人的にはやっぱりAirをおすすめします。
ともかく楽しんで気軽に接することができますからその分使う時間も増えますしMacのスキルもあがります。
iMacの方が良いのはわかっているのですが27インチを机に置いた時の絶望感というか、このMacに支配される自分…という構図が頭をよぎるんです。
ですからiMacを購入するなら21.5インチの方が良いのかなと思います。
書込番号:12468250
4点

こんにちは ヘッポコピッピ 様
設置場所があるなら,iMacが良いと思います。 それにステレオスピーカーを外付けするともっと良くなります。
バッグに入れて持ち出すことが多いなら当然ノート型しか選択できませんが,それでもDVDドライブを内蔵しているモデルの方が良いと思います。
後,無線ランの環境はあるのでしょうか?
書込番号:12468252
1点

>主な用途は、ネットサーフィン、写真管理(妻がデジカメ趣味)、Skypeくらいです。
>あ、それとapple tv 関連です。
この程度ならAirの能力で問題ありませんが、どうしてもというのでない限り13"の方を勧めます(何といっても画面が大きいのは写真管理では大切)。
管理する写真が(将来的に)数万枚になるとか、一眼レフでRAW撮りが中心なら、メモリを4GBにしておいても良いかと。
後は、無線LAN環境はほぼ必須(有線アダプタも別売りでありますけど、軽快なAirのフットワークを邪魔する)。
別売DVDドライブは他にLANにつながったPC/Macがあればなくてもなんとかなりますが、難しいことを考えたくないなら、あったほうがベター。
それ以外には、システムのバックアップを取るための手段を考えておいた方がよいです(外付けHDDとか、TimeCapsuleとか)。
常に自動(且つ無線)でバックアップしてくれるという点では、TimeCapsuleはとても便利ですよ。
コストパフォーマンスという意味では、miniやiMacなどデスクトップのほうが圧倒的に良いことは確かですが、家の中でも自由に持って歩けるメリットは何ものにも代え難いものがあります。
Airはバッテリの持ちも良いので、普段はソファーでバッテリ駆動、使ってないときはダイニングで充電といった使い方も可能です(ただし、skypeはかなりCPUパワーを要しますので、バッテリはかなり早く消費しますし本体の発熱も大きいです)。
MacBookでも同様なことはできますが、MacBookはHDDなので、動作中に不用意に移動して衝撃を与えると故障の原因となります。
取扱面では圧倒的にAirのほうが楽です。
移動させない前提なら、miniがベストのように思いますが、別途モニタやKB/マウスを用意する必要があるなら、コスト的にiMacと大差なくなるかも。配線が増えるのも難点ですね。
iMacはオーバースペック気味な気がしますが、一体型の利便性を取るならiMac。
どのようなスタイルで使うかで最適なマシンは変わってきますので、奥様と良く相談なさってください。
# 自分の家内はiMac(無線LAN/無線マウス・KB)をダイニングに置いてます。配線が電源だけなので来客があるときは簡単に移動できるのが便利ですね(バックアップはTimeCapsule)。
書込番号:12468690
2点

私は、MacBookAirをお勧めします!!
ディスク容量などにデメリットはありますが、
起動が圧倒的に速い
薄く、軽く、おしゃれ
希望されているよな使い方なら十分なスペック
奥さんがAirを希望されているのは、たぶん「薄く、軽く、おしゃれ」といったところからではないでしょうか?
機種にこだわりがなく、MacOSの使いやすさを魅力に思われているのであれば、皆さんの言われている通り
コストパフォーマンスの良いiMacなどが第一候補ですが、
特別なものを持つ喜びが高いのは何と言ってもAirです。
Time Capsuleなどの無線ハードディスクとセットで、料理中に台所でも、テレビを見ながらソファーでも、
使いたいときに好きな場所で気軽に使うといった使い方ができるのが、MacBookAirです。
AirでMacの道に入り、気に入ったらiMac、iPadなどという、Macマニアコースへお誘いします( ^_^)/
書込番号:12469369
2点

スレ主です。
皆さん、色々アドバイス、ありがとうございます。
皆さんのコメントを拝見して、妻が、『Air で決まりね』と申しております 笑
私は、IMACも捨てがたいと思うのですが、「スターバックスとかに行って、ネットサーフィンもできるし、お洒落だし」って、強行です。
あまり逆らうと、お小遣いを減らされそうなので(涙)、今回は、Airに決めようと思います。
仕様は、128GBにしようと思うのですが、メモリは4Gにする必要があるのでしょうか?
そんなに、変わるものでしょうか?
因みに、今使ってるWin機は、3GBのようです。よく分からずに購入したものですから。
しかし、macファンの方は、皆さん親切ですね。
本当に、有難いです。
書込番号:12471149
1点

新設というよりも、強迫観念によって否定しては失ってしまう焦燥感を持っているから、肯定しか出来ないというのが実際のところでしょう。
嘘ついてでも肯定する人が少なくないですが、嘘をつくことは親切だとは言えないでしょう。
もっとも、質問する当人も質問する以前から腹ヅモリは決まっていて、それが正しい選択だと後押ししてほしいだけの場合もありますけど。
否定しても否定できないものこと、正しいものです。
否定を試みもしないで正しいと決断するものは、多分に間違っています。
書込番号:12471384
0点

>「スターバックスとかに行って、ネットサーフィンもできるし、お洒落だし」って、強行です。
最初に買うmacがairにしたいという、主目的がソレならいいと思います。
使う内容もairで足りるみたいだし。
普通に室内で使うことがメインだったら、HDDモデルのほうをお勧めします。
使ってみると、なにかと保存することもあるだろうし、容量もある程度は必要だし。
ipadの母艦にするにしても、HDDのmacがいいし。
書込番号:12471837
1点

4GBにした方がよいのでしょうけど、カスタマイズすると購入店が限られる(割引率が低くなる)&納期まで時間がかかります。
標準構成のままでも実際に使ってみるとPhotoshopCS3でさえ、けっこうさくさく動きます。
スペックから想像していたよりずっと快適でした。
11.6インチモデルはSDカードスロットがないのでそこは注意してくださいね。
ちなみに13インチモデルにはついています。
書込番号:12471944
2点

アドバイス、有難う御座います。
スタバでのネットサーフィンなら、ipadがあるのに。。。。、と思うのですが、
ipadは閲覧用で、書込みはAirって譲りません(笑)
結構、用途が被るような気もするのですがねえ。
とりあえず、週末、見に行って来ます。
書込番号:12473000
1点

ヘッポコピッピ様
私自身、iPadとAirを使ってますけれどやっぱり被る部分はありますね。
でも言葉では表現しにくいのですが何故か両立できてますしどちらか一方を使わなくなるという現象は出ていません。
現行AirはBack to the Macイベントで発表されたものですけれど、iPadフィードバックが活かされ…ということは、接近しているってことでもありますし特にAirのように開けば瞬時に使えるものだとiPad・Airどちらでも一緒かなって感覚もあります。
ただスターバックスでさっと取り出して使うのは個人的にはなんとなくAirの方が合ってる気がします。
もちろんiPadが持ち出しに不適とは思いませんが、こちらはリビングでソファー・ベッドサイドでWebや映像閲覧に…とか使っているうちに自然とスタイルが構築できていくのかもしれません。
Airのメモリですが、もちろん2GBより4GBのほうが良いのは確かですけれど
たいていの作業なら2GBで問題はないと思います。
大きな書類を開いて作業してるとPCがだんだん重くなるとかひっかかりが出る原因は、スワップの多発が殆どですけれど、Airの場合はSSDですからメモリ不足をある程度は補えます。
もちろんそうは言ってもメモリ2G+SSDと4G+SSDでは全体のパフォーマンスに差が出ますしそのための選択肢です。
この差の部分は作業内容によっても・人によっても許容できる範囲が異なりますから、例えば作業効率を数 %程度改善するだけにプラス1万円を払えるかどうかという選択になります。
私もPhotoshop CS3をAirで使っていますけれど、一体型様もおっしゃっているようにけっこう軽快に動きます。
元々MacBookPro 2.8GHzに入れていたものですがトータルでAirの方が自分の作業スタイル的には快適だったのでライセンスを移してしまいました。
書込番号:12474137
2点

マックブックなどのパソコンは、その成り立ちからも明らかなようにコンテンツ創作の道具。
アイパッドなどスレート端末は、消費の道具。
創作の道具は消費も出来るが、その逆は難しい。
しかし、創作のための機能を削り消費に特化させて使い易くなっている。
エアもパソコンの末席に位置しているので、曲がりなりにも創作は出来る。
しかし今のパソコンとしては絶対的に非力。
リソースが許す限りパソコンとしての全てのことは可能だが、エアはメール本文の創作くらいが関の山。
メール本文の創作くらいなら、アイパッドでも可能。
ならばエアの存在は何なのか。
自分は消費者ではなく創作者たれという所有による矜持の誇示ではないだろうか。
書込番号:12474404
0点

昨年、5月にMacbook、10月にMacAir11インチ、12月にiMac21.5インチと立て続けに購入してしまうほど
完璧にWinからMac派へ転向してしまいました。
奥様もきっとAirは気に入るでしょう(iPadとは用途がダブルのはあるでしょうが・・・)。
自分のAirは吊るしの128GBのメモリ2GBですが、メモリ4GBあってCPUも高クロックのほかの2機種より、
起動・シャットダウンやアプリの立ち上げ速度等優っているようにしか思えないです。。
デジイチで撮影した1000万画素の写真もiPhotoですいすい動きます。
HDDとの違いにびっくりしてます。
個人的に感じるスピードは
Air>>iMac>>>>macbook って感じです。レインボーもこの順に見る機会が少ないです。
Mac最高です。。
書込番号:12475122
1点

家から出るのには、
歩き
自転車
自動車
の順で手軽です。
だからと言って自転車で行く場所に歩きで行くべきだと誰も思わないし、ましてや自動車不要論にも繋がらない。
家の周りを散歩する以外の外出をしない人にとっては、自転車も自動車も不要でしょうけど。
そういう人ならイPod touchとかなりの部分で足りてしまいます。
書込番号:12475195
0点

スレ主です。
ドッキリ報告です。
さっき帰宅しましたら、なんと、Air が、リビングに有りました\(//∇//)\
妻が待ち切れずに買って来たとのこと。
週末に見に行こうって言ったのに。。。。。。
2GB、128MB です。
これから、色々勉強しますが、また行き詰まりましたら、宜しくお願いします。
皆さん、本当に色々有難う御座いました。
書込番号:12475853
0点

GOODアンサーは3件しか選べないので、3件選びましたが、他の皆さんのアドバイスも本当に役立ちました。
有難う御座いました。
書込番号:12475887
0点

全然、問題ないと思いますよ。
わたしなんて、その構成で外部ディスプレーにつないでPhotoshopCS3、5を使って仕事してますもん。
しかもCMYKモード(デジカメのRGBモードよりデーターは大きいです)。
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-Displayport-HDMI変換アダプタ-MacBook-PL-MDPHD01/dp/B003N634ZG/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1294407708&sr=8-11
この辺りのものを買うとHDMIケーブルでテレビにつながるのでオススメですよ。
書込番号:12475973
1点

またまた、アドバイス、ありがとうございます。
ところで、セキュリテイソフトは何が良いですか、
というのも、ウィルスバスターの体験版をインストールしたら、メチャクチャ遅くなったのですが、
mac ではこういうものなのでしょうか?
書込番号:12476549
0点

とりあえず無料のClamXavを導入してみてはいかがでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news052.html
このあたりの記事が参考になると思います。
書込番号:12476709
1点

一体型さん
いつも有難う御座います。
今朝、色々調べたのですが、macにはしっかりした対策がなされてるから、
セキュリティーソフトは不要って、意見もあるのですが、本当でしょうか?
ps.
妻がAirを持参して、スタバに行ってしまいました。
非常に気に入ってるみたいです。
書込番号:12477833
0点

>ヘッポコピッピさん
Air購入、おめでとうございます。
iPadもAirも持ち運びには便利ですが、用途によって使い分けできると思います。
Airはパソコンですから、写真やビデオを管理したり、スライドショーやビデオ作品を作る事もできます。
iPadは、できた作品を他人に見せたりするのに向いていますね。
>セキュリティーソフトは不要って、意見もあるのですが、本当でしょうか?
不要とまでは言いませんが、現時点では
Macに対する驚異となるウイルスは存在しません。
だからといって、今後もウイルスに対する心配は無いとは言えないという事ですね。
まあ今のところは、ClamXavで月1回ぐらいスキャンをかけるのがいいと思います。
あとは、怪しいサイトを閲覧しない、信頼できないファイルをダウンロードしない、開かない、という事に気をつければ大丈夫だと思います。
書込番号:12477922
1点

シマンテック社の人もインタビューでシステム的にはmacの方が安全性は高いということは言っていたけど、絶対大丈夫というものではないそうです。
わたしは「今のところは」フリーソフトですませています。
書込番号:12478018
1点

Macもそろそろウィルス対策をしないと危険かもしれません。
2011年はApple製品も攻撃の対象となると専門家が予想しています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418311.html
Mac用だと、ClamXav、iAntiVirus、Sophos Anti-Virusなどが無料であります。
私は上記3つを試し、今はSophosを使っています。
iAntiVirusはMacのウィルスしか検知できませんし、
ClamXavは時々プロセスが暴走することがあったので。
書込番号:12478533
1点

ヘッポコピッピ様
フライング購入ですね!そういう流れは多いように思います。おめでとうございます^^
スタバでAirを使っている自分・・・というのは想像するだけでも楽しいです。
ただ、11.6インチモデルであってもテーブルにそのスペースあけるのにちょっとだけ苦労しますよね。
ウィルスについては皆さまがおっしゃる通り、Macはさしあたり大丈夫ですが今後もずっと平気とは言えません。
先ずその心積もりは必要かと思います。
さしあたりあやしいファイルはダウンロードしない・開かない程度気をつけていればいいですしフリーのセキュリティソフトでたまにスキャンしてみるぐらいでOKです。
以前はウイルススキャンをビジュアル的に楽しく見せてくれてスクリーンセーバーのひとつとして動くものがあったのですが… 個人的にはそういうのが好みです。
あと、日常的な守りとして対策意識する以外に
これは意図がない限り全く縁がないかと思いますけれどsuperuser(rootと表記されています)は有効にしないようにして下さい。Mac購入時デフォルトでは無効になっています。
これをやるとOS XのUNIX部分の蓋を開けることになりますが、たまたま設定ユーティリティを見つけて起動してしまって何の準備もないまま不用意に有効にしてしまうということがあるかもしれません。
悪意をもってOS Xを攻撃するとしたら、まずこのsuperを奪えるかが鍵になってきます。
Macはしっかりした対策が… と、よく聞くと思いますけれど所以はここにあります。
決して自ら蓋を開けてwelcomeしないようにご注意下さい。
書込番号:12479064
1点

>Honiさん
>2011年はApple製品も攻撃の対象となると専門家が予想しています。
そういう事はもう何年も前から定期的に専門家が言っていますよ。
で、Macに感染するウイルスによる深刻な被害が今までにあったか?殆ど無いと思います。
書込番号:12479775
0点

皆さん、セキュリティー対策の件、ご返信、有難う御座います。
危機管理っていうのは、難しいんでしょうね。
飛行機が安全だと言っても、落ちることはゼロでは無いって、感じなんでしょうね。
Honiさんの御指摘も理解できますし、ナーバスになり過ぎるのも如何なものか、という湯の'05さんの
御指摘もごもっとも、って思います。
とりあえず、
皆さんのアドバイスに従って、フリーソフトの対策で、様子をみたいと思います。
兎に角、スピードを落としたく無いので、軽いものを試したいです。
ps。妻は結局、夕方まで帰って来ませんでした\(//∇//)\
私に、触らせてくれません(笑)
けいすりーさんの御指摘のように、どんどん楽しい想像が膨らんでるみたいです。
でも確かに、テーブルから、落とさないかと心配です。
書込番号:12480003
0点

>ゆの'05さん
>そういう事はもう何年も前から定期的に専門家が言っていますよ。
それは知っています。
ただし、数年前とはMacを取り巻く状況は変わっています。
MacOSと基盤部分(Safariなども)を共通に持つiOSがiPhone/iPadに搭載され、
一般に相当数普及している状況にあります。
狙われるとしたら、
まず個人情報が詰まっていて金になるiPhoneからになるでしょうが、
技術的に類似のMacOSが狙われる可能性は高くなったと思います。
>で、Macに感染するウイルスによる深刻な被害が今までにあったか?殆ど無いと思います。
私もそうなので金をかけてまで対策をしろとは言いませんが、
最低限フリーのセキュリティソフトぐらいは入れておくべきだと思います。
起こってしまってからは遅いですから。
Windowsも社会的に大きな被害が起こるまで、それほど真剣に対策されていませんでしたよね。
書込番号:12480568
1点

ご購入おめでとうございます。
欲しくなったらすぐに購入してしまう、奥様はまさにマック向きの性格です。
購入後すぐにスタバへ持ち出す機動力、素晴らしいです!!
Air購入でこんなに楽しく、幸せな気持ちになれるなら、10万円も高くはないでしょう。
ちなみに私は長年ウイルスソフトは入れていません(どうしても動作が遅くなってしまうので)。
そのかわり、怪しいサイトや友人のUSBメモリは使わないなど気をつけています。
書込番号:12498095
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





