MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
Core 2 Duo 1.4GHz/2GBメモリー/GeForce 320M/64GB SSDなどを備えた11.6型ワイド液晶搭載MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
FIFA11のPC版ををこの本体でプレイしたいのですが、可能なのでしょうか?最低必要要件としては下記の通りなのですが、少し処理速度が遅い程度でなんとかなるものでしょうか?
System Requirements
Minimum Specifications:
OS: Win 7, Vista and XP
Processor: CPU with Dual core processor @ 2.4GHz
RAM: 1 GB XP, 2GB Vista or Win7
Hard Drive: 6.5 GB
Video Card: DirextX 9.0c Compatible 3D accelerated 256 MB video card or equivalent (must support Shader Model 3.0 or above)
Additional Info: Unknown
Supported Video Cards at Time of Release: ATI RADEON HD 3870. NVIDIA GEFORCE 8800 GT
書込番号:12613027
0点

無理だと思う。
Win用ゲームソフトのようだからね。Mac上でWinを動かすとどうしても性能は落ちる。
体験版があるらしいから、それを動かしてみると良いと思うy
書込番号:12613059
0点

BootCampを使って、Windowsを直接インストールすれば、快適とはいかないまでも、どうにかプレイできるとは思います。
しかし、別途WindowsのOS購入に費用がかかりますし、SSDも64GBと小さいですから、ゲームのためだけにWindowsを導入するのはあまり現実的ではないかもしれませんね。
書込番号:12613802
1点

VAIOのページで「ウィニングイレブンが遊べるか」、という質問をされているところからすると、モバイルパソコンの購入が優先。オマケでゲームを楽しみたいお考えだと思います。
私も先日この MacBook Air 11/1.4GHz/2GB を買い求めたばかりですが、グラフィックなどは割り切った作りだということをなんとなく感じます。ゲームは試していませんが、最近のゲームは結構な性能を要求しています。CPUも定格外なので、この機種では厳しいと思います。
XBOXの中古が1万円ちょっとで売られているのを見かけたことがあります。ゲーム用のコントローラもついてくることですし、専用機のほうが楽しめると思います。
書込番号:12613940
0点

アドバイスいただきありがとうございます。やはり難しいのですね。FIFAとういいれくらしかやらないのでできればこのパソコンで遊べればと思いましたが中古のXBOXを買うのもいいアイデアかもしれません。メインのマックブックが3年前のものでグラフィックボードが全く対応できていないですが、今年のリニューアルで買い換えて使うということも考えているのでその場合マックブックで遊びたいと思います。
書込番号:12615455
0点

私はAirでWindowsは試していないので正確なことは申し上げられないのですけれど
CPU依存が高いソフトだとするとAirは弱点を露呈してしまうかもしれません。
また、そのゲーム次第で特にグラフィックまわりは相性あるでしょうから動かしてみないことには正確な判断はできないと思いますが、お書きになられてる条件を見る限りややキビシイように感じますね。
グラフィックの部分は定かではありませんがAirの320Mは9600Mのリネーム版あるいは相当品とも聞いています。
但しAirの320Mはグラフィックメモリ(256MB)がメインメモリと共有となっていますから全く同等とは言えないでしょうね。
私はSecondLifeをやっていますので、PCを購入前・後に3Dリアルタイムレンダリングの性能を先ず評価するのですけれどその印象で言えばグラフィックの部分は2008年の暮れに買ったMacBookProの9600M側との比較で、ほぼ同じくらいかなと感じています。(MBPでのSLでは9400Mも9600Mも差が出なかったですが)
特に使いたいソフトが決まってる場合、動作について確証のあるハードを選んだほうがいいと思います。
個人的にはAirを買う際にSecondLifeでの使用例がなかったので実際どうなのかチャレンジではあったんですけれど、これは運良く…という感じでした。
Windows向けの…特にゲーム等はWindowsPCを選択するのがいいと思います。
AirはOS Xとセットでその能力を最大限発揮できるものですから、ご質問の内容からはAirはやや外れてるかもしれません。
書込番号:12615811
1点

無理だと思います まず第一にグラボがそれほどの性能がない ゲームするに当って もっとも重要なのはCPUでもRAMでもないでしょう
書込番号:12618791
0点

BootCampでwindowsを起動してみましたが、グラボは320Mとは表示されませんでした。
CPUは正しく表示されました。
おそらく起動すらできないでしょう。
windows機で320Mがのっている安いPCもあるので、ゲーム中心ならそちらもおすすめします。
macbookairの11インチモデルは最近売れているネットブック部門にぶつけていると思います。
なので、CPU,GPUともに節電をモットーに設計されています。
FFなど重い処理を目的としていません。
書込番号:12620384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




