MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A
Core 2 Duo 1.86GHz/2GBメモリー/GeForce 320M/128GB SSDなどを備えた13.3型ワイド液晶搭載MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A
こんにちは。
購入を検討しているのですが、埼京線の強烈な通勤ラッシュ時に壊れないか心配しています。
特別なケースをりようしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:12632467
0点

発売されてから、3ヶ月以上経ってますが、落として変形させたと言う書込み程度で、ラッシュで壊れたと言う書込みはみた事ありませんよ。
あまり心配しなくても大丈夫では無いでしょうか。
書込番号:12632489
0点

アルミの板そのままな感じですから、電車内でこれ以上固くて押し付けて
危険そうなものは、手すりくらいだと思います。
カバンのスポンジなどで包つまれた状態であれば問題ないかと。
当方、昔Let's Noteやthinkpadを使っていましたが、
これらに劣らない強度はありそうに思います。
書込番号:12632640
0点

埼京線使ってます。
混雑は半端じゃないですよね。現時点で、東京都内電車最強じゃないでしょうか。
ただし、足は付くので、昔の中央線ほどではない。昔の中央線は、足が浮くことが
あったということなので、そこまではいかない。
で、Airが卵型なのは、圧迫に対してつぶれにくくするためのものです。
でも、ラッシュでの押しつぶされには対抗できないのではないでしょうか。
私はハードケースをおすすめします。あるいは小型のケースで手持ちして
混んでいる時は、頭の上に持ち上げるとか・・・
レノボとかLet'sNoteほどの剛性は期待できないと思います。
書込番号:12632925
1点

押しつぶされるような満員電車だと、場合によっては100kgを超える力が加わることもあり得ます。
その力が肘とか手すりのような狭い範囲から加えられれば、おそらくはタフを謳っているPCでもつぶされるのではないでしょうか。
一般的なソフトケースは落下衝撃対策にはなりますが、押し付ける力に対してはほとんど無意味です。
毎日ラッシュアワーの電車に乗るならアルミアタッシュケースに入れて運んだ方が安心です(アルミアタッシュに直接入れると落下衝撃を吸収できませんから、ソフトインナーケースにも入れてあげてください)。
少なくとも、私が同じ状況なら、このようにすると思います。
なお、アルミ筐体はプラスチックと異なって割れるということはありませんが、一旦変形すれば元には戻りません。
一見頑丈そうに見えますし、通常の取り扱い範囲で変形することはあり得ませんが、限界を超える力が加わればあっさり曲がります。
書込番号:12632994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




