うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]

無給水加湿、4方気流、光速ストリーマを備えたルームエアコン(単相200V/16畳)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のオークション

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]のオークション

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]を新規書き込みうるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 臭い!!

2013/08/28 00:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]

お世話になります。
AN56MRPJの匂いで困ってます。

昨年二月より使用しています。
新築で設置場所は、リビングキッチンです。
非喫煙者でペット無しです。

去年の今頃よりにおいが気になり、11月後半暖房の使用する時期には我慢が出来ないぐらいの匂いで、修理にきて頂きました。
中のユニットをまるごと交換し、匂いは収まったのですが、また今年同じ時期から同じような匂いがします。
甘いような臭い匂いでなんとも言えないにおいです。

今はまだ、におったりにおわなかったりして修理を呼んでも確認出来ないかもしれないのでまだきてもらってません。有料になりますし^^;

現在は、冷房がよく効いてる時はにおいはしないようです。少し効きが悪くなってる時と、つけ始めが臭いです。暖房をつけてみたところ同じにおいがします。
中のフィルターなどは全部掃除をし内部クリーンもしましたが変化はないです。
室外機の前にも何もないです。

他に改善出来る方法はこざいますでしょうか?
また、同じ症状の方はいらっしゃいますか??

買ってまもないのにこんな頻繁ににおいが発生するのは製品自体の不具合ではないのか疑ってます。

書込番号:16515280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/28 01:07(1年以上前)

メーカーの初期設定でエアコン乾燥がオフになってるのでワンシーズン使えば内部にカビや雑菌が発生します。それが匂いの元です。
年間消費電力のカタログスペックを上げる為に、冷房使用後に100分も送風や暖房運転を行う機能は設定されてません。
近年の高機能家電は説明書の読破が必須です。
白熊君がワンシーズンでカビ臭くなったので今回は取り付け日から機能オンに設定しました。

書込番号:16515506

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/28 09:34(1年以上前)

既に室内機の内部にカビが発生している状態だと思います。
パナ機なんですがシーズン終了後に窓を開けた状態で暖房運転をおこなう事でカビによる臭いを
改善する機能があるので涼しい時に試してみるのもいいかもしれませんよ。
只、やるなら1時間くらいは風量が弱い状態でおこなった方がいいかもしれません。

書込番号:16516158

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2013/08/29 15:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自動内部クリーンは設定しております。

暖房運転も試しましたが改善されません><
エアコンが良く効いている時は臭いはしないんですよね。

業者のお掃除を頼んでみようか検討中です。

書込番号:16520906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/29 16:37(1年以上前)

>業者のお掃除を頼んでみようか検討中です。

変わりませんよ。

書込番号:16521009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2013/08/29 16:56(1年以上前)

お掃除頼んでも匂いは変わらないのですか?!
2年程度で買い替えはつらいです><

書込番号:16521041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/08/29 18:19(1年以上前)

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。



エアコン本体に根本的な原因が無く、

カビが原因ならやはり洗浄するのが有効でしょう。


(おそうじ本舗)

http://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/aircon/wall.html


エアコンクリーニングで空気のおそうじを

エアコン内部がカビやホコリなどで汚れていると、
そこから排出された空気が、花粉症やアトピーなどの
アレルギーの一因になるといわれています。
また、電気効率が悪くなり電気代が余分にかかってしまいます。
おそうじ本舗では、プロの技術と専用機材による分解洗浄で、
ご家庭ではできない内部のアルミフィンやフィルターをすみずみまで洗浄。
最後はオリジナル防カビ剤仕上げです。




サービス情報
価格:¥10,500〜/1台作業時間:約2時間

作業範囲:エアコン本体/アルミフィン/ファン/ドレンパン/外装パネル/フィルター

(お掃除機能付きエアコン)
http://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/aircon/machine.html


エアコンの中でもフィルターを自動洗浄する機能のあるエアコンを、
主に「お掃除機能付きエアコン」と呼びます。
おそうじ本舗では、技術認定スタッフがこれまで洗浄が難しく対応できなかった
「お掃除機能付きエアコン」でも中まで分解してピカピカにできます。

価格:別途お見積り

書込番号:16521275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/29 19:01(1年以上前)

やはり親切丁寧に言わないと^^

うるさらですか、本体の裏の水路のカビ、あるいはゴミもキレイに、ですね^^

一旦、室内機を取り外して外部で分解しなきゃ臭いはとれませんよ

書込番号:16521385

ナイスクチコミ!5


oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 22:13(1年以上前)

スレ主さんの設定が悪いのかと思ってましたが、先週の土曜日に取り付けて今日14時〜ペットの為にエコ自動運転に設定して外出して20時頃帰宅したら物凄く臭い(カビ臭)がしたのでダイキンに電話しました。
エコ自動運転をすると部屋が臭くなるのでどのような設定をしたら臭くなくなりますか?って聞いたのですが一週間でカビ臭がするのはおかしいのでサービスマンを派遣して検査するそうです。
エアコンクリーン設定はエアコン取り付け当日に設定してエアコン使用日数は4日です。消費電力4.5Kwしかまだ運転してません。
臭くなった時の設定はエコ自動運転湿度低め 20時(運転6時間後)の室内温度28度 湿度60% 外気温度28度でした。

書込番号:16522228

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2013/08/29 22:32(1年以上前)

4日で臭くなるのはちょっと考えられないですよね^^;
こちらの症状でも、エコ自動や除湿の運転中に臭いを発生させることが多いように思います。

エアコンの設定温度に近くなったり外気が下がると徐行運転?のような感じになり室外機が停止します。
これらは特に仕様なので問題は無いそうなのですが、この時にくさい臭いが出てきます。

とりあえず水洗いの出来ない脱臭フィルターが、掃除機をかけてもかけても黒い粉が出てきて気になるので
こちらを取り替えようと思っています。



書込番号:16522317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/08/29 22:37(1年以上前)

ルームエアコン分解洗浄中

業務用エアコン洗浄中1

業務用エアコン洗浄中2

oratorium さんから 有益な情報ですね、


どうやら 製品の使用状況によって発生する 臭いなのでしょうかね困ったもんですね。



まぁ とりあえず もし仮に 洗浄するとして壁についたまま洗浄するのか

取り外して洗浄するのか どちらが綺麗になるかと言うと

無論 取り外し分解洗浄です。


エアコン分解洗浄 

つまり一旦壁から取り外して

すべてのパーツを取り外して 綺麗に洗浄後 元どうりに組み立て

壁に取り付け 配管をフレア切りなおして接続の上 真空引きを行い

運転できる状態に戻すと言う事です。


私自信もこの作業は行っていますが、 引っ越しでエアコンを取り外す場合

リフォームで 一旦部屋から取り外す場合などで 撤去後機械をお預かりして

持ち帰り自分の作業場で洗浄の上元通りに取り付ける等の方法です、

なのでどうしても費用が掛かります、


又これ等の方法はやはり一般の洗浄会社ではエアコンの施工は出来ないため

行っていません、



下記の業者さんはかなり良心的な業者さんです、

昔から存じ上げておりますが 技術 資格ともに申し分ない

誠実な方です。

http://techabe.com/wash.htm

家庭用ルームエアコン取外分解洗浄

標準タイプエアコン取外分解洗浄工事 15,750円(税込)

フィルター自動掃除機能付きエアコン分解洗浄工事 21,000円(税込)



しかし 上記の料金は異例だと思われ 通常はもう少し費用が掛かります。

メーカーでもオーバーホール洗浄はしてくれますがかなり高額になります、


通常のダスキン等の洗浄でも クロスフローファン ドレンパン等は

取り外し洗浄してくれますので かなり綺麗にはなります、


分解洗浄を行っても 使用状況が同じであれば やはり数年 数か月の使用で

カビは発生します、 元々エアコンの中はカビにとってはこれ以上無いオアシスなのです。


なので最終的には ユーザーさんがどこまで拘って綺麗にするかと言う事です、

1回1万円程度の洗浄を毎シーズン行うか 通常2万円以上掛かる分解洗浄を行うか、

機械によっては もう少し出せば新品買える位のものも有りますよね・・・

又 一般的ではない洗浄を行う業者さんを 万人が探し格安でお願い出来るか、


何れにしても ユーザーさん 次第ですよね。





書込番号:16522346

ナイスクチコミ!3


oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/30 06:19(1年以上前)

最新の白熊君も臭い匂いが出るって口コミで書いてあったのでダイキンを数万足して買ったのに結局臭いなんてあんまりですよね。さらに言うと7年前の白熊君より冷え方も緩く湿度も下がるのが遅くて困りますね。
除湿で部屋の汚い湿気を沢山吸い込んだ後に、設定温度に達して送風運転冷房等に移行して溜め込んだ湿気が室内に放出されるので臭いんだとは思います。
使用している部屋は全面絨毯張りリビングとキッチンが繋がってる部屋なので湿気がたまり易い部屋です。
予断ですが、ダイキンの空気清浄機を同部屋で4ヶ月使用しただけで新品時には無かった匂いが出るようになってしまいました。10年間交換不要のフィルターですが2年くらいで交換しようかと思ってます。

書込番号:16523263

ナイスクチコミ!8


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/30 08:37(1年以上前)

高速ストリーマーが正常に機能してない可能性が高いですね。

書込番号:16523494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2013/08/30 16:08(1年以上前)

色々な情報ありがとうござます。
ひとまずダスキンに価格の問い合わせしましたが、分解ではないお掃除で22,600円でした。
なかなか毎年頼むとなると厳しい価格です><

自動お掃除機能って必要なんでしょうか?
自動お掃除入りにして使用しておりますが、今回フィルターやお掃除ボックスの洗浄をしたら結構な汚れでした。
とても10年お手入れ不要だとは思えません。

自動お掃除機能で業者のお掃除が高くなるのなら、無い方が良かったかなっと今更思います^^;
どうせ汚れてきますし。


脱臭フィルターの買い替えで少しましになった気がするので、しばらく様子を見ようと思います。
暖房運転も何度か試してみます。

書込番号:16524734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/08/30 19:42(1年以上前)

ろっきー@ 'ェ' @ さん

痛たたた・・・ そうですよね お掃除機能付きだから洗浄も高額なんですね、

>なかなか毎年頼むとなると厳しい価格です><

勿論です それなら 2〜3年で安価なエアコン新品購入した方がましですよね、

>自動お掃除機能って必要なんでしょうか?
>自動お掃除入りにして使用しておりますが、今回フィルターやお掃除ボックスの洗浄をしたら結構な汚れでした。
>とても10年お手入れ不要だとは思えません。

個人的には全く必要ない ただのトラブルの原因です、


とは言うものの 今は そういった 付加機能無しの機械を探す方が難しいのかも解りません。



まず 月に数回 掃除機で吸引するか フィルターを水洗いすれば済むだけのものに

お掃除メカなんて 途轍もなく複雑な機械を搭載、

当然 可動部が多く付随するモーターの数も増え複雑なプログラムで動く必要がある、


これは自らトラブルを 追い求めている様なものです、

とてもじゃないがエアコン洗浄で こんなエアコンを見たら 避けて通りたくなるでしょう。



後は 各社いろんな名前を付けて消臭装置を出している様ですが 要はイオンを発生させて

臭いを分解消臭しているそうですが・・・ いわいるマイナスイオンブームですね。


これを発生するときに少なからずオゾンが発生し このオゾンが 少々なまぐさかったり

する訳です。


余談ですが 仕事柄 色んなプラントに接触する機会があるのですが、

有る時 知らずに高濃度のオゾン排気に接触 突然風邪の様な症状に襲われ

息が苦しくなり あわや 救急車と言うところまでいった経験が有ります。

あと 最近の超省エネ機能? 必要以上にコンプレッサーの運転を絞り

送風状態が長く 湿度戻りが激しく エアコンを運転しても湿度が下がらず

じめっとしている なんて書き込みも良く見ます。


なので 私はシンプルイズベスト特別な機能は無い インバーターエアコンこれが一番だと思います。










書込番号:16525282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/30 21:02(1年以上前)

>高速ストリーマーが正常に機能してない可能性が高いですね。

そうですか、それなら異常表示で点滅しますが。

今、我が家のストリーマーを半分抜いたり

電極の働きを止めたりユニットを抜き取ったりしましたが

書込番号:16525583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/30 21:12(1年以上前)

>分解ではないお掃除で22,600円でした。

自分的には、ありえん金額と思いますがね

朝から訪問してガス回収して配管を外して

室内機を外して、持ち帰り、あるいは客の庭(外部)で分解して

ひとつひとつ部品を洗浄、組み立て乾燥して、、、

接続口(フレア)加工して接続

もちろん連絡線、ドレン配管も接続

電動真空ポンプで時間をかける

それから試運転して圧力測定

吸い込み、吹き出し測定

これだけで約一日かかってしまいます

そんな施工でも15000円程度しか頂いてません

やっぱダスキンやな、って思ってしまいますね。

書込番号:16525614

ナイスクチコミ!1


oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 23:13(1年以上前)

今日の午前中に訪問してもらったのですが、最近忙しくて掃除機をかけて無かったのが原因の線も出て来たので掃除機を念入りにかけた後にファーブリーズを何度かに分けて一本使い切って掃除したダイキンの空気清浄器を稼働させて現在までエコ自動運転で動かしてましたが21時30分頃、また臭くなったので冷房運転(湿度設定切27℃設定)に切り替えて落ち着いたのですが、10分後にまた臭くなったので今度は冷房除湿運転27℃湿度50%にしたら今の所匂いは出て来ません。
臭くなった時の状態はエコ自動 除湿27℃湿度50% 室温28℃湿度60%外気温29℃
冷房27℃湿度切 室温27℃湿度65%外気温28℃でした。
ダイキンのサービスマンにエアコンの制御プログラムに異常があるのでは?って聞いたのですがそれは有りませんとの事でした。
普段のエアコン内部クリーン100分+送風運転60分を毎朝+小まめな掃除+ファブリーズや空気清浄機やっても匂いが出る様だったら来週の土曜日に訪問して内部洗浄してくれる事になりました。
余談ですが、ダイキンの空気清浄器の感度は上げて普段の部屋の匂いホコリセンサーは正常かもしくは10分もしない内に正常に戻るくらいの部屋の匂いです。

書込番号:16530179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2013/08/31 23:30(1年以上前)

>普段のエアコン内部クリーン100分+送風運転60分を毎朝+小まめな掃除+ファブリーズや
>空気清浄機やっても匂いが出る様だったら
>来週の土曜日に訪問して内部洗浄してくれる事になりました。

これってとんでもない話ですよね?

製品の仕様不良認めてる様な発言じゃないですか・・・

そんな手間かけなきゃ臭いとれないなら 要らないっちゅう話ですよ。

普通 そんな意識いなくても臭いはしません・・・

書込番号:16530269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/01 00:04(1年以上前)

自分もシーズン初めにおいがして困ったことがあります。
においの原因はエアコン内部に蓄積した埃や油分(食卓から出る)がバクテリアに分解されて硫化水素が発生することによることが多いようです。
そこで自分がやった方法は、キッチンの除菌アルコールスプレーを吹き付けて殺菌してみました。
そこそこ効果はあったようですが、この方法は内部の部品に悪影響を及ぼす可能性もあると思います。
ですので、自己責任でトライ!ならばやってみる価値あるかもしれません。

書込番号:16530441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 00:10(1年以上前)

色々な情報為になります。ありがとうございます。
業者のお掃除ですが他も問い合わせてみました。お安いところでも分解じゃないお掃除で15,000〜17,000円ぐらいでした><
次購入するときは、絶対お掃除機能無しのエアコンにします!


真空ポンプ様
>あと 最近の超省エネ機能? 必要以上にコンプレッサーの運転を絞り
送風状態が長く 湿度戻りが激しく エアコンを運転しても湿度が下がらずじめっとしている なんて書き込みも良く見ます。

これ、すごく感じます。
冷え性なのであまり設定温度を低くしていないせいもあるのですが
すぐ送風状態になって室温29度湿度75%とかで蒸し暑いです>< そして臭い!
設定温度を下げると臭いもなくなるのですが寒いし>< なかなかうまく使いこなせていない感じです。湿度だけ下がればいいのですが。

書込番号:16530478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40MRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1948件

とりあえず下の質問でこの機種を第1候補にしているのでこのまま新規質問を

ケーズデンキのチラシを見ると店頭で168000円になっていますが
通販では134000円になっています。
で通販のページには店頭とは別価格の独自価格ですになっているので当然店頭ではこの価格にはならないと思います。

金額的にはかなり差があるので通販で買ったほうがいいかなぁと思っています。
通販だと一般的には実店舗が遠いから故障時の保証を受けるのが面倒などデメリットを良く聞きます。(とはいえエアコンはメーカーの方が来て修理でしょうから関係ないでしょうが)
ただケーズのページを見ると、長期無償保証、標準工事込みという点は店頭と同じ
さらに送料が無料なので店頭と条件は変わらないということになります。
(送料無料というより、取り付け業者が持ってくるから送料とか関係ない気もしますが)
となると故障時のサポートの違いが1番の違いになるとは思うのですが、ページでは実店舗でもサポートを受けられるとなっているので
それだと店頭で買うメリットが正直ない気がします。

これ以外に具体的に通販で飼ったときのデメリットというのはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13937856

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1948件

2011/12/25 02:25(1年以上前)

すいません

よくよく考えたら人件費がかかるかからないなどで値段差が出るのは当たり前でした
家電とかですとやはり購入後のサポートが重要なので
通販でも店頭購入と同じサポートが受けられるなら(メーカーではなく店舗の)
それもありかなという感じですね

書込番号:13937875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/25 03:47(1年以上前)

えりりんたんさん
失礼ながら方向違いで考えすぎていると思います。ちょっと視点を変えてみましょう。

えりりんたんさんはどうしたいのですか?
実店舗でネット店価格にて購入したいということですか?アフターケアを重視して。
実店舗でもネットでも経営母体が一緒ですので、同一価格に引き下げるように店頭で価格交渉されるのがよろしいかと思います。チラシに書いてありますよね「価格はご相談ください」と。

なお、以下の点が押さえどころだと思います。
・ネットと店頭で設置工事の条件は一緒か?店頭は現在8大特典ありとなっています。特典の中に室外配管の化粧カバーが入っていればめっけもんです。\5000くらいのメリットがあります。

あれやこれやと考えるばかりではなく、実際に店舗に足を運んで「価格をネットと同じにして欲しい」「ネットと店舗で購入する場合のサービス、特典、アフターケアの差異」を店員さんに事細かに聞かれることをオススメします。

ちなみに、過去ここのクチコミで読んだ記憶がありますが、ケーズの場合、工事見積りはネットと店舗どちらでも有効だったと思います。(工事業者さんへ下請けに出しますので、地域で頼む業者さんはネットと店舗で分けてないためと考えられます。)
また、ネットに「全国380店舗で安心アフターサービス」と書いてあります。ということで、ネットで購入しても、店舗で購入しても違いは本体価格とオマケだけになるかと思われます。(この点は要確認ですよ!)

思い込みをなくして、ネットとチラシをよく読み込めばスレ主さんの問題は半分くらい解決できると思います。

エアコンの購入のやっかいなところは「能力選定」「機種選定」「本体価格+工事費用」という3〜4つの要素を一つ一つ積み上げて決める必要がある点です。お安く上げたいのであれば、複数の量販店で値引き交渉し、加えてそれぞれの量販店に工事見積りをしてもらうだけの手間を厭わない必要があります。スレ主さんの場合は新築ですから、隠蔽配管(壁中配管)になってなければ、それほど厄介な工事ではないと考えられますので、量販店による工事費用の差は出にくいとは思いますが。

書込番号:13937961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/25 04:47(1年以上前)

えりりんたんさんの質問をもう一度読み返しました。
ネットで購入してもアフターケアを店舗購入と同等に受けられることは読まれていましたね。失礼しました。

視点の持ち方として「価格」「サービス」に絞って考えましょう。
もしかして、店頭での価格交渉をあまりしたことがないですか?スレ主さんのお話の中で
、確定していない点は店舗で購入したときの価格です。これは足を運んで価格交渉しないことには、実際の価格が出ません。是非店舗に足を運んで交渉されることをオススメします。
なおネット価格は独自価格と出てはいるかもしれませんが、そんなことはさておいて、価格交渉のカードの一つにすれば良いわけです。「ネットはこの価格ですよね」と。

また、サービスについても、オマケ(化粧カバーの取り付け無料など)は金額換算ができます。こういったことも店頭で事細かに確認することをオススメします。

それより、2台付けするとか前のスレッドでコメントされていましたが、そのあたりは大丈夫ですか?吹き抜けがある場合、能力の見極めは難しいです。
こちらのクチコミではなかなかすっきりしたアドバイスが受けられない事例が散見されます。
ハウスメーカーさんなどに、必要能力について確認されていますか?

書込番号:13937993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/25 16:35(1年以上前)

エアコンは他の商品と違って据付の問題があるのが大きいです。据付業者の手配のことを考えるとなかなか通販に飛びつく気になれません。私の実家の新潟ではネットで据付業者をみつけようとするサービス地域に入っていなかったりしてなかなか見つからない現状です。

知り合いに据付サービスをしている電気店があっても、据付だけ頼むというのはなかなか難しいです。それで私の場合はエアコンに限っては全て家電量販店か馴染みの電気店から買っています。

通販で価格を表示している店では店頭でも同じ価格で売っているところが多いらしいので、そういう店の近くに住む人はラッキーということになると思います。大都市圏内ならば沢山の据付業者が選べるので通販で購入しそういう業者に据付を頼むという選択肢もありだと思います。アフタービスの点では通販でもあんまり遜色はないのではないかと思います。

書込番号:13939917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/25 17:43(1年以上前)

happycommuneさん

スレ主さんの質問は「ケーズデンキのネットショップ」「ケーズデンキの実店舗」の比較だと思います。
ケーズデンキのネットショップは工事込みですので、スレ主さんは工事業者を別途手配することは考えてないと思われます。
ですから本体と工事を独立して手配する話とは異なると思います。
(スレ主さんの視点にズレがあるからか、結構分かりにくい質問文ですよね…。
そのため、答える方もどのように答えたらよいのか戸惑いますね…。)

スレ主さんへ
ケーズデンキの様に店舗とネット両方ある場合に店舗で購入するメリットは、店員さんに詳細な話を聞くことができる点があります。
(店舗で話を聞いて、注文はネットという方法もありますが。)
スレ主さんの様に考え方がまとまってない方は特に店員さんとよく話をして、エアコン選びのコツを分かってから購入に踏み切ることをオススメします。

繰り返しになりますが、新居のLDKに必要なエアコンの能力について、ハウスメーカーさんや工務店さんへは確認されましたか?
この点を確認不足のままエアコンをつけて、能力不足で効かないなんてことになってしまうことが心配です。お節介ながら。。。

書込番号:13940155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/25 21:10(1年以上前)

ケーズとかヤマダとかの
ネット通販の場合
配達は最寄の店舗からされます。

たぶんですが
アフターも、そのお店が受け付けてくれると思います。
うちの店舗で売った商品じゃないから知らない、とは
普通は言わないと思います。

なので、通販専門の販売店よりは
あとあとのアフターは安心できるのでは?

延長保証も、店舗と同様に受けられますよね。

書込番号:13940988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

音の大きさについて

2011/09/19 23:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28MRS-W [ホワイト]

スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

この機種の購入を検討しています。
室内機の稼働音(風の音)の大きさは、どんな具合でしょうか?
他メーカーと同程度なのか、あるいはうるさめなのか…。
ダイキンは音が大きめという書込みが、ダイキンの他機種の口コミで散見されたので
気になって質問させて頂きました。
すでにご使用の方がいらっしゃったら、教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:13522559

ナイスクチコミ!0


返信する
OldLibrerさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 00:14(1年以上前)

昨日泊まったロッジにはダイキンがついていましたが、うるさくて眠れませんでした。自宅はすべて霧が峰で、運転音は殆ど聞こえません。最近ダイキンは住宅用に力を入れていますが、元々は業務用エアコンが主力でした。工業製品はクレームやトラブルに対応して設計を見直し一歩一歩完成に近づいていきます。一朝一夕では静音性や耐久性の技術を修得するのは無理があります。その点、三菱電機はオイルショック後に、政府のムーンライト計画に参画して、当時、最高レベルの霧が峰を開発しています。また、他社が海外に生産移転している中でも、三菱は国内生産に力を入れています。東日本の仮設住宅用に多く送られて品薄状態でしたが、近頃は大型電気店にも製品が復活しています。霧が峰をお勧めします。

書込番号:13543955

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2011/09/25 22:58(1年以上前)

OldLibrerさん

有り難うございました。
当機種についても同様と考えて良いでしょうかね…?

書込番号:13548131

ナイスクチコミ!0


HIROHIKOさん
クチコミ投稿数:7件 うるるとさらら AN28MRS-W [ホワイト]の満足度5

2011/09/27 20:05(1年以上前)

AN40MRPの使用者です。以前もダイキンの機種を使っていましたが、前よりだいぶ静かになりましたよ。以前の機種だって「うるさくてしょうがない」ほどではありませんでした。テレビの音を大きくする必要もないし。(ちなみに我が家はそばを車が通ることもない静かなところです)

それと、エアコンは出力が大きくなるほど運転音も大きくなる傾向にあります。AN28MRSならそれほど気にすることもないのでは?

カタログで見る限りは各社そんなに違いは無いですよね。まあうるささは音の「質」にも左右されるでしょうから、実際には据え付けてみるまではわからないでしょうけど。
http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/DKCA001/hometop.html
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/index.html
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/WEB_CATA/S1791C8634B/pageview/pageview.html

書込番号:13555067

ナイスクチコミ!1


HIROHIKOさん
クチコミ投稿数:7件 うるるとさらら AN28MRS-W [ホワイト]の満足度5

2011/09/27 20:11(1年以上前)

書き忘れ。「静かですよ」と太鼓判は押せません。自分としてはエアコンなんてこんなもん、と思っています。

書込番号:13555097

ナイスクチコミ!0


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2011/09/27 22:45(1年以上前)

カタログ値は、室温が安定してからのものらしいですね。
お店の人に聞くと、ダイキンは立ち上りの風量がものすごいから、
その時の音は大きいですと言っていました。。。
有り難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:13555945

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/28 21:34(1年以上前)

>カタログ値は、室温が安定してからのものらしいですね。

違いますよ。運転条件はJISの定格運転時のときで、運転音のdB値は風量を最大(強風)時のものです。

書込番号:13559413

ナイスクチコミ!0


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2011/09/28 22:48(1年以上前)

そうなんですか、失礼しました。
…となると、あとは音質ですね。

書込番号:13559813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]を新規書き込みうるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]
ダイキン

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング