購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年9月21日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月27日 09:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月9日 21:55 |
![]() |
6 | 4 | 2013年11月16日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年3月20日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月3日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
SRS-D5 : Sony Russia
http://www.sony.ru/support/ru/content/cnt-specs/SRS-D5/list
Sony SRS-D5 (PC Speakers) Reviews | TestFreaks UK
http://www.testfreaks.co.uk/pc-speakers/sony-srs-d5/
一応、Sony(ロシア)とかレヴューサイトに、100 - 10,000 Hz と記載はあるけど、正確な所は知らない。
(上も下も伸びてない、測定基準の違いかデジタルアンプを含めた特性のせいか何なのかは知らない…)
書込番号:17965260
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
家族に病気が原因で超難聴の兄妹がおります。
耳元で大きな声で語りかけて、ようやく通じるレベルです。
ずばりこの機種でテレビの音声の補完効果があるでしょうか?
TDKのスピーカーシステムSPーTV24WAーBK や
PIONEERのスピーカーシステムVMSー700ーKも候補ですが
コンパクトさは魅力ですが出力が十分かどうかが不安です。
枕元に置いて聞こえることが最優先であり、音量的には問題なさそうですが、
そもそもTVを大音量にした場合と同じであれば残念ながら近所迷惑でしょうからNGです。
ちなみにコンパクトAMラジオの音量MAXでもよく聞こえないレベルです。
また前述の他候補含め代替案あれば併せて教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

とりあえず、ここを読みましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
超難聴の人がここでスピーカーについて語るとも思えないので。経験談が出来る人は居ないと思います。
どのみちスピーカーでは外に音が漏れますので。密閉型ヘッドフォンがよろしいのではないかと。
ただ。こういうことは、普通に耳鼻科に相談した方が良いかと思います。
書込番号:17872907
0点

私も、まずは、耳鼻科で相談することだと思います。
その上で、適切な補聴器(骨伝導とかもあるので)をつけるのが良いかと思います。
難聴にもいろいろありますし、それによって対応がかわりますので・・・
あとは、KAZU0002さんがおっしゃるように密閉型ヘッドフォンとか、カナル型イヤフォンとかの方がいいと思います。
書込番号:17872992
0点

皆さん返信ありがとうございます。
障害によりヘッドフォン、イヤフォン、補聴器の類は
出来ないのでスピーカーを頼りにしたのですが、
やはり耳鼻科の医師に相談してみます。
併せてマルチポストという考え方がNGであることを知らず、
ご迷惑をおかけしました。
よってこのスレは終了したいと思います。
書込番号:17873706
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
こんにちは。
このスピーカーをPCでXonar essence stx を通し使用している者です。
使用用途は主に音楽鑑賞です。(ジャンルはJ-POPやROCK、アニソンから果てはオーケストラ等様々)
今回は音質向上を意識してインシュレーターの導入について質問させていただきました。
さて、質問の本題ですが、私はオーディオ初心者なのでインシュレーター導入による効果がよくわかりません。
インターネットで調べた結果、机などに伝わる不要な振動を抑え、音質を向上させる事が目的らしいことは分かったのですが、いまいちピンと来ませんでした。
現在はサテライトスピーカーを頑丈な木製の机上に、サブウーファーは机の下に木の板(厚さ2cm程)を敷き、その上に置いています。
この環境でインシュレーターを導入してはっきりと音質向上を実感することができるでしょうか。
もし買うとすれば選ぼうとしている製品は以下のものです。
商品についても他にオススメの商品や、選ぶコツ等を教えていただければ幸いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGS8
・インシュレーターの効能
・このスピーカーと使用環境に必要かどうか(効果を実感できるかどうか)
・インシュレーターを選ぶコツ
この3点についてご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
スピーカーの下に、胴の10円玉を四カ所に置いて、10円の厚さだけスピーカが浮きますが、それで音の抜けや低音の解像度が上げれば、インシュレーターの効果はあると思います。
一度、10円玉で、試されたらと思います。
書込番号:17053138
1点

・インシュレーターの効能
インシュレータは音質アップとか制振というものではなく、本来ある能力を引き出したり、その材質によって音質を変えていくもの
・このスピーカーと使用環境に必要かどうか(効果を実感できるかどうか)
コスパが高いスピーカーだとは思うが、下手したらインシュレータのが高くなる。
10円もそうだけど、ホームセンターの安くて厚みのあるコルクボードやゴム板で変化があると感じてからしたほうがよい
オーテクのAT6098、6099辺りが安いので試してみるのも悪くはない
ただ見た目がプラスチックの4000円くらいのスピーカーなので、せめて数万くらいのスピーカーがよいのではないかと思う
効果を実感できるかは貴方次第、世の中何を変えても判らない人はいる事はいますし、同じバイナリデータの音源を聞いても違うという人もいます。
やってみなけりゃわからない
・インシュレーターを選ぶコツ
長年の感による材質による音の変化を予想する事
できないうちはいろんな材質のインシュレーターを買って勉強するしかない
書込番号:17053825
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
この商品のクチコミ、レヴューを見て購入しました。
音質や価格には概ね満足してますが1点問題が、パソコンで音楽を聴きながらネットで検索をするときにマウスのクイックをしたときに「ボウア〜ン」といった音(ノイズ)がはります、これって仕様なのでしょうか?それとも設定に問題なのでしょうか?
宜しく回答お願いします
0点


ピンクモンキー さんsassokuno
回答有難うございます。
仰られた通り試してみましたがあまり変わらないようです。
書込番号:16843177
0点

ピンクモンキー さん
仰る通りしてシャットダウンしてまして、再度立ち上げると問題なく作動できてました、有難うございます。
書込番号:16843441
1点

失礼、四角で囲う項目を間違えてますね。
ナビゲーションの完了じゃなくて『開始』が正しいです。
でも解決したようでよかったです。
書込番号:16843504
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
現在、オンボードの VT1708S とこのスピーカー(SRS-D5)です。(MBはP8H77-V)
CreativeのSound Blaster Z(以下 SB-Z)の購入を検討しております。
ですが、Xonar DG(X)で大丈夫というようなクチコミも見たことがあり、「SB-Zのポテンシャルを生かせないのではないか」と思うようになりました(光出力端子の時点で決着は付きますが対応していないので…)
そこで質問なのですが、このSRS-D5とSB-Zの組み合わせは問題ないですか?
もし他のサウンドカードをオススメしていただけるようであれば、SB-Z以下の金額(ざっと1万2000円)以下でお願いします。
0点

どれを使おうが問題は無いですが
主な用途は??
ゲーム優先ならSB-Zで音楽優先ならXonar Essence STXかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000427596_K0000044713
まあスピーカーに予算を費やす方が音質は上がりますが
すでにこのスピーカーを使ってるのでサウンドカーでの強化も有りでしょう。
書込番号:15916986
0点

将来スピーカーのグレードアップを考えているのでしたら
この選択肢でもOKですが、1万円程度のスピーカーで満足されるならば
下位製品でも十分と思います。
書込番号:15917267
0点

がんこなオークさん、つくおさん ありがとうございます!
自分は音楽とゲームの比率がほぼ1:1なのですが、最近は音楽の方に傾き始めた感じなのでXonar Essence STXを前向きに検討しようと思います。
そして、かなり後になるかもしれませんがスピーカーのグレードアップは考えています。
書込番号:15917417
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
TSUTAYAで映画などを借りると音が小さいです。
マックスにしても小さいです。
ライブのDVDなどは大きな音がでるのですが、なぜでしょうか?
また、スピーカーを5.1にする事で解消されますか?
書込番号:15836968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトにより音量に差があることはありますね、5.1chシステムにすれば解決するものでもないですが、5.1chシステムの方が音量は大きくなる可能性は高いです。
PS3ならDVDやBD再生の音量を調整できるので、一度音量レベルを上げてみてはどうでしょう。
書込番号:15837399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
設定を変えてみても、まだ小さかったです。
今度、5.1chに変えてみようと思います。
書込番号:15842141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





