購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2020年2月8日 16:26 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月12日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月16日 17:43 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年3月31日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月9日 11:08 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月21日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
自動電源OFF機能に惹かれ、この機種の購入を考えているのですが、
夜はヘッドフォンを使うので、ヘッドフォン端子が必要と考えています。
この機種はヘッドフォン端子が無いようなので躊躇しています。
自動電源OFFとヘッドフォン端子の両方がある機種をご存知の方
教えて頂けると幸いです。
0点

左側スピーカーの、後ろにヘッドホン端子が有りますよ、この製品には
ただ、私はパナの26X2液晶テレビに、接続していますが端子が後ろなもんで
使い勝手は、あまり良くはないですね
それと、テレビの電源切るとボンと音しますんで・・・フェライトコア付けて
みたんですけどあんまり効果が無いような気もします。
書込番号:12951314
0点

てかw下のスレに書いてありましたよ
書込番号:12951326
0点

すいません、口コミ、既にありましたね。
しかし、ヘッドフォン端子裏側ということですが、
パソコンのラックに組み込むので少々面倒です。
正面からプチッと差込が出来れば文句無しなので、
残念・・・
正面にプラグ差込口が有って、電源自動OFF機能がある
PCスピーカー、もう少し探してみます。
書込番号:12951484
0点

>正面にプラグ差込口が有って、電源自動OFF機能がある
>PCスピーカー、もう少し探してみます。
そんな製品はあるのかなあ?
書込番号:13033458
0点

BOSE Companion 2 series II マイナーチェンジ前は
当てはまってたみたいですね
価格は、1万円以上でしたけど・・・
書込番号:13037959
0点

>マイナーチェンジ前は当てはまってたみたいですね
マイナーチェンジ前の製品を今から入手することは容易ではないでしょうね。
書込番号:13042884
0点

ジャック⇒プラグの変換ケーブル用いて全面にジャック側を出して置く方法で、機能は満足できます。但し、美観はそれなりにと。。
書込番号:23217544
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
先日この商品を購入しまして、2,3日は問題なく
作動していたのですが、インタ−ネットをしようと
マウスでクリックするたびにボン・ボンとスピ−カ−から
なります。
以前のレビュ−をみてフェライトコアを取り付けてみたら
改善されたと、そこで昨日3個かって早速スピ−カ−の
後ろに取り付けましたが変化ありません。(3個で1500円)
もう一台のパソコンにロジク−ルのSpeaker System Z523BK
を所有していますが、デザイン以外は気にいっています。
音色は低音・中高音のよさはSRS-D5を上回ります。
今回SRS-D5を購入したのは自動で電源が切れる、ただそれだけですが
どなたか同じような症状で改善された方いらっしゃいましたら
お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
0点

PC機器やケーブルからノイズ拾っていると思うので
離せれば極力離す傾向で設置する。
防磁気製品なのに…と言うのはありますが(汗
本機はステレオミニプラグですから社外品などのプラグケーブルに
替えてみてはどうでしょうか?手持ちの物が有ればそれで試してみては?
後、フェライトコアは電源入力部に1個付け音声入力部に1個を付ける形で
試して下さい。(状況に寄りACアダプター本体の前か後ろで付け替えてみると良いと思います)
環境に寄って違いますが。電源プラグを違うタップやコネクターに替えるなども
有効では無いかと思われます。
書込番号:12902955
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
このスピーカーをパソコン用とゲーム用に利用したいのですが、できますか?
おそらくミニジャック入力端子がパソコン用となり、アナログ入力端子がゲーム用(PSの赤白ケーブル)になると思いますが、念のために質問をさせていただきました。
もし他の端子でも代用可能であれば、どれとどれが対応しているのか教えてください。(例えば、ミニジャックはアナログケーブルも接続できるよとかです
一応用途ですが、テレビ視聴の他に音楽(ピアノやポップス、ロック)、動画などで使うと思います。
ですので、バランスのとれたスピーカーでもっといい商品があれば教えてください。
値段は約5000円以下でお願いします。
サウンドカード(Xonar-DG)も増設しようと考えているのですが、周波数などこのスピーカーに対応しているかどうか教えてください。
お願いします
0点

赤白のRCAケーブルとステレオミニジャックの変換ケーブルは普通に家電店で売られていますけど。
書込番号:12828654
0点

入力はミニジャック1系統しかないけど。
書込番号:12828657
0点

仕様を見た限り。
入力は一つ(ミニプラグ)しか無いようです。
あと、今回の場合周波数云々は影響しませんので。
サウンドカードは問題無く使えます。
書込番号:12828673
0点

この製品の仕様見る限り、入力プラグ/端子は ステレオミニプラグ×1 のみです。
接続方法はパソコン又はテレビのヘッドフォン端子からの接続のみとなります。
PSの赤白ケーブルはAUXなので直接接続は不可です。
5,000円程度だとこの接続方式のスピーカーしか無いと思います。
書込番号:12828681
0点

大変恥ずかしい質問で申し訳ありませんでした。
勉強不足でした。
アナログ=ミニジャックだったんですね。
だから「合計1つ」と……
皆様からいただいたコメントから考えると、PSの赤白ケーブルはRCAケーブルというものらしいですね。
その入力端子がついたスピーカーで両方繋ぐことができそうです。
ありがとうございます。
書込番号:12828883
0点

RCA入力端子付きで5,000円前後のスピーカーは下記。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000061210
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=01705010123
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000094685
ただPS2等と接続する場合は、映像プラグと音声プラグがくっついてるので注意。
モニターの端子と隣り合わせでないと接続出来ません。
書込番号:12829189
0点

商品まで出していただきありがとうございます。
評価の高いものを買おうと思います。
RCAケーブルが届くかどうかについてですが、アプコンを使いますのである程度の自由は効きそうなので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:12830646
0点

ただいま勧められたスピーカーが届きました。
ちゃんとRCAケーブルもミニジャックも繋ぐことができました。
思っていたよりもすごくいい音でびっくりしております。
ありがとうございました。
書込番号:12843189
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
ソニーのテレビEX500に繋げて使用していますが、
テレビの電源をONにするとスピーカーが「ボンボン」と鳴ります。
通常使用している時はその音が鳴らないのですが、とても気になります。
電源ON時の「ボンボン」音を無くするにはどうすれば良いのでしょうか?
対処法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
0点

自分も、パナTH-L26X液晶テレビに付けてますが
朝、電源入れるときに此の症状が出るときがあります
色々調べていると、フェライトコアて製品が良いようで
今度、フェライトコアてのを、購入してスピーカー付近の
コードに、取り付けてみようと思っています
効果があれば良いのですが。
書込番号:12762740
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5
初めまして。
Amazonで購入しソニーの液晶テレビに繋いで使用しています。
電源をきって5分位経つとノイズが入ります。
5分以内は全く無いのです。
同じような症状が出てる方いれば対策等教えて下さい。
電源を切ればいいことなんですが、せっかくの自動電源機能を使いたいので・・・
よろしくお願いします。
0点

まずはこの辺から調べてみますか…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q
=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
+%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9&lr=lang_ja
(URLが長いので、http〜_jaまでコピー&ペーストして下さい)
書込番号:12541422
0点

ご返信ありがとうございます。
とりあえず、フェライトコアを装着したところノイズは消えました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12542553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





