SRS-D5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:40W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC SRS-D5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-D5の価格比較
  • SRS-D5のスペック・仕様
  • SRS-D5のレビュー
  • SRS-D5のクチコミ
  • SRS-D5の画像・動画
  • SRS-D5のピックアップリスト
  • SRS-D5のオークション

SRS-D5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月

  • SRS-D5の価格比較
  • SRS-D5のスペック・仕様
  • SRS-D5のレビュー
  • SRS-D5のクチコミ
  • SRS-D5の画像・動画
  • SRS-D5のピックアップリスト
  • SRS-D5のオークション

SRS-D5 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-D5」のクチコミ掲示板に
SRS-D5を新規書き込みSRS-D5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ電源ON時の音について

2011/03/05 15:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

クチコミ投稿数:8件

ソニーのテレビEX500に繋げて使用していますが、
テレビの電源をONにするとスピーカーが「ボンボン」と鳴ります。
通常使用している時はその音が鳴らないのですが、とても気になります。
電源ON時の「ボンボン」音を無くするにはどうすれば良いのでしょうか?
対処法をご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:12743738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 SRS-D5のオーナーSRS-D5の満足度4

2011/03/09 11:08(1年以上前)

自分も、パナTH-L26X液晶テレビに付けてますが

朝、電源入れるときに此の症状が出るときがあります

色々調べていると、フェライトコアて製品が良いようで

今度、フェライトコアてのを、購入してスピーカー付近の

コードに、取り付けてみようと思っています

効果があれば良いのですが。

書込番号:12762740

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通 FMV ESPRIMO FH700/5BDと接続不良

2011/02/16 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

素人質問ですいません。
富士通 FMV ESPRIMO FH700/5BD とsrs-d5 sonyのスピーカシステムをラインインに接続しましたが、2日間は聞こえたが、3日目からは聞こえず。
パソコン側を疑い試したが、ヘッドホンは聞こえる。ほかのスピーカシステム(Sotec付属)も聞こえる。しかし、sonyは聞こえず、realtekでも認識しない。
次は、スピーカシステムを疑い、CDウォークマンやステレオから繋げると、クリアに聞こえた。
サポートに頼り、常駐ソフトの無効や初期設定への戻しもしたが聞こえず。(realtek最新版でも認識しない。)パソコンの故障でも無いとのこと。
面倒なので、動作保証するスピーカシステムを買いたいのであるか尋ねたが、スピーカシステムを使うことはあまり想定していないので、スピーカシステムについては動作保証は無いとのこと。
今はスピーカシステムを買った自分が馬鹿だったと、しおれています。
解決法や他のスピーカシステムについて情報をお願いします。

書込番号:12666058

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/17 19:02(1年以上前)

原因の特定は出来ませんが一つ気になるところがあります。ご使用のPCのオーディオ機能について調べてみたところ、ラインアウト端子についてですが、購入時はヘッドフォン端子として設定されていて「OS上の設定を変更することでラインアウト端子として使用することができます」という記述がありますが、この設定変更は試してみましたか?これが原因の一つかもしれませんよ。

書込番号:12669286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/19 23:22(1年以上前)

横ですが、FMV ESPRIMO FH76 にLogicoolのZ313を接続しても
同じような状況でした。
かれこれ1時間ほどいろいろなクチコミを見てさまよってました。

不思議なことにジャックを中途半端に挿したらなぜか治りました…。
奥までしっかり挿しているとそもそも認識しなかったようです。
素人考えかもですが試してみてはいかがでしょう?

書込番号:13522643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルシさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/20 21:35(1年以上前)

報告が遅れ申し訳ないですが、8月下旬に原因が判明しました。
それまで聞こえていたヘッドホンやほかのスピーカシステム(Sotec付属)も聞こえなくなり、realtekでも認識しなくなりました。
おっしゃる通り、私も不思議なことにジャックを中途半端に挿した時だけ、聞こえる状況。(私の場合は、手で少し横方向に傾けたときのみ鳴った。手を放すと沈黙)
そこで、ジャックが悪いことに気づきました。
富士通サポートに連絡し、修理対応をしてもらい、帰ってきた後は、全てのラインイン機器(スピーカシステム、ヘッドホン)で鳴るようになりました。

一旦は返品したsrs-d5 sonyのスピーカシステムを再び購入し、ラインインに接続したら、見事に鳴りました。
富士通サポートに頼り、常駐ソフトの無効や初期設定への戻しもした苦労はなんだったのでしょうか。これぐらいは、サポートでも想定していてほしかったです。
不良品であったこと、サポートからも見放されたこと、これらは改善してほしいと思いました。

書込番号:13526260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2011/01/21 02:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

スレ主 YOO13さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
Amazonで購入しソニーの液晶テレビに繋いで使用しています。
電源をきって5分位経つとノイズが入ります。
5分以内は全く無いのです。
同じような症状が出てる方いれば対策等教えて下さい。
電源を切ればいいことなんですが、せっかくの自動電源機能を使いたいので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:12538826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/21 10:12(1年以上前)

アース取ってる?

書込番号:12539523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YOO13さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 10:29(1年以上前)

アースってどうやってとればいいのでしょうか?
素人な者で・・・

書込番号:12539563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/21 20:07(1年以上前)

まずはこの辺から調べてみますか…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q
=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
+%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9&lr=lang_ja
(URLが長いので、http〜_jaまでコピー&ペーストして下さい)

書込番号:12541422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YOO13さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 23:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
とりあえず、フェライトコアを装着したところノイズは消えました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12542553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SRA−D5 の使用報告

2010/12/18 20:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

クチコミ投稿数:67件

以前、ここで SRA−D5 の音質についてお尋ねした パソコンPC です。
皆さんの意見を参考に、SRS−D5 を入手して1週間あまり経ちましたので、使用結果の
感想を述べます。
用途は 液晶TV REGZA 32RE1 の音の改善です。

1.音質
  皆さんの評価にあったように音はドンシャリでなく、このクラス(値段)のスピーカー
  としては上出来で、満足しています。 
  特にサブウーファーの働きは効果的です。
 a)サテライト
   ・音域範囲は 200Hz以上です。 100Hzは200Hzの1/4程度(感覚)で、
    かなり小さな音量となります。 60mm口径だから仕方ないですね。
    高音域は個人差(年齢、体調など)によって違いますので、あえて言及しません。
 b)サブウーファー
   ・サブウーファーの音量調節は “BASS”となっていますが、一般のトーン・コントロールと
    違って、サブウーファーのボリュームです。すなわち、絞りきるとサブウーファーは無音となります。
   ・音域範囲は 40Hz〜1000Hz といったところです。
    30Hzは40Hzの1/3程度(感覚)で、そこそこの音は出ています。
    また、2000Hzは1000Hzの1/2程度で、3000Hzはかすかに聞こえる程度です。 
    1000Hz超のところで強力なハイカット・フィルターを通しているのでしょう。

2.オートパワーON/OFF機能(約25分以上無音で、電源が自動的に切れる)
  これはうまく働いています。
  次のケースを調べましたが、すべてOKです。(調査回数は少ない)
   ○ REGZA 32RE1 のイヤーホーン端子
   ○ ポータブルCDラジカセのイヤーホーン端子
   ○ DVD/CDプレーヤー(オーディオ機器)のライン出力端子
   ○ パソコンの音声出力
   ○ 入力端子をフリー(宙ぶらりん)

以上、コメントがあったら聞かせてください。また、他の形式のスピーカーの情報も聞かせてください。

※音源は
http://www.youtube.com/watch?v=igGroIcga3g&feature=related
を使用しました。
これは ONKYO GX−70HD(B) のレス中、 「サウンドテスト」“郵便局”さん(2010/07/04)から得たものです。

書込番号:12386375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 SRS-D5の満足度4

2010/12/21 21:45(1年以上前)

パソコンPCさん
サテライトとサブウーファのクロスオーバー周波数のテスト報告は参考になりました。また音源についても嬉しい情報でした。
昔は音源用レコードでしたが、いまはそのプレーヤーありませんので、これはいいですね。
サテライトの音域は100〜150Hz以上だろうと思っていましたが以外と高いこと、サブウーファは200Hz以下と想像が、1000Hz付近までというのも以外でした。サテライトの左右間隔を開けると、音像の定位性が不安定な印象がある原因がうなずけました。
でも、汎用薄型TV本体の低域は150〜100Hz止まりの感じですから、TVの音質改善に充分だと思えます。

書込番号:12400796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間使用して

2010/12/07 19:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

クチコミ投稿数:25件

先ず音質について、この価格帯では、良音で満足してます。 また低音が心地よく聞こえる。
PCに接続して使用しているが、PCの立ち上げと同時に自働で電源が入る機能は、特に便利、そして、PCが終了すると、自然に電源がOFFされている。 
この機能は、これからのPCスピーカーに必ず必要になるものと思います。

書込番号:12334058

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

自動電源ON−OFF機能について

2010/12/02 21:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

クチコミ投稿数:11件

液晶テレビの外付けSPとして一昨日購入した者です。
液晶テレビTH-L32C2のイヤホンジャックから繋げていますが、リモコンで
テレビの電源を切った後、全く電源がオフにならずスピーカーランプが点灯した
ままなのです。
試しにPCに繋げて音楽を聴いた後PCをログオフしてしばらくしても電源がオフにならず
テレビの時と同様に電源がついたままとなっています。
このような症状は機器により起こり得るものなのでしょうか?
サービスセンターに連絡しても繋いだ機器によりそのような事が起こり得ますという
回答のみで困っております。

書込番号:12310805

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/12/02 22:19(1年以上前)

商品の特徴
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D5/feature_1.html

約25分(*)以上入力信号がないと、電源が自動的に切れます。
* 使用状況により変動することがあります
だそうです。

書込番号:12311229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/02 22:20(1年以上前)

http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D5/feature_1.html#L1_100
オートパワーON/OFF機能搭載
電源ボタンがONの時に、接続した機器から音声信号が入力されると電源が自動的に入り、約25分(*)以上入力信号がないと、電源が自動的に切れます。

入力信号をチェックするタイプはケーブルにノイズが入っていると電源OFFにならないかも。

書込番号:12311236

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/02 22:22(1年以上前)

メーカーの説明ですが、以下のように書いてあります。

電源ボタンがONの時に、接続した機器から音声信号が入力されると電源が自動的に入り、
約25分以上入力信号がないと、電源が自動的に切れます。
使用状況により変動することがあります

実際の動作状態はどうでしょうね?25分経過してもオフにならない場合は異常かも分かりませんが、音声ではなく何かのノイズであっても、ほんの少しでも信号があれば25分の計測をやり直しになるのでは?と思います。
センサーの性能も完全なものではないでしょうし、オマケの機能と思った方がいいと思いますね。

書込番号:12311244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/02 23:29(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
PCで試してもオートオフにならず、少し損した気分になってしまい・・・
電源が入ったままであったとしても待機電力はたいしたことはないということで
割り切って使っていこうと思います。

書込番号:12311711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/12/04 22:27(1年以上前)

私の購入したのは、1時間で消えている時もあれば翌朝も点いている時もありで、文句言おうか様子見中でしたが、そんなもんなんですかね。消えていたら儲けモノくらいで考えておいた方が気楽でいいか。。。

書込番号:12320807

ナイスクチコミ!1


namucinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 17:42(1年以上前)

私は普段PC接続で複数機器をコンセントタップ一括OFF(手動)なので気にしていなかったので、ここ数日試してみました…

「結果」…PC又はTV電源OFF後に消えた平均値
@PC=本器ー(ステレオミニ→RCA変換プラグ)−サウンドカードRCA接続…30秒前後
APC=本器ーPCフロントイヤホンジャック接続(ステレオミニ&M/Bオンボード)…40秒前後
*20回程程の検証で消えなかったことはなし
*PCは自作物
BTV=本器ーイヤホンジャック接続…40秒前後
CTV=本器ー(ステレオミニ→RCA変換プラグ)ーRCA接続…40秒前後
*20回程度の検証で3回消えなかった
*いずれもTVリモコンでOFF
*TVはREGZA 55RE1

私の環境ではこんな感じでした。
一概に言えませんが何らかの微弱信号を拾ってオートオフが動作しないのでしょうか?

補足ですがCのようにRCA接続は多少ですが音色アップしました。
あくまでも当方の場合はですが…

書込番号:12329266

ナイスクチコミ!3


namucinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 17:54(1年以上前)

追記ですが

接続側(TV等)の電源だけでなく、本器コンセントは刺したままでステレオミニジャックを抜いてもパワーオフ効かないのであれば、機器不良を疑ってみては如何でしょうか?

書込番号:12329314

ナイスクチコミ!0


namucinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 10:07(1年以上前)

訂正です

上スレの検証レポート値は
秒でなく分です

書込番号:12332380

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/12/07 12:06(1年以上前)

多分、安く作れるCRタイマーでしょう。
namucinさんのデータでは
成功したとき 25分±15分

書込番号:12332703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 SRS-D5のオーナーSRS-D5の満足度5

2011/03/06 19:31(1年以上前)

 レビューの欄にも書きましたが、私の場合、本機のボリュームつまみを右方向に回し、つまみの位置が時計の2時の位置まではオートパワーオフが働きますが、3時の位置にするとパワーオフになりませんでした。
 メーカに聞くとそのような仕様ではないものの、本機の音量を上げるとオートパワーオフにならない事象が出ているようです。使用上は問題が無いので、本機のボリュームつまみの位置は12時〜2時の位置にして、接続しているテレビのリモコンで音量を調節しています。

書込番号:12750215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SRS-D5」のクチコミ掲示板に
SRS-D5を新規書き込みSRS-D5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-D5
SONY

SRS-D5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月

SRS-D5をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング