RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2010年10月22日 登録

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

Radeon HD6850を搭載したPCI-Express2.1x16バス用ビデオカード(1GB GDDR5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6850 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のオークション

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月22日

  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]のオークション

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みRH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーDLの件

2011/08/25 21:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

こちらの製品のドライバーについてお聞きしたいのですが。
初めてビデオカードを増設するのですが、ドライバーは何を入れて良いかよく分かりません。

Desktop Graphics/Radeon HD Series/Radeon HD6***SeriesPCle/Windows7-32bit

@AMD Catalyst packages(Catalyst softwaresuite , ATI Catalyst Application)

AIndividual Downloads(Display Driver , OpenCL Driver , 
 Catalyst Control Center×3種)

BOption Downloads (HydraVision Package , AMD Media Codec Package)

どれを落としてよいのか分かりません・・・
(もしかして全部なんでしょうか)


因みにWin7/32bitです。
今まではオンボードでやっていました(HD4250)。
(HD4250のドライバーも消さないと駄目なんでしょうか?)

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13418077

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/08/25 21:26(1年以上前)

心配ならパッケージを落とせば全部入るから大丈夫
個別で入れたい人だけ個別でドライバ落とせるよっていうAMDのサービスだからw

今までAMDのチップ使ってて載せ替えなら基本的には上書きされるはず
心配なら消した方が良いとは思うけど、必須じゃないでしょうね

書込番号:13418091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/25 21:39(1年以上前)

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.48&lang=us&rev=&ostype=Windows Vista - 32-Bit Edition#2

上記ページから下記をダウンロードし、下記の順でインストールして下さい。
1)Display Driver
2)OpenCL Driver
3)Catalyst Control Center(48.9 MB,for English, Chinese Simplified, Chinese Traditional, Japanese, Korean, and Thai)

>HD4250のドライバーも消さないと駄目なんでしょうか?

私の経験上は消さなくても良いと思います。

書込番号:13418155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2011/08/26 11:37(1年以上前)

>Birdeagleさん

>gfs15srvさん

ご親切な返答ありがとうございます。

ふと疑問に思ったのですが、
BOption Downloads (HydraVision Package , AMD Media Codec Package)
これは落とさなくても良いのでしょうか?(何のDriver?画像編集のsoft?)

又 DL先はここでも良いのでしょうか?
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-32.aspx

玄人志向ならぬ素人思考ですいませんw(先が思いやられます・・・)

お手数をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い致します。


書込番号:13420142

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/26 11:46(1年以上前)

>BOption Downloads (HydraVision Package , AMD Media Codec Package)
>これは落とさなくても良いのでしょうか?(何のDriver?画像編集のsoft?)

必須ではありません。

HydraVision Package←3画面以上の出力設定に使用。BIOSでSurroundViewを有効にする必用あり。

AMD Media Codec Package←AMD(ATI) Streamを使用して動画をエンコードする際に必用。要対応ソフト。



書込番号:13420170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2011/08/28 00:16(1年以上前)

gfs15srvさん

色々ありがとうございます。

Bは私には必要なさそうなので(宝の持ち腐れ・・・)DLしないと思います。

先ずは、付属DVDのDriverを落としてから、必要なDriverを最新に更新して行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13427149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

先日、こちらの商品を購入しましたが、アイドル時のファン回転速度が42%程、温度が42度程です。
温度が1度上がるのに正比例して1%ずつ回転速度も上がっていくような状態で、少し耳障りに感じたため、BIOSをRadeon BIOS Editorで抽出して確認してみたところ、写真のように55度までは20%程で回転するようになっておりました。
何か釈然とせず、一度ドライバやCCCを削除し、OS標準のディスプレイドライバのみの状態でGPU-Zから確認したところ、ファン回転速度22%で動作しておりました。
少しずつ確認しようと、最新の11.7ディスプレイドライバをインストールしてみたところ、GPU-Zから回転速度41%と確認しました。
ディスプレイドライバでファンの回転速度の制御が変更されてしまうこともあるんですね。
グラボのBIOSで決まるものとしか思っておりませんでした。

ここで質問なのですが、このような状況は解決不可能なものでしょうか?
高付加時にうるさくなるのは構わないのですが、ちょっとした動画閲覧だけで回転速度が上昇してしまうので、かなり音が気になってしまいます。
OSはWindows7 Pro 64bitを利用しております。
些細な点でも構いませんので、ご意見、宜しくお願いいたします。

書込番号:13375132

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/15 01:53(1年以上前)

CCC内のオーバードライブで回転数調整できませんか?

書込番号:13375147

ナイスクチコミ!1


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2011/08/15 02:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
CCCからの回転数固定はできますが、高負荷時の可変制御がきかなくなってしまうため、可変制御を有効としたまま利用したいと考えております。
ディスプレイドライバが悪さをしているようなのですが・・・。

書込番号:13375185

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/15 02:44(1年以上前)

ATI Tray Toolsは?
それ以前に11.7を使わないといけないのは何故でしょう。

書込番号:13375210

ナイスクチコミ!1


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2011/08/15 02:59(1年以上前)

ATI Tray Toolsにつきましては試しましたが、自動制御の際、温度と回転速度を入力する欄が表れず、設定不可能でした。
これについてもドライバの影響かと思っておりますが、11.6以前のドライバをまだ探せておりません。
明日以降、本腰をいれて以前のドライバをネット上で探して、1バージョンずつ遡ってみたいと思っております。

書込番号:13375223

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/15 03:10(1年以上前)

本腰入れないと探せないものだったら違ってるかもしれませんが、これではないでしょうか。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

書込番号:13375231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/15 05:52(1年以上前)

 こんにちは

 MSIのアフターバーナーを試してみたらどうでしょう。根本的な解決とはいえないかもしれませんが・・・。

書込番号:13375331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2011/08/15 08:16(1年以上前)

甜さん>
ありがとうございます。
過去のバージョン、公式からダウンロードできたんですね。
これはVISTAと7は同じファイルでも問題ないのでしょうか・・・?

親父んさん>
自分もアフターバーナーは気になっておりました。
アフターバーナーなら可変制御のコントロールができるのでしょうか?
また、他社製のグラボで使用しても問題ないものでしょうか?

書込番号:13375580

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2011/08/15 08:27(1年以上前)

甜さん>
失礼しました。
ファイルを覗いてみたら7とVISTAは同じファイルのようですね。
本日、帰宅したら順番に遡って確認してみたいと思います。

ちなみに、ディスプレイドライバとOpenCLドライバ、CCCのバージョンは全て揃えた方がよいのですよね?
今までは全て最新のものを使用していたので自然と揃っていたのですが・・・。

書込番号:13375604

ナイスクチコミ!0


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/15 13:29(1年以上前)

 アフターバーナーの件ですがじぶんは、ASUSのカードで問題なく使用しています。ほとんどのベンダーのカードで作動したと思います。
 あと、ファンの回転数制御ですが、ある程度手動で自由に設定できます。(自分のGTX580は回転数30%以下にはおとせない)

 フリーソフトだしあまり難しく考えないで使ってみたらどうでしょう。ただし、OCしたり、ファン回転数を弄るソフトなのであくまでも自己責任で。




 

書込番号:13376460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2011/08/16 09:11(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
その後、過去のディスプレイドライバをいくつか試してみましたが、挙動に変化ナシ。
根負けしてアフターバーナーを使用することにしました。
OC関係の設定については試しておりませんのでわかりませんが、ファン制御については何の問題もなく利用可能でした。
ATTで制御できなかったので不安はありましたが杞憂だったようです。
55℃まではファン24%、98℃でファン100%となるよう設定して使用しております。
これでアイドルから低負荷時には非常に静かに運用できるようになりました。
今のところ、CCCは常駐から外しておりますが、聞くところではアフターバーナーがCCCよりも後に立ち上がるようにしておけば併用も可能のようですね。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13379744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIAからの乗り換えで

2011/05/06 00:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:245件

NVIDIAからの乗り換えで本製品を使い始めました。
ガジェットで温度等表示していたのですが、本製品を使い始めてからすべての情報が表示されなく
なりました。ガジェットとしては立ち上がっているのですが情報が一切表示されません。
何かしら解決策もしくは ATI専用のガジェット等ないものか探しております。
現在単騎で構成しておりますが後日もうひとつ本製品が届き次第CFする予定です。

GTX285>>>RH6850へ変更しました。

書込番号:12976242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/06 00:45(1年以上前)

http://download.orbmu2k.de/download.php?id=49
↑のサイトでRADEON用のガジェットがダウンロードできます
押した瞬間ダウンロードできます
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/gpu-observer-sidebar-gadget
こういうソフトです
あとATIではなく現在はAMDに買収されたため会社名はAMDです
AMD RADEONです

書込番号:12976263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 00:49(1年以上前)

コメントおよびご指摘ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:12976276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/06 01:05(1年以上前)

そのガジェットで、FanSpeed、GPU Load、Clocksの3,4,7番のチェックいれての使用がお勧めですね。

書込番号:12976309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 01:45(1年以上前)

表示されてない様子

コメントありがとうございます。
ご指摘にあったガジェットをいれてみましたがやはり 何も表示されませんでした。
当方の設定に不具合があるのでしょうか?もしくは取り付け方法にあやまりがあるのでしょうか?
当然ではありますが6ピンの電源はさしてあります。もしかしてセンサー用の端子があるとか・・

書込番号:12976395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/06 01:50(1年以上前)

何故かNot Foundになっていますね
もしかして、内蔵グラフィックに出力端子を付けているとかありませんか?

GPU-Zでは温度が表示されるでしょうか?
http://www.techpowerup.com/downloads/1978/TechPowerUp_GPU-Z_v0.5.3.html
これでも表示されないなら、何かが刺さっていない可能性がありますね
もしくはクロシコだから付いてないとかも考えられます

書込番号:12976409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 01:58(1年以上前)

早いコメントありがとうございます。
GPU-Zで試した結果、温度、ファンスピード等表示されてます。
オーバードライブでも表示はされておりました。

書込番号:12976425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/06 02:03(1年以上前)

そうでしたか、わかりませんね
そしたらそのガジェットを右クリックし、設定でグラボを選択してみては?

書込番号:12976431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 02:12(1年以上前)

深夜に早いコメント本当にありがとうございます。
指摘どおりに設定でみたところ Graphic Adapter と言う項目がそれにあたるのでしょうか?
灰色になっており、選択できない状態となっておりました。正しく認識されていないのでしょう
か?

書込番号:12976452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/06 02:34(1年以上前)

設定画面

ガジェット表示

HD4670ですが、参考に。
このようになると思いますy

GPU Observerは、HD6850も対応しているそうです。

書込番号:12976485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 02:37(1年以上前)

原因が全くわかりませんが 再起動してみたところ、温度 ファン% GPUload ともに
表示されました。原因がわからないまま解決するというのもあまり気持ちのいいものではありま
せんね・・・

書込番号:12976489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/06 02:37(1年以上前)

ドライバーを最新にするって言うのはどうですか?
http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
多分関係ない気がしますがw

書込番号:12976490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2011/05/06 02:45(1年以上前)

深夜の連続コメントありがとうございます。(お久しぶりでおありました^^;)
温度等表示されたガジェット、GPU-Z等の画像もなぜかアップロード失敗しておりました・・
今日はほんとに「なぜか」が多いクチコミとなってしましました。
「なぜか」という言葉は質問する側には都合の良い言葉ですがコメントを返してくださる方には
とても都合の悪い言葉と知りつつ使い続けてしまいました。
にも関わらず付き合ってくれたお二方には本当に感謝です。
ありがとうございました。
尚、CF後温度等の件も含めてレビューもしくはクチコミにて投稿させていただきます。

書込番号:12976498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件

いまだファイナルファンタジーXIをこよなく愛してますが、(XIVにはまれない^^;)グラボを6850に変更したとたん立ち上がらなくなりました、、、、

「DirectXの初期化に失敗した」とメッセージがなります。。。

なにかご存知の方教えてください。

書込番号:12246685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 22:20(1年以上前)

DirectX最新にしてみるとか、再度いれてみるとか。
何から変更した?

書込番号:12246767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/20 23:04(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101115001/
「Catalyst 10.10e Hotfix」
最新ドライバよりこれのほうがいいみたいですね。ためしに入れてみては?

書込番号:12247078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件

2010/11/23 00:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

まったく違うところの不具合でした;

申し訳ございません。

書込番号:12259161

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/23 09:12(1年以上前)

一応気になるので原因と対策の概要を書いてください。

書込番号:12260314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みRH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
玄人志向

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月22日

RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング