
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 39 | 2012年4月4日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月16日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月10日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月6日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月13日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月1日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
最近買ったこのグラボを今までCPUだけでグラボを積んでいなかったPCに新規装着させようと思いました。そしてしたのですが、PCは正常に動いているのに() (ファンは全て動いているのに)画面に何も出力されません。 グラフィックボードのファンもしっかり動いています。どうすればいいでしょうか?
書込番号:14383225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターはどっちに刺してますか?
新しいほうと昔から使ってた方、両方出ませんか?
書込番号:14383238
0点

今まで使っていたマザーボードの端子からも出力されません。
書込番号:14383245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。その証拠にグラボのファンも動いています。
書込番号:14383280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作ならPC構成、そうでなければPCの型番を誰が見ても一つ一つ判別できる形で書かないと下手な押し問答になるだけです。
CMOSクリアといった基本的なことをしているなら、何をしたのかをきちんと書くべきです。
そもそもRadeon HD6450でマインクラフトがカクカクになるのならPC側に何らかの問題があるという可能性も考えられます。
書込番号:14383356
0点

ありがちなとこで。PCI-EXPx16スロットに刺さりきっていない可能性が。
カードをロックするパーツがきちんと閉じているか(カードを抜こうとしても外れないか)の確認を。
また、たまにあることですが、ケースのゆがみなどでカードが浮くことがあるので。出来るのなら、マザーボードをケースから外した状態でのチェックを(刺さっているかのよく見えますし)。
書込番号:14383364
0点

はい。PCは問題なく動いてるしディスプレイもコードが刺さっていなかったら「」「コードが刺さっていません」(訳)と出るんです。今回はノーシグナルなんです。
書込番号:14383366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、カードがMBにきちんと刺さってるかどうか。
PC寝かせて付けた方がいいよ
書込番号:14383373
0点

えっと、CPUはcorei5-2400で、マザーボードはASUSのP8 H61-V、メモリはシリコンパワーのDDR3 1333 4GB、電源ユニットはWIN+POWER3というものです。あとマインクラフトがカクカクというのはどういうことでしょうか?パソコンの出力事態が出来ないのです。
書込番号:14383410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう5回ぐらいつけ直した簿で大丈夫だと思います。
書込番号:14383415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターにアナログとデジタルの切り替えスイッチって無い?
書込番号:14383425
0点

まぁ。
>マザーボードをケースから外した状態でのチェックを(刺さっているかのよく見えますし)。
これはやっときましょう。不確定要素は排除するに越したことはないし。
書込番号:14383434
0点

チェックでWindows起動する必要ないから。
電源入れたらDelキー連打(多分)
これでBIOS画面になっているはずだから、モニターケーブル、刺さる所全部刺してみて
書込番号:14383448
0点

だめです。マザーボード出して差しなおしてのう一回入れてもです。もともと使っていたマザーボードの端子からも出力できないのでやはりPCに問題があるのではないでしょうか?
書込番号:14383524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカード刺していたら、マザー側からは出力されませんので。ビデオカード抜いて映るのなら、マザーのこの部分はとりあえず正常。
PCI-EXPへの差し込みや補助電源に問題が無いのに映らないのなら、スロットかビデオカードの異常です。
他のカードがあるのなら、そちらを試してみましょう。
無いのなら、販売店に相談を。
書込番号:14383940
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
1、上のDVIは正常なんですが、下のDVIは普通にPC起動してるのに画面が映りません
CMOSクリア、グラボドライバ クリーンアンインストール、再インストールもしてみました
ちなみに他のCP専用モニターでは両方映りました。
モニターとグラボに相性あるんですか?
聞いた事ない・・・
2、BIOS設定でBIOSロゴ全画面表示にならない、Windows7のロゴも全画面にならない
それにWindows7のロゴの下の方のMicrosoft Corporationの文字の下に横の一本線が入ります
念のためにメモリは1本挿し、2本挿し、挿す場所変えたりもしました。
モニター(テレビ)SONY EX500
ore i7 2600k
マザーボード P8P67 DELUXE 3.0だったかな?
OS Windows7 32bit
HDD 正常
メモリ 2GB x2
電源650W
GTX480はDVI2個とも普通に映ります。
0点

画面の何も無い所で右クリック
下から3番目の解像度だったかな??そこにして、
小さくて黒くなってる画面をクリックして明るくするか、
ATI(AMD)のユーティリティ(画面の右下にあると思う)からですプレイマネージャーで出力先を増やす。
書込番号:14298379
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
題名通りの質問なんですが
この製品を取り付けてFF14ベンチを回したところ
強制シャットダウンを起こします。
LOWでは大丈夫なんですが、HIGH設定で行うと駄目です。
PCのスペックは
OS:Windows 7 64bit
マザボ:785GM-P45
CPU:AMD Phenom(tm) II X4 945 Processor
メモリ:PC3-10600 4GB×2 PC3-10600 2GB×2
グラボ:RH6850-E1GHD/DP
ドライブ:HDD×1 DVDドライブ×1
電源:ZU-420W
これでは電源容量が足りないのでしょうか?
またこの構成のPCにはどれ位の容量があれば安定するのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

足りてないですね。
かなり厳しい範囲にいますy
500W以上を考えて選ぶ方が良いかと。
安価なお勧めだと。
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
書込番号:14270124
0点

細かい所は足さなかったけど、明らかに電気が足りません。(赤になって100%超えてる)
LOWだと何とかいっぱいいっぱい持ってますが、HIGHだと瞬間的には持つかもしれないけど明らかに電気足りない。
5000円ちょっとで80Plusクリアしてて600Wあるこの辺りで
電源ユニット > 製品詳細比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000238132.K0000230704.K0000164892.K0000157694.K0000220793
書込番号:14270144
0点

パーシモン1wさん
kokonoe_hさん
やはり電源容量が足りないのですね。
お二人が薦めてくれた電源の中から
玄人志向 KRPW-SS600W/85+を購入したいと思います。
早い返信有難うございました。
書込番号:14270268
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
こちらこれから始めてデスクトップPCを買おうと思っています。
サイズ的にこのグラボを積めて、電源も700wの80PLUSのが最初から付いてるのを買おうと思います。
問題はグラボの増設です
こちらには増設の知識がないので検索して勉強しようと思うのですが、
このグラボを増設するに辺り、詳しく解説等がされているサイトがあれば教えて下さい
このグラボは補助電源?が必要な難しいタイプだと思うので少し不安ですが
案外簡単に増設できるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

玄人志向は初心者お断りのメーカーなので、知識がないならオススメしません。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
アドバイスは過去の回答者たちに返信しよう!です。
書込番号:14232090
0点

最近このビデオカードを購入した者です。
別にこのカードが他と比べて特殊でもないので
適当に検索すれば他の製品にはなりますが
取り付け方はいくらでも情報は得られると思います。
補助電源ケーブルも検索すればどの形状の物なのかすぐに分かります。
どこのパソコンを購入されるのか不明ですが
700wの電源なら補助電源ケーブルはきっとありますよ。
仮に無くても変換ケーブルとかありますから。
私は増設とか殆どやった事のない素人ですけど
玄人志向の製品でも問題なく簡単に取り付けられましたよ。
ただこの製品に変換ケーブルは付いてないので
先にパソコンを購入されて中身をのぞいてみてから
ビデオカードを選択されてはいかがですか?
書込番号:14232138
0点

取り敢えず勉強してください。
先人の知恵はただではありません。
って、いいきっかけなのですから。
書込番号:14401632
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
初心者で申し訳ないですが、教えて下さい。
使っていたGE9800GTのファンが壊れた為とソフマップで安売りしていたので
この商品を買ったのですが(実際は玄人じゃなくCFD販売ブランドのヤツでした)
取り付けしてみるとなんか変です・・・
通常使用だとGEと遜色ないのですが、試しにFF14ベンチを遣ってみた所
・GE9800GT High 1780 LOW 2270
・HD6850 HIGH 2140 LOW 2120
上記はXP(SP3)なのですが、7(64)でも試したところ(マルチブート)
・HD6850 HIGH 2160 LOW 2140
で、やはりLOWの方がスコアが悪くなります。
何故なんでしょうか・・・
使用環境が古いので著しいスコアアップは期待してはいないのですが
ちょっとこの状況は気になってしまいますし
ベンチ中もGEだと出ない瞬間的なコマ落ちや音飛びが出ます。
ご教授頂けると助かります。
使用環境
CPU:セレDual 2.4GHz(E1600)
マザー:P5QPL−AM
メモリー:4GB
HDD:SATA(7200rpm)
Catalyst 12.1 ドライバー8.930.0.0(多分最新版)です。
宜しくお願いします。
0点

HIGHとLOWでスコアが変わらない場合はCPUの処理性能が低いためにスコアが頭打ちになっているということです。
LOWの方がスコアが悪いということを気にしているようですが、誤差の範囲に見えます。
DriverSweeperは使っているんでしょうか?
書込番号:14144539
0点

CPUが弱すぎて、それ以上どうしようも無いとかと。
書込番号:14144589
0点

素早いレス有難う御座います。
やはり老体に鞭打ってもしょーがないって事ですね。
DriverSweeperは探してみます。
書込番号:14144681
0点

遅くなってすみません。
GFのドライバーは削除しCcleanerで掃除してから
ATIのドライバーを入れました。
書込番号:14149038
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6850-E1GHD/DP [PCIExp 1GB]
表題の通り、月末SALEのコーナーにて\9,980で日替わり特価品として出ています。
HD6850の中では、最安値ではないでしょうか。
余談ですが、HISのH687QN1G2M又はSAPPHIRE HD6850を狙っていましたが、
方向転換しそうです。。。
0点

まあ、HD77xxシリーズが2月、HD78xxシリーズが3月に出ますからね、他社製も一気に下がってくるでしょうね。
書込番号:14099767
0点

僕も今日こちらの商品を買いました。なんと15000円から2000円引き、だった表示から9980円から2000円引き、になりました!もしかしたら何かの手違いかもしれませんが、そうとうお得でした!!
書込番号:14377968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





