
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月9日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月5日 07:07 |
![]() |
17 | 5 | 2011年5月4日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月4日 01:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月2日 19:22 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月1日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
ビデオカードの増設について質問です。 今ビデオカードの増設を検討していますが、前スレを拝見させて頂いた感じではRDEON5750かGT240を候補にしていましたが、先日発売しましたRDEON6450も気になりました。同じロープロで5750の後継機ということで増設可能なのでは?と思い迷っています。この製品に増設可能でしょうか?
正直、今まで増設等経験ないもので、このようなことに弱いです。
だれかお分かりになられる方おられましたら、よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
RH5570-LE1GHD (PCIExp 1GB)
レビューをみるとアナログ接続できないと書いてあったのですがJJならちゃんとつけれますかね?RGB接続でしたいんですけど;;あとこれつけたらシムズ3できますかね?よろしくお願いしますメモリーは8GBにしてます!http://review.kakaku.com/review/K0000089809/
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
H310 か H320 を購入予定の者です。
この機種はOfficeは付属してませんよね
お聞きしたいのですが、以前に買ったPCに付属していた Office パーソナル2007 のCDが手元にあるのですが
これを入れて使うことは可能でしょうか。
2点

可能ですが、Officeのライセンスはデスク1台+ノート1台までというのが基本の考え方です。
ですので、以前に買ったPCというのがデスクトップであり、今後も使用するのであればできません。
その場合は以前に買ったPCからアンインストールし、新PCに移行すれば問題ありません。
以前に買ったPCというのがノートパソコンであれば、そのまま新PCに入れて使用して問題ありません。
書込番号:12968136
3点

>以前に買ったPCに付属していた Office パーソナル2007 のCDが手元にあるのですが
PC付属のものはライセンス的にアウトと言う回答が
ここでの質問の返信で何度か見ました
自分でパッケージ品を買った場合2台までインストールOKの回答もあります
書込番号:12968231
4点

付属していたという詳細が不明ですが、パッケージ版よりとても安価なものであれば、それはその機種だけで使うという条件付きでの特価販売されたものです。
書込番号:12968317
2点

付属で付いてたのがパッケ版(2007だとプラスチックのハードケース入り)ならOK
もし薄っぺらい冊子と紙製の袋にディスクが入ってるタイプだったら使用不可
やるとすればアップグレード版を用意してきて2010にアップグレードするとかかな
そうすればOEMの制限は消えるって聞いたことある
>以前に買ったPCというのがノートパソコンであれば、そのまま新PCに入れて使用して問題ありません。
OEM版だったらそれライセンス規約違反だよ
書込番号:12969214
4点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
Lenovo IdeaCentre B305 40313DJの方が液晶も付いてるし地デジチューナーも付いてるので私的に気になってますが…
こちらのランキングがいいのでこちらも気になっています。
上記機種と比較した場合こちらのメリットなどわかる方がいらっしゃるなら宜しければ教えてください。
こちらを買うと過程した場合、液晶は2万以下で購入できればいいなぁって思ってます。
またこの機種以外も価格が液晶と足したぐらい(またそれ以下)でオススメとかあれば知りたいです
使用目的は★音楽、動画、TV、お絵描き、ネットです☆
0点

早い更新ですね・・・
そちらの機種は、CPUに「corei3」という、比較的安い(つまり性能が低い)CPUを使っています。それと、PCI-Express x1が、あいているので、地デジチューナを指すことができますよ。
チューナーのおすすめはhttp://kakaku.com/item/K0000062805/です。現在家でも使っていますが、BSも入るので非常に便利です。
液晶は、最近安くなりましたが、そんなに「コスト」をかけたくないのであればhttp://review.kakaku.com/review/K0000022503/をおすすめします。おすすめ内容は私の載せた、レビューがあるので、よければ参考に。(液晶内蔵スピーカーの多くは、「PCのシステム音が聞けたらおk」という物が、多いです。そのため、外付けをおすすめします)
ついでに、「Corei5」をおすすめします。http://kakaku.com/item/K0000161840/spec/
書込番号:12967921
0点

>上記機種と比較した場合こちらのメリットなどわかる方がいらっしゃるなら宜しければ教えてください
・CPUの性能がかなり高い
・グラフィックス性能も少し高い
・好みの液晶モニタを選べる
・一体型よりは拡張性が高い(グラボやチューナーカードやサウンドカード積める)
デメリットはモニタや地デジカードを足すとIdeaCentre B305よりもかなり高額になることですね。8万くらいですかね。
書込番号:12967923
0点

pcotakukariさん
こちらも答えて下さりありがとうございます。
夜分遅くにありがとうございます。
こちらも詳しいご教授頂き助かります。
ついHDの容量などしか見ていなくて…こちらも一緒に検討してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:12967987
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ

内蔵グラフィイクなのがダメだと・・・
増設すればいいと思いますよ?
書込番号:12961376
1点

内蔵されてるIntel HD graphicsでは
通常の2D画面や動画再生には問題ないけど、3Dを使ったゲームに関しては力不足だ。
幸いにもマザーボードにPCI-express 16xスロットがあるので
グラフィックボードを増設してやれば改善できる。
ただし、当然ながらグラフィックボードが寸法的に現ケースへ収まらない物や
安い製品では内蔵グラフィックスと大して性能が変わらないのもあり要注意だ。
他には、消費電力が高くて現在の電源ではまかない切れないのを選ぶと
自動的に電源交換もしないと使用出来なくなる場合もある。
事前の下調べは欠かせない。
書込番号:12961831
1点

返信ありがとうございますグラフィック増設の作業はメモリー増設の作業よりも簡単ですかね?;;メモリー増設は奇跡的にうまくできたんですけど^^;
書込番号:12962666
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
以前HPのPCを使っていたのですが壊れてしまい、こちらを購入を検討していました。その後テレビ(古い14型ブラウン管)も壊れてしまい、このPCで地デジも見られるようにしたいのですが、外付け、内蔵型どちらでも良いので使えますか?多くはネットで検索しながらTVを流し見か、テレビのみを見るのに使います。
@普段ネットのみを使う時や、地デジチューナーを繋げた際の静音性はどうなるでしょうか?Aネットで検索しながらTVを流し見した場合画面のコマ落ちやブロックノイズなどはどうでしょか?
B地デジチューナーは外付けでも、内蔵型でも良いのでお勧めの商品はありますか?条件は地上波のみ見られれば構いません。場所は大都市圏なので電波は問題ないと考えていますが外のアンテナに繋ぎます。(値段はもちろん安いほうが良いですが、映らなければ意味がないので)
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
このパソコンを最近購入しました。
@ネットの時はファンの音はスーという感じで静かですよ。
もう一台のAcerのネットトップの方がファンの音がしますね。
チューナーはネットトップで使う為に購入したバッファロー DT-H11/U2
USB2.0外付けタイプです。こちらを現在このパソコンで使用しています。
これでハイビジョンを視聴してもファンの音がうずさくなったりとかは
しません。
A検索程度でしたら問題ありません。
Bバッファロー DT-H11/U2 を使用しています。
これはATOM330でも問題なく(HDの時は気をつけないとカクつきましたが)
このパソコンでは全く問題ありません。
チューナーは他にも沢山出ていますから価格.comで調べられた方がいいかもしれません。
書込番号:12953615
1点

CPU内蔵 (インテルHDグラフィックス)がデジタルチューナーユニットの動作認証満たすかが鍵ですから起動ソフトのメモリー使用次第かも…。
トラブル時対応求めやすい実店舗PCショップで店員に聞き購入する事も善いと思います。
書込番号:12953685
0点

簡単に言えば大事なところは
@PC本体とチューナーとの相性
A購入予定のチューナーは貴方のお宅の環境で受信できる性能があるか
です
ここで詳しい質問をするより大手の電気屋さんまたは、PCショップに行かれて店員さんに聞かれたほうがよろしいかと思われます
あえて言うなら
http://kakaku.com/item/K0000163361/
http://kakaku.com/item/K0000163362/
http://kakaku.com/item/K0000113705/
それと、貴方のPCでは
ネットサーフィン&TV位ではなんともありません
(もう一つ動作が入るとノックアウトかもしれませんが...)
書込番号:12957540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





