
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年4月22日 05:45 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月22日 05:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月22日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月22日 02:00 |
![]() |
0 | 9 | 2011年4月20日 18:15 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月19日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ

標準の内蔵グラフィックスのままではHDMI出力端子がありませんのでできません。
グラボをGT420以上にカスタマイズすれば可能です。
書込番号:12922933
2点

失礼しました。HPE-560jp/CTと勘違いしていました;
Lenovo H320 76981JJの場合は標準でHDMI出力装備していますね。
記載ミスでは無く間違いなくHDMI有りですのでHDMIで繋げます。
書込番号:12922944
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
3.5inchベイと5inchベイが各1しかありませんので、内臓タイプのHDDの増設は不可能です。
USB2.0接続の外付けHDDなら使用可能です。
書込番号:12922932
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
PCI Expressx1拡張スロットもありますしロープロファイル対応ですので物理的に問題なく挿せます。
また動作環境も余裕でクリアしていますので相性さえ出なければ問題なく動くと思われます。
書込番号:12922938
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
昨日、購入の質問して昨日に注文したのですが、デフォで4Gのメモリがあるのですが
64bitなので8Gにしたいと思っています。未体験なので。
そこで単純に SP004GBLTU106S22 [DDR3 PC3-8500 2GB 2枚組]
が非常に安価なので購入したいと思うのですが、自己責任のもとですが果たして合いますでしょうか?
以前、違うPCで合わなかったのがあったので。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

ねじぞうさん、こんにちは。
規格は合っています。
ただ、可能ならショップで購入の時に相性保証を付けられると良いでしょう。
書込番号:12920807
0点

スペック表を見る限り規格は合っています。
書込番号:12920809
0点

大変ありがとうございます。
いつも皆様の返信が早くて助かります。
amazonが安かったので早速購入してみます。
相性が悪かったらその時はあきらめよう!!
書込番号:12920831
0点

DDR3メモリなら相性保証付けて購入するのがベターかと。
書込番号:12922784
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
購入を検討しているのですが、Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデルとどちらにしようか迷っています。
パソコンにあまり詳しくなくて性能とかイマイチわからないのですが、回答いただけたらうれしいです。
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデルにも同じような質問をさせていただきました。
0点

大きな違いは、CPUです
i3-550は、2コアのHT処理で4スレッド動作します
PhenomUX6 1065Tは、6コアの6スレッド動作します
i3は、旧タイプの物で、後継機が発売されてるので、いまさら感があります
後々、ゲーム用でグラボなどを増設される場合は、スリムケースだと機能を制限されてしまいます
使用用途がよく分かりませんが、パーツ増設なども考慮すると
HPE-560jp/CT 価格.com限定の方でいいと思います
書込番号:12916958
0点

使用用途はゲームなどで使う予定です。
ちなみにHPE-560jp/CT 価格.com限定をゲーム用として使う場合、そのままの状態でもほとんどのオンラインゲーム等はできるのでしょうか?
書込番号:12916980
0点

ゲームのタイトルによります
3Dゲームは、厳しいですね
2Dでしたら、ある程度は、出来ると思いますが
画面上に極端に多くのキャラがでたりするとしんどいかもしれませんね
タイトル次第ですので、具体的に書いていただけると分かるかもしれません
ご参考用
GPUの性能比較表です
http://hardware-navi.com/gpu.php
グラボの機種とスコアが載っています
主なゲームタイトルもリスト中に記載されていて、そのタイトルをする場合の目安になります
書込番号:12917003
0点

追伸
グラボが必要になるゲームをされるなら、PCショップなどのゲーム用BTOを購入されることをお薦めします
今回、このPCを購入してもグラボ増設で電源が足りなくなる可能性があります
電源交換するとメーカー補償がなくなります
最初からゲーム用PCを購入される方が、補償や手間を考えるといいと思います
3Dゲームをされるなら、安くてもこの辺の性能は、欲しいとことです
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=998&sn=68
ゲームタイトルによっては、推奨PCなどもあるので、そちらも参考にしては、いかがでしょうか
http://www.dospara.co.jp/5shopping/game_pc.php
書込番号:12917015
0点

グラフィックがいくつか選べるようなのですがこのいずれでも厳しいでしょうか?
書込番号:12917052
0点

HPE-560jp/CT 価格.com限定 の方ですよね?
オプションである
RADEON HD6850
GeForce GTX460
のどちらかなら、一応ほとんどのゲームが遊べます
あとは、描写能力と快適度の問題なので、タイトルが具体的にわかればいいのですが・・・
書込番号:12917073
0点

クロスファイアやAlliance of Valiant Arms、戦場のカルマなどをよくやります。
書込番号:12917090
0点

BTOだとこの辺ですね
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=113&ttc=279
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=286&ttc=239
戦場のカルマも上記スペックなら問題ないです
で、上記で使用されているグラボは、GTS450ですので、
オプションであるRADEON HD6850、GeForce GTX460の方が、高性能です
問題ないと思います
書込番号:12917226
0点

いろいろと教えていただきありがとうございます!!
GeForce GTX460をカスタムしての購入を検討してみようと思います!!
書込番号:12917620
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
皆様のクチコミが非常に素晴らしいのとコスパがいいので購入予定です。
ただ、過去のクチコミを見てもいまいちわからないのが、リカバリです。
2,3年後におそらくやってくるであろう工場出荷時に戻したいという気持ち。
もしくは、2,3年後若干動作が遅くなったので一度綺麗にしたいという場合。
この場合、購入してすぐにLenovo Rescue Sysytem3.0でリカバリディスクを作成をしておき
2,3年後にこのリカバリディスクで購入時に戻るのでしょうか?
また、リカバリディスクを利用しないでLenovo Rescue Sysytem3.0の”システムリカバリ”で
購入時に戻るのでしょうか?
それが不安です。
もちろん、自分で作成したデータやMailのデータなどはあらかじめどこかに保存しておくので
あくまでも工場出荷状態です。
皆様、やさしくよろしくお願いいたします。
0点

>この場合、購入してすぐにLenovo Rescue Sysytem3.0でリカバリディスクを作成をしておき
>2,3年後にこのリカバリディスクで購入時に戻るのでしょうか?
可能です。
システムリカバリは便利ですが、HDDそのものが壊れたなどでは無意味となります。そのため、リカバリディスクを作っておくことをお勧めします。
書込番号:12913925
0点

すげぇ早いですね。
ありがとうございます!!!!
それが分かれば即買いです。
安心して今後も利用できます。
書込番号:12913954
1点

ついでにですけど、Windows7のディスクの管理でパーティションの容量を変更した場合でも
購入時の状態に戻りますでしょうか?
何度も申し訳ございませんが何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12913974
0点

ねじぞうさん、こんにちは。
書かれた通りの方法で可能です。
リカバリディスクの作成は(機種はH310ですが)下記のページの「リカバリディスクの作成」の項目が参考になるでしょう。
「Lenovo H310 76971DJセットアップ」
http://blog.goo.ne.jp/swann/e/8fb6d2dfd724cb68e2fb7d3f6ade15c7
>スタート>すべてのプログラム>Lenovo>Lenovo Rescue System>Lenovo Rescue System>
>「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか?」で「はい」をクリック
>Lenovo Rescue System3.0が起動
>「リカバリディスクの作成」をクリック
書込番号:12913984
1点

>ついでにですけど、Windows7のディスクの管理でパーティションの容量を変更した場合でも
>購入時の状態に戻りますでしょうか?
可能ですy
そのため、SSD64GBに換装しリカバリディスクを使って初期化するということも出来ますから。
書込番号:12914053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





