
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月30日 07:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月29日 13:14 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月28日 19:59 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月28日 10:16 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月25日 12:27 |
![]() |
5 | 8 | 2011年4月22日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
今、使ってるノートパソコンではニコニコ生放送を開始すると非常に重くなってしまい
放送どころではありませんでした
そこで、低価格でいいデスクトップPCはないかと調べてみるとこの製品にたどりつきました。
しかし、「仕事用で使用」や「写真編集用に使用]などと「にこにこ生放送で使用」でちゃんと放送できましたとはかかれてなく心配になって今回質問さしてもらいました
もし、おわかりの方がいると答えていただくと非常にありがたいです
よろしくおねがいします
0点

ノートパソコンのスペックがわからないので何とも言えませんが
ニコニコ生放送のストリーミングが途中で止まったり、何度も読込中になるというのであれば
ニコニコ動画側のサーバーの問題(過負荷etc)や、有料会員で無い為、帯域が制限されているのでは無いかと思います。
ノートパソコンのスペックが原因の場合は、ストリーミング再生中にブラウザを含むアプリケーション全体の動作が重くなります。
(例えばブラウザが応答不能状態になったり、アプリケーションの立ち上げに異常に時間が掛かったり、最悪フリーズする。)
CPUの使用率が100%になっている場合はスペック不足であると思われます。
このPCよりもCPU・メモリ・VGA性能全てで劣っているPCを使用しており、有料会員の状態でニコニコ生放送を見たことがありますが、特に支障なく視聴出来たので、こちらのPCはスペック的には問題無いかと思われます。
書込番号:12952753
0点

CTMEOYさん
回答有難うございます。
すいません、ノートパソコンでニコ生を「試聴」ではなく「放送」という使用方法を使いたいと思っています
(プレミアムです)
今のノートパソコンは「試聴」という形では全然問題なくしております
しかし、「放送」となると「棒読みちゃん」を起動しカメラ、マイクをつけると配信がカクカクしてしまい放送中にブラウザを開けようならばフリーズしてしまい放送どころではありません。
最初に言っておくべきでしたね、すいません。
書込番号:12952775
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
SAPPHIRE RADEON HD5570 1GB DDR3 PCI-E VGA/DVI/DPとかなら増設可能だと思いますが
フルハイトカードだとケースに入りません。
書込番号:12947874
0点

PCIExpress×16は空いているので付けられるでしょう
しかしLow Profileの製品しか付けられません
カカクコムに載っているHD5750だと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091825.K0000089479.K0000089809
この三つの製品だけですね
書込番号:12947879
0点

可能です。スリムケースなのでロープロファイル対応のものしか入りませんので注意してください。
HD5570であればロープロファイル対応のものが多いですので、選択肢は豊富ですね。
例としてこのようなものが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000089479/
書込番号:12947964
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
この機種のDVDドライブを取り外し、取り外した場所にBDR-206JBKの取り付けは可能でしょうか?
取り付ける際に別途、接続ケーブルの購入も必要でしょうか?
また取り付けつ際の注意点などがあればご教授ください。
0点


過去のスレッドに同じようなことが記述されているかどうか、探すのを忘れていました…
同じようなことが記述してあり、サイズ的に奥行きがBDR-206JBKは大きいので厳しいと記述されていました…
やはり、BDR-206JBKは厳しいのでしょうか?
書込番号:12947148
0点

自分は実機を持ってないので詳しいことは分かりませんが、まずはご自分で測定されては?
書込番号:12947173
1点

無駄にコストをかけたくないので人柱はちょっと…
取り外したり、中の構造を見た方はいないでしょうか?
奥行きいくつまでなら問題ないでしょうか?
幾分、パソコンの機器・部品に関して素人なものなので、外付型・内蔵型どちらでもいいので、お勧めのブルーレイドライブあればご教授ください。
できれば安価かつ安定性のでお願いします。
書込番号:12947402
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
先日買ったPC、Pentium Dual-Coreの物では、ホームビデオのHD画質の物は、まともに再生すら出来ませんでした。コマ送り状態です。
CPUの問題でしょうか?チップセットとか、動画再生支援とか、グラホとか、いろいろ調べてみましたが、結局どの程度の性能がベストマッチなのか分かりませんので、親切な方どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

core i3-500シリーズにはHD動画再生支援機能がついています。ハイビジョン動画程度なら問題なく
再生できるはずです。(圧縮形式によって差はありますが)
ただ、編集という用途になるとCPUパワー、もしくはGPGPUのパワーが必要ですから、
i3シリーズでは少々力不足な気がします。
編集後のエンコード時間を待てないようでしたら、もう少しハイスペック構成のものにしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:12937941
2点

Pentium Dual-Core
再生ぐらいならまともにできるはずなのですけど
おかしいですねぇ
書込番号:12945974
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
昨日、このPCが届きました。
速いですね〜 それまでatom230でしたので…
すいません、質問があるのですが。
今日と明日はレノボのカスタマーがお休みのようなのですいません。
リカバリーディスクの作成ですが、画面にはディスク枚数が4枚と表示されますが
実際は2枚しか作成されないんですがこれで良いのでしょうか?
このリカバリーディスクのみで工場出荷時に戻せるんですよね。
ドライバーの入ったディスクも同封されていたのですが
これは何に使うんでしょうか?
0点

>実際は2枚しか作成されないんですがこれで良いのでしょうか?
ちょっとわかりませんね
もう一度作り直したほうがいいのかもしれません
そうですリカバリディスクがあれば、出荷時状態に戻せますよ
>ドライバーの入ったディスクも同封されていたのですが
これは何に使うんでしょうか?
これはOSを変えたとき 例7 64bit→XP32bitなどでドライバーをインストールするときに使用します
書込番号:12928939
0点

>実際は2枚しか作成されないんですがこれで良いのでしょうか?
機種は異なりますが、表示枚数より実際の枚数の方が少ない事例は散見されます。
http://sites.google.com/site/lenovog560/shoki-settei/22-shoki-settei
http://homepage2.nifty.com/yosx7/special/2957/2957jxj.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095266/SortID=11624476/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%83f%83B%83X%83N%81%40%8D%EC%90%AC%81%40%81%402%96%87
自分も同社のThinkPad X61を使っていますが、表示枚数より少なかった記憶があります。
(作成したのはもう数年前の話なので、表示が何枚だったか忘れましたが…)
書込番号:12929818
0点

昨日、私もリカバリーディスクを作成しましたが、2枚しか作られませんでした。そんなもんなのか〜と軽く流していました。
書込番号:12932093
2点

最近 Lenovo買いましてリカバリーディスクの作成しましたが
6枚の表示が出ましたが、実際は3枚で終わりました。
多分、表示は単なる目安で大目にだしているんじゃないでしょうか?
書込番号:12935497
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981JJ
http://shopap.lenovo.com/jp/products/essential/h-series
このページに
H320
最大インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載可能
¥0(税込)から
と記載があるのですが、i3からi5に無料で交換して貰えるという事ですか?
1点

>最大インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載可能
文字化けしています。
書込番号:12922978
0点

文字化けごめんなさい。
H320
最大インテル Core i5 プロセッサー搭載可能
¥0(税込)から
です。
書込番号:12922982
0点

相場が下がってきて値頃感を出すには、値下げ、値引き、内容の向上がある。
既に組んだものの交換は面倒だからしないで、一定量はその構成で売る予定だから、既に組んである。
もしかしたら、旧い構成は無くなり次第終売で、価格据え置きで新しい構成を売るかもしれない。
(期間、個数)限定今だけアップグレード!(限定満了後のことは内緒)
とした方が、今後ずっとコレをコノ価格と言うより売れるでしょうから。
書込番号:12923014
1点

すいません。ちょっとわかりにくいのですが、要するに
希望があればi3からi5に無料で交換して貰えるという事ですか?
書込番号:12923052
2点

CPUが交換されたものを売ってくれるという意味であって。
既に売った物のCPUを交換してくれるという意味ではありません。
書込番号:12923493
0点

CPUが交換されたものを売ってくれるというのは、購入時にi5へ変更希望の旨伝えるとi5にされて送られてくる、というのはわかります。
知りたいのはそれが無料なのか、また無料でなければいくらかかるのか、です。
知りたいのはそれだけです。皆様値段についてスルーされていますが、この質問はグレーゾーンな質問なのでしょうか?
書込番号:12924090
0点

>知りたいのはそれが無料なのか、また無料でなければいくらかかるのか、です
i5にも種類があるのでどれを選ぶかによって価格が違うと思います。
0円からであれば1番下のものを選択すれば0円だったのではないでしょうか。
>知りたいのはそれだけです。皆様値段についてスルーされていますが、この質問はグレーゾーンな質問なのでしょうか?
3/23で販売が終了している様なので、皆さん一般論として回答されているのではないでしょうか。
書込番号:12924285
0点

メーカーへ確認したところHPの記載ミスとの事でした。
何らかの価格が表示されるところ0円となってしまっていたとの事です。修正すると仰ってました。
価格を聞いたところ、販売店のみの取り扱い商品の為オープン価格だからわからないとの事でした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12924319
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





