Lenovo H320 76981KJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 650 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics Lenovo H320 76981KJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo H320 76981KJの価格比較
  • Lenovo H320 76981KJのスペック・仕様
  • Lenovo H320 76981KJのレビュー
  • Lenovo H320 76981KJのクチコミ
  • Lenovo H320 76981KJの画像・動画
  • Lenovo H320 76981KJのピックアップリスト
  • Lenovo H320 76981KJのオークション

Lenovo H320 76981KJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • Lenovo H320 76981KJの価格比較
  • Lenovo H320 76981KJのスペック・仕様
  • Lenovo H320 76981KJのレビュー
  • Lenovo H320 76981KJのクチコミ
  • Lenovo H320 76981KJの画像・動画
  • Lenovo H320 76981KJのピックアップリスト
  • Lenovo H320 76981KJのオークション

Lenovo H320 76981KJ のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo H320 76981KJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H320 76981KJを新規書き込みLenovo H320 76981KJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デザイン用としての使用について

2011/06/09 04:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
パソコンの新規購入を考えております。
用途はイラストレーターCS5、PhotoshopCS5、インデザインCS5.5のソフトを使い印刷用グラフィックデザインを作ります。
今まで会社から与えられたmacで仕事をしていた為、windowsのどの機種を購入して良いか?わかりません。
お恥かしいはなしですが。(; ̄O ̄)
Corei5 600代か2000代700代の差で、作業効率は異なりますか?
また、このような使用の場合、適したパソコンはH320で問題ありませんか?
教えて頂けませんか?すみません。

書込番号:13109300

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 10:21(1年以上前)

正直、両者をイラストレーターで使い比べたことがないのでわかりませんが、予算的に選択可能であれば個人的にはi5の2000台かi3の2000台上位種をお勧めしますね。

理由としては
・i5の600・700台と新世代であるi3の2000台では性能的にはほぼ同等(ベンチマークの結果より)。
・CPUソケットが新規格に変わったため旧世代のCPUのほうが後々の保守を考えると不安が大きい。

性能的にはどちらのCPUでも十分動かすことが出来るとは思います。私が使用しているのがフォトショップのCS1なので比べるのが難しいですが、これがcore2duoE8500で十分動いていることを加味すると大丈夫だと思います(ただし、各アプリケーションが快適に動くかどうかはCPUだけではなくメモリやSSD/HDDも絡んでくるのではっきりとはいえない部分はあります)。

逆に、予算や用途、PC使用歴などを提示してお勧めパソコンをここの皆さんに聞いてみてはいかがでしょうか?いろいろ意見が得られると思いますよ。

書込番号:13109836

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 10:32(1年以上前)

追伸ですが、私としては同程度の予算であればと言う条件で、
やや高いぐらいの価格で、性能が上がるこちらのパソコンをお勧めしておきます。
HP Pavilion Desktop PC p6745jp スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000234120/spec/

第二世代Sandy Bridgeのi5搭載パソコンでこの値段なので性能としては十分だと思います(一般的にベンチマークスコアを元に新世代i5は旧世代i7の800台と同等かそれ以上の性能があるといわれています)。HDDは7200rpmですので大きな障害にはならないでしょう。メモリも4GBと Lenovo H320 76981KJ と同じです。2000円程度の差額でしたらこちらのほうがお買い得だと思います。

書込番号:13109863

ナイスクチコミ!2


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 12:31(1年以上前)

すいません。うっかりしていました。私の提示したのにはディスプレイがついていません(滝汗)ゴメンナサイ。

ですので、そちらを選ぶ場合ディスプレイ代金でさらに+12000円程度〜になります。・・・となりますとちょっと不利ですね。
というわけでディスプレイを別に買うことを前提でこちらを新たにお勧めに加えておきます。

Pavilion Desktop PC p6745jp ベーシックモデル XX695AV-ABKK
http://kakaku.com/item/K0000234119/
第二世代Sandy Bridgeのi3搭載パソコンですね。旧世代i5と比べますと一般処理能力で同等・グラフィック能力ではこちらが上の性能となります。HDDは750GBと少々小さくなっていますが、メモリは4GBなのでそこまで問題ないかと思います。また、新世代シリーズではフォトレタッチ
ツー向けの性能がよりよくなっているのも特徴です。


また今回は絵が中心みたいですが、発色重視の場合はIPS液晶のタイプを選ぶといいですよ。どうしてもTN液晶では価格が安い分発色がに劣る特徴があります。最近は2万円以下のIPS液晶もあります。ここについては店頭でも確認してみるとなお良いでしょう。
視野角・色の再現性が液晶の中では良いIPS液晶としてはこういったのがあります(ただしそれでもブラウン管ディスプレイには敵わない)。
FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]\17,530〜
http://review.kakaku.com/review/K0000163553/
DELL U2211H 価格.com限定モデル ¥19,800
http://review.kakaku.com/review/K0000114900/

書込番号:13110196

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/06/10 17:18(1年以上前)

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cFSWHGD/
http://kakaku.com/item/K0000071576/
ふうきちさんの用途なら液晶モニタはナナオをお薦めします。
液晶モニタは主に動画向けのモデルと静止画向けのモデルがあり
ナナオの製品はデザイン用途には定評があります。
ふうきちさんの予算がわかりませんがデザイン系の仕事で使用するなら
液晶モニタはケチらないことです。

本体は第二世代のCORE i5搭載モデルが良いです。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1695&sn=0

書込番号:13114556

ナイスクチコミ!1


鬼茄子さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 Lenovo H320 76981KJの満足度4

2011/06/12 05:13(1年以上前)

Lenovo H320 で
adobe master collection cs4・illustratorを主に使用して看板等のデザインを
していますがこれといった問題はありません。

しかしながらスペックに不安がありましたのでメモリとビデオカードを増設しています。
(詳細スペックはユーザーレビューご参照ください)

CPUの性能に関しましては今のところ遅いと感じたことは有りませんねが
「Corei5 600代か2000代700代の差」はわかりません

予算が取れるのであれば上位機種をお勧めいたしますが
コストを抑えたいのであればH320でも十分といったところだと思います。

書込番号:13121231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MMORPGについて…

2011/05/06 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

クチコミ投稿数:2件

買っていて、自宅には届いて居ないのですが…
このPCで 2Dのリネージュ1は サクサク出来るでしょうか?

公式見た限りでは スペック事態大丈夫ですが
グラフィックが チップINと言うことで…

何方か詳しい方 宜しくお願い致します   m(_ _)mフカブカ

書込番号:12977932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/06 15:56(1年以上前)

大丈夫ですy

書込番号:12977992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 16:05(1年以上前)

パーシモン1様 お速い返答 有難う御座いますm(_ _)mフカブカ

初心者なもので 何も解らないから…

又 何か有りましたら その時宜しくお願い致します m(_ _)m

書込番号:12978015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機について

2011/04/20 17:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

的はずれの質問でしたら申し訳ございません。
素人考えなのですが、このPC発売後半年経ちますが、後継機は発売されますでしょうか?
同じような価格で性能が上がっていればそちらをと考えます。
情報をご存知の方がいましたら、お教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12917470

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2011/04/20 17:43(1年以上前)

CPUがすでにi5。ここが3桁から4桁になったものが既に出回っていますので。ボーナスシーズンには、新しいCPUを搭載した製品が出る可能性は高いですが。
既に大量に出回っているベンチマークから考えて、同じ価格で性能2割増しという程度でしょう。この程度だと、体感できるかは微妙ですし。そのために今買わないということが得なのかも微妙です。

4桁CPUを搭載した製品は、他社からは既に出ていますので。そちらも比較されてはいかがでしょうか?

書込番号:12917505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/20 17:47(1年以上前)

後継機のことはよくわかりませんが、Sandy bridgeを搭載した同じような価格の製品はありますね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000233931.K0000234399
Corei3ですが、H320に搭載されているCorei5 650と比べても新Corei3の方が性能が高いです
Corei5 2400を搭載した製品は少し高いですが、性能は高くクアッドコアなので大体H320のCPUと比べると2倍以上性能があります
どちらも良い価格なので検討してみるといいと思います

書込番号:12917517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「LenovoRescueSystem」

2011/04/16 07:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

スレ主 CFLさん
クチコミ投稿数:5件

Cドライブの容量(50GB)に不満を感じていたので、今回パーテーションを切り直し、Cドライブ100GB、残りDドライブと割り当てる事が出来ました。
そこで質問なんですが、windowsのディスクの管理よりパーテーションの作成とフォーマットでCドライブの拡張をした訳ですが、Dドライブのデータを外付けハードにバックアップした際、データの場所をDドライブのままにしておりました。
この事が原因なのか、バックアップしたデータを新しいDドライブにコピーしたら、「・・・データが移動した可能性があります・・・」の警告が出るようになり・・・
各フォルダにアクセスは出来るものの、毎回この警告が出るので原因を調べたのですが、私の浅はかな知識では解決できず、このPCの「LenovoRescueSystem」のお世話になり、リカバリをしました。
当然、ドライブの割り当ても初期状態に戻る(Cドライブ50GB、残りDドライブ)と思っていましたら、Cドライブ100GB、残りDドライブと、切り直した状態でリカバリされました。
結果的に都合良かったのですが、なぜそうなったのか疑問です。
LenovoRescueSystemは初期状態に戻すソフトですよね?
この現象を説明していただける方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:12901345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオ切断→再度つける→音が出ない

2011/04/15 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

クチコミ投稿数:9件

デュアルコア(テレビ&スピーカーなしのモニター)でネットの動画を見ているとき、音はテレビから出ています。そして、テレビの入力切替をすると「オーディオが切断されました」とモニターに表示されます。

そして、再度テレビの入力切替でパソコン画面を映すと音は出ず、ネット動画を再読み込みしなければ音が出ません。

パソコン中にテレビ番組を見ることもあるので、その後でまた聞けた方がいいのですが、どうにかなりませんでしょうか?

スピーカーを別につなげばいいというのはわかっているのでそれはなしで。

書込番号:12900429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/16 01:05(1年以上前)

音が止まったらパソコンのオンボードサウンドを一旦規定のデバイスにして
すぐにHDMIを規定のデバイスに戻せば音がそのまま復帰する・・・かもしれません。

書込番号:12900891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアル・ディスプレイ

2011/04/15 20:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H320 76981KJ

クチコミ投稿数:9件

前の質問にも出ていましたが、デュアルディスプレイにどうやったらできるのかわかりません。

現在、パソコンのモニターにD-sub、テレビにHDMIをつないでいてテレビにはデスクトップの背景だけ映っている状態です。

テレビに動画を映したりしたいです。

書込番号:12899791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/15 21:04(1年以上前)

テレビにデスクトップの背景が出てるんならデュアルディスプレイになってると思います。
再生ソフトの設定とか、その辺をやれば良さそうなので、どんな再生ソフトを使っているかとか書けばいいと思います。

書込番号:12899817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/15 21:10(1年以上前)

背景だけなら拡張デスクトップモードになっている状態でしょう。
動画を表示しているウインドウをマウスでテレビ側にドラッグできませんか?

書込番号:12899847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 21:16(1年以上前)

 ただいマンボウさん、こんにちは。

 もし都合でメインディスプレイをパソコンのモニタとテレビで入れ替えたい場合は、
 デスクトップを右クリック−画面の解像度で「これをメイン ディスプレイにする」にチェックを入れてOKをクリックして下さい。

書込番号:12899871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/15 21:24(1年以上前)

ひっとえんどら〜んさん、口耳の学さん、カーディナルさん早い返信ありがとうございます。
デュアルディスプレイになってました。

ただ右に置いているモニターの右方向ににポインタを動かすと左のモニター(テレビ)に行きます。この右左は変えられるんでしょうか?

書込番号:12899903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/15 21:30(1年以上前)

コントロールパネル→ディスプレイ→解像度の調整で二つ画面が並んでいるはずです。
ここで並びを変えられますよ、マウスで好きな位置に変更します。

書込番号:12899937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 21:32(1年以上前)

 ただいマンボウさん、こんにちは。

 モニタの左右の位置の入れ替えは可能です。
 マウスで入れ替えたいモニタを選択して動かして下さい。

書込番号:12899946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/15 21:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

無事解決しました!

書込番号:12899960

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo H320 76981KJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo H320 76981KJを新規書き込みLenovo H320 76981KJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo H320 76981KJ
Lenovo

Lenovo H320 76981KJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

Lenovo H320 76981KJをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング