Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年3月29日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月28日 18:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30192TJ
この最近74000円で6回分割でヤマダ電機で購入しました。
i5機でモニタ付きでこの値段ならいっかなと思って思い切りました。
本体にHDMI端子があるのにモニタ側にHDMI端子がなくちょっとショック..^^;
アナログ端子で接続するのもなんなのでモニタ側のデジタル端子をHDMIに変換する
ものをつけて接続しました。
とりあえず、接続して起動するとやっぱ、
いままでとはメイン画面が出てくるのが早い感じ。
XPをいままでつかっていたのでWIN7だからというのもあるのかな...
とにかく処理もそこそこはやいし、一応満足してます。
ただ、YouTubeとか見ててフルスクリーン拡大すると、いきなりフリーズしてしまったり
再起動したりします。
何回かやって見ても拡大した瞬間固まってしまう...
原因がわかりません...おなじ症状出てる人います?
また原因わかる人いませんか? 安い機種なので電源でも容量不足なのかねぇ....
0点

詳細な原因は不明ですが、最近しばしば同じような症状が他機種でも見られます。
IEを立ち上げてツールの互換表示をクリックしてチェックを入れてみて下さい。
その後Yahooのトップ画面のflash画面やYoutubeの再生画面上で右クリックして設定を出して
ハードウェアアクセラレーションのチェックを外せばおそらく正常になります。
書込番号:12836616
1点

まずはグラフィックスドライバの更新、続いてAdobe FlashPlayerの更新をする。
閲覧してるブラウザがInternetExplorerなら、試しにGoogle Chromeにて閲覧する。
異常無ければこれで。
異常が有ればInternetExplorerに戻し、動画再生中に動画を右クリックして
「ハードウェアアクセラレーション」のチェックを外したのと入れたので比較する。
書込番号:12836645
0点

甜さん、満腹 太さん、早速の返事ありがとうございます。
Adobe FlashPlayerがインストールされていなかったようで、
ダウンロードページを検索して最新版をダウンロード&インストール
すると何事もなかったようにすんなりフルスクリーンでフリーズせずに
みれるようになりました(^_^) 助かりました。ありがとうございます。
書込番号:12837037
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K320 30192TJ
在庫ありのショップあるようですが?
最安値のショップはホームページでは
10月29日発売と書いてありますね。
書込番号:12127807
0点

睡 蓮さん、こんばんは。
ということは、明日ですね。
モニタ付きで¥77,000ほどなら、お値打ちかと、、。
書込番号:12128010
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





