Xseries SS-560KM [ブラック]
OTPやハイブリッド・サイレントファンコントロール機能を採用したATX 12V ver2.3、EPS 12V Ver.2.92規格準拠の電源ユニット(560W)



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-560KM [ブラック]
M12 SS-500HMを3年ほど使いファンの音が気になってきたので乗り換えました。
室温20度くらいの部屋で負荷のない作業をしているのでファンが回っておらず無音で素晴らしいです。
起動時と終了直後にリレースイッチのような「カチッ」という小さな音が一回出ます。
安定動作していますが購入したばかりなので総合評価は見送ります。
【ケーブルの堅さ】
あくまで以前使っていたM12との比較です。
SS-650KMやSS-750KMの評価でよくケーブルが硬いと書かれていますが
改善されているのかどうか分かりません。
マザーボード用の24/20ピン電源ケーブルとATX 12V 4ピン電源ケーブルは硬めです。
差し込んだ根本での折り曲げが厳しいので空間の狭いマイクロATXケースを使用している人は
注意が必要です。私もそうなのですがDVDドライブを1段下げました(笑)。
電源ユニットと光学ドライブの間が8cm以上は必要かな〜と思います。
4ピンのペリフェラルとシリアルATAの電源ケーブルは特に硬くないです。M12と同等くらいです。
書込番号:12413460
6点

あっしも660と560購入しましたよw CorsairのHX750から変更しましたが静かになりましたよw ケーブル硬いですね・・・。もっとやわらかい方がとり回しが楽なのに・・・。
グラボのが結構やっかいですね。狭いケースだとキツめですよ。ケースに電源を収めるときに入らないのぅ、入らないのぅ、とがちゃがちゃやってたら端っこゴリッと傷つけちゃったお・・・(´;ω;`)ウウ・・・。
560の方はENERMAXのINFINITI-JC EIN650AWT-JCからの入れ替えですが、シャットダウン後の放熱回転が無いがいいですねw
書込番号:12581751
0点

>シャットダウン後の放熱回転が無いがいいですねw
無いのが良いですね。の が抜けてましたw ENERMAXの上位機種はみんな搭載されてる感じなので購入候補から外れましたよ・・・。 シャットダウン後の回転も毎回となると結構気になりますね。
書込番号:12581772
0点

全米が泣いたさん
私もこの電源に興味がありクチコミを参考にしているですが
どうして660KMと760Kmの所に同じスレを立てるのでしょうか?、660KMと760Kmはこの製品と別の物と思いますが、
それとも660KMと760Kmをお持ちなのでしょうか?、660KMと760Kmも購入の候補にしているのですが
そちらの口コミはまだ無いようなのでお持ちの方がおりましたらお願いします、
私の環境ではSS-560KMで大丈夫と思いますが余裕が有った方がいいかなと思いますので、
よろしくお願いします。
書込番号:12635272
0点

ハーフマラソンさん
私も不思議に思っていたのですが、スレを立てる際の何らかの不具合か操作ミスかもしれません。私の環境はSS-560KMです。
他のモデルについては書き込みを待つしかないでしょう。
書込番号:12635364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





