Xseries SS-850KM [ブラック]
OTPやハイブリッド・サイレントファンコントロール機能を採用したATX 12V ver2.3、EPS 12V Ver.2.92規格準拠の電源ユニット(850W)



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
こんばんは。
こちらの電源を取り付けようと思ったのですが。
電源付属のATX12V 4+4ピン電源用ケーブルのコネクタ形状がマザーボード側のATX12V 8ピン(EATX12V)のコネクタ形状と違います。
マザー側
D□
□D
□D
D□
電源付属のケーブルのコネクタ形状
DD
DD
と
□D
D□
電源付属のEPS12V 8ピン電源用のケーブルのコネクタ形状はマザー側のATX12V用コネクタ形状と同じなので、こちらのほうが合うようですが・・・
ただし、EPS用のケーブルの電源側の取り付け位置が、ATX12V用のケーブルの電源側の取り付け位置と違うので、やはり良くない気もします。
□の所にDを挿すことになるので可能とは思いますが、コネクタの形が違っても、ATX12V用のケーブルで取り付けてもいいのでしょうか?
書込番号:14150674
2点

端子形状が違っていてもツマミの方向があっていれば問題ありません。
黄色が12Vで黒がGNDなので、それさえ間違っていなければ構いません。
12V1系統の電源だからどのケーブルに接続しても同じです。
EPS12Vケーブルで接続してもATX12Vのケーブルで接続してもどちらでも構いません。
書込番号:14150705
3点

外見は違えど、中身は同じなので問題ないです〜。
書込番号:14151087
1点

甜さん、早速の回答ありがとうございます。
ATX12V用とEPS12V用で違いはなく何かしら制限などもなく、どちらでもいいと言うことですね。
この電源本体のコネクタは、CPU用コネクタにこのATX12V用ケーブル、EPS12V用ケーブルはPCI-E用コネクタ(12ピンの内の8ピンを使用)に取り付けるようになっています。(その他に、ATXメインケーブル用、SATAケーブル用の取り付けコネクタがあります)
素人なのですが、12V1系統ということですが、本体のコネクタが用途ごとに別れているので、本体の各コネクタの出力の品質やタイミング?なども違うと言うことは無いですか?
内部の回路はどうなっているんでしょう。
とは言うもののEPS12V用をPCI-E用コネクタから取っている仕様なので、どのコネクタの出力も品質などはやはり同じですね。
便宜上分けてあるだけでしょうか。
ATX12V用とEPS12V用・・・やはり、ATX12V用ですね。
(750KMは、ATX12V用に、しっかりマザー側と同じ8ピン(4+4ではない)コネクタのケーブルが付属していましたが)
ありがとうございました。
書込番号:14151089
3点

ケインツェルさん、回答ありがとうございます。
同じなんですね。
それにしても、付属のATX12V用ケーブルのコネクタは、マザー側のATX12Vコネクタにあわせてほしかったです。
書込番号:14151121
2点

電源の下側をマザーの上側には挿させない作りですね。
何か優先順位があるのでしょう。
書込番号:14151134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





