Xseries SS-850KM [ブラック]
OTPやハイブリッド・サイレントファンコントロール機能を採用したATX 12V ver2.3、EPS 12V Ver.2.92規格準拠の電源ユニット(850W)

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月16日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月5日 04:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月14日 23:10 |
![]() |
11 | 6 | 2012年2月14日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月29日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月5日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
ケーブルの電源側コネクタについてです。
私の物は、ATX24pメインケーブル以外は皆、ピンが金メッキされたコネクタのケーブルですが、友人の物はPCI-E6+2pケーブルのみ金メッキされてます。
また、友人の物は、SATAやペリフェラルケーブルの電源側のコネクタを電源に差し込んだ時、戻りがあります。
この樹脂製コネクタ、わたしのとはちょっと違うものですね、変更されてるのかなあ。
爪のリーチが若干長くなっているみたいで、ピッタリではないです。
それに、ケーブルの電源側コネクタの中の凹ピンの前後の緩みが大きいです。
ロットによって違うのか。
ま、ちゃんとコネクタのピンが接続されて電源としてキッチリ仕事してくれればいいんですけど。
0点



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
付属のSATA用電源ケーブルの一部のコネクタの金属端子に、何か白っぽい埃か小さなゴミのようなものが付いていてダスターでも取れません。(涙)
また、SATA用電源コネクタの複数の金属端子の先端が少し浮き上がっているコネクタもありました。(涙)
以前に所有していた電源ではこのような事はなく、信頼感がありこの電源を購入しましたが、ちょっとガッカリです。
ハズレ。
0点



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
こんばんは。
こちらの電源を取り付けようと思ったのですが。
電源付属のATX12V 4+4ピン電源用ケーブルのコネクタ形状がマザーボード側のATX12V 8ピン(EATX12V)のコネクタ形状と違います。
マザー側
D□
□D
□D
D□
電源付属のケーブルのコネクタ形状
DD
DD
と
□D
D□
電源付属のEPS12V 8ピン電源用のケーブルのコネクタ形状はマザー側のATX12V用コネクタ形状と同じなので、こちらのほうが合うようですが・・・
ただし、EPS用のケーブルの電源側の取り付け位置が、ATX12V用のケーブルの電源側の取り付け位置と違うので、やはり良くない気もします。
□の所にDを挿すことになるので可能とは思いますが、コネクタの形が違っても、ATX12V用のケーブルで取り付けてもいいのでしょうか?
2点

端子形状が違っていてもツマミの方向があっていれば問題ありません。
黄色が12Vで黒がGNDなので、それさえ間違っていなければ構いません。
12V1系統の電源だからどのケーブルに接続しても同じです。
EPS12Vケーブルで接続してもATX12Vのケーブルで接続してもどちらでも構いません。
書込番号:14150705
3点

外見は違えど、中身は同じなので問題ないです〜。
書込番号:14151087
1点

甜さん、早速の回答ありがとうございます。
ATX12V用とEPS12V用で違いはなく何かしら制限などもなく、どちらでもいいと言うことですね。
この電源本体のコネクタは、CPU用コネクタにこのATX12V用ケーブル、EPS12V用ケーブルはPCI-E用コネクタ(12ピンの内の8ピンを使用)に取り付けるようになっています。(その他に、ATXメインケーブル用、SATAケーブル用の取り付けコネクタがあります)
素人なのですが、12V1系統ということですが、本体のコネクタが用途ごとに別れているので、本体の各コネクタの出力の品質やタイミング?なども違うと言うことは無いですか?
内部の回路はどうなっているんでしょう。
とは言うもののEPS12V用をPCI-E用コネクタから取っている仕様なので、どのコネクタの出力も品質などはやはり同じですね。
便宜上分けてあるだけでしょうか。
ATX12V用とEPS12V用・・・やはり、ATX12V用ですね。
(750KMは、ATX12V用に、しっかりマザー側と同じ8ピン(4+4ではない)コネクタのケーブルが付属していましたが)
ありがとうございました。
書込番号:14151089
3点

ケインツェルさん、回答ありがとうございます。
同じなんですね。
それにしても、付属のATX12V用ケーブルのコネクタは、マザー側のATX12Vコネクタにあわせてほしかったです。
書込番号:14151121
2点

電源の下側をマザーの上側には挿させない作りですね。
何か優先順位があるのでしょう。
書込番号:14151134
0点

>それにしても、付属のATX12V用ケーブルのコネクタは、マザー側のATX12Vコネクタにあわせてほしかったです。
ATXの電源はみんなこういうつくりです。
4+4に割ったときに、2箇所に挿せるようにだとは思いますけど。
逆ざしできなきゃ別に問題ないんで。
書込番号:14152896
0点



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
こちらの商品がほしくてアラームを設定していたので20,800円で購入する事ができました。
電圧がどうこうというのは調べる技術がないからわかりませんが、静かです。5年保証ですし、サポートに連絡する事があったので連絡しましたがサポートも良いようです。
他社にもっと安い電源も存在しますが、安心感というのを考えると安い買い物だったと思います。
0点



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-850KM [ブラック]
・・・手が出せない価格でしたが最近は下がりましたね。
それでも2万超えてますが。
電源の場合、間違っても故障しては困りますから安心を買うつもりで無理しても良いものを、が持論です。新製品登場までののサイクルが長いのでまだしばらくはトップカテゴリーでしょうか。
文句無しに今まで使ったなかでは最高の性能と価格!
ファンレスで850wが出るまでは使い続けるつもりです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





