『ブルーレイの読み込み』のクチコミ掲示板

BDR-206JBK [ブラック] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BDR-206JBK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDR-206JBK [ブラック]の価格比較
  • BDR-206JBK [ブラック]の店頭購入
  • BDR-206JBK [ブラック]のスペック・仕様
  • BDR-206JBK [ブラック]のレビュー
  • BDR-206JBK [ブラック]のクチコミ
  • BDR-206JBK [ブラック]の画像・動画
  • BDR-206JBK [ブラック]のピックアップリスト
  • BDR-206JBK [ブラック]のオークション

BDR-206JBK [ブラック]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月26日

  • BDR-206JBK [ブラック]の価格比較
  • BDR-206JBK [ブラック]の店頭購入
  • BDR-206JBK [ブラック]のスペック・仕様
  • BDR-206JBK [ブラック]のレビュー
  • BDR-206JBK [ブラック]のクチコミ
  • BDR-206JBK [ブラック]の画像・動画
  • BDR-206JBK [ブラック]のピックアップリスト
  • BDR-206JBK [ブラック]のオークション

『ブルーレイの読み込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDR-206JBK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
BDR-206JBK [ブラック]を新規書き込みBDR-206JBK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの読み込み

2011/10/13 15:02(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-206JBK [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

先日このドライバを買って組み込んだのですが、設置と設定と特に問題ないと思える状態なのですが、レンタルしてきたトロンの3D(2Dでも確認済)を見ていましたら、全編通じて読み込みが追いついてない?みたいな状態になります。スムーズに見れたと思いきや止まる、またスムーズに見れたと思いきや止まるの繰り返しでした。止まるといっても一瞬なのですが、我慢が必要なレベルです。ディスクに傷等は見受けられないのですが、一応後で交換して貰おうと思っているのですが、その前に同じような症状で、解決策があれば教えていただければと思い書き込みさせてもらいました。
是非お願いします!!

書込番号:13620603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2011/10/13 15:32(1年以上前)

パソコンの性能は足りているのでしょうか?
スペックを書いてみてください、
詳しい方もしくは経験者の回答が得られると思います。

書込番号:13620678

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1464件

2011/10/13 15:35(1年以上前)

お使いのパソコンのスペックを(メーカー製なら機種名を)、
書いていただかないと、明確な判断はできませんので。

書込番号:13620686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:439件

2011/10/13 15:42(1年以上前)

先ずは、3D Blu-rayビデオの再生ソフトは何か?。
次に、ビデオカードのGPUチップが何であるか?。
次に、CPUが何であるか?。

まっ、トロンの3DってMPEG-4 MVC(Multiview Video Coding)なのでは?、
で、ビットレートが高いのでしょうから、
2D版でもH.264/MPEG-4 AVCのビットレートが高いなら、
パソコン性能が不足なのでしょうね。

私も、別の作品の3D Blu-rayビデオを持っていますが、
再生ソフトでビットレートが有り得ないと思う様な170M?とか表示が・・・。
GTX 285では連続のコマ落ち?で見れたモノじゃなかったけど、
GTX 560 Tiに交換したら、だいぶ改善?して、それでも高ビットレートの付近でコマ落ちが残ってますね。
Core i7 875KをOC設定しているのですがね。
ドライブはBDR-S05J-BKですが・・・。

しかし、コマ落ちした部分を戻して再生してみるとコマ落ちが無い様です。
(GTX 560 Tiに交換してからですが。)
リソースモニタのメモリのスタンバイが増えて空き容量が減っている事から、
メインメモリにキャッシュされたデータを再生する様でコマ落ちが無い様に感じますからね。
初めて読み込む分はメインメモリにキャッシュされて無いし、
メモリ搭載容量の関係で3D Blu-rayをまるごとキャッシュ出来ない訳で。

まっ、50GBや100GBのメインメモリを増設できるなら、
メインメモリにキャッシュすれば読み込み速度が速くなるのだろうけど・・・。
再生ソフトの改善待ちかも知れない。

しかし、家電の3D Blu-rayレコーダはコマ落ちしないのかな?。
家電の3D Blu-rayレコーダを持ってないから確認出来ないけど・・・。
パソコンに重い大人の事情という足かせが付いているのかな?。

書込番号:13620709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/14 16:45(1年以上前)

1981sinichirouさん、JZS145さん。
すみません。性能まで頭が回らなくて(T_T)
星屑とこんぺいとうさん。
詳しくお書き頂き有難うございます。読ませていただいた限りですと私のパソコンでも問題無いように感じるのですが、先の方のご指摘もあったのでどこまで書けばいいのかわかりませんが、スペック書いてみます。
CPU Corei7-2600k
グラボ GTX560Ti 1G
メモリ16G
HDD 2T
OS windows7 HP64bt
ドライブ Pioneer BDR-206JBK
再生ソフトはドライブに付属のパワーDVD9
モニター LG D2542P 接続はHDMI1.4a
こんな感じで大丈夫でしょうか?
ちなみに家にはブルーレイはこれしか無いので確認はできない状態です。
アドバイスや解決策等ありましたら、宜しくお願いします(ToT)/~~~

昨日車を当て逃げされて大変凹んでるので、せめてこっちの方だけでも解決出来たら幸いですorz

書込番号:13625353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:439件

2011/10/15 21:44(1年以上前)

添付画像1 (MPEG-4 MVC 185.21Mbps)

添付画像2 (MPEG-4 MVC 45.16Mbps)

添付画像3 (MPEG-4 MVC 252.08Mbps

添付画像4 (MPEG-4 MVC 50.22Mbps)

Core i7 2600Kでも3D Blu-rayビデオの再生が重いのですか・・・。

私は、PowerDVD 10 Ultra 3D製品版を使っているのですがね。
私の持っている3D Blu-rayビデオをPowerDVD 10 Ultra 3Dの時に、
画像情報を表示してビットレートを観察してみました。

3D Blu-rayビデオを再生してコマ落ち?がする場所が幾つかあるのですが、
戻して再生するとメインメモリの空き領域にキャッシュされている様なのでコマ落ちしませんね。

添付画像1 と 添付画像2 がビットレートが全く違う。
添付画像3 と 添付画像4 がビットレートが全く違う。
他にもコマ落ち?する部分はあるのですがね。

PowerDVD10がメインメモリにキャッシュとして3D Blu-rayビデオの映像情報を保存すると推測できる。
PowerDVD9も同じだと推測する。
動画情報表示にしておいて動画ビットレートの数値を観察する。
最初に再生した箇所でコマ落ちしても、戻ってコマが滑らかに再生するか確認する。
で、
リソースモニタのメモリタブの『スタンバイ』の数値を、
3D Blu-rayビデオの再生前に確認し、再生後にも確認する。

そうそう、私はWindows 7 Ultimateの64bit版を使ってRAMは16GB搭載している。
4GBメモリが安くなっていたので3D Blu-rayビデオ対策に16GBにしてみたけど・・・。(涙)
Blu-rayは50GB程度は必要かも知れない。

LGのW2363D-PF と 三菱電機のRDT233WX-3D をデュアルモニタにしているのだけどね。
DVI-D接続しています。
どちらの3D液晶モニタも同じ箇所でコマ落ちがしていますからね。
3D表示方式には関係ないのでしょうね。

PowerDVDのMPEG-4 MVC対応は設計が甘いプログラムに成っているのかもね。
今までの2D Blu-rayビデオならハードを上手に使えているのだろうね。

ビデオカードのドライバは関係しているのかな?。
OSも疑いたくなりますよね。
なので、エンドユーザには改良されるのを待つだけですよね。

しかし、Core i7 2600Kでもコマ落ちが頻発するなら、
3D Blu-rayビデオはまだまだパソコンで視聴するのは時期早々なのかな?。

私のCore i7 875KはBCLK周波数は定格の133MHz設定ですが倍率は4コア共9倍〜32倍の変動で設定してます。
GTX 560 Tiのビデオカードは同じ機種を2枚挿しているのですが、
PowerDVD 10 Ultra 3DはSLIは効かない様なのでSLIは設定を外しています。
GTX 560 Tiのビデオカードで1枚と2枚でコマ落ちの違いが感じなかったですから。
まっ、1枚だと16レーン動作だけど、2枚だと8レーン+8レーン動作ですが・・・。

GTX 580のGRAMが3GBととかならGRAMの容量で違いが出るのかな?。

書込番号:13631895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:439件

2011/10/16 03:53(1年以上前)

再生する動画ビットレートが異常に高い部分がある、で、同じ部分を再生し直すと普通になる。

その他
動画ビットレートが異常に高い部分がある、で、同じ部分を再生し直すと普通になる。

添付の動画はWebカメラでPowerDVD 10 Ultra 3Dで3D Blu-rayビデオの再生を撮影した動画を、
動画ビットレートが判る様に編集で取り出したものです。

PowerDVD 10 Ultra 3Dで3D Blu-rayビデオの本編映像の冒頭から約7分をWebカメラで撮影したのですが。
冒頭約7分をもう一度再生してみると動画ビットレートが異常に高く表示された部分が普通になっている。
(約7分+約7分=約14分です。)

添付した動画の部分以外にもコマ落ちや音声にノイズがでるので頭が痛いです。
どれ程のパソコン性能があればコマ落ちしないで滑らかに再生してくれるのか判りませんね。

書込番号:13633590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/16 09:32(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん。

たくさんの画像と動画にての検証までしていただき本当にありがとうございました゚+。゚ アリガd ゚。+゚d(`・Д・´d)
出来ておかしくない状況でこうなるとホント難しいですね トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
お書き頂いた事を元に、色々やってみたのですが結果は変わりませんでした・・・

がしかし!!違う方法で出来ました!!

トロンのブルーレイを交換してもらいに行ったついでに、塔の上のラプンツェルの3Dを新たに借りてきまして、そちらで見れるか試したらトロンより酷い結果でした・・・
そこで思ったのが「ソフトがだめなんじゃね?」です。今ですとパワーDVD11が試用期間で使えるのでそれを試しました〜そしたらなんとご想像通りの結果ですwww
コマ落ちもなく、画像も綺麗に最高のパフォーマンスで見れました(・∀・)ニヤニヤ

結果からいうとソフトの問題でした・・・なんとも言えない結果で・・・
でも見れるようになったのでよしとします(´∀`)

ほんとに色々お付き合い頂きまして、ありがとうございました!!!

みなさんも3D見るなら、11がいいですよw

書込番号:13634289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:439件

2011/10/16 11:15(1年以上前)

マジシェイクさん おはようございます。

PowerDVD11体験版を試されて良い結果がでましたか!。

CYBERLINKは3D機能をPowerDVD10で初めに導入して、
Blu-rayドライブのバンドルにPowerDVD9に3D機能を付けて普及させて、
プログラムの熟成を計ったのがPowerDVD11かも知れないですね。


体験版には『CPRMディスクの再生は行えません』の制限が在るから、
私にはピクセラのPIX-DT230-PE0とPIX-DT090-PE0で焼いたディスクが、
再生できなくなるでしょうから悩ましいです。

PowerDVD12は、いずれ登場するのでしょうから待っているのですが・・・、いつ登場するのやら?。

書込番号:13634647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDR-206JBK [ブラック]
パイオニア

BDR-206JBK [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月26日

BDR-206JBK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイドライブ]

ブルーレイドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング