購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2022年2月17日 11:49 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月13日 00:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年8月26日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月2日 23:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
本製品を使用していたのですが、諸事情からACアダプタが水没してしまいました。
さすがに使用するのは怖いので、ACアダプタは処分することにしたのですが、
現在代わりのACアダプタがなくて困っています。
また、汎用のACアダプタを購入しようと考えているのですが、
ACアダプタの規格に対して知識がないため、どれを購入すればよいのかわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
1点

基本は、ハーマンインターナショナルからサービスパーツで
購入するということだと思いますが、他のものを自己責任で
流用するということですと、ハードルは2つあります。
1. ACアダプタの出力電圧、電流容量
2. DCプラグのサイズ
1は水没した電源の銘板をアップしてもらうとアドバイスが
得られます。
2は、まずはノギスなどで測ってみてください。
書込番号:18981087
1点

ググってCAS-33の電源画像を見つけました。
出力は12VAC〜2.5Aですね。AC出力、電源が重いということなので、
トランスが入っているのでしょう。一般的なACアダプタ(スイッチング
電源)というわけではないようですので、ここはやはり代理店から購入
してください。
書込番号:18981236
1点

こんばんは
>汎用のACアダプタを購入しようと考えているのですが、
ACアダプタの規格に対して知識がないため、どれを購入すればよいのかわかりません。
サイトの写真では、電源入力が DC12V 2.5Aで駆動するようです。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=cas-33
例えば、パーツセンターなどで購入できます。
DCプラグサイズが合わなければ、合うものを購入して自分で付け直す(切断加工)等必要になります。
参考
http://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=6894&shopNo=3
書込番号:18981251
1点

LVEledeviさん、
12VACって書いてありますよ。
書込番号:18981301
0点

>12VACって書いてありますよ。
どこに書いてあるか知りませんが、常識としてそれは有り得ないでしょ。
書込番号:18981420
0点

よくみると確かに12VACと記載されていますm(. .)m
自分のレスはスルーでお願いします。
書込番号:18981561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合勃発中さん、エビデンスです。
CAS-33電源の画像例
http://blog-imgs-53.fc2.com/b/u/n/bungadget/_DSC00178.jpg
ハーマンの画像
http://jbl.harman-japan.co.jp/product/cas-33/gallery/photo02.jpg
書込番号:18981578
0点

jm1omhさん
大変申し訳ありません。了解しました。
本体内部で、±電源を生成しているのでしょうか
書込番号:18981767
0点

プラグサイズが内径φ2.1/外径φ5.5と汎用アダプタと一緒ではありますが、プラグの長さは12mmとなってます。
汎用のプラグ長さは9.5mmなので長さが短いです。(試しに汎用のプラグを挿してみましたが長さが短いのですぐに抜けてしまいました。)
なにより、このアダプタは12Vの交流出力なので汎用のAC-DCアダプタだと使えないかも知れません。
汎用でもAC-ACアダプタはありますが12V2.5Aというのは探してもありませんでした。
メーカーに問い合わせてみて購入する方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18986190
1点

空中で振る等して排出を試みて再使用できます。
水害復旧時等は水洗い、水排出、水滴飛ばしで殆ど復旧します。
書込番号:24245365
0点

基本的な認識不足がが幾つか災いしています。
@水没したなら「出来るだけの排水、放置」で再使用できます。
水害復旧処置も「水洗い→吹き飛ばし」で殆どOK !
AAC/ACアダプタータイプの認識、交流低電圧に変換する方式で様々な機器に採用されています。
本体内にダイオードブリッジ整流回路が有り要は小型トランス形状のアダプターを使用します。
AC12Vで2.5A以上の電源なら代用出来ます。
B「AC-ACアダプター」Google検索
https://www.google.com/search?q=AC-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&sourceid=chrome&ie=UTF-8
https://item.rakuten.co.jp/denshi/55290/
必要に於いてコネクターサイズアダプター使用
https://item.rakuten.co.jp/denshi/56325/
書込番号:24604704
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
レビューを見ますと線類は絶対交換した方がいいというコメントが多いんですが、どういうものに変えた方がいいか教えていただきたいです。
具体的な商品名教えていただければありがたいです。
0点

普通に量販店とかで売ってるケーブルでいいと思います
価格と必要な長さでスレヌシ様が納得したものなら、付属のケーブルよりはマシになるでしょう
書込番号:17290407
0点

>レビューを見ますと線類は絶対交換した方がいいというコメントが多いんですが、
使用している環境によって変わるので、まず使用してみてノイズが出るようだったら、それから考えましょう。
書込番号:17290487
0点

配線の合計予算は1000円程度で大丈夫ですか?
右のスピーカーと左のスピーカーをつなぐ線だけの交換でよくなるんでしょうか?
それともスピーカーとPCをつなぐ線の交換した方がいいですか?
書込番号:17290843
0点

PCとスピーカーをつなぐ線だけで大丈夫だと思います
予算もそれぐらいで問題ないと思います
ただ、ノイズとかを感じてから交換でも遅くはありません
付属のケーブルで接続して特に気になるノイズとか無ければ
別途購入したケーブルでつないでも、そんなに変化を感じないかもしれません
書込番号:17291389
0点

交換しても、そんなに極端に変化は無いと思いますが!
コチラの(純度99.996%OFC)タイプがお勧めです。(私はPCとオーディオを接続するのに使っています)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/
PCで使用するならケーブルを変えるより、PCのイコライザを使用する方が自分好みの音に調整出来ます。
スマホ等にもイコライザが付いている物もあります。(無い場合もアプリ等を入手出来ると思います)
書込番号:17292085
0点

AVさん具体的な商品名まで教えていただき、ありがとうございます。
イコライザなどは苦手です。
素人ですが、この線を変えることで5%程度音質が向上するイメージでよいのかな。
書込番号:17296607
0点

付属品がよほど劣悪な物で無い限り、多分その程度かと思います。
イコライザは絶対お勧めです!メモリーして置けるので気に入らなければ戻せば良いだけです。
PCのオーディオ等に付いているイコライザを使えば、違和感無く調整出来ます。
書込番号:17296897
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
ご意見をお願いします 現在BOSE companion3を使用してますが 中高音に不満があり また JAZZ好きとあって JBLに買い替えを検討していますが 私の近くでは試聴する場所がありません そこで 皆さんのご意見を伺いたいのですが この2機種を聞き比べた感想をお願いします また他におすすめのスピーカーがあればお願いします
現状のcompanion3は 使い勝手はよいのですが音的にもう少しと思っていますがcompanion5ではちょっと予算が…頑張れば何とか…そんな感じです 大きさ的にもこれくらいのサイズでないと置き場所にも困りますし センタータイプも検討しましたが モニターの下が10cm弱しかありませんので コンパクトなものをおすすめいただくと大変うれしく思います よろしくお願いいたします
0点

返信が無いようなので、遅ればせながら返信させていただきます。
>ご意見をお願いします 現在BOSE companion3を使用してますが 中高音に不満があり また JAZZ好きとあって
JBLに買い替えを検討していますが 私の近くでは試聴する場所がありません そこで 皆さんのご意見を伺いたいのですが この2機種を聞き比べた感想をお願いします また他におすすめのスピーカーがあればお願いします
これについては、聞いてみる以外に方法はありません。
いくらコメントを読んでも、音の好き嫌いは、本人以外判断が付きませんのであしからずです。
私の部屋には、これにたどり着くまでに、買ったたくさんのスピーカーが転がっています。(安物ばかりですが)
>現状のcompanion3は 使い勝手はよいのですが音的にもう少しと思っていますがcompanion5ではちょっと予算…頑張れば何とか…そんな感じです 大きさ的にもこれくらいのサイズでないと置き場所にも困りますし センタータイプも検討しましたが モニターの下が10cm弱しかありませんので コンパクトなものをおすすめいただくと大変うれしく思います よろしくお願いいたします
モニターアームを利用すると、好きなスピカーがおけるスペースが作れますよ!
書込番号:16477827
0点

書き込みありがとうございます やっぱり聴き比べですかね〜?何せ 田舎住まいですので BOSEとJBLを並べてあるお店が… うーんTey&Errorしてみます
書込番号:16478087
0点

mu cruiseさんへ。
聴き比べる前に、スピーカーは、部屋の広さ、環境等により音が違います。
私は、companion2を使用していますが、買ったままでは、いろいろと不満がありました。
低音の出過ぎ、中高音の不足等、そこでパソコンに付いている(コントロールパネル)(ハードウェアとサウンド)の中に、入っている(オーディオマネージャー)の(イコライザー)を利用して、低音を下げ、中高音を少しずつ上げて (SMOOTHJAZZ)をよく聴いています。音を聴きながら調整できますので、ためしてみて下さい。
書込番号:16508921
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
PCからの入力(スピーカー背面の赤白)に加え
スマートフォンからの出力を赤白の近くにある緑の端子に追加で挿し
着信音やラジオアプリなどをPC音と同時にスピーカーで聞いています
この時少し気になるのですが
ジャックを2系統分同時に挿すと、挿した側のスピーカーの音が少し小さくなります
付け足した分小さくなるのは良いのですが
挿してない側のもう一方のスピーカー音量は何も変わりません
通常は両方音量が下がるのが理想だと思うのですが。。
ジャックを挿した段階で音が下がるので
出力側に挿しているかどうかは関係ないみたいです
逆に緑の端子の音量も同じように片側だけ下がっており
このときにPCの赤白ジャックを外せば大きくなってバランスが戻ります
誰か同じ環境の方はおられますでしょうか
仕様なのか不具合なのかが知りたいです
どうぞ宜しくお願い申し上げます
0点

抵抗入りではないピンジャックケーブルを使って、ヘッドフォン端子に繋いでいるとか。
書込番号:13206887
0点

>KAZU0002さん
横のヘッドフォン端子には何もささっていないです
スピーカー同士を繋ぐ同軸ケーブルは
別売りのデジタル同軸ケーブルに交換しました
(長さが欲しかったので)
最初はこれが原因かと思いましたが元に戻しても同じ現象です
抵抗入りのケーブル、とは何か関係があるのでしょうか?
書込番号:13207262
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





