HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

HD598バランス化

2013/04/11 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:3件

HD598のバランス化の記事がネット上にも見当たらないので参考程度になれば幸いです。

結論から言いますと、大変満足しております^^
一般的にバランス化の効果として言われているクロストークの改善は顕著で、立体感のある空間表現は素晴らしいです。

偶に「バランス化して音が悪くなった」等の記事もありますが、思うに音源が悪い場合が多いと感じます。
バランス化する事で悪い音源の粗が分かってしまいますし、シングルエンド時と比べ最初は違和感を感じます(すぐ慣れました)。

実際の作業ですが、HD598はケーブルが4芯なので簡単です。
純正ケーブルを切断して改造しました(赤→R HOT・青→R COLD・白→L HOT・黒→L COLD)。

コネクターはヘッドホンにhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_19044/
アンプ側にはhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_19046/
4ピンコネクターでも良いのですが、シールド線の場合はシールドをGNDに繋ぐので5ピンにしました。一般的には市販のバランス出力アンプに合わせて「XLR3ピン×2もしくはフォンジャック×2」ですが、アンプも自作するのでケースへの穴あけの手間等も考えてDINコネクターにしました。

自作したアンプはhttp://www.op316.com/tubes/balanced/balhpa-opa.htmです。
ヘッドホンアンプ自作経験者であれば問題なく作れる簡単な回路ですが、十分な音質です。
電源が単なる抵抗分圧なので、オペアンプを使って仮想グランド生成する等しっかり作った方が良いとは思います(私はトランス→安定化電源)。

書込番号:16002397

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 06:34(1年以上前)

スレ主様

えーHD598って4芯なんですねー、なるほど、この価格帯で4芯とはビックリです。

バランス化すると力強くハッキリした音になるのでしょうか?そうならHD598の音質的に合うはずですね。

ゼンハイザーの機種は4芯が多いのでしょうか?

書込番号:16002731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 07:51(1年以上前)

意外と求めてる音質は、K701,HD598のバランスモデルかもしれません。
バランス可能なアンプを視野に入れないとですね。情報ありがとうございます(^^)

書込番号:16002854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/11 07:58(1年以上前)

四極仕様のコネクタに,DINコネを使いましたか。
小生の仕事柄,昔からDINコネも身近に在るコネクタですね。
キヤノンコネクタ因りも軽く出来て,中々佳さげじゃないかな。

処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。

書込番号:16002868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 12:57(1年以上前)

>バランス化すると力強くハッキリした音になるのでしょうか?そうならHD598の音質的に合うはずですね。
おっしゃる通りです。HD598はシングルエンドでも十分な音質ですが、もう少し派手さが欲しいと思う人にはバランス化でより良くなると思いますよ。
純正ケーブル切断時にフォンジャックから50センチ程度残しておいてメスのDINコネクター付けておけばシングルエンドにもすぐ戻せますしね^^

>ゼンハイザーの機種は4芯が多いのでしょうか?
ゼンハイザーで所有している機種はHD598とHD800ですが共に4芯です。
他の機種に関しては分かりませんが、ケーブルが脱着式の機種でハウジング側のジャックが4極であればケーブルも4芯だと思いますよ。

>意外と求めてる音質は、K701,HD598のバランスモデルかもしれません。
バランス化の満足度はかなり高いと思いますよ。悪い音源はより悪く、良い音源はより良く聴こえますし、シングルエンドとの一番の違いは音が平面ではなくそれぞれの楽器の距離が把握出来る様な立体的な鳴り方が秀逸です^^

>バランス可能なアンプを視野に入れないとですね。情報ありがとうございます(^^)
市販のバランス出力型のアンプは如何せん価格が必要以上に高いので、自作をお勧めしますね。
5千円もかからないと思いますよ。

>キヤノンコネクタ因りも軽く出来て,中々佳さげじゃないかな。
ありがとうございます。それに安いですしね^^

>処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。
ハウジング開けて確認しましたが、分離していますよ。

書込番号:16003608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 13:39(1年以上前)

スレ主様

つべこべ言わず自作したほうが、良さそうですね☆
貴重なレポート&情報ありがとうございます!

書込番号:16003694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 14:02(1年以上前)

>貴重なレポート&情報ありがとうございます!
お役に立てたのならうれしいですね^^
自作ならばこの方ページもかなり参考になりますよ→http://kirylabo.blog.fc2.com/blog-category-9.html

書込番号:16003748

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/11 22:23(1年以上前)

>>処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。
>ハウジング開けて確認しましたが、分離していますよ。

双方分離してましたか。

>悪い音源はより悪く、良い音 源はより良く聴こえますし、シングルエンドとの一番の違いは音が平面ではな くそれぞれの楽器の距離が把握出来る様な立体的な鳴り方が秀逸です^^

よく,引用くだりの様に,悪い音源はより悪くと言う方が居りますが,此れは逆なんですね。
引用の立体的な音は中央密度が濃く鳴って来ます。
濃く鳴るのは左右チグハグに鳴るのが小さく鳴るからで在り,逆に違和感が小さくなって聴き易い。
因みに,昔の疑似ステレオ化された音源とか,ボーカルイメージが頭の天辺,頂点方向へ浮き気味へ出て来る傾向が強い音源を聴いて視ると佳いでしょう。(後者は,白鳥さんのカバー曲辺り)

書込番号:16005310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信71

お気に入りに追加

標準

購入2日目の感想

2013/03/31 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

こんにちは

ここのスレを参考に、試聴をしてこのヘッドホンを購入しました

自宅では、ライブブルーレイをAVアンプの端子から聞くため、試聴は布袋寅泰のMTVアンプラグドと、メタリカのS&MのCDを持ってヘッドホン数種類試聴させてもらいました

普段は、スピーカーで楽しんでいますが、初めてのヘッドホンということで、当たり前ですがあまりにも違うので、笑ってしまいました

これは、楽しい そんな感じです

スピーカーでは、聞こえ無い音がハッキリ聞こえ、左右の降りも極端でヘッドホンも面白いなと感じました

この、HD598は柔らかく温かい音調で、アンプラグドを聞いて2分で購入決定でした
他のヘッドホンは、同価格帯だったと思いますがこのモデルに比べいまいち好みではなかった

最初に、HD598を聞いたのでインパクトが強かった事も、他のモデルより良く感じたのかもしれません

ライブブルーレイでの感想ですが、まず凄いと感じたのが初日5時間くらい聞いてましたが、聞き疲れしない音調と着用感が素晴らしい 長時間使用できます

まずは、少女時代 声がスピーカーより近づくので単純にギャップが楽しい 声や楽器の音質も悪くないです シンセの上に伸びる感じは気持ちいいです ダンス系統も低音が出るタイプなので気持ち良く乗りがいい ライブ会場の空間表現は頭の周りにふんわりと広がる感じですね

次は、メタリカのケベック マグネティック 残念ながら合いません 試聴のS&Mはオーケストラが入っているのでそれほど悪く感じなかったのですが、メタリカはモニター系の密閉式でソリッドでタイトなモデルが良さそうです

驚いたのが、ニルヴァーナ、先ほどのメタリカが合わなかったのでダメだろうと思ってましたが、意外にも大丈夫でした スピーカーよりもヘッドホンのほうが良かった事に驚きました 通常ライブブルーレイの場合、スピーカーのほうが会場の広さ空間を上手く表現するのですが、ニルヴァーナの場合、ヘッドホンの耳直撃のほうが音の密度感、観客のざわつきなどリアルになりライブハウス的な表現になり凄く良かったです

他にも、色々少しずつ聞きましたが、この音は好きな音なので、買って良かったです

1ヶ月くらいで、エージングが落ち着いたらレビューを書きたいと思います

書込番号:15962383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/13 14:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは

海の琥珀さん

ValveX−SEは真空管アンプですので、みなさんマイルドってレビュー見てると書いてありますが、結構メリハリ強めのトランディスタからいうと癖ありますね。自分は昔バンドしてましたので、真空管の音は判っていましたが、やはりそのまんまでした(笑)

サイズは食パンほどあるフロントに奥もそこそこあるので、大きいし、重量もなかなかのもの。しか
しそれに見合うだけの出力があるので、その辺りは結構満足度高いですねー

このスレ忘れてましたが、HD598でしたね(笑)この機種くらいマイルドなら寧ろValveX−SEすげー合うかもしれませんね。自分はあんまりゼンハイザーはちょっとでしたが、真空管アンプやリケーブル、四芯のバランス化など駆使したら、寧ろゼンハイザーは夜の友だけではなく、かなり使えるかもしれませんね。ちょっと売って後悔かもです。。。

話をValveX−SEに戻すと、きつめで癖があるサウンドを何とかしようと、オーテクのヘッドホンアンプをCDプレーヤーの間に入れました。そしたら、少しマイルドになってこれなら行けるなというとこまで先程こぎつけました。もともとValveX−SEは少しノイズが入るので、間にアンプを入れてもノイズは変わらないという好ましい現象になりましたので良かったです。
あとRCAアナログケーブルの2種を上手く使うことによって、そこそこ満足するサウンドになりました。

おかげでこのセッティングに合わないヘッドホンは売ろうかと思っていたのですが、オーテクのヘッドホンかValveX−SEどちらかで聴くとすべて合うようになってしまい、売ろうにも売れなくなりました。やはりセッティングの幅を広げると合うヘッドホンも増えてきますので、簡単にはヘッドホン売らない方がいいなぁと思いました。

心地良い音に包まれ隊さん

家のアマガエル、リケーブルしてます。純正のケーブル入れると4種有りますので楽しいですよ(^^)/
やはり次はK701も購入したいところです!

書込番号:16011125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/13 15:01(1年以上前)

上記のようにValveX−SEがキツいサウンドになるのは、オンキョーのCDプレーヤーが音源となっているのでそう感じると思われます。 

違うメーカーのCDプレーヤーやPC音源、DACを挟むなどしたら、全く違う印象になると思いますよ。

ただセッティングでそこそこ満足する結果と成りましたし、ValveX−SEのパワーと真空管というメリットは簡単には手放せないアンプとなりそうです!

またオンキョーはスピード感を素直な音出しからできる特性であり、メリットなので、そこを生かしつつ、聴きやすいセッティングに多少はなったように思います。

書込番号:16011173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/13 17:06(1年以上前)

皆さん、こんにちは

心地良い音に包まれ隊さん どうも

関西人ですよ
返信 まいど おおきに
この、ヘッドホン(多分、ヘッドホン全体的)に、オヤイデ R1の効果は大きいと思います
音の、分離がスッキリするし、メリハリも出てくる
エージング途中で、ケーブルを入れ替えたせいで、エージングによる音の変化は、もうわかりません

キヤノロンさん どうも

今日も、3時間以上聞いています
長時間使用最強ヘッドホンでしょう

くくれフィッターさん どうも

アンプの感想ありがとうございます
癖があるものほど、ハマるとヤバい
私の場合、ブルーレイのロスレス音声をAVアンプでデコードし、かつデジタルアンプなので、このヘッドホンの個性をスッキリさせる傾向なので、さらに自分好みになっているのでしょう

電源ケーブルとコンセントの入れ替えは、全ていい方向に向かいました

書込番号:16011568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/13 17:24(1年以上前)

海の琥珀さん

そーいえばサマソニ最高ですね。一度は行きたい(T_T)
富士ロックフェスは第1回、2回と行きました。若かったなぁー

ValveX−SEバーンインが進んでさらに良い方向に!加えて先程いっていたマイルド系ヘッドホンが抜群にハマります!
ガツンとボリュームも上げれるし、ロックに最高です☆

HD598が気に入って、それに合う環境ならば、K242HD,K240MKUも良いですよー!
HD598の音質そのままに、万能のフラットバランスで音場が上手くいくと弧を描くようになりますのでセッティングがハマればイー感じですよ。
K240MKUもリケーブル出来ますし、激安ですから(笑)

あと今売れている城下工業のヘッドホンもまったり系ですね。解像度やパワーが強いセッティングにはとても合うのではないでしょうか?これも安いです。


私もブルーノート、サマソニは一番行きたかったところでございます。

書込番号:16011626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/13 17:30(1年以上前)

くくれフィッターさん、こんにちは。

>純正のケーブル入れると4種有りますので楽しいですよ(^^)/

そんなに有るんですね!
色々と楽しめて良いですね♪
アマガエル、今度試聴してみます。

海の琥珀さん、こんにちは。

関西の方だったんですね♪
この前、大阪に行ったんですが
活気があって楽しかったです。

R1ポチッちゃいました。
楽しみです、はい。

書込番号:16011643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/13 20:02(1年以上前)

くくれフィッターさん、こんばんは

サマソニは、今年は行く予定で、2回目になります
富士ロックは、行ったことないです

フェスは、お祭りなんで、ワンマンと違って楽しかったです。聞いた事無いバンドが、カッコ良かったりするし
前回は、グウェン・ステファニー目当てで、ついでにアヴリル見れてラッキーでした
今年は、メタリカ目当てで、他のバンドも楽しみです
くくれフィッターさんは、色んな洋楽を聞かれてるんで、サマソニは楽しめますよ


心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

R1お買上げ、ありがとうございます(笑)
いい方向へ、変化してくれる事を祈っています
感想を待ってます

関西人といっても、でっかい湖が真ん中にある田舎者です
大阪は、ヨドバシカメラに、日本橋 楽しすぎて危ない

後で、電源ケーブル交換のほうへ、前に書き込みしたアーティストの変化を、書きたいと思います

書込番号:16012161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/13 21:14(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

オヤイデさんチの回し者ですか?(笑)

滋賀のバームクーヘンは旨いんですよねー♪

レビューお待ちしてます!!

書込番号:16012459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/13 21:29(1年以上前)

海の琥珀さん

そうですねーフェスは知らないアーティストも聴かせてくれるし、お祭りのようで楽しいですよね。

しかしステージが多すぎると見たいバンド重なったりして、切なくなります(笑)

冗談はさておき、確かに近年のサマソニは圧巻の顔ぶれですよねー羨ましいーおまけに海の琥珀さんな

ら大阪の帰郷も果たせちゃいますね。

ロックにジャズに時々韓国のキレイなおねえさん方で、当分決まりですな(^O^)v

書込番号:16012536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 00:53(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

影の営業マンの、オヤイデの琥珀です

『バームクーヘンもお1つ、いかがですか?』(笑)

さっき、電源ケーブル交換のレビューを書き込みしました。R1をアピールさせてもらいました。TSUNAMI GPXの低音の量感のアピールも少しだけ。読んでみて下さい

くくれフィッターさん、こんばんは

サマソニの、違うステージで見たいアーティストが同じタイムテーブルなら、へこみますよ。
さすがのメタリカも、マドンナと違うステージで同じ時間になったら迷いますね

両方、見たいです

スレ違いの、内容なのでちょっと強引に、HD598でのマドンナのライブは、低音もしっかり出て観客との距離感は近く空間の広さも、ほどほどでした

スタジアムということもあり、圧倒的にスピーカーのほうがこのソフトの場合は合います

スピーカーとヘッドホン、両方あると

『実に、面白い』

書込番号:16013348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/14 08:10(1年以上前)

海の琥珀さん

自分はまだ懲りずに欲しいヘッドホンがありますが、まったり系ヘッドホンも更に1つ買おうと思っています。
まったり系は上流次第で、他に負けないロックホンになりますねー(^O^)v

自分もいつかはJBLです。また他スレでもお邪魔することあるかも知れませんが、よろしくです。

書込番号:16013911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 16:37(1年以上前)

ちい兄ちゃん、こんにちは。

>『バームクーヘンもお1つ、いかがですか?』(笑)

いくら貰ってるんですか?(笑)

>スピーカーとヘッドホン、両方あると
『実に、面白い』

598が欲しくなってきました。
いつかって?今でしょ!
いやいや、G1300MGの後でしょ(笑)

>電源ケーブル交換のレビューを書き込みしました。

了解しました。

書込番号:16015473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 16:38(1年以上前)

くくれフィッターさん、こんにちは

ヘッドホンも、スピーカーも何個か所有すれば、1つのソフトでそれぞれ楽しめるしいいですね

スピーカーも、JBL以外にも、日本、ヨーロッパ色んな個性的なスピーカーが沢山あります

好みのが、見つかるかもしれないので試聴してみて下さい

書込番号:16015478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 16:50(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは

湯川琥珀です

いくら貰ってるんですか?
『実に、興味深い。実に、面白い』(笑)

HD598は、お気楽ヘッドホンです
必要以上に追及しない、音楽をいい音で楽しめるヘッドホン


『お1つ、いかがですか?』

書込番号:16015527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 16:56(1年以上前)

湯川琥珀さん

前向きに検討させていただきます。
いや、このペースで買い続けたら破産しますよ(笑)

書込番号:16015550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 20:41(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、どうも

ヘッドホンは、スピーカーと違う楽しさを、伝えてくれます

私は、最初のヘッドホンだから、たまたまこれになりました

色んなヘッドホンが、あるから試聴して気にいったのを買うのが一番やし、この価格帯ならオススメできる製品ですね

破産しては、意味が、無い
コンセントの次は、タップ、そして電源ケーブルかなぁ

私は、スピーカーを我慢して、先にアクセサリーを揃えました。後で、プレイヤーを替えても、アンプを替えても、ヘッドホンを買っても最初から、いい音で鳴るので良かったと思ってます

書込番号:16016547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 22:21(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

ご親切に教えていただき、本当にありがとうございます。

タップのオススメがありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:16017031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/14 23:27(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

タップは、一度買ったらあまり買い替えをしないという前提で、私の感覚で、長く使用でき値段が高過ぎず、安過ぎないものを書いてみます

前にも書いた、オヤイデのOCBシリーズの3種類
他のメーカーが、いいという人もいると思いますが、自分も使用しているのでオススメします

まず、オヤイデ OCB-1 SX これは、タップのケーブルにブラックマンバを使用し、フラットバランスで、ワイドレンジ志向(雑誌参照)

次は、オヤイデ OCB-1 DXs 私も使用しています。
広いレンジ感と厚みのある音を両立(雑誌参照)
買って使用して、あまりの変化に感動しました
元気なサウンド傾向の色付けはある(色付けを嫌う人もいます)素直に解像度を求めるなら、SX(上のモデル)がいいかも

最後が、オヤイデ OCB-1 EXs これは、内部配線が純銀線で、音の余韻が綺麗に響きわたる(雑誌参照)
銀の特性だと思いますが、中域から高域にかけての解像度がいいらしい(雑誌参照)

もっと高額なタップもありますが、まずは、ここらへんを一度使用してみて、あとはまた考えてみたらいいかと思います

もっと安くて、いいのがあるかもわからないけど、使用していないのはわからないし、自分が使用してみて良かったので参考までに

書込番号:16017419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/15 18:00(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

実際に使用されてる方の感想は
とても参考になります。
ありがとうございます。

タップで10万円オーバーなんてのもありますけど、私には無理です(笑)
オヤイデさんとこのタップは良心的なお値段なので嬉しいですね。
で、今日一日悩んでたんですけど、無メッキのSXを買おうと思ってます。値段が手頃ってのもありますけど、うちには無メッキってのが良さそうです。
G1300MGがハイスピードで高解像度な音なので、あまり高域が伸びるとキツく感じてしまいそうなので。ご紹介ありがとうございました。

書込番号:16019658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/07/04 12:33(1年以上前)

で、ハンターでっせ。

書込番号:16327878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/07/04 16:25(1年以上前)

土曜の夜に変更(笑)。

書込番号:16328481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

意外とテレビとは相性が良いです。

2012/11/25 14:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:237件 HD598のオーナーHD598の満足度4

アンプにつないで音楽を聴いた時は中低音が少しもやっとして分解力が悪いなと思いましたが,テレビでDVDの映画を見たら音が良くてびっくりです。
細かい所まで良く聞こえるし低音も相当低い所まで聞こえます。
「Uボート」という潜水艦の映画を見ていたら爆雷が爆発する時の迫力がすごく,身体まで衝撃が伝わりました。すごい!
このヘッドホンで映画を楽しむことにします。

書込番号:15389732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 20:37(1年以上前)

音楽聴くならAKGのK550が良いよ。

書込番号:15423371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 01:05(1年以上前)

またまた質問させていただきます。
色々調べてQ701もいいと聴きました(HD598スレでこんな事かいてすみません)

HD598とQ701どっちを購入するべきでしょうか?

書込番号:15554259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 01:06(1年以上前)

すみません ミスして投稿しました 本当にすみません

書込番号:15554261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入しました

2012/07/12 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

ジョーシンで15980円だったので購入、ついでにHD650も買っちゃいましたが、そっちはまだ到着していないので、とりあえずこちらだけレポートします(そのため某ブルーレイBOX買うのあきらめましたが、仕方が無いと今回は割り切りました)。

まだエージングすんでないのですが、結構音もとりやすいですし、私の耳にはフィットしていて使いやすいですね。
基本、デザインに惚れて購入したのですが(プリンは衝撃的でしたのでw)、さすが禅ですね、見た目以上に実用的な製品です。

AQUAPLUS VOCAL COLLECTION vol.8 SACD層で検証しましたが、男性ボーカルはK701より良いですね。
女性ボーカルはK701のほうが好みです。
低音はこちらのほうがいい感じで鳴らしてくれますね。

あと非常に軽い感じがしていいと思います、K701でもなれたので頭は痛くなりませんが(2、3日はマジで痛かったですけどね)、こちらは最初からフィットしてくれて使いやすいです。

この値段で買えれば文句無しの商品です(ただ2万円だすならもうちょっと足してQ701買うと思います、AKGファンなので)、もちろんエージング進めばまた変わってくるのでしょうが、結構汎用性も高くて使い勝手がよさそうな商品だと思います。

しかし、禅も赤毛もコストパフォーマンス高いので、これと戦う日本メーカー大変だなーと思いますね。
選ぶほうにとっては嬉しいのですが・・・。

書込番号:14799026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件

2012/07/12 22:14(1年以上前)

ちょっと補足です、低音がいいのはHD598のほうです、K701との比較で誤解される表現があったので。
まぎらわしくてすみませんでした。

書込番号:14799051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2012/07/12 23:15(1年以上前)

大変お安く購入されて、良かったですね。

私が4月に購入した時はアマゾンで21,634円でした。

購入するに当たり、私もK701と迷いましたが、K701のクチコミでお世話になり、

>フラット系で明るく開放的なタイプのAKG、厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザーと…お好み次第ですね。
>高音好きならK701、低音好きならHD598をオススメします。K701は低音好きには低音に不満が、HD598は高音好きには高音>に不満が出ます。繊細さや明るさは701で、厚みとかコクは598です。

厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザー、の言葉で決めて正解で満足しています。

お互い良い音楽を楽しみましょう。

書込番号:14799420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2012/07/13 00:02(1年以上前)

2万前後で買える赤毛と禅のヘッドホンとなると、K701とHD598ですね、この辺が一番コストパフォーマンスいい商品かなと思いますし(当然異論はあると思いますが)。
平行輸入価格と正規輸入価格で渡り合えるのですから、HD598は非常に優れた商品ですよね。

私は正直HD598に2万は出せないなーと思ってましたので(禅で一番欲しかったのはHD650だったのと、最安価格からはずいぶん上がっていましたので)、ジョーシンで安く買えて助かりました。

ちょっと気合入れて音楽聴きたいときにはいい商品だと思いますHD598は。
SACD聴くときはしばらくK701とHD598使い分けて行こうと思ってます。

このクラスのヘッドホンだと録音状態の良くないCDは聴くに耐えないんですよね。
なので、L社や、K社のCDは主にFOSTERのT−7で聴いてます(まあ、ここらあたりは録音というよりマスタリングの問題なんでしょうけど)。
もしくは圧縮音源にしてイヤホンですね、これだとあまり音源の粗がでないので。

ほんと、ヘッドホンもイヤホンも進化してるのに、音質最悪な酷いCDをだすレコードメーカはなに考えてるの!って言いたくなります。
良い音楽をもっと聞かせて欲しいと切に思います。

書込番号:14799642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

先般、ヘッドホン専門店「eイヤホン」での試聴の結果、AKG K702を購入したものです。

自宅で鳴らしても、音質面での印象の良さは変わりませんでした。
しかし、出力音圧レベルが低目である為、当方のHPアンプを所有しない
使用環境(iPod用一体型オーディオ、PC、TVのヘッドホン端子を使用)では、
ソースによってはラウドネスが不十分になる、無理にフルボリュームにすると
ノイズが乗る、といった難点がありました。

そこで、先に試聴した中で比較的印象が良く、非力なHPアンプでも十分鳴らせそうな
HD598を追加購入しました。
結果として大正解で、自分の使用環境にてK702のときほどボリュームを上げずとも、
十分なラウドネスが得られました。

音質は、K702が端正で落ち着きのあるHiFi調であるのに対し、HD598はHiFi感よりも
音色の艶やかさやノリの良さで聴かせる印象。
音の質感はK702よりやや劣り、低音の力感や微妙なニュアンスの表現力の点でも
一歩を譲る感じです。
しかし、これはこれでまとまっており、音楽を楽しく聴かせてくれるという点では、
なかなか好ましい個性の持ち主といえます。

音場の広がりは、ヘッドホンとしては広大さを感じさせるK702よりは狭く、
音が耳元で鳴っているような、表現を変えればオン気味な音という
イメージです。

これらの音色・特性の相違点からすると、K702がどちらかというとクラシック向きで
あるのに対し、HD598はポップス系により適している印象があります。
ジャズ系は、お好み次第というところでしょうか。

ただ、それはあくまでも比較をした場合であり、双方ともどんなソースでも
過不足なく聴かせる万能型ヘッドホンであることは間違いありません。

鳴らし易さでは、冒頭に述べたとおりHD598の方が優位にあります。
K702は、やはり本格HPアンプ若しくはプリメインアンプが必用なようです。

装着感はどちらも良好ですが、強いていえばヘッドバンドの圧力の自然さでは
HD598、イヤーカップのフィット感ではK702、というところです。

使用機器を替えない限り、HD598がこのままメインユース機となり、K702は
早くも出番が減りそうです。
折角のK702を生かす為に、HPアンプくらい導入しないいけないのでしょうが、
ヘッドホン沼にハマっていきそうで決心がつかずにいます(汗)。

書込番号:14302827

ナイスクチコミ!5


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/17 16:35(1年以上前)

 色々と贅沢を言う方も居ますが、1万程度のアンプでも違ってくるのでオススメ。

書込番号:14302865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件

2012/03/17 16:52(1年以上前)

iROMさん

レスありがとうございます。
上を見ればキリがない世界ですが、諭吉ひとりくらいで
改善がみられるなら、検討したいと思います。

書込番号:14302938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

文句なしのお勧めホンですよ!

2012/01/22 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 神の粥さん
クチコミ投稿数:32件

ノートPCとHD598さん

自室での音楽環境がノートPCであるためとアンプ+スピーカーでは迷惑問題もあり気持ちよく聴けない
と思い、年始にイヤホンATH-CKS90を購入して音の良さにびっくりする!

更なる高音質、装着感の良さを求めるようになり
AKG-K701の書き込みの多さとお買い得感にココロひかれる。またヘッドホンアンプなるものが気にかかる。
K701の質問スレッド <ヘッドホンあんぷ?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/#13997745

その際に素人の私は多くの皆さんからご意見を頂き、熟考を重ねこちらHD598にたどり着く。
品切れのため、がまんできず先にヘッドホンアンプHUD-mx1を買ってはみたものの
音の変化なしにションボリ。。またもや皆さんに助けて頂くことに。
AUD-mx1の質問スレッド<導入してはみたのですが。。。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031966/

amazon入荷情報を素早くキャッチ。早朝6時にも関わらず即ポチる。
二日後届き、繋いでみました。

使用環境はNEC LL750/→AUD-mx1→HD598 (os Vista soft itunes winamp)

ジャンル ロック、メタル、クラシック、ポップ、ゲーム、音楽、要するになんでも。
使用時間 20時間くらい。


予めお断りですが専門知識もないし、高級機器を聴き比べたこともそんなにありません。
専門用語でも解説もムリです。すみません。

<音、音質。>
中学二年生みたいな感想ですがすごく音が綺麗です。素晴らしいです、それ以外コトバが。。
こういうのを高音から低音までまんべんなく綺麗に鳴っているっていうのでしょうか?
先程もいいましたように様々な音を当機一本で聴きますが全てに満足です。
映画、ゲームもokでした。低音も十分!密閉型のように鼓膜にドンドンといった低音ではなく
非常に心地よくそれでいてきちんと迫力もあります。
いや、これは間違いなく人生最高音質です。
どのくらい素晴らしいか表現いたしますと今まで聴いていたCDに誤ってもう一度持っている全ての
CDを当機で聴きなおしたいくらいの勢いです!

<遮音性やら持ち運びとかつけ心地>
初めてのオープンタイプですが透き通った美しい音にびっくり。
さらに大音量でないかぎり装着したまま会話も可能でストレスフリー。
これからもオープンタイプを買ってしまいそうな予感です。
遮音性はゼロです。オープンですから遮音されていては不良品でしょう。
あまりの音漏れに頭か外しても小型スピーカーのごとく音楽を楽しめます!
装着性、素晴らしいです、耳全体がカポッと覆われる感じ。
メガネ使用でも全く問題なし。締め付けもなし。長時間使用ok。満足です。

<色とかデザインとか。>
個性的です。プリンと呼ばれています。近未来っぽといいますか他にはないです。
高級感はあります、ラグジュアリーな高級車の内装っぽい色です。木目調もgoodです。
が、長さ調整の際プラスチック部分が出てきたら若干の安っぽさを感じます。
この辺ネット写真では感じとれませんでした。が、付けていたら一切見えないので気になりません。
これは感性の問題ですので。。私は最初ネットでみたとき幼虫というか蚕みたいな印象を
受けてしまいダメでした。。。が、調べるうち愛着がわいて可愛らしさを見出せました。
手にとってますます気に入りました。結局内容がスバラシければ見た目も自然と好きになって来ます。
見方をかえるとアーミーっぽい色使いにも見えます。
個人的にはハウジングの部分も茶系にしていただければ更に色調に統一感がでたんじゃないかなあ
などとエラそうに感想を述べてみます。
こちら普段は100均のバナナスタンドに掛けて置いています。ぴったりですよ!

以上拙い表現満載ではありましたが
20000円以内でこの音が手に入れば素晴らしいコスパと言わざるを得ません。
おそらく30000円で買っていても同じ感想だったと思うくらいです。

補足ですが、AUD-mx1との組み合わせにてさらに音の輪郭がはっきりして聴きやすくなった
と思います。が、私のPC構成ではそこまで劇的な変化がなかったことに関しましては
AUD-mx1のスレッドに書き込みました通りです。勿論千差万別ありますPC構成によっては
びっくりするほどの改善がなされるのかもしれません。
参考になりますと幸いです。

最後に各スレッドにて初心者丸出しの拙い質問に根気よく答えてくださいました方々の
この場を借りまして深くお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!
田舎に住んでいる私は殆ど現物を見て、視聴してといった購入方法はできません。
皆さんの力がなければ300%この商品にたどり着けてないはずです。

また、質問することが多分あるかとおもいますがそのときは宜しくお願い致します。
こちらもマイページに登録されていますのでなにかご意見ありました場合教えて下さいましたら幸いです!

HD598をお勧めいただいた
四角い魚さん、ジャグジーの主さん、二軒長屋さん、

有益かつ貴重なご意見をいただきました
カローラワゴンさん、iROMさん、ディープリズムさん、demekindaさん

貴重な時間を割いて親身になってご指示下さった
air89765さん、丸椅子さん

本当にありがとうございました!




書込番号:14056293

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング