HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信71

お気に入りに追加

標準

購入2日目の感想

2013/03/31 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

こんにちは

ここのスレを参考に、試聴をしてこのヘッドホンを購入しました

自宅では、ライブブルーレイをAVアンプの端子から聞くため、試聴は布袋寅泰のMTVアンプラグドと、メタリカのS&MのCDを持ってヘッドホン数種類試聴させてもらいました

普段は、スピーカーで楽しんでいますが、初めてのヘッドホンということで、当たり前ですがあまりにも違うので、笑ってしまいました

これは、楽しい そんな感じです

スピーカーでは、聞こえ無い音がハッキリ聞こえ、左右の降りも極端でヘッドホンも面白いなと感じました

この、HD598は柔らかく温かい音調で、アンプラグドを聞いて2分で購入決定でした
他のヘッドホンは、同価格帯だったと思いますがこのモデルに比べいまいち好みではなかった

最初に、HD598を聞いたのでインパクトが強かった事も、他のモデルより良く感じたのかもしれません

ライブブルーレイでの感想ですが、まず凄いと感じたのが初日5時間くらい聞いてましたが、聞き疲れしない音調と着用感が素晴らしい 長時間使用できます

まずは、少女時代 声がスピーカーより近づくので単純にギャップが楽しい 声や楽器の音質も悪くないです シンセの上に伸びる感じは気持ちいいです ダンス系統も低音が出るタイプなので気持ち良く乗りがいい ライブ会場の空間表現は頭の周りにふんわりと広がる感じですね

次は、メタリカのケベック マグネティック 残念ながら合いません 試聴のS&Mはオーケストラが入っているのでそれほど悪く感じなかったのですが、メタリカはモニター系の密閉式でソリッドでタイトなモデルが良さそうです

驚いたのが、ニルヴァーナ、先ほどのメタリカが合わなかったのでダメだろうと思ってましたが、意外にも大丈夫でした スピーカーよりもヘッドホンのほうが良かった事に驚きました 通常ライブブルーレイの場合、スピーカーのほうが会場の広さ空間を上手く表現するのですが、ニルヴァーナの場合、ヘッドホンの耳直撃のほうが音の密度感、観客のざわつきなどリアルになりライブハウス的な表現になり凄く良かったです

他にも、色々少しずつ聞きましたが、この音は好きな音なので、買って良かったです

1ヶ月くらいで、エージングが落ち着いたらレビューを書きたいと思います

書込番号:15962383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 20:57(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。
レビューお疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。
オープンエアー型の得意分野がよくわかりました。今日は試聴できなかったので残念でしたが、海の琥珀さんのレビューを拝見させていただいて、聴いた気になりました。大須のお店で16000円で売ってたので、試聴もせずに購入してしまいそうです(笑)
エージング後のレビューも楽しみにしております。
それでは。

書込番号:15962654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/03/31 22:23(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん こんばんは

今も、聴いてました

音楽を楽しく聞く。そうゆう意味で低音が少し出てますが、こいゆうチューニングもありだと思います

特に、アコギの柔らかい余韻は気持ちいい

解像度も、十分です
これくらいが、丁度いい そんなヘッドホンです

16000円は、お買得だと思います
私は、送料と代引き込みで、20000円でした
この音が気に入ったのと、試聴させてもらった感謝の意味を込めても、安いと感じています

騙されたと、思って お1つ いかがでしょうか(笑)

十万円代のスピーカーと比べても、値段を考慮すれば、このヘッドホンのほうが満足感は高いと思いますよ

書込番号:15963126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/31 22:45(1年以上前)

それなりのスピーカでちゃんと音出せればいいんですけど、近隣の事情や自宅の防音性が問題となるような場合には、安価な選択肢としていいヘッドホンですよねこれ。
直挿しでもそれなりに、アンプ使えば結構いい音出してくれますから。
本当は防音室で完全に配置考えたスピーカが一番なんですがそんなの完備できる人って日本人の1%もいないでしょうし。

ただ音楽の趣味は海の琥珀さんとはまったく合いません私。
KARA以外の韓流は一切聴きませんし、メタリカもニルヴァーナも聴きませんので(笑)。

ただライブブルーレイに合うってのは同感です、何時間聴いていても負担にならないですから、HD650だとCD一枚を集中して聴くにはいいんですが、ライブだと結構合わないなと思いますし、K701は物理的に2時間はつけられませんので、HD598っていいと思います、見た目で損してる気がしますね(まあ、私は見た目が気に入って買ったのですが、あとジョーシンで安かったってのも大きいです)。

書込番号:15963250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 13:49(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>騙されたと、思って お1つ いかがでしょうか(笑)

私の確認不足で、598と558を間違えてました(笑)
手持ちのプリメインで鳴らそうと思うと、650より598の方が良さそうですよね(能率の問題で)。オーテクのATH-AD2000Xも評判良さそうなので、気になってるんですよねー。

手裏剣は税関でとめられるさん、こんにちは。

KARAを聴かれるということで、勝手にファン登録させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:15965061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/01 21:47(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

型番違いでしたか
オーディオテクニカを含め、色々なブランドのいろんなモデルに魅力のあるヘッドホンがあるみたいです

お互い、楽しみましょう

手裏剣は税関でとめられるさん、こんばんは

音楽の趣味が違うことは、よくあることです

よく、ヘッドホンのスレで、このヘッドホンはロックやポップスに合います。ジャズに合います。このような内容を目にします

私は、分かりにくいなと感じてました

自分の聴いている、アーティストに対してこのヘッドホンはどうなのか?をレビューしてみました

あとは、このスレを見てくれた人の中で、感覚的にこのヘッドホンが、自分の聞くアーティストは合うのか選択する上でイメージしてくれる人がいればいいかなと思ってます

今日 聞いたのは、アデル ロイヤルアルバートホールの綺麗な映像のブルーレイです 音質も抜群ですがアデルのヴォーカルの声の艶 微妙な強弱をしっかり表現し 圧巻です
スピーカーには無い、ヘッドホンの魅力を感じるソフトであり、HD598は女性ヴォーカルに凄く合います

書込番号:15966394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/01 23:50(1年以上前)

>心地良い音に包まれ隊さん
韓流だけには嵌まるまいと思ってたのですが、あるインターネットラジオでパーソナリティが押してたので、つべで見たら嵌まってしまいました、まだ日本デビュー前だったかな、で、そのパーソナリティはファーストショーケースの司会だったので、ファンが司会するって凄いなと思った記憶が有ります(笑)、劇団ひとりさんも見に来てたんじゃなかったかな。

ところで、KARAのメンバーで私が一番好きなのは美しさ担当です。

>海の琥珀さん
確かに女性ボーカルに良く合いますね。
ただこれがライブブルーレイ向きだなと思うのは、歌や音楽だけでなく、トークパートも聴きやすいって所だと思います。
今、アニサマ2012見てますが、男性女性ともにトークが聞き取りやすいです。
男声ボーカルも悪くないですし、ほんと諏訪部さんいい声だわって思います(顔はまもの圧勝ですが(笑))。
声優及びアニソンに興味ない人には何がなんだか分からない話ですね、この辺は。

でもクラシックやオペラのブルーレイ聴くならHD650使います、やっぱり絶対的な音の艶が違う気がしますね。

ただ2万弱で買えるってのがいいのでCPは非常にいいヘッドホンですよね598は。
見た目で判断すると損ですよって製品だと思います。

書込番号:15967003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 10:41(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん、こんにちは。

女神様ですかー♪
いやー、キレイな人ですよね、本当に。
私の好みは童顔のスンヨンちゃんです。

ヘッドホンを多数お持ちとの事で伺いたいのですが、hd700みたいな抵抗の大きいヘッドホンをプリメインアンプで鳴らす場合、プリメインアンプのヘッドホン端子でもしっかり鳴ってくれるものでしょうか?宜しければ教えて下さい。

書込番号:15968040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/02 20:34(1年以上前)

>心地良い音に包まれ隊さん

HD700は持ってないので一般論で申し訳ないですが、
普通のプリメインアンプ等のヘッドホン端子は簡易的といいますかとりあえず鳴ればいい系のが多いと思います、もちろんそうでないものもありますが。
ただ、ヘッドホン端子でもちゃんと鳴らないかというと微妙といいますか、
要は聴く人によって違うってのが大きいので、実際に聴いてみて不満があればヘッドホンアンプ買いましょうとしか言えないですね。
ただ個人的にはちゃんとヘッドホンアンプ使ったほうがいいとは思います。

書込番号:15969819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 01:42(1年以上前)

手裏剣は税関でとめられるさん、こんばんは。

ご返信ありがとうございます。
プリメインアンプのヘッドホンアンプと専用ヘッドホンアンプではやはり違いますか。
ヨドバシに行こうと思ってますので、色々と試聴したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15971402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 10:39(1年以上前)

購入して、一週間がたちました

毎日、楽しめるヘッドホンです

昨日は、今年買った中でもカッコいいライブブルーレイを見ました(聞きました)

まずは、LEGENDS
エリック・クラプトンやマーカス・ミラーのセッションですが、グルーヴ感が伝わってきます
このヘッドホンの凄い所は、デヴィッド・サンボーンさんのサックスが耳に刺さらない 高音も気持ち良く伸び、痛くなりません
残念だったのが、マーカス・ミラー ベースの低音はしっかり出ていますが、スラップの歯切れがまろやかに聞こえました
全体的なバランスは、いいと思います

次は、ジェフ・ベックのロックンロール パーティー
タイトルはロックンロール パーティーですがロカビリーのセッションです
独特なギターの音色は、気持ちいい余韻を残しウッドベースの低音は、このヘッドホンとマッチします
ゲストにブライアン・セッツァーとジェフ・ベックのセッションは見ものですね
観客の、デビッド・ボウイをちら見せ
164分、余裕のヘッドホンです
音、バランスもバッチリです

至高のメインディッシュの後は、絶品スイーツ

少女時代の登場

ギターの神様の後の、女神様と言うことで
マジソン・スクエアガーデンのライブの感想

基本ライブに合うヘッドホンだと思いますが、少女時代のような打ち込みは、低音の出過ぎでヴォーカルが埋もれます 非常に残念です ただライブの乗りや勢いがあるので、ありかなと思います

THE BOYSの衣装が、カッコいい ライブブルーレイです

このヘッドホンの見た目を気にする方へ、珍しい色で抵抗がある人もいると思いますが、5年後、愛着を持って使用すれば、汗や手垢でいい味わいのあるヘッドホンに変わると思いますよ

書込番号:15988157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 16:49(1年以上前)

お詫びと訂正

少し低音の量感を出すヘッドホンかなと、気になっていた部分があったのですが、AVアンプに繋いでいた電源ケーブルが原因でした

電源ケーブルとコンセントを、プレイヤーとアンプ共に入れ替え、最初に書いた、メタリカもかなり良くなりました

マーカス・ミラーのベースも切れ味を増し、少女時代の打ち込みも変化しました

詳しい内容は、新しいスレで書き込みたいと思います

書込番号:15989349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 17:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

レビューお疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。

絶品スイーツのお姉様♪
電源ケーブルに限らず
ケーブル類は音が変わってしまうので調整が難しいですよね?
参考にさせていただきます。

10年後の味わいは格別でしょうね(笑)

余計なお世話ですが、少女時代のTHE BOYSを貼ります。
https://www.youtube.com/watch?v=MPEJlirtb3o&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15989547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 17:40(1年以上前)

海の琥珀さん。

新しいスレはどちらに立ち上げられますか?

書込番号:15989552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/07 18:13(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは

まずは、このヘッドホンに書き込みます

今日1日、スピーカーとヘッドホン交互に聴いてました

ケーブルは大事ですね

それでは、また後で よろしくお願いします

書込番号:15989693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 11:12(1年以上前)

DVDとCD音源の違いで、フィットしてくるヘッドホンが違うようです。(あくまでも私の駄耳と環境下での話です)
比較的、HD598のようなまったり系は、DVDやTVの声などモニターしやすく音圧を控えめに音の線が細く設定されている音に対して相性が良いようです。
実際、AKGのK242HDなんかはAKGの機種にしては珍しいまったり系なんですけど、やっぱりDVD音源の音楽や映画などには音的にばっちりです。(ただし、蒸れやすいので長時間装置はおすすめできません)

またAKGのK240MKUは価格も安く、リケーブル出来て音質の変化も楽しめるし、イヤーパット、付属ケーブルも2種付いて来るという破格ヘッドホンです。自分の耳ではHD598よりさらにポップス、ロックを楽しく聴けることと思います。
いずれにせよ、ジャズ、ロックがお好きなら、beyerdynamicやAKGの人気、定番、名品(k701.k702やDT990PROなどなど)を一度試されるといいかと思います。

ちなみにニルヴァーナ、メタリカ辺りはバリバリ聴いてきました!
グランジなら、パールジャムやサウンドガーデン、マッドハニー、スマパンなど好きですし、コンサートにも行きました。激しいのもレイジアゲインスト、アンスラックス、スリップノット、スレイヤー,Lamb of gotもろもろ...あとプログレも大好物です。イエス、ピンクフロイド、キンクリは勿論、最近はマーズ・ヴォルタもヤバいです。定番のジャニスやドアーズ、ザ・バンド、ザ・フー、ベルベットアンダーグラウンド、R.E.Mや寂しいUK時代を支えてきたザ・スミス、ストーン・ローゼス...もちろん、ツェッペリンやエアロスミス、ヴァンヘーレン、ガンズ、シンデレラなどのHRも聴きまくりました(^.^;

ジャズは、beyerdynamicのおかげでマイルスなどもろもろ聴くようになりました。オーディオ機器から、自分の聴くジャンルを開拓されるなんて、初体験でした。まあそれだけbeyerdynamicが魅力的な音出しをするメーカーということです。
なぜわざわざ書き込みをしたかといえばbeyerdynamicやAKGなど良い品をお値打ちにしてくれた機種が5月半ばからだんだん高くなっていくからです。AKGなどはすでに高くなり始めています。

というわけでしたので、突然、お邪魔させていただきました。
ではでは、失礼いたします(^-^)

書込番号:15992293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 HD598のオーナーHD598の満足度5

2013/04/08 21:37(1年以上前)

くくれフィッターさん、いろんな情報ありがとう

私の場合は、まだヘッドホンが、1つ目と言うこともあり比較して、どのヘッドホンが、このアーティストに合いますという事が残念ながら書けません

なので、くくれフィッターさんの書き込みは、今後ヘッドホンを購入する人には有難い情報だと思います

それにしても、いろんな、バンド聞いてますね
俺は、固定したバンドばかり聞いていたので、かなり偏ってました
最近、クラプトンやジェフ・ベックも購入し、メタリカもここ数年ですね。メガデス派だったので

インポートブランドのヘッドホンが、値上げは仕方ないけど、ベイヤーは使用してみたいと思ってます

もともとオーディオが好きで、スピーカー派でしたが、ヘッドホンも面白いなと 独特の世界観が気に入りました

ダイアナ・クラールやアデルは、オーディオが好きで聞くようになったアーティストですね

あんまり関係ない情報ですが、アデルのマイクはゼンハイザーでした

書込番号:15994161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 23:26(1年以上前)

こんばんはー

ゼンハイザーのマイクはかなり使われてますよね。

ヘッドホンはすごく良いです。スピーカーより安めですし、場所取らないし、音量気にする必要もないし。
その上にbeyerdynamicやAKGなどはスピーカーでも出せないであろうニュアンスもあるので、どっぷりはまってしまいました。(^.^;

まあ耳元での音空間だけなので、非常に効率も良く、エコですよね。

とりあえず、アンプ出力が要りますが、ロック&ジャズならDT990PROがいいですねぇ。
その表現力からクラシックも力強く聴かせてくれますので。

あとAKGのK242HDはまったり系なのに、音バランスはフラットですので、これもいいかと思いますが、やはりK240MKUはリケーブルできる強さもありますし、ドライバーはK242HDと同じなので、安く収めたいなら、K240MKUをおすすめします。もちろん、予算がお有りでしたら、K701,K702,Q701辺りはいずれ所有された方が懸命かと。万能でスピーカーの様に聴かせてくれる定番、そして解像度も高すぎないところも大変いいと思います。
ヘッドホンは耳から音源がちかいので、あまり上位機で解像度が高いものはキツすぎる嫌いはあります。もちろん機種によると思われますが。

突然お邪魔した上に、余計なことしてしまった様ですみませんでした。。。良いヘッドホンライフを(^^)/

書込番号:15994761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2013/04/09 02:47(1年以上前)

>K701,K702,Q701辺りはいずれ所有された方が懸命かと。

Q701を購入してHD598と聞き比べましたが、
Q701は音域ははっきりしているが、低音が少なくヘッド頭頂部もあたりが不快、
長時間聞いていると高音疲れするので、ヤフオクで売りました。

HD598は低音から出ていて、温かみのある低音。
高音が低音にかき消されるときもあるが、ゆったり聞ける。
側圧もちょうど良く、長時間の視聴にも疲れない。今も持ってます。

HD650はHD598の解像度を上げ、低音がさらに出た感じ、
そして、高音もさらに解像している感じですね。
低音が強い為、ぼやっと 表現されることがあります。
さらに残念なのは、側圧が強くて、長時間使用は無理ですね。(伸びれば使える?)
これも、ヤフオク行きとなりました。

最終、オーディオ用HPは、30cmスピーカーの音とほとんど変わらない音を奏でる
HD800になりました。

でもこれは、人それぞれの好みの問題でしょうね。
こんどは、beyerdynamic T1 を聞いてみたいと思っています。

書込番号:15995318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/09 07:11(1年以上前)

キヤノロンさん

確かにK701辺りは、セッティング次第ですが、そのような音になる傾向ですよね。
しかし、それも上流の環境によるかと思われます。
結局自分が惚れ込んだヘッドホンに合わすのか、上流に合ったヘッドホンになるのかということではないかと思います。

T1やHD800はヘッドホン価格も非常に高く、さらに完璧に鳴らすにはそれ以上の上流がいることになり、普通では有り得ない金額が掛かります。
これも人それぞれ、懐具合いですが。。。

自分はまずスレ主さんの立場から次のステップアップとして、K701あたりや、DT990PRO辺りがいいかというのもあるし、音楽を楽しめる要素としては、上位機よりも上回る傾向にあることは否定できないと思います。T1やAH-D7000などは上位機でも音楽を楽しむ要素があるようですが、けっこう大部分の機種がアンプ喰で、音楽性が高いものではなく、音そのもののクオリティばかりを追求するような傾向はないでしょうか?
そういう意味でもやはりK701あたりは色んな意味で王道かなと思っております。だから自分は愛着があるのでそのようなセッティングをするし、売ってしまわれる方はそれに合ったセッティングすらしないでしょうし。

このようにいろんな意見を聞かれて、スレ主さんが試聴、検討していくことと思いますが、意外と試聴って限られた環境での判断になりますので当てにならんとこありますよね。だからこのような場で検討するのは個人的にかなり有効な手段だと思います。

ただHD598はリケーブルもできるし、かなりいいかもしれません。わたくしはHD558を所有していましたが、リケーブルしずに売ってしまいましたので。。。
人それぞれですが音のバランス的にはフラットの方が順応性はあるかと思います。それが安価なK240MKUがそれに当たります。基本的にHD598はピラミッドバランスですから。
かといってHD598も色々使えると思いますし、とくに映画鑑賞や音楽DVDにも使え、潰しが効くと思います。

ここは価格.comなのであえて金額的な事をいいますと、beyerdynamicやAKG,KOSSなどは価格面でかなり健闘してくれました。自分はたまたまですが、そのメーカーの音が大好きでしたので、結果的には本当に良かったと思います。そういう面ではゼンハイザーは価格的に横綱相撲を取り続けていたので、すくなくともそこは個人的に歓迎するところではありませんでしたね。

書込番号:15995575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/09 07:21(1年以上前)

追記

他スレですが、コブ有りのK702,Q701の方が装着感はいいと云う方も結構いますよ。
自分はQ701ユーザーですが、装着感かなりいいです。もちろんコブがいやだという方いますが、頭の形が合わないか、髪が薄いかということも考えられます。自分は剛毛ですので、コブの感触すらありません(笑)
またコブ無しのアニバーサリーユーザーの方はむしろコブ有りの方がいいという方もいらっしゃいます。求める音質も、頭の形も髪の量も人それぞれですので。。。結論はなかなか出ないものですね。

書込番号:15995594

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

HD598バランス化

2013/04/11 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:3件

HD598のバランス化の記事がネット上にも見当たらないので参考程度になれば幸いです。

結論から言いますと、大変満足しております^^
一般的にバランス化の効果として言われているクロストークの改善は顕著で、立体感のある空間表現は素晴らしいです。

偶に「バランス化して音が悪くなった」等の記事もありますが、思うに音源が悪い場合が多いと感じます。
バランス化する事で悪い音源の粗が分かってしまいますし、シングルエンド時と比べ最初は違和感を感じます(すぐ慣れました)。

実際の作業ですが、HD598はケーブルが4芯なので簡単です。
純正ケーブルを切断して改造しました(赤→R HOT・青→R COLD・白→L HOT・黒→L COLD)。

コネクターはヘッドホンにhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_19044/
アンプ側にはhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_19046/
4ピンコネクターでも良いのですが、シールド線の場合はシールドをGNDに繋ぐので5ピンにしました。一般的には市販のバランス出力アンプに合わせて「XLR3ピン×2もしくはフォンジャック×2」ですが、アンプも自作するのでケースへの穴あけの手間等も考えてDINコネクターにしました。

自作したアンプはhttp://www.op316.com/tubes/balanced/balhpa-opa.htmです。
ヘッドホンアンプ自作経験者であれば問題なく作れる簡単な回路ですが、十分な音質です。
電源が単なる抵抗分圧なので、オペアンプを使って仮想グランド生成する等しっかり作った方が良いとは思います(私はトランス→安定化電源)。

書込番号:16002397

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 06:34(1年以上前)

スレ主様

えーHD598って4芯なんですねー、なるほど、この価格帯で4芯とはビックリです。

バランス化すると力強くハッキリした音になるのでしょうか?そうならHD598の音質的に合うはずですね。

ゼンハイザーの機種は4芯が多いのでしょうか?

書込番号:16002731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 07:51(1年以上前)

意外と求めてる音質は、K701,HD598のバランスモデルかもしれません。
バランス可能なアンプを視野に入れないとですね。情報ありがとうございます(^^)

書込番号:16002854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/11 07:58(1年以上前)

四極仕様のコネクタに,DINコネを使いましたか。
小生の仕事柄,昔からDINコネも身近に在るコネクタですね。
キヤノンコネクタ因りも軽く出来て,中々佳さげじゃないかな。

処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。

書込番号:16002868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 12:57(1年以上前)

>バランス化すると力強くハッキリした音になるのでしょうか?そうならHD598の音質的に合うはずですね。
おっしゃる通りです。HD598はシングルエンドでも十分な音質ですが、もう少し派手さが欲しいと思う人にはバランス化でより良くなると思いますよ。
純正ケーブル切断時にフォンジャックから50センチ程度残しておいてメスのDINコネクター付けておけばシングルエンドにもすぐ戻せますしね^^

>ゼンハイザーの機種は4芯が多いのでしょうか?
ゼンハイザーで所有している機種はHD598とHD800ですが共に4芯です。
他の機種に関しては分かりませんが、ケーブルが脱着式の機種でハウジング側のジャックが4極であればケーブルも4芯だと思いますよ。

>意外と求めてる音質は、K701,HD598のバランスモデルかもしれません。
バランス化の満足度はかなり高いと思いますよ。悪い音源はより悪く、良い音源はより良く聴こえますし、シングルエンドとの一番の違いは音が平面ではなくそれぞれの楽器の距離が把握出来る様な立体的な鳴り方が秀逸です^^

>バランス可能なアンプを視野に入れないとですね。情報ありがとうございます(^^)
市販のバランス出力型のアンプは如何せん価格が必要以上に高いので、自作をお勧めしますね。
5千円もかからないと思いますよ。

>キヤノンコネクタ因りも軽く出来て,中々佳さげじゃないかな。
ありがとうございます。それに安いですしね^^

>処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。
ハウジング開けて確認しましたが、分離していますよ。

書込番号:16003608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 13:39(1年以上前)

スレ主様

つべこべ言わず自作したほうが、良さそうですね☆
貴重なレポート&情報ありがとうございます!

書込番号:16003694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 14:02(1年以上前)

>貴重なレポート&情報ありがとうございます!
お役に立てたのならうれしいですね^^
自作ならばこの方ページもかなり参考になりますよ→http://kirylabo.blog.fc2.com/blog-category-9.html

書込番号:16003748

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2013/04/11 22:23(1年以上前)

>>処で,ヘッドホン側のマイナス側は,双方分離してましたか。
>ハウジング開けて確認しましたが、分離していますよ。

双方分離してましたか。

>悪い音源はより悪く、良い音 源はより良く聴こえますし、シングルエンドとの一番の違いは音が平面ではな くそれぞれの楽器の距離が把握出来る様な立体的な鳴り方が秀逸です^^

よく,引用くだりの様に,悪い音源はより悪くと言う方が居りますが,此れは逆なんですね。
引用の立体的な音は中央密度が濃く鳴って来ます。
濃く鳴るのは左右チグハグに鳴るのが小さく鳴るからで在り,逆に違和感が小さくなって聴き易い。
因みに,昔の疑似ステレオ化された音源とか,ボーカルイメージが頭の天辺,頂点方向へ浮き気味へ出て来る傾向が強い音源を聴いて視ると佳いでしょう。(後者は,白鳥さんのカバー曲辺り)

書込番号:16005310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

意外とテレビとは相性が良いです。

2012/11/25 14:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:237件 HD598のオーナーHD598の満足度4

アンプにつないで音楽を聴いた時は中低音が少しもやっとして分解力が悪いなと思いましたが,テレビでDVDの映画を見たら音が良くてびっくりです。
細かい所まで良く聞こえるし低音も相当低い所まで聞こえます。
「Uボート」という潜水艦の映画を見ていたら爆雷が爆発する時の迫力がすごく,身体まで衝撃が伝わりました。すごい!
このヘッドホンで映画を楽しむことにします。

書込番号:15389732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/12/02 20:37(1年以上前)

音楽聴くならAKGのK550が良いよ。

書込番号:15423371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 01:05(1年以上前)

またまた質問させていただきます。
色々調べてQ701もいいと聴きました(HD598スレでこんな事かいてすみません)

HD598とQ701どっちを購入するべきでしょうか?

書込番号:15554259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/01 01:06(1年以上前)

すみません ミスして投稿しました 本当にすみません

書込番号:15554261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら購入しました

2012/07/12 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

ジョーシンで15980円だったので購入、ついでにHD650も買っちゃいましたが、そっちはまだ到着していないので、とりあえずこちらだけレポートします(そのため某ブルーレイBOX買うのあきらめましたが、仕方が無いと今回は割り切りました)。

まだエージングすんでないのですが、結構音もとりやすいですし、私の耳にはフィットしていて使いやすいですね。
基本、デザインに惚れて購入したのですが(プリンは衝撃的でしたのでw)、さすが禅ですね、見た目以上に実用的な製品です。

AQUAPLUS VOCAL COLLECTION vol.8 SACD層で検証しましたが、男性ボーカルはK701より良いですね。
女性ボーカルはK701のほうが好みです。
低音はこちらのほうがいい感じで鳴らしてくれますね。

あと非常に軽い感じがしていいと思います、K701でもなれたので頭は痛くなりませんが(2、3日はマジで痛かったですけどね)、こちらは最初からフィットしてくれて使いやすいです。

この値段で買えれば文句無しの商品です(ただ2万円だすならもうちょっと足してQ701買うと思います、AKGファンなので)、もちろんエージング進めばまた変わってくるのでしょうが、結構汎用性も高くて使い勝手がよさそうな商品だと思います。

しかし、禅も赤毛もコストパフォーマンス高いので、これと戦う日本メーカー大変だなーと思いますね。
選ぶほうにとっては嬉しいのですが・・・。

書込番号:14799026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件

2012/07/12 22:14(1年以上前)

ちょっと補足です、低音がいいのはHD598のほうです、K701との比較で誤解される表現があったので。
まぎらわしくてすみませんでした。

書込番号:14799051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2012/07/12 23:15(1年以上前)

大変お安く購入されて、良かったですね。

私が4月に購入した時はアマゾンで21,634円でした。

購入するに当たり、私もK701と迷いましたが、K701のクチコミでお世話になり、

>フラット系で明るく開放的なタイプのAKG、厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザーと…お好み次第ですね。
>高音好きならK701、低音好きならHD598をオススメします。K701は低音好きには低音に不満が、HD598は高音好きには高音>に不満が出ます。繊細さや明るさは701で、厚みとかコクは598です。

厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザー、の言葉で決めて正解で満足しています。

お互い良い音楽を楽しみましょう。

書込番号:14799420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2012/07/13 00:02(1年以上前)

2万前後で買える赤毛と禅のヘッドホンとなると、K701とHD598ですね、この辺が一番コストパフォーマンスいい商品かなと思いますし(当然異論はあると思いますが)。
平行輸入価格と正規輸入価格で渡り合えるのですから、HD598は非常に優れた商品ですよね。

私は正直HD598に2万は出せないなーと思ってましたので(禅で一番欲しかったのはHD650だったのと、最安価格からはずいぶん上がっていましたので)、ジョーシンで安く買えて助かりました。

ちょっと気合入れて音楽聴きたいときにはいい商品だと思いますHD598は。
SACD聴くときはしばらくK701とHD598使い分けて行こうと思ってます。

このクラスのヘッドホンだと録音状態の良くないCDは聴くに耐えないんですよね。
なので、L社や、K社のCDは主にFOSTERのT−7で聴いてます(まあ、ここらあたりは録音というよりマスタリングの問題なんでしょうけど)。
もしくは圧縮音源にしてイヤホンですね、これだとあまり音源の粗がでないので。

ほんと、ヘッドホンもイヤホンも進化してるのに、音質最悪な酷いCDをだすレコードメーカはなに考えてるの!って言いたくなります。
良い音楽をもっと聞かせて欲しいと切に思います。

書込番号:14799642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

先般、ヘッドホン専門店「eイヤホン」での試聴の結果、AKG K702を購入したものです。

自宅で鳴らしても、音質面での印象の良さは変わりませんでした。
しかし、出力音圧レベルが低目である為、当方のHPアンプを所有しない
使用環境(iPod用一体型オーディオ、PC、TVのヘッドホン端子を使用)では、
ソースによってはラウドネスが不十分になる、無理にフルボリュームにすると
ノイズが乗る、といった難点がありました。

そこで、先に試聴した中で比較的印象が良く、非力なHPアンプでも十分鳴らせそうな
HD598を追加購入しました。
結果として大正解で、自分の使用環境にてK702のときほどボリュームを上げずとも、
十分なラウドネスが得られました。

音質は、K702が端正で落ち着きのあるHiFi調であるのに対し、HD598はHiFi感よりも
音色の艶やかさやノリの良さで聴かせる印象。
音の質感はK702よりやや劣り、低音の力感や微妙なニュアンスの表現力の点でも
一歩を譲る感じです。
しかし、これはこれでまとまっており、音楽を楽しく聴かせてくれるという点では、
なかなか好ましい個性の持ち主といえます。

音場の広がりは、ヘッドホンとしては広大さを感じさせるK702よりは狭く、
音が耳元で鳴っているような、表現を変えればオン気味な音という
イメージです。

これらの音色・特性の相違点からすると、K702がどちらかというとクラシック向きで
あるのに対し、HD598はポップス系により適している印象があります。
ジャズ系は、お好み次第というところでしょうか。

ただ、それはあくまでも比較をした場合であり、双方ともどんなソースでも
過不足なく聴かせる万能型ヘッドホンであることは間違いありません。

鳴らし易さでは、冒頭に述べたとおりHD598の方が優位にあります。
K702は、やはり本格HPアンプ若しくはプリメインアンプが必用なようです。

装着感はどちらも良好ですが、強いていえばヘッドバンドの圧力の自然さでは
HD598、イヤーカップのフィット感ではK702、というところです。

使用機器を替えない限り、HD598がこのままメインユース機となり、K702は
早くも出番が減りそうです。
折角のK702を生かす為に、HPアンプくらい導入しないいけないのでしょうが、
ヘッドホン沼にハマっていきそうで決心がつかずにいます(汗)。

書込番号:14302827

ナイスクチコミ!5


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/17 16:35(1年以上前)

 色々と贅沢を言う方も居ますが、1万程度のアンプでも違ってくるのでオススメ。

書込番号:14302865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件

2012/03/17 16:52(1年以上前)

iROMさん

レスありがとうございます。
上を見ればキリがない世界ですが、諭吉ひとりくらいで
改善がみられるなら、検討したいと思います。

書込番号:14302938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

文句なしのお勧めホンですよ!

2012/01/22 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 神の粥さん
クチコミ投稿数:32件

ノートPCとHD598さん

自室での音楽環境がノートPCであるためとアンプ+スピーカーでは迷惑問題もあり気持ちよく聴けない
と思い、年始にイヤホンATH-CKS90を購入して音の良さにびっくりする!

更なる高音質、装着感の良さを求めるようになり
AKG-K701の書き込みの多さとお買い得感にココロひかれる。またヘッドホンアンプなるものが気にかかる。
K701の質問スレッド <ヘッドホンあんぷ?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/#13997745

その際に素人の私は多くの皆さんからご意見を頂き、熟考を重ねこちらHD598にたどり着く。
品切れのため、がまんできず先にヘッドホンアンプHUD-mx1を買ってはみたものの
音の変化なしにションボリ。。またもや皆さんに助けて頂くことに。
AUD-mx1の質問スレッド<導入してはみたのですが。。。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031966/

amazon入荷情報を素早くキャッチ。早朝6時にも関わらず即ポチる。
二日後届き、繋いでみました。

使用環境はNEC LL750/→AUD-mx1→HD598 (os Vista soft itunes winamp)

ジャンル ロック、メタル、クラシック、ポップ、ゲーム、音楽、要するになんでも。
使用時間 20時間くらい。


予めお断りですが専門知識もないし、高級機器を聴き比べたこともそんなにありません。
専門用語でも解説もムリです。すみません。

<音、音質。>
中学二年生みたいな感想ですがすごく音が綺麗です。素晴らしいです、それ以外コトバが。。
こういうのを高音から低音までまんべんなく綺麗に鳴っているっていうのでしょうか?
先程もいいましたように様々な音を当機一本で聴きますが全てに満足です。
映画、ゲームもokでした。低音も十分!密閉型のように鼓膜にドンドンといった低音ではなく
非常に心地よくそれでいてきちんと迫力もあります。
いや、これは間違いなく人生最高音質です。
どのくらい素晴らしいか表現いたしますと今まで聴いていたCDに誤ってもう一度持っている全ての
CDを当機で聴きなおしたいくらいの勢いです!

<遮音性やら持ち運びとかつけ心地>
初めてのオープンタイプですが透き通った美しい音にびっくり。
さらに大音量でないかぎり装着したまま会話も可能でストレスフリー。
これからもオープンタイプを買ってしまいそうな予感です。
遮音性はゼロです。オープンですから遮音されていては不良品でしょう。
あまりの音漏れに頭か外しても小型スピーカーのごとく音楽を楽しめます!
装着性、素晴らしいです、耳全体がカポッと覆われる感じ。
メガネ使用でも全く問題なし。締め付けもなし。長時間使用ok。満足です。

<色とかデザインとか。>
個性的です。プリンと呼ばれています。近未来っぽといいますか他にはないです。
高級感はあります、ラグジュアリーな高級車の内装っぽい色です。木目調もgoodです。
が、長さ調整の際プラスチック部分が出てきたら若干の安っぽさを感じます。
この辺ネット写真では感じとれませんでした。が、付けていたら一切見えないので気になりません。
これは感性の問題ですので。。私は最初ネットでみたとき幼虫というか蚕みたいな印象を
受けてしまいダメでした。。。が、調べるうち愛着がわいて可愛らしさを見出せました。
手にとってますます気に入りました。結局内容がスバラシければ見た目も自然と好きになって来ます。
見方をかえるとアーミーっぽい色使いにも見えます。
個人的にはハウジングの部分も茶系にしていただければ更に色調に統一感がでたんじゃないかなあ
などとエラそうに感想を述べてみます。
こちら普段は100均のバナナスタンドに掛けて置いています。ぴったりですよ!

以上拙い表現満載ではありましたが
20000円以内でこの音が手に入れば素晴らしいコスパと言わざるを得ません。
おそらく30000円で買っていても同じ感想だったと思うくらいです。

補足ですが、AUD-mx1との組み合わせにてさらに音の輪郭がはっきりして聴きやすくなった
と思います。が、私のPC構成ではそこまで劇的な変化がなかったことに関しましては
AUD-mx1のスレッドに書き込みました通りです。勿論千差万別ありますPC構成によっては
びっくりするほどの改善がなされるのかもしれません。
参考になりますと幸いです。

最後に各スレッドにて初心者丸出しの拙い質問に根気よく答えてくださいました方々の
この場を借りまして深くお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!
田舎に住んでいる私は殆ど現物を見て、視聴してといった購入方法はできません。
皆さんの力がなければ300%この商品にたどり着けてないはずです。

また、質問することが多分あるかとおもいますがそのときは宜しくお願い致します。
こちらもマイページに登録されていますのでなにかご意見ありました場合教えて下さいましたら幸いです!

HD598をお勧めいただいた
四角い魚さん、ジャグジーの主さん、二軒長屋さん、

有益かつ貴重なご意見をいただきました
カローラワゴンさん、iROMさん、ディープリズムさん、demekindaさん

貴重な時間を割いて親身になってご指示下さった
air89765さん、丸椅子さん

本当にありがとうございました!




書込番号:14056293

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング