HD598
- HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
- 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
- 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2012年5月1日 09:11 | |
| 3 | 3 | 2012年4月3日 18:23 | |
| 8 | 9 | 2012年3月30日 09:47 | |
| 1 | 4 | 2012年3月13日 23:30 | |
| 11 | 6 | 2012年3月11日 22:06 | |
| 5 | 6 | 2012年2月18日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
今年の一月に購入しまして、しばらくは特に問題なかったのですが、最近になり耳たぶのあたりに変に違和感を覚えるようになってしまいました。
季節のせいなのか私が肥ったからなのかはわかりませんが、気に入っているだけに何とも微妙な状態です。
0点
よく,アームバンドを十分に引き出させてなく,カプセルの装着位置が高いリスナさんを通勤途中にて見掛けます。
ヘッドホンの音質を好くするには,振動板の位置を自分自身の耳位置から極力下側へ来る様にです。
其れから,装着感に違和感が出始めたは,パットの土手部分の腰が弱くなったはないですかね。
書込番号:14498394
![]()
7点
どらチャンでさんありがとうございます。
アームバンドの長さはいろいろ試しながら使っているので特に問題ないと思います。
ただ、パッドが軟らかくなったのは有りそうですね。本機のパッドは潰すと内側に拡がるのでそれが耳たぶの下に入り込んでくるようになってたんですね。
おかげで疑問は解けてましたが根本的な解決はできなさそうですね。
書込番号:14506052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
ヘッドホン全くの素人です。
今回こちらのHD598を購入しました。サウンドカードなるものに手を出してみたくなったのですが
どれを選べば良いか全くわかりません。初心者向けのHD598と相性の良いサウンドカード紹介してほしいです。FPSするので重視する点の一番は定位感です。
0点
私自身は個々の商品についてあまり詳しくはないですが、サウンドカードと一言にいっても使用するパソコン(ノートなのかデスクトップなのかといったことなど)によっていろいろと考えられますから、先ずスレ主さんの環境を述べたほうがいいと思います。
ちなみに私はこの商品を手持ちのノートパソコンにONKYOのSE-U33GXVというUSB接続のサウンドカードにオーテクのAT-HA20というヘッドホンアンプをつなげて聴いていますが、正直言って2個を数珠つなぎにするのは邪魔なのでサウンドカードとヘッドホンアンプの2つの機能を兼ね備えたものに変えようかと考えています。
書込番号:14386485
![]()
1点
パソコン>パーツのところにサウンドカードの板があるから
そこでお聞きになったら?
ちなみに サウンドカード自体はパソコンとの絡みで決まるからヘッドホンと
の相性よりお使いのパソコンで決める形になるかと思います。
書込番号:14386964
![]()
1点
CREATIVE Sound Blaster Recon 3Dがオススメです(世界的にバカ売れらしいけど) 外付けのほうが使い易いしどんなPCにもつなげるしね ゲーム用途で多機能です オープンエアーヘッドホン用と言ってもいいと思いますよ
書込番号:14387474 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
主に音楽、ゲーム(FPS)で使用します。
装着感を一番拘っておりますのでこちらのシリーズを選びました。
558と598の違いを調べたのですが、意見が多様すぎて分かりません。
私の経験からしてこちらで聞けば間違いないと思いましたので質問させて下さい。
定位感と付け心地って差はありますか?FPSが好きなので位置感覚が優れている方を選びたいです。そして、個人差は勿論あると思いますが、付け心地ってこの二機種に差はありますか?
0点
定位感も付け心地もHD598の方が上と感じます。
書込番号:14326283
![]()
3点
iROMさんと同意見です。
HD558のほうが側圧が強めで、HD598のほうが装着感が良いと感じます。
定位もHD558はわざと散らすようにしている節があり、HD598のほうが良いです。
それからですが、この質問は前のスレで訊いてもよかったと思いますよ。
どうせ見ている人はヘッドホン関係全部を表示して回答しています。いくつスレを建てても観る人は同じです。
書込番号:14326405
![]()
3点
質問内容とは微妙に食い違い申し訳ないですが
迷われているようですので
微力ながら背中を押させていただきます。
自分はPS3のTPSやFPSにてHD598を使用していますが
素晴らしいヘッドホンだと思いますよ。
同じくFPS用に定評があり
値段が倍以上するAH-D5000も所有していますが
いくつかの理由からHD598を常用しております。
ですが、装着感に拘っていられるのでしたら
試用するのが最も失敗しない方法だと思います。
自分も598の装着感は素晴らしいと思いますが、
それでも100点だとは思いません。
またもしデザインがイマイチと感じるのならば、
旧モデルの595を検討してみてはいかがですか?
書込番号:14326739
![]()
2点
どうやらまだ価格コムの制度を理解していなかったようです私・・・
これからは気をつけます忠告ありがとうございます。
皆様のおかげで迷いふっとびました(・_・)
598を買おうと思います(ー_ー)!!
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:14327657
0点
私は1月にアマゾンで購入しましたが、品不足なせいか値上がりもしてるようですね。
書込番号:14334659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は最寄りの店舗で買うつもりだったのですが、
在庫がなかったのでネットで購入しました。
いま調べてみたら本当に在庫切ればかりですね・・・
年末年始のキャッシュバックキャンペーンで
予想以上に好評だったってことですかね?
書込番号:14334929
0点
せっかく迷いが晴れたのに・・・・
結局1ヶ月待ちですOTL
予約しといたので気長に待つことにします
書込番号:14335348
0点
なんとか新品を手に入れることができました!
皆様はサウンドカードは入れてますか?
良かったら相性の良い組み合わせ等を教えてください(・_・)
書込番号:14367113
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
こんにちは、ヘッドフォン購入で予算としては2万円くらいまでで候補としてはゼンハイザー HD598、SHURE SRH940かAKG K702のどれがいいか迷ってます。
当方のシステムとしてはホームオーディオがAVアンプパイオニアVSA-LX55、PCオーディオがASUS XONAR D2Xでゲームや音楽(主にアニソン)、映画鑑賞等で聞きます。
皆さんはどういった基準でヘッドフォンを選びますか?やはり見た目も重要ですか?
音の広がりや再生能力や長時間の使用でも疲れないなど、さまざまあると思います。
いろいろ悩んで試聴してそれで買おうと思ってますので、なにかいいアドバイスをお願いいたします。
0点
私自身は細かいことは言えないのであまり参考にはならないかもしれませんが、見た目でもなんでも自分の一番ほしいと思ったものを買うのがいいと思います。
ここの掲示板に質問をすれば細かな性能をあれこれ比較したコメントが返ってきますが、最終的には気に入るかどうかが問題です。
ゼンハイザーにはゼンハイザーの、AKGにはAKGの、SHUREにはSHUREのそれぞれ独特の癖がありますから、購入予定の機種ばかりではなくて、同じメーカーの出しているほかの機種も試聴してみるのも各メーカーの癖をつかむにはいいと思います。
書込番号:14283575
0点
私は、音の違いもありますがヘッドフォンの場合、付け心地も大事かと思います。
頭が大きい私は側圧が強いと長くは使えないですね。
逆に、頭のサイズが小さい人はヘッドフォンが落ちそうになったり、ずれたりするみたいですから。
書込番号:14283732
0点
マルチポストでしたか。どちらに投稿してもほぼ見る人は同じ、ヘッドホンカテゴリで一括表示して見ている人も多いかと思われます…同じ内容の質問が二つあるのが見えている状態の人も少なくないかと思われます。
まず、向こうを解決済にするか、未解決なのであればひき続きあちらで回答を求めた方がいいと思います。
書込番号:14285402
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
現在、室内用のヘッドホン・イヤホン選びで上記2つの機種で迷っています。ご教授ください。ちなみに、外音遮音性は考慮していません。
使用用途としてはもちろん音楽鑑賞がメインになりますが、pcゲームや動画サイトの視聴、テレビでの映画鑑賞もかなり好きなので、こちらにも使用したいと考えています。ちなみに、音楽のジャンルはHIP-HOPおよびJ-POP(コブクロ・清水翔太がメイン)です。アンプ等の使用は一切考えておりません。
なぜ、この2機種なのかというと、私が用意できる予算が25,000円程度であり、その中で評価が高かったヘッドホンがこの2機種だったからです。以前はオーディオテクニカの13000円程度のカナル型イヤホン(型番は忘れましたwwwww)を使用していましたが、3年ほどの使用で断線してしまい、よりよい物をほしくなってしまいました。
ぜひ、ご教授を宜しくお願いします。
0点
その2択ならHD598ですね。
やはりイヤホンとヘッドホンでは差が大きい(とくにこの価格帯は顕著)ですしBA型だと映画鑑賞などだと低音の迫力などに不満が出ると思うのでHD598のほうが良いと思います。
書込番号:14274728
![]()
5点
>室内用のヘッドホン・イヤホン選びで
それならSE425を選ぶ理由はまったくないです。空間の広さ、低音の余裕、再生周波数帯域の余裕…あらゆる意味でHD598ですね。
SE425の性能は遮音性と解像度に偏っているのでジャンルを選びやすいし低音が不足します、ヘッドホンのHD598のが万能性は高いですから室内なら迷わずこちらを勧めます。
書込番号:14274825
![]()
4点
室内使用なら迷うべくもなくHD598になると思います。
先に挙がっている通り、SE425はHD598と比べるとレンジが狭く、高音ののびやかさや、低音の迫力が劣り、また音場もこじんまりとしていて室内で積極的に使う理由が思い浮かびません。
外使用ならSE425になりますが、今回はHD598となりますね。
書込番号:14274907
![]()
2点
四角い魚様、air89765様レス有難う御座います。
実は1ヶ月以上前からSHURE425を買うためにお金を貯めていたのですが、今日たまたまHD598の存在を知り、質問をさせていただいた次第です。
HD598を購入する決心が付いたので、これに決めたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:14274938
0点
saiahku様レスありがとうございます。今使っているパソコンが古いため返信が遅くなりました。申し訳ないです。
実は今、音楽プレーヤーは持っていません。今後、HD598を購入した後、iphoneを購入すれば外出用にもしかしたらSHURE425も買うかもしれません。お金に余裕があればの話ですがww
返信ありがとうございました。
書込番号:14274993
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
変な質問で恐縮ですが、HD598を使用されている方に質問です。
以前HD595をしばらくの間使っていたことがあるのですが、
寝た状態でヘッドホンを装着すると、ちょうどパット内の出っ張りに
耳たぶが当たってしまって、痛くて長時間音楽を聴くことができませんでした。
このHD598もやはり形状はHD595と同じものなのでしょうか?
寝て使用されている方はいらっしゃりますか?
0点
HD595とHD598は同じ形状と思って良いです。
書込番号:14160194
0点
ありがとうございます。
やっぱり同じ形なのですね…。音は凄くいいのに残念です。
無理なお願いなのですが、一度寝た状態で試して頂くわけにはいかないでしょうか?
耳が痛くなるのは私だけでしょうか。
書込番号:14161842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD595は寝ホンとして時々使っていますが耳が痛くなることはないですね。耳は大きい方だと思いますが耳があたることはありません。
耳の大きさや形状など個人差なのでしょう。
書込番号:14163876
![]()
2点
ワタシも痛くは成りませんが、K701くらい余裕が有った方が楽ですね。
書込番号:14164120
![]()
2点
私は眠りながら聴く用にこれを使っています。
前はオーテクのATH-900を使っていましたが、耳部の形状が円なので枕と当たって下から押し上げられて不快でした。
これは楕円形なのでそれほど枕と当たらず、押し上げられることも無く快適です。
スレ主さまは同形状の595でも耳に当たるとの事ですが、枕を変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:14166590
![]()
1点
iROM様、365e4様、whale01様
ご親切にお答えくださってありがとうございました!
皆様は耳が痛くならないととのことでしたので、
我慢できず思い切って本日このヘッドホンを購入してきました。
こわごわ寝ながらヘッドホンをつけてみましたらなんと全く痛くありませんでした!
whale01様が仰られるように以前は柔らかくて沈み込む枕を使用してまして
おそらくそれが原因だったと思います。
これで今後はなにも心配せずにヘッドホンライフをおくることができます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:14172945
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






