HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HD598の魅力。

2014/02/19 07:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

何度も失礼致します。

HD598が凄く気になっていますが視聴環境がなく、なかなか視聴できません。

そこでお聞きしたいのですがHD598は評判が良くて皆から結構好かれてるヘッドホンとゆーことはわかりました^ ^

そのHD598の魅力を、皆様個人の想う魅力でいいのでお聞きしたいなーと思います。

もしよければ皆さんの意見参考にしつつ魅力を教えて頂けたら光栄です。

なぜここまで評価が良く人気なヘッドホンなのか改めて聞いてみたいです^ ^

書込番号:17210219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/19 08:25(1年以上前)

まさだいらさん こんにちは。

HD598の良いとこですが、高音がシャカシャカせずに長時間使用しても聴き疲れしない。
それと、締め付けがキツくなく、適度にフィットして長時間使用しても気にならない。
ってとこですね。

SHURE SRH940も使ってましたが1ヶ月程で手放しました。
確かに高音もしっかり出てて音は良いんですが、仕事から帰ってきて聴くには疲れるし、コブが当たって1時間位で頭部が痛くなってダメでした。

HD598は乗り心地重視の車。
一方、SRH940は速さとか路面の細かいオウトツまで拾うようなスポーツカーって印象です。

私はリラックス重視なので、598を使ってます。

書込番号:17210353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/02/19 08:40(1年以上前)

音も装着感も優しい
上流環境に五月蝿くなく気軽に使える
オープンですが確り低音の圧はあって下品な盛り方ではない

音の好みは個人個人ありますのでなんともですが、
HD598は合わなかった私でも上記は魅力だと言えます。

書込番号:17210397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/19 08:44(1年以上前)

他のモデルに無い、ゆったりまったりくつろいで聴くのに向いている独特の鳴り方だからです。

書込番号:17210404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/19 09:13(1年以上前)

過去の書き込み少し見ました。

>打ち込みやダンスミュージックのような音を上から下まで正確に鳴らせれば良いと思っております。

その用途だと598は向いて無いかもしれません。

SRH1540聴きましたが、940より高音が抑えられているもののしっかり出てるし、低音も迫力がありましたよ。コブも無くフィット感もまずまずでした。
上記の用途にそこそこ合ってるような気がします。

それと、ヘッドフォンアンプがしっかりしてないと、良いヘッドフォンを使ってもあまり良い音出ないんだなと感じました。

HD700やHD800でもヘッドフォンアンプが良く無いと、良い音出てませんでしたね。


書込番号:17210481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/19 09:35(1年以上前)

二女のパパさん、丸椅子さん、とりあえず…さん、魅力をお伝えして頂いてありがとうございます。
かなりわかりやすく凄く方向性が伝わりました。

スピーカーで言うとLEKTOR2のような元気な音で鳴らすヘッドホンがいいなと思っておりましたが、このヘッドホンの外見と評価の高さに凄く興味が湧いてしまって色々調べてる内にまだ音を聴いていないですがかなり気に入ってしまったんですけど…自分の求める音には合っていない可能性は高そうですね^^;

ですがどうしても気になるので色々レビューを見たり質問したりさせて頂きました。
視聴できる環境さえあればすぐにでも視聴してやります^ ^!
まぁとはいえヘッドホンの目的としては音楽、映画と幅広く対応できる様なヘッドホンの方がありがたいですけどね。
不満なく心地よい音質であれば大満足です。

書込番号:17210541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/19 10:13(1年以上前)

これは個人の価値観とか経済状況にもよるのですが、それだけ気になられるなら、私ならば例え未試聴でもまず購入します。

試聴だけでは分からないことが多い機種ですし、開放型ですから静かな店内でないと評価が難しいのもありますし。

で、どうしても気に入らなければeイヤホンさんとかに買い取って貰うとかで、差損はでるでしょうが、その金額分で自身が充分に納得できると思うのです。
(試しということならば、中古を購入して売却ならば差損を最低限に抑えられますし)

そうでなければ他の機種を購入された後もずっと気になるのでは。

余計なお世話でしたら申し訳ありません。

書込番号:17210657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/19 10:35(1年以上前)

とりあえず…さん。
ありがとうございます。
素敵なアドバイス頂けて嬉しく思います。

そうですよねー^^;
ここまで気に入っているならいっその事買ってしまおうかと何度も思いながらも視聴してみて決めると言っていたのですが、結構我慢できなくなりそうなのでもしかしたら視聴せずに買う事になるかもです。
確かに他の買ったら買ったでまたこのヘッドホンを気になってしまいそうですしね。
でもこれを買ったからと言ってさすがに汚い気持ち悪い音だ!なんて事にはならないと思うので思いきって買ってみる選択肢も増やしておきます^ ^
とりあえず…さん色々と教えて下さり、アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
感謝します。

書込番号:17210719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jndeswaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/19 13:49(1年以上前)

>HD598の魅力。

・妙に愛着の沸くカラーリング(プリンww)
・良好な装着感
・疲れてる時にまったりと聞ける音
・開放型

でも1台で何でもかんでも済ませたいなら、ソニーMA900やBOSE AE2の方がいいと思いますわ。
HD598は好き嫌いがハッキリ出るし、値上げしてからは価格的にも魅力ないし。
どうしてもゼンハイザーがいいなら、割高なHD598買わなくてもHD558で十分な気がします。

書込番号:17211249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/19 21:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます^ ^

558は中のカバー内側ゴムテープを剥がすと598の音になるとか色々書いてありますね。

SONYも結構評価高いですね。

逆にHD598はどんな音楽を聴くに1番向いてるんでしょうか??

書込番号:17212727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/02/19 21:52(1年以上前)

踏ん切り付けて買われる覚悟があるならともかく、
気になって仕方がないけど、あれもこれも気になって不安で仕方ないなら試聴できるまで我慢された方が?

既にレビュー出尽くしているところもある機種ですから、それ読んでもまだ不安でしたらこれ以上何か言っても不安は解消は出来ないと思います。

不安は試聴するまで我慢してから解消するか、買って一気に解消するか
趣味嗜好に対する金銭感覚については他人がどうこう言うところでは無いので判断はご自身で…

書込番号:17212960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/20 23:38(1年以上前)

そうですね。

視聴しずに買ってしまおうとも思いましたが、今日ヘッドホン視聴できる場所を見つけましてシュアーとヤマハとアーカーゲー聴いてきましたがシュアーやヤマハのヘッドホンは僕にとっては高音域が凄く刺さり好みではなかったのでやっぱり視聴してみないとわらないなーと改めて実感しました^ ^

音源があまり良い物で聴いたわけじゃないので何とも言えませんが、高音域のサ行などが結構苦手なの多かったのでまろやかと定評なHD598は案外自分に合うのでは!?とも思いましたし、やはり密閉型が結構気になりましたね。
色々とやはり視聴して地道に考えようと思います。
色々とお返事ありがとうございました。
全て参考にさせて頂きます^ ^

書込番号:17217240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/21 02:15(1年以上前)

城下工業のSW-HP10がおすすめです。
高音は刺さらないし、リズムも遅れない、低音、中音、高音全て過不足なく出ます!音もきれいで有りながら、モニターらしく正確な音です。
尚且つ安いし、密閉型であり、打ち込み、POPS、ROCK、JAZZもいけますのでスレ主さんが求められている機種だと思います。
確かeイヤホンで試聴できるはずですよー

書込番号:17217677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/21 08:28(1年以上前)

前記に有るように598はまったりでリズムもゆっくり表現されます。クラッシックや大人しめジャズ等が合う機種です。
あとヘッドホンでは意外とリズムが遅れない機種は少ないです。
最近ベイヤーから始まったテスラ機種(各メーカー出てきてますね)はハイスピードですけど。
なので聞き易く、リズムが遅れない両立した機種は珍しく、そんな中、安価でそれを実現している城下工業の機種を薦めた次第です。

書込番号:17218018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/21 21:59(1年以上前)

私は某ゲームのキャラが使ってる一枚絵に惚れて買いましたw。
もともとHD650は買う気だったんですが、もうちょっと気楽に聴く禅の商品が
欲しいなと思っていたので、買っちゃいました、もちろん試聴無し。
田舎者なんでわざわざ試聴になかなか行けないってのも有りますが、
価格的に失敗しても仕方ないなって感じの値段でしたので当時は。
買ってみるとヘッドバンドのクッションも650より頭に合いますし、
イヤーパッドも、ものすごくしっくりきますし、
もちろん音もしっかりしていて文句無しでした。
クラシックSACD気合入れて聴くときは650ですが、FIXレコードのSACDなんかは
598がなんかちょうど良い感じです。

2万以下なら間違いなくマストバイな商品だと思うのですが最近価格が・・・。
デザインに惚れて買っても後悔しない商品だとは思いますけどね。
650はヘッドホンアンプ必須ですが598はなくてもいいかもってところも
いいと思いますけどね。
もちろんアンプがあったほうがいいのは間違いないです。

書込番号:17220235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/22 10:57(1年以上前)

お二人様ともお返事ありがとうございます。

その自分に合いそうなヘッドホン値段も安価で良いですね。
ありがとうございます。
HD598を含め1度遠出でもいずれして視聴してみます^ ^

シュアーのヘッドホンを聴いて視聴しないと自分に合う合わないがやはりかなりあるのだと改めて実感しましたし^^;

でも結局HD598に落ち着きそうな予感はしますが、いずれ密閉型も欲しくなった時に検討してみます^ ^
やはり耳にどちらかと言うと開放型の方が良さそうで疲れたり圧迫感ないのは開放型の魅力かなーと思いまして。
開放型と密閉型二つともいずれは所有しようと思います。

アンプもスピーカー同様かなり重要みたいですね。
視聴した時は視聴設備がまだ整ってなかったようでiPhoneのデータで視聴したので高音域がやたら刺さるのは仕方ないかなーとも思いました。
家で聴く時はA-7VLかCS-5VLで聴こうと思ってますがそれで不満や物足りなさを感じたらヘッドホンアンプも視野に入れたいと思ってます(^^)
ミニコンポのCR-D1LTDも持っていますので3つ接続してみてどれが1番良いか色々探ってみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:17222092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HD598視聴したい…。

2014/02/16 21:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

自分は今田舎の方に住んでおりまして、なかなか視聴する環境がありません。

最近唯一視聴できるところを見つけたのですがオーテクしかありませんでした^^;

本当は1番このHD598が聴きたいのですが…。

オーテクの物は10種類くらいありまして、開放型ではATH-AD900XやAD1000X、AD2000Xのやつまでありました(^^)

お店で聴いた際は密閉型の方が綺麗に感じました。(密閉型は確かATH-W1000XとかW5000とかだった気がします。)

外の音がうるさ過ぎて開放型の良さがなかなか伝わらないのが残念です。
でも音量を上げて聴いてみると開放型のほうがピアノやボーカルの音が断然響きが良いのをかろうじて感じとれました。

そのかわり周りのうるさい環境のせいでか、低音、バスドラやベース、楽器の音色が密閉型の方が厚みがあり良く聴こえたのですが静かなところで聞けば開放型もしっかりとした低音、厚みは感じられるんですかねー?

HD598はオーテクのATH-AD900X、AD1000Xなどと比べるとボーカルやピアノの響き方はどんな方向性になってくるんでしょうか??

低音域はオーテクのヘッドホンに比べてどんな感じの鳴り方か、もっと厚みが出てくるのか凄く視聴したいですが…

今1番気になってるヘッドホンがこのHD598なんですよねー^^;

迷います。。

書込番号:17201067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/16 21:35(1年以上前)

>低音域はオーテクのヘッドホンに比べてどんな感じの鳴り方か、もっと厚みが出てくるのか凄く視聴したいですが…

方向性がかなり違います。
オーテクの方が一般に高音寄りですっきりクリアな音です。

HD598はなんというか解像度とかは凄く高いとかではないが必要十分で、ウォーム系のやや低音寄り。
特徴というか特性というか、まったりゆったりとくつろいで聴くには持って来いで、聴き始めると外せないって感じですね〜。
これと同系統の性格のものは、私の知る限り上位器のHD650ぐらいです。

書込番号:17201147

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/02/16 21:44(1年以上前)

お住まいの地域周辺のオーディオショップ、若しくは楽器店を片っ端から探せばHD598なら置いてる可能性も…

ピアノのタッチやボーカルの近さといった点ではオーテクの機種の方が得意な機種もあろうかと思います。
HD598の柔らかさや空気感、拡がりが合うかはオーテクの機種聞いての感想で、此方がどうこう言うのは中々難しいですね。

書込番号:17201206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/16 21:51(1年以上前)

とりあえず…さん、お返事ありがとうございます(^^)

低音よりなんですね。
僕がお店で聴いたオーテクは開放型の低音が不足してたよーに感じたのがひっかかったのですが、低音よりとなるとちょうど良いのかもしれません。

オーテクに比べたら、ボーカルやピアノの響きは弱くなってしまうのですかね??
細かい音がクッキリ聴き取れる感じがすごく理想的です。
打ち込みやダンスミュージックのような音を上から下まで正確に鳴らせれば良いと思っております。

密閉型の方が低音の厚みや耳の近くで歌っているような感じがなかなか好みではありますが、やっぱりボーカルが少し篭って聞こえる感じと耳の中で圧迫されてる感じがあまり良いとは思えませんでした。
開放型で圧迫感がなくボーカルやピアノの抜け、響き奥行きが感じとれて更に低音、バスドラやベースの厚みを感じられるようなヘッドホンだったら凄く最高なんですけどね^^;

密閉型と比べるからなだけで開放型だけを聴けば十分な厚みも感じとられるのかなーとも思ってますけど。
難しいですね^^;

書込番号:17201238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/16 22:03(1年以上前)

AD2000Xよりは抜けなどが劣る感じですが、その分リラックスできます。むしろ極端にこだわらない良さを感じますし、意識せずに音楽に集中できる良い機種だと思いますね。

又、アンプなど上流のドライブ力がしっかりしていれば、開放型でも充実した低音を楽しむことは可能ですよ。

書込番号:17201300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/16 22:07(1年以上前)

>オーテクに比べたら、ボーカルやピアノの響きは弱くなってしまうのですかね??

比較論でいえばそう言えなくもないですが、HD598だけ聞いていれば不満に感じるレベルではありませんよ。

>細かい音がクッキリ聴き取れる感じがすごく理想的です。
>打ち込みやダンスミュージックのような音を上から下まで正確に鳴らせれば良いと思っております。

全くちがうタイプのモニターライクなモデルですがHPH-MT220がこの条件を満たしているように思います。

この価格帯ならノリ良く聴くならオーテク、ソニー、ゆったり聴くならゼンハイザー、正確な音ならヤマハって感じでしょうか。

書込番号:17201320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/16 22:07(1年以上前)

そうですかー^^;
なかなか難しいですね。
でも決して響きがなかったり寂しい感じではないですよね??
どっかのタイミングで視聴で聴けるように探しまくります^^;
おもいきって買ってしまおうかも考えたのですが視聴を全くせずに買うのはやはり抵抗がありますよね。。。
色々なアドバイスありがとうございます^ ^

書込番号:17201321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/02/16 22:58(1年以上前)

低音の量感が多い訳ではないですが十分出てるオープンならSHUREの1440が昨年末の価格改訂で3万きってますね。
個人的にはHD598の空気感は合いませんでして、1440は試聴だけですが此方の方が全体的に質感良く感じました。

オープンの低音の質感はT-ジューシーさんの仰るようにドライブ次第なところも結構あります。
AD2000xでもしっかり鳴らせば出るところは出る機種です。

確かONKYOのプリメインのヘッドホン端子に繋ぐと仰っていた様にも思いますので、その辺りを考慮しますとHD598が意外とバランス取れてるのかな?とは思います。

書込番号:17201574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/16 22:59(1年以上前)

とりあえず…さんありがとうございます(^^)

そうなるとHD598は自分に合っているのかが微妙な感じなんでやっぱり視聴しない事にはわからないですね^^;
頑張ってどっかで視聴します!!
まぁどっちにしろHD598だけを聴いてて不満になったら汚いなんて事は思わないと思うので一回買ってみるってゆーのも手かなーと思ったりもしてます。
そのヘッドホンも注目してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:17201582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/17 01:45(1年以上前)

丸椅子さんジューシーさんお返事ありがとうございます。
色々と参考にさせて頂きますね^ ^
シュアーも是非とも視聴してみたいところです。
視聴したいヘッドホンがかなり増えました。

ゆったりまったり聴きたいわけではないのでHD598は自分に合っていないのかなー…と思ったりもします。
視聴できる環境を是非とも見つけたいと思います。

書込番号:17202151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンで聴く為のアンプについて。

2014/02/12 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

質問失礼致します。

自分は今メインのスピーカー環境でCDPはCS-5VL、アンプはA-7VLを使っております。

最近は夜も音楽を聴きたい、映画を見たいと思いこの評価の高いHD598が凄く気になっています。

ですがA-7VLのイヤホンジャックはあまり音質が良くないと書いてありましたが、HD598で音楽や映画などを見るとしたらヘッドホンアンプを別に買った方が良いのでしょうか??

特に問題なくA-7VLかCS-5VLで聴いてもHD598の良さを発揮できるのでしょうか??

ヘッドホンは初心者でして全然無知ですので教えて頂けたら嬉しく思います。

書込番号:17183629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/02/12 21:47(1年以上前)

上位器のHD650ならともかく、HD598であればインピーダンスも低めでDAP直でもかなり鳴らせることができます。
ヘッドホンアンプが無くても、据え置き環境であればかなり高レベルの音が楽しめますよ。
まずHD598を購入してみて、もし気に入らなければその時点でヘッドホンアンプを検討されても十分だと思います。

書込番号:17183670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/12 21:52(1年以上前)

とりあえず…さん
はじめまして^ ^
お返事ありがとうございます。
それなら安心しました。
HD650は結構鳴らすのに苦労するのですね。
HD598でも良い環境で音楽、映画を楽しめるのであれば是非購入したいです。
またお店で改めて視聴し購入してみようと思います。
ありがとうございます^ ^

書込番号:17183696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/02/12 22:01(1年以上前)

A-7VLのヘッドホンアウトの造り自体は大した事ないってのは見かけた事ありますが、
現況まだHD598と繋いで聞かれてないとの事なんで繋いでみて不満出れば追加で良いと思います。
明らかに迫力出ないとか、軽い音とかだと入れても良いかもですね 。

書込番号:17183752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/12 22:10(1年以上前)

丸椅子さん
はじめまして。
ありがとうございます。
そうですね^_^
とにかくHD598は買う方向で考えていきます。
このヘッドホンは名器と言われてる程なので自分にはヘッドホンはこれで十分だと思います^ ^
A-7VLで全然綺麗に鳴らしきれたら1番なんで試してみます。

書込番号:17183786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/02/12 22:17(1年以上前)

既に結論も出ている通りアンプはなくて大丈夫です。

せっかく試聴に行かれるのであれば、MDR-MA900とATH-AD900XもHD598と一緒に試聴してみてください。
それぞれキャラクターの違う音で好み次第で上下すると思います。
爽やかな音のMA900、軽快な音のAD900X、まろやかな音のHD598といった感じです。
装着感もそれぞれ個性があり、人によって好みが出ると思います。ちなみに私はMA900、次いでAD900Xの装着感が良いと思います。
いずれの3つとも映画にも音楽にも良い機種だと思うので、試聴機会があるのでしたら是非。

書込番号:17183829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/12 22:21(1年以上前)

シシノイさん。
はじめまして。
ありがとうございます^ ^
是非視聴させて頂きます。
ヘッドホンは本当に初心者でしてそのようなアドバイスも凄く参考になります。
皆様参考になるアドバイスありがとうございました。
HD598の他にもシシノイさんが教えて下さった違ったタイプな音も聴いてみます。

書込番号:17183860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jhwesさん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/12 23:29(1年以上前)

なんぼ音質が良くないとは言え、ピュア仕様のハイパワーアンプがPHPAに負けるとは思いませんが…。

ONKYOのアンプは、伝統的に「デジタル的でクリア、低域は締まる」と言う感じ?
昔A-1VL使ってましたけど、ONKYOって変に味付けしないのでスピーカーの個性は素直に引き出してくるんじゃないですか?

書込番号:17184272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 HD598の満足度5

2014/02/12 23:59(1年以上前)

jhwesさん。
こんばんは。
ありがとうございます。
一度好きなヘッドホンを購入してアンプと繋げてみます(^ ^)
色々とお返事ありがとうございます(^ ^)

書込番号:17184448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォンの手入れについて

2014/01/11 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 souls pkさん
クチコミ投稿数:2件

先週、H598を注文して昨日届きました
2万円代のヘッドフォンを購入したのは初めてです
今後大切に扱っていきたいと思っているのですが
イヤーパッド部の手入れの方法などがよくわかりません
アルコールシートなどを使って拭いてもいいのでしょうか?

書込番号:17060044

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/01/11 17:59(1年以上前)

基本的にはイヤーパッドは消耗品なんですが、乾いた布で拭いてケースにシリカゲルとかを入れて吸湿、カメラ用の防カビのシリカゲルとかも良いかもですね。

Hd598のイヤーパッドは洗濯して使っているというコメントも見たことはあります。

最終的に摩耗してしまったら替えパッドで
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003019000172/

書込番号:17060316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 souls pkさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/14 03:44(1年以上前)

回答ありがとうございます
ひどく劣化してしまったら交換するしかないですが
交換用パッドも決して安くないので
回答された内容を参考に
すこしでも長く使っていきたいです

書込番号:17070520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HD598とSRH1440で悩んでます。

2014/01/03 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 daemon1401さん
クチコミ投稿数:12件

ゼンハイザーHD598と
SHURE SRH1440
のどちらかの購入を考えています。

試聴できる環境がないので、決め切れずにいます。
それぞれの音、耐久性、装着感などの特徴などを教えてください。

高音が刺さる感じが好きではないのですが、
どちらが適しているでしょうか。

使用用途は、音楽・ゲーム・映画など、いろいろなことに使いたいです。

書込番号:17031632

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/01/04 00:07(1年以上前)

装着感で言えば598の方が良いかと
耐久性は両方壊れるまで使った方いらっしゃらないと分かりませんが、、

音は私の試聴の感じではどちらも近い部分はあるかと思いますが、両方とも高域のきつさは感じませんでした。
若干1440の方が細かい質感は良く、多少バランスの良い鳴りで汎用性も多少高いかとは思いますが、
財布と拘り度合いに合わせて選ばれたら良いかと思います。

書込番号:17031710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/01/04 07:33(1年以上前)

お早うございます。

HD598の方が明らかに低音は出ますし映像にも集注し易い音だと思いますよ。音楽だけではなくゲームや映画もということになるとHD598の方が向いていそうです。装着感は僕の場合、数あるShureのヘッドホンの中ではSRH1440が最も頭のてっぺんがタイトでした。レビューでは平気だという人も居るんですけどね。

書込番号:17032338

ナイスクチコミ!1


スレ主 daemon1401さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 10:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

追加で質問なのですが、
アンプを持っていない、買う予定もないのですが、
アンプの有無で、どれぐらい音は変わるのでしょうか。
アンプが無くても、どちらもそれなりに鳴らしてくれるのでしょうか。

書込番号:17032914

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/01/04 11:10(1年以上前)

Walkmanとかipodだと多少息苦しさは出るかもですが、使えない様な音にはならないかとは思います。
A2000xだと高域のきつさとか出て聞き辛くなる可能性はありますが、ちょっと試した事無いので分かりませんが。

音の拡がりや低音の余裕のある再生はアンプあった方が良いかとは思いますが。

書込番号:17033008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daemon1401さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 12:01(1年以上前)

ありがとうございます。

アンプはなくても良さそうですね。
必要あればお金貯めて買います。

試聴きないので決めるの難しいです。
聞かせて頂けるとありがたいのですが。
二つのうちで買うならどちらでしょうか。
できれば理由も教えてください。
参考にしたいです。

書込番号:17033201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2014/01/04 15:06(1年以上前)

A2000xは他のスレッドの案件でした、スイマセン忘れて下さい。

この2つに関しては私なら音楽重視で行くなら割りと汎用性高い1440の方がジャンルを問わないのでそちらへ
映画やゲームなどで2時間超つけたりするなら装着感で598です。
ご自身の中での優先順位次第ですかね。

書込番号:17033800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/01/04 17:49(1年以上前)

映像にも神経を向けたいならHD598、音楽を聞き込みたいならSRH1440という感じでいいと思います。

書込番号:17034339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/04 19:04(1年以上前)

SRH940は2週間程で手放してしまいました。
その後HD598を購入してそれからずっと使ってます。

理由は、
30分位で頭部に違和感を感じて1時間位で痛くなってくる事。
高音が多少きつく、リラックスしてのリスニングには向いていなかった事。
以上の2点です。

HD598は刺激的な音ではなく優しい音ですね。
フィット感も全く問題ないです。

2つ使ってみて、ヘッドホンってフィット感が重要なんだなと思いました。

私なら598選びます。

書込番号:17034618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 daemon1401さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 21:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんのご意見と、amazonなどのレビューを見ると、
装着感がよくて、聞き疲れしないのはHD598
クリアで、バランスがいい音はSRH1440
こんな印象を受けました。

よりリアルな音を出すのはSRH1440なのでしょうか。
何度もすみません。お願いします。

書込番号:17035350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/01/05 19:51(1年以上前)

リアルな音=定位や分解能というふうに解釈するとSRH1440になりますね。低音抑え目で高音を伸ばしたヘッドホンはそう聞こえる事が多いと感じます。

書込番号:17039017

ナイスクチコミ!1


スレ主 daemon1401さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/05 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

SRH1440のほうが自分好みのようですが、
財布と相談して、HD598にしました。

また分からないことがあれば相談すると思うので、
そのときは、またよろしくお願いします。

書込番号:17039343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴できる環境がありません

2013/12/28 10:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 falcon16さん
クチコミ投稿数:42件

HD598とAKGのK702,701あたりで購入を検討中ですが近くに試聴できる店が無く、こちらのレビューを参考にさせて頂いております。
当初は、スピーカーを考えていたのですがマンションで大きな音は問題ありかと思い、ヘッドフォンを購入することにしました。
普段はジャンルは問わず聞きますが、ハードなロック等は聞きません。
環境はマランツのPM8004と同シリーズのCDプレーヤーになります。
低音から高音までメリハリの効いた解像度の高い音が希望です。
また、時々和楽器の演奏も聞いたりします。和太鼓、笛、三味線、鼓等の音は以外に音域も広く、アタック感、スピード感があります。このような音楽にHD598は合うのでしょうか?
お薦め等もあればぜひ、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:17007112

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/28 13:22(1年以上前)

アタック感やキレの良さって点ではHD598は向いてるとは余り感じません。
クリアさや解像度的な要素は701の方があるかとは思いますが、CDPの端子で鳴らすとやや息苦しい感も

予算に近いところですとベイヤーのcustom one pro辺りとかは相性良さそうです。
レビューもそれなりに上がっているかと思いますのでご確認下さい。

書込番号:17007666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/12/28 13:43(1年以上前)

K701系は高音が伸びやかで綺麗ですが、一方で低音がかなり弱いです。
HD598はまったりゆったりとしていてスピード感アタック感はあまり感じません。

私からはK267をお勧めしておきます。

書込番号:17007711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 falcon16さん
クチコミ投稿数:42件

2013/12/28 15:28(1年以上前)

丸椅子さんありがとうございます。
ベイヤーのcustom one proのレビュー見させてもらいました。
低音調整が出来るんですね。便利かも
魅力的なレビューが出ていました。

とりあえずさんありがとうございます。
AKGのK267のレビュー見させてもらいました。
これもそそられる内容でした。

やはり、お聞きしてみるもんですね。
私の選択は少し違ったのかもしれませんね。

ところで、私の希望の音質を目指すとやはり密閉型がいいんでしょうか?
自宅で一人でいるとき密閉型ではチャイムとかが聞こえないと来客に気づかないかなと思っていたもんですから。
いづれにしても、custom one proとK267が候補に急上昇してきました。お二方ありがとうございます。

書込番号:17007992

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/28 15:34(1年以上前)

ホーム用の密閉は其ほど高遮音性ではないですが、
隣室で聞いてるとチャイムは聞こえない可能性も…?
音量次第かと思いますが。

オープンでもDT990 proやT90はオーダーに近い音だと思いますが、これらはアンプがあった方が良いかなあと思いましたのであげてません。


書込番号:17008010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/12/28 15:42(1年以上前)

ある程度の音量で聴かれていると開放型でもチャイムは聞こえませんよ。
一般に、抜けの良い高音と広い音場は開放型、引き締まった低音は密閉型が優れています。
音のお好みで選ばれれば宜しいかと思います。

書込番号:17008033

ナイスクチコミ!1


スレ主 falcon16さん
クチコミ投稿数:42件

2013/12/28 16:25(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
私は、あまり大音量では聴かないタイプだと思いますが、家族から言わせれば
スピーカーとか音が大きすぎると文句をいわれています(笑)
試聴が出来れば良いんですが、でもお二方ご推薦の2機種に随分心が傾いて
きました。
色々調べて見ようと思います。
どちらを選んでも後悔は無さそうに思います。
ありがとうございました。

書込番号:17008190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング