HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音の聞こえ方

2013/12/22 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 BRACKさん
クチコミ投稿数:6件

このヘッドホンを購入して2ヶ月程度たちます。
開封したてのときは音の良さで感動したのですが、ゆっくり音楽を聞き出すと右より左のほうがより大きく(強く)聞こえるような気がしてきました。
また、映画を観るときなども左のほうが強く鳴っている気がします。

今まで安いヘッドホンしか使ってこなかったためこのようなのが標準なのか心配になり質問しました。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:16987181

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/22 21:06(1年以上前)

左右逆に装着してみてもはっきり偏りが分かるようでしたら、購入店舗持って行く、若しくは連絡して交換・修理の依頼されたら良いかと思います。

書込番号:16987202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BRACKさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 00:16(1年以上前)

丸椅子さん、早々のご回答ありがとうございます。

左右を逆にして着けるとどちらも同じ様に聞こえる気がしますので私の耳がおかしいのか、はたまた機器が原因なのかわからない状況です。

こういう機器って気になりだすと落ち着かないですよね・・。

書込番号:16988034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/12/23 01:36(1年以上前)

パソコンをお持ちでしたら、以下の方法で左右の音量バランスを調整可能です。
Windows7の場合ですが、Windowsでしたら、同様のインタフェースで変更可能です。

1.タスクトレイの音量アイコンを右クリック→「再生デバイス」をクリックします。
2.「サウンド」画面の「再生」タブでデバイスを選択し、「プロパティ」ボタンをクリックします。
3.「レベル」タブの「バランス」ボタンをクリックします。
4.スライダーでL(左)とR(右)のバランスを調整し、「OK」ボタンをクリックします。

単純にヘッドフォンの左右音量が異なるかどうかを確認するのでしたら、
パソコンが必要になりますが、テスト用の「WaveGene」というフリーソフトで、
テスト音源を左右同時に再生することでバランスを確認することもできます。

 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16988240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BRACKさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 16:55(1年以上前)

わぃわぃさん、お返事ありがとうございます。
教えていただいたフリーソフトで色々な音源を試した結果、私の勘違いだったように思えてきました。

それにしても教えていただいたソフト、ホワイトノイズやピンクノイズも出せるのでエイジングなんかにも使えそうですね!

HD598は見た目が好みなのでこれからも大切に使っていきたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:16990480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AH-D600EMとHD598

2013/12/07 11:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

DENONのAH-D600EMとHD598とで迷っています。
DJをやるのでその手のヘッドホンはいくつか持っていますが、
クラブミュージックばかり聞いていてもあきますし、モニター的なヘッドホンは
いままでいくつもつかってきました。

jazz、rock、soul,Rnbなどクラシック以外はなんでも聴きますし、
もちろんいつもdjしているのでdeep houseやsoulful houseなども
聴きます。

こににきて、単に音とりのためではなく、純粋に音楽を聴いて
楽しむためのヘッドホンがひとつほしくなり、いろいろ調べていて
この二つが候補になりました。


形式の異なる両者ですが、気持ちよく音楽を楽しみたいという向きには
どちらがお勧めでしょうか。

聴く環境は、waveやmp3をallen&heathのアナログミキサーxone 4Dで聴くか
PCにつけているaudiotrakのprodigy 7.1xtで聴くことが多いです。

最終的にはヨドバシあたりに聴きに行こうかとも思うのですが
忙しくてなかなかいけず、決定打になるような情報をいただければ
決めてしまってアマゾンで買ってしまおうかなと。

全ての帯域がちゃんと聞こえて、解像度もよく、スッキリとしつつも
心地よく、聴き疲れせず、でもしっかりと音に浸れるものが希望なのですが。
低音のしまりも中高音のノビも両方よくばりたいです。
(低音がブーミーなのと高音が刺さるモノは大嫌いです)

書込番号:16926099

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 12:59(1年以上前)

一度聞きに行かれるのでしたら大雑把には低域の締まりで言えばD600の方が、心地よさ聞き疲れの無いような音は598の方があるように感じます。

装着感も含めた聞きやすさは598の方があると感じますが、ジャンル問わず聞かれるのであれば私はD600かなあと。

聞く環境についてはどちらのヘッドホンもハードルは高くはない機種なんで問題無いかと思います。

書込番号:16926366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 13:44(1年以上前)

丸椅子さん

早速の情報ありがとうございます。
んー悩みますね 苦笑

598でいいかと心は傾いているのですが(なにせ購入者も多く、
それなのに評価が高いのは信頼できるので)、DENONもまじめで
いいものを比較的こなれた価格で出してくるメーカーで昔から
好きなので迷ってしまいました。

いつもDJ用の側圧ま高いものを平気で2,3時間つけているので
大抵のものは装着感については克服できるのですが、
600で唯一気になるのは重すぎることです。
でも、おっしゃるようにオールマイティできもちのいい音が
きけるのはdenonのような私も気がしていました。
(打ち込み系でもビンテージな音楽でもなんでもそこそこいけそうな)

568はクラシックとかボーカルとか比較的、上品というかアコースティック
な音楽がやはり得意でしょうか?

是非お時間がありましたらなんでもよいので、どちらかにするというなら
ご自分はこういう理由でこっちというお話を聞かせていただけないですか。


書込番号:16926524

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 14:50(1年以上前)

〉598はクラシックとかボーカルとか比較的、上品というかアコースティック
な音楽がやはり得意でしょうか?

私の感想で言うと仰るような感じですね。
D600も598と比較すれば輪郭は締まっている方向ですが低域の量感はそこそこある方です。
私が使っていたのはD7100ですが2時間程の使用なら特に不満はありませんでした。

どちらかと言われますと個人的には598はウォームというか柔らかいというかちょっと好みでないので600かなあと

書込番号:16926704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:03(1年以上前)

7100を使ってらしたんですね。
ありがとうございます。
やはり私には、600があいそうです。
でかい、重いですが、それを感じさせない
いい装着感らしいので。

書込番号:16926745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:17(1年以上前)

ちなみに
7100を手放された理由と、
実売20000-25000辺りの
ベストバイなどありますか。

書込番号:16926783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/12/07 15:33(1年以上前)

手放した理由はD7100は、D600よりワイドレンジなで迫力もあり大編成な楽曲向けかなぁというところで、私の聞く小編成のインストやピアノトリオとか聞く分には他の手持ちのヘッドホンの方が向いている様に感じたところです。

ベストバイってのはジャンルや聞く環境、ポータブルで使うかどうかとかありますんで一概に言えませんが、
上記2機種の他K701シリーズ、Custom One pro、DT990pro、A900x、AD900x、Momentumとかでしょうか。
多分探したら色々キリはなさそうですがそれぞれ用途や好みに応じて一定のファンのいる機種ってところで。

書込番号:16926827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2013/12/07 15:49(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
参考にしながら、店で聴いてみます。

書込番号:16926889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンとの相性

2013/09/21 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

ウォークマンF806Kに直差しでHD598は音量が取れるのでしょうか?もし音量が取れない場合、ポータブルアンプを介して繋いだ方が良いのでしょうか?詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:16614770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/09/21 15:35(1年以上前)

音量は充分取れます。

但し、性能は発揮できていません。
本来の低音の滑らかさがなくかなりスカスカになります。
鳴らしきるならばアンプは要りますね。

しかし音を気に入っておられるなら、とりあえず購入し、アンプは後からでもよいとは思います。

書込番号:16614837

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/09/21 15:47(1年以上前)

HD598自体はまだ鳴らし易い方かなあとは思いますが、アンプがあった方が良いとは思います。
とりあえず実際に聞いてみてから導入の是非は判断されたらよいかと思います。

アンプに関してはオープン型なんで家の中で聞く前提ならポータブルアンプより据え置きのhd-q7がWalkmanのdockアウトからミニジャックで入力できますので此方の方が投資効率は良いと思います。

書込番号:16614863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 18:37(1年以上前)

早速の回答、まことにありがとうございます。

やっぱりアンプは必要ですよね。
598の他にHD125やmomentumも考えているのですが、ゼンハイザーヘッドフォンでウォークマン直差しで聞けるのはありますか?

他のメーカーでもかまいませんので教えてください。

色々聞いてすいません。

ちなみに、今聞いているのはゼンハイザーIE80です。

書込番号:16615338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/09/21 18:39(1年以上前)

ポータブル利用でしたらmomentumかmomentum on earで良いと思います。
個人的にはmomentumの方がバランス取れてて好きですけど。

書込番号:16615350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 18:40(1年以上前)

HD25の間違いでした。

書込番号:16615353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/09/21 18:52(1年以上前)

HD25系ならAmperiorがポータブル用です。
Apple用のリモコンマイク付きケーブルと普通のケーブルの両方が入ってますのでWalkmanでも使えますよ♪

書込番号:16615387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/09/21 19:04(1年以上前)

HD25はじめAmperiorもいい機種ですね。
但し、HD598とは毛色が違います。
音声が狭めで押し出し感の強い鳴りです。
かと言ってmomentumもHD598とは違うのですが、まだ近いかな?といったところです。

momentumと共に試聴されることをお勧めします。

でもHD598はアンプがあった方がいいと先程書きましたが、Walkmanで聴けない訳ではないので、ステップアップを楽しむのもまた一興ですよ。

書込番号:16615414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/21 21:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。よく考えて購入したいと思います。
凄く悩まされますね〜(^-^;

書込番号:16616035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 16:57(1年以上前)

ちなみに使い始めはベロアのにおいがします。ポータブルヘッドホンアンプはSONYPHA-2だと、迫力があります。

書込番号:16866900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いHDAは?

2013/08/16 06:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

初めまして。

最近Q701と比較して悩んだ結果、音の厚みがあるように聴こえたHD598を購入しました。

現在自宅のミニコンポに直挿しで聴いていますが、PCの同軸デジタルからHPAへ繋いでクラシックやロックを聴きたいと思います。

そこで質問ですが、予算4万前後でお勧めのHPAはありますか? 希望は
@ 低音域ではなく、高音域をクリアにしたい。
A 音場を広げたい
B PCから同軸デジタルで繋げられる

です。ただ、Bに関してはUSB接続との違いを聴いた訳ではないので「同軸の方がいいかな」という程度です。

現在検討中の機種は、μAMP109G2+ Hd-Q7といったところです。

よろしくお願いします。

書込番号:16474343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 06:13(1年以上前)

タイトル間違えてますね…
HDAではなくHPAです。
失礼しました。

書込番号:16474348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/08/16 07:53(1年以上前)

若干足が出ますがHP-A7辺りがかなり要望に近いのかなと。

書込番号:16474518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 16:45(1年以上前)

丸椅子さん
度々お世話になります。

HP-A7いいですよね。しかしちょっと予算が…。
ところで、PC→USB-DACの繋ぎ方として
RCAよりも同軸のほうが音が良くなるのでしょうか?
体感できるほど変わらないのであれば、
予算的にも楽になるかなと思いまして。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:16475953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/08/16 18:13(1年以上前)

私はPCにサウンドカード積んでないので(optical出力はありますが)比較は出来ないのですが、
良質なサウンドカード積んでらしたら同軸デジタルの方が良い(USBの個体差での良否は結構あるようなので)気はします。

予算内だとDr.DAC2もありますがやや求められる傾向とはズレありそうですし、
エントリークラスのUSB-DACは意外と同軸デジタル入力少なさげ?


書込番号:16476197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/08/16 19:42(1年以上前)

確かに同軸デジタルに主眼をおくと選択肢が少なくなりますよね。

PCのサウンドカードに同軸があるので、お試しにFiioのE17もありかなと。

あと、TEACのA-H01が気になりますが
ヘッドフォンアンプとしては出力が弱そうですね。

これからPCオーディオデビューですから、いろいろ迷うところがありまして、アドバイスに感謝いたします。

書込番号:16476451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの販売店教えてください

2013/04/17 18:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:49件

試聴した結果、この機種を購入しようと思っています。試聴した店では25800円で販売していて、このサイト紹介?のお店より値段がかなり高いので、通販で購入しようと思っています。国内正規品で安くて安心できるお店を教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:16027239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2013/04/17 18:42(1年以上前)

Amazon販売、発送の国内正規品22000円弱というのは、信頼できる商品なのでしょうか?自分で調べた結果はここが1番安買ったのですが…

書込番号:16027261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/17 18:52(1年以上前)

マーケットプレイスの出品とかでなく、Amazon本体から発送のは大丈夫ですね。
よく買いますけど問題無いです。

書込番号:16027301

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/17 18:54(1年以上前)

eイヤホンやフジヤエービックなどの有名店で購入すれば偽物を販売されることもないので、そちらで購入した方が良いのでは。
価格も同程度みたいですしね。

書込番号:16027306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/04/17 19:08(1年以上前)

eイヤホンでも21,420円(税込・送料無料)ですね。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002013000045/price/

eイヤホンのネット通販は発送も早いのでたまに利用します。

書込番号:16027359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/04/17 19:10(1年以上前)

ヘッドホンに限らずヨドバシ等を他でも利用しているならポイントも使えます。
ご自分のライフスタイルで考えたらいかがでしょうか?

書込番号:16027367

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/04/17 19:14(1年以上前)

Amazon本体なら問題ないかと。
3年保証必要ならヨドバシ、ビックとか
eイヤホンやフジヤエービックも現金価格なら大手より安いですし対応も専門店だけあって悪くないです。

実店舗近いところ、カード使えるところ、通販でもok等々、ご都合に合わせてどうぞ。

書込番号:16027379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2013/04/17 19:34(1年以上前)

Amazon.co.jp が販売する 【国内正規品】 の商品は、
小さな紙切れですが、ゼンハイザージャパン株式会社の、
取扱説明書、2年保証書が付属しています。
最も信頼できる商品だと思います。

書込番号:16027437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/04/17 19:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。eイヤホン、フジヤエーベック等が国内正規品で、安くて信頼できるお店なのですね。カード使用してポイントをつけて購入しようと思いますので、eイヤホンで購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:16027445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/04/17 21:20(1年以上前)

皆さんレスポンス良過ぎですね。
ものの1時間でスレッド閉まっているなんて!!

書込番号:16027903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンの購入を検討してるのですが

2013/03/16 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:49件

レビューを見ているとHD598かHD558が良さそうだと感じます。ただこの2機種の違いが良くわかりません。高い方がいいのでしょうけどドライバも一緒みたいですし‥ 普段通勤などでBOSE IE2を気に入って使用してます。音場が広く、まろやかな優しく響く音が好きです。なのでBOSE AE2やOE2を試聴しましたが、IE2とは全く違う傾向の音に感じて好きにはなれませんでした。IE2と音の傾向が似ていて、さらに音質が良くなったようなヘッドホンを探しています。オススメのものがあれば教えて貰えたらと思います。

書込番号:15900067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/16 22:09(1年以上前)

>ただこの2機種の違いが良くわかりません。

 ドライバーが同じでも一部の素材やチューニングによって差を出していると思います。検索で違いを調べると、何だか本当かどうか判らない情報が出てきますが、まあ、そんな感じで高い方は高いなりに手間隙かけていると思います。それが、「高音質」だと思って作っているのがメーカーで、聴く方としては好きな音のする方を選べば良いです。

>BOSE AE2やOE2を試聴しましたが、IE2とは全く違う傾向の音に感じて好きにはなれませんでした。

 AE2は違うなと私も思いますが、OE2もダメでしたか? もう少し優しい方が好みでしょうか?

>IE2と音の傾向が似ていて、さらに音質が良くなったようなヘッドホンを探しています。

 やはり表題のHD598が好みに合うかと思います、BOSEの両ヘッドホンの低音に両極端さを感じたなら、その中間ぐらいにHD598はあると思います、中高音の表現力は更に上がると思います。それとBOSEのQuietComfortのシリーズも試聴してみると良いと思います。更に、AKGのヘッドホン、予算的にはK601になりますかね、できればK701、K702、Q701も併せて試聴してみると良いと思います。音はゼンハイザーの方が優しいと思いますが、AKGもまろやかで広く響きます。

書込番号:15900439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/03/16 22:25(1年以上前)

スレ主さんこんばんは

多分スレ主さんはIE2に抜けの良さを感じ他のBOSE製品が今一と感じたのではないでしょうか?
そういう意味でHDシリーズの開放型を検討しているのは正解だと思います。

個人的にはHDシリーズ2つの一番の違いは解像度かなと思います。HD558も聴きやすいヘッドホンではありますがややスモーキーな印象を受けました。
とはいってもゼンハイザーなのでどちらもまったりとした聴きやすさの傾向ではあると思います。

TVや映画鑑賞だけならHD558でもいいかなと思いますが音楽鑑賞にも使用して、予算がとれるならHD598にいった方が間違いないかと思います。

書込番号:15900513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/16 22:54(1年以上前)

558と598がドライバー同じ話は知りませんでしたが、再生周波数帯域の違いからしても仕上がりは別モノと考えて頂いた方がよいのかな?とは思います。

とりあえず本格的に本腰据えてオーディオにどっぷりつかると言った点では表題のHd598はオススメしたいです。

細かい事言えば質感は下がるかもしれませんが、楽しむ意味ではYAMAHAのHPH-200なんかも傾向的には好みの方向かもです。

書込番号:15900680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/17 00:31(1年以上前)

>音場が広く、まろやかな優しく響く音が好きです

HD598でドンピシャかと。
装着感は完全に一致、音も気にするほどの差はないとされている先代のHD595を所持、HD558の先代のHD555をかつて所持していましたが、音質差は結構感じました。
あと装着感としてもHD555は結構側圧が強めでかつ頭頂部も気になるタイプ。HD595は側圧は緩めで頭頂部だけはHD555より気になるタイプです。HD598のほうがHD558より音質・装着感ともに上ですね。その意味でも当初の目標通りHD598で宜しいでしょう。

書込番号:15901129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/03/20 22:59(1年以上前)

返信遅くなってすみません。みなさんありがとうございます。やはりHDシリーズは私の好みの音質のようですね。じっくり試聴してみようと思います。やはり高いだけあって598のほうが音楽を聞くにはいいということなので、第一候補です。心配なのは低音がしっかりでるかどうかということと、ウォークマンAシリーズ直挿しでも大丈夫かということです。あとオススメのあったAKGとYAMAHAのヘッドホンも試聴できればしたいと思います。

書込番号:15917577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/20 23:03(1年以上前)

HD598の低音は割としっかりしていますね。直挿しでも他の異様にアンプアンプ言われてる一部の機種に比べれば普通に鳴ります。

あと、試聴ということであれば他の機種も予算の範疇のものはしてみて下さいね。せっかくいっぱいおいてあるのにこんな掲示板で名前が出たものしか試聴しないのは交通費と労力の無駄になってしまいます。

書込番号:15917603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/03/21 11:41(1年以上前)

わかりました。色々試聴して、財布と相談してから決めようと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:15919093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング