HD598
- HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
- 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
- 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 11 | 2024年5月18日 18:20 | |
| 2 | 2 | 2018年1月28日 13:30 | |
| 1 | 2 | 2017年10月29日 14:46 | |
| 5 | 5 | 2017年2月13日 05:52 | |
| 9 | 9 | 2016年12月24日 10:30 | |
| 0 | 2 | 2016年11月7日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
スレ主さんには申し訳アリマセンが、ここまで同じような質問が重なると
もう好きにしてくださいとしか言い様がないですね。
私は数回利用して問題ないですが、何かあった人はそれだけで悪印象でしょうし、何処で買うかは好きにしてください。
書込番号:14837662
16点
サウンドハウスは安いのでよく利用しています。
電話もすぐ繋がるし、購入前の相談、返品の対応など平均以上に思います。
書込番号:14837762
9点
物欲さんに賛同です。
自分も先だってクリエイティブ直営で購入した物が、片方の音が小さいというトラブル発生。
Amazonではサポート悪いと有りましたが、初期不良対応で素早く丁寧でした。
以前、東芝のようにサポートが原因で不買運動にまで発展するようなら企業体質に問題有りですが、
まあ、担当者に依るところも大きいかと…
書込番号:14837833
2点
何度かサウンドハウスは利用していますが、今まで初期不良に当たったことはないですね。
正直運としか言いようがないです。
サウンドハウスに限らずネットショップは初期不良の対応は店頭販売に比べて、手薄にはなります。
この辺は個人の価値観にも因るのじゃないでしょうか?
書込番号:14837973
7点
スレ主さんが不安で心配ならドスパラとかで国内正規品を買うのがいいのかも、値段差(+1,440)ですから、そんなに割高ではない。
ドスパラはパソコン自作などしている人ならおなじみの処ですから。
書込番号:14838463
2点
HD598の国内正規品がAmazonで19990(Amazonが販売・発送)で、サウンドハウスと10円しか変わらないのでここも検討してみてはどうですか?
書込番号:14840126
1点
安いにしても高いにしてもそれには相応の理由があるものです。
アフターサービスまで気にされるのなら、ご自宅の近くに店を構えている家電量販店やその直営サイトから購入されると最も安心できると思います。
書込番号:14841359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、値段が上がりました...
19990円→2万円代
書込番号:14841652
4点
サウンドハウスは直輸入なんで禅買うんならパスですね。
正直直輸入と正規代理店価格に差があんまり無いですし。
私はたまたまジョーシンが深夜特価で売ってたときに買ったので、サウンドハウスで買うよりも安く変えましたが、AKGならともかく、禅は正規代理店を通した商品を扱っている店がいいと思います。
なにより本物偽物気にする必要も無いので、精神安定上もいいと思います。
まあ、私はサウンドハウスで痛い目にあったので、よほど安くないとちょっとあそこは使いたくないってのも有りますが。
書込番号:14841800
3点
私も、昨日のサウンドハウス自称営業マネジャーの地位?を鼻にかけた、客を客とも思わない対応で、いまだに不愉快です。
私は、サウンドハウスが格段に安くて、且つ、即納在庫があるときにだけ購入していますが、出来れば避けたいショップです。
先日の買い物は各段に安い値付けでしたので、また不愉快な思いをするかも、と思いながらも購入しました。
今回は、ゼンハイザーの「国内正規品・メーカー保証と店の保証付き」との確認メールをサウンドハウスから受けて購入しましたが、…不安が一杯です。
明日にでも商品が到着したら、詳細をドイツ本国に確認しようと思っています。
種類によっては価格が安い商品もあるのは事実ですが、どうしてこんなショップが実際に存在し続けられて、しかも成田地区で地域おこし貢献というような宣伝めいた温泉事業まで運営が出来ているのでしょうね?
サウンドハウスから購入するか否かは、慎重に決めた方が良いです。
書込番号:25739526
0点
私もサウンドハウスを何度か利用しています。
最短2営業日位で届きますし、梱包も綺麗でした。
安いし オススメ出来ると思います。
発注すると折り返しのメールが来ますので、そちらで良く内容を確認した方が良いですね。
一度思った内容と違う事がありました。
それ以外全く問題ありません。
初期不良などには当たった事がないのでその対応については知りません。
書込番号:25739733
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
すみません、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
HD598srに付属している短いケーブルはリモコンがついて4極2.5↔4極3.5のケーブルになっておりますが、これはgnd分離ケーブルとして使用可能な配線なのでしょうか。
SONYのPha-2がgnd分離に対応していると聞き、hd598がそのまま対応可能であればぜひ購入したいと考えております。
1点
リモコンマイク用の4極ケーブルなので互換性は有りません。
試して頂かないとわかりませんが、そのまま指すと不具合が有るかもしれませんので、3極のケーブルを使用することをお勧めします。
GND分離をしたいので有れば、端子変更するか、市販のバランスケーブルを購入する必要が有ります。
書込番号:21548640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KURO大好きさん
返信ありがとうございます。
やはり使用出来ないのですね。
HD598は音も大変気に入りましたので、ケーブルを探して
購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21548844
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
ソニーのZX300を購入しました。
せっかくですから、手持ちのHD598を4.4mmバランス接続で使っていきたいと思います。
ところが、リケーブルの経験がなく、どのケーブルを購入してよいかがわかりません。
4.4mmバランス接続にあたって皆様がおすすめのケーブルを教えてください。
不器用かつハンダなど持っていませんので自作は無理です。
よろしくお願いいたします。
0点
eイヤホンで作ってもらう。
純正ケーブル:1620円
4.4mmプラグ:NOBUNAGA Labs 4.4mm pro studio:1700円
工賃:6000円〜
自分で作れば工賃は無料
書込番号:21315429
1点
ありがとうございました。お店に聞いてみます。
書込番号:21317116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
海外メーカー製もあったと思います(直接購入か一部はフジヤとかにもあったかも?)(詳しくはググってね)
ヤフオク(自作の範疇ですが作って売ってる人も一部いたかな?)
今はどうか確認しないといけませんが、注文製作で売ってくれる人も居ます(自分のHPなどで注文受けてる人とか、後は人脈によっては頼んで・・・)
書込番号:15605573
1点
HD598のケーブルロックを外して、「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」を取り付ければ、市販のケーブル(プラグ3.5mm)が使えるよ。
写真は、Nokia AD-52、Audio Quest GOL
■「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」
・Nokia AD-52
ピッタリはまる。amazon.com、もしくは海外通販で購入。
ふもっふのおみせで、620円(定形外郵便、送料込み)。納期2週間くらい。
・ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)
使えないことはないが、品質は良くない。接触が悪く、たまに片方が聞こえなくなる。
・カモン 435-425
プラスチックを削って、径を小さく加工すれば使える。
・自作
結構面倒。。作りが悪いと断線する。。。3極 3.5mm(メス)と4極 2.5mm(オス)で作成。
■HD598のケーブルロックを外す方法
参考Web:「HD595のケーブル交換」、「HD598 ヘッドホンケーブル 自作」でググる
・イヤーパッドを取り外す(外側に広げながら引っ張る)
・プラスドライバーで、ケーブルロックを外す
書込番号:16433375
1点
ふもっふのおみせ
Nokia AD-52 Gold Plated 2.5mm Male to 3.5mm Female Audio Adapter
今なら、9点在庫あり。
【納期:即日〜2営業日以内】※当ストア在庫有り・即納可能。
納期2週間は長かった^^;
書込番号:16433411
0点
Audio Quest GOL ケーブルでは頬にあたってウザかったので、Neutrik T型プラグのケーブルに交換。
BELDEN PRM-MR/3.0 というケーブルで、定価17,800円が特価3,980円だったので購入。
頬にケーブルがあたることがなくなって良いかも。
書込番号:16804477
0点
>kyanpさん
■「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」
>・Nokia AD-52
> ピッタリはまる。amazon.com、もしくは海外通販で購入。
> ふもっふのおみせで、620円(定形外郵便、送料込み)。納期2週間くらい。
現在、2,352円(佐川972円)。カモンが×だった後に検討したが、外国からの発送で送料が高く断念。
>・ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)
> 使えないことはないが、品質は良くない。接触が悪く、たまに片方が聞こえなくなる。
大当たりでした。品質が良くて183円。予備に2つ買い。接触不良はなしでした。格好いいです。
>・カモン 435-425
> プラスチックを削って、径を小さく加工すれば使える。
これは×。黒いプラを削り、さらに固いロウを削ったら、導線が浮き出ていて、填るまで削ったら断線。数時間の削りがムダに。見た目も悪く、ちゃんと入らないから接触不良が。
買ったのは、
■あきばお〜:ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)(183円*2)
■アマゾン:カモン435-425(483円)、(モニコ)MONIKO オーディオケーブル ステレオケーブル スピーカーケーブル (ブラック+凹) (780円)
(後で知りましたが、あきばお〜ならモニコは「パイナップル 3.5mmステレオミニプラグケーブル 4極 1.5m アイスグレー」と似ており、190円でした。
「バランス駆動は圧縮音源であってもハイレゾよりハッキリ効果がわかる。逆に3極では100万かけようが4極のような音は聞けない。まずはバランス駆動が先」との言葉があり、まず体験してみようと、
15年前のシャープモバイル1ビットデジタルアンプ(バランス駆動・4極・ピンアサイン端からL+R+L-R-)のMDPを使いました。中古で1,000円です。こんな低価格でバランス駆動アンプ+4極ヘッドフォンが試せて満足です。
書込番号:20654064
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
Hd598の購入を考えているのですが…
rp-hd10と迷っております。
音質、装着感、インピーダンスなど気になる所です。視聴環境は自作pcサウンドカード増設、XperiaZ5になります。
メガネをしているので圧が強いと厳しいです。
土曜日に視聴に行くのですがそれまでの参考にしたいと思っております。
書込番号:20404649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
側圧が強めなのはHD10の方ですが、それよりHD10は密閉型でHD598は開放型なのですがこの2つの比較でよいのですか?
開放型のHD598の外使いは難しいですよ。
書込番号:20405253
1点
>とりあえず…さん
室内での使用を考えています。
パッドはどちらの方が長持ちしますか?
書込番号:20405365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こばこば1さん
RP-HD10は本体のみで320gもあるのですが大丈夫ですか。
1時間以上とか使うなら200g台前半に収まってほしいですね。
HD598は245gですから流石に分かっていると思います。
サウンドカードって音良いんですか?
私のPC音源もスペックは立派なんですが、雑誌の付録USB DAC/AMPに余裕で負けます。(フロアノイズが酷い)
安く上げたく、PC用と割り切ればSonyのPHA-1を中古で買っても良い気がします。(これは96K/24bitまでなので、出せるならHP-A4以上の方が良いと思いますが)
書込番号:20405913
1点
>パッドはどちらの方が長持ちしますか?
似たり寄ったりですね。
装着感重視でしたらついでに「ATH-WS1100」「MDR-1A」も試聴しておかれたら良いかと。
書込番号:20406043
2点
パッドの持ちは比較できませんが、HD598の方が世界的に見ても流通量が圧倒的に多いので、将来的な不安は少ないでしょうね。
私はHD600を15年以上使用していますが、オーバーホールとパッド交換をしたので、新品同様の外観に戻りました。
ゼンハイサーはプロ用機器なので、信頼性は高いと思います。
書込番号:20406056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後継機が出たので生産完了の為HD598買っておくも手かも。
HD598の音は、少し低音が厚くて、少し元気、音が軟らかめで高音が刺さらず、音がまったりしていて聴き疲れない。人によってはまったりし過ぎて眠くなるかもしれないが、実はそれが気持ち良いポイント、痛い音きつい音を出さないリラックス感、時々結構色気がある魅力ある音を出す。
迫力はあるが、キレやスピードはあんまり無い。開放型だから音抜けはいいし上位機程ではないが広がりがある。篭りは殆ど無い。
ある一定のそれなりにはいい解像度や分離良さもあり、ミドルクラスの水準並の基本性能を全般に持っていて、安いヘッドホンから買い替えたら充分感動する。
少し艶のある中高音、多過ぎないが厚みアタック感ある低音、量と派手さはなくても解像度は充分な高音、開放型で籠らないところ、軽めでそれなりに長い時間使えるところ、あたりがいい感じ。
装着感はいい方。軽い方で側圧は普通程度。メガネで問題ないとするレビューがある。装着感はいいが、MDR-MA900には勝てない。ただこちらも生産完了品。
家でしか使わないなら開放型がオススメ。
書込番号:20406563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>air89765さん
返信ありがとうございます。
保証も残っていてお手頃な中古を見つけたのでHD598を購入する事に決めました。
書込番号:20406938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD598には1600円ぐらいで買える純正の1.2mケーブルがありますが、標準の3mケーブルからこちらに替えるとかなり音がクリアに、音イメージが明瞭となり、音質向上します。
長くなくても構わない場合はオススメです。
書込番号:20410253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正1.2のケーブルですね。買って見ます。
書込番号:20509584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598
PCのフロントにこのヘッドホン、リアにUSBスピーカーを接続しています。ヘッドホンとスピーカー、同時に鳴らせるはずなのですが、片方しか鳴りません。なぜでしょうか。
サウンドドライバはRaltekです。「2つの異なるオーディオストリームを同時に再生〜」というオプションで両方鳴らせるはずだと思うのですが。
スピーカーがUSBだからでしょうか? USBなので「背面出力デバイス」として認識されていないのかも。
0点
RealtekのHDサウンドドライバーで管理した機器を同時に鳴らす設定だと思います。
なので、USB接続では無くスピーカー出力から再生する必要があると思います。
添付画像のようにWindows設定の「サウンド」→「規定のデバイス」として選べるのは
ひとつのデバイスだけです。
例えば下記のようなアプリを利用することで、瞬時に設定の切り替え可能です。
http://www.gigafree.net/system/registry/DefaultAudioChanger.html
他にも探せば同様なアプリはあると思います。
書込番号:20363229
0点
USBスピーカーではなく、ライン入力型のスピーカーをPCのライン出力に接続してみてどうでしょうか?
書込番号:20369086
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














