HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンの購入を検討してるのですが

2013/03/16 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:49件

レビューを見ているとHD598かHD558が良さそうだと感じます。ただこの2機種の違いが良くわかりません。高い方がいいのでしょうけどドライバも一緒みたいですし‥ 普段通勤などでBOSE IE2を気に入って使用してます。音場が広く、まろやかな優しく響く音が好きです。なのでBOSE AE2やOE2を試聴しましたが、IE2とは全く違う傾向の音に感じて好きにはなれませんでした。IE2と音の傾向が似ていて、さらに音質が良くなったようなヘッドホンを探しています。オススメのものがあれば教えて貰えたらと思います。

書込番号:15900067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/16 22:09(1年以上前)

>ただこの2機種の違いが良くわかりません。

 ドライバーが同じでも一部の素材やチューニングによって差を出していると思います。検索で違いを調べると、何だか本当かどうか判らない情報が出てきますが、まあ、そんな感じで高い方は高いなりに手間隙かけていると思います。それが、「高音質」だと思って作っているのがメーカーで、聴く方としては好きな音のする方を選べば良いです。

>BOSE AE2やOE2を試聴しましたが、IE2とは全く違う傾向の音に感じて好きにはなれませんでした。

 AE2は違うなと私も思いますが、OE2もダメでしたか? もう少し優しい方が好みでしょうか?

>IE2と音の傾向が似ていて、さらに音質が良くなったようなヘッドホンを探しています。

 やはり表題のHD598が好みに合うかと思います、BOSEの両ヘッドホンの低音に両極端さを感じたなら、その中間ぐらいにHD598はあると思います、中高音の表現力は更に上がると思います。それとBOSEのQuietComfortのシリーズも試聴してみると良いと思います。更に、AKGのヘッドホン、予算的にはK601になりますかね、できればK701、K702、Q701も併せて試聴してみると良いと思います。音はゼンハイザーの方が優しいと思いますが、AKGもまろやかで広く響きます。

書込番号:15900439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/03/16 22:25(1年以上前)

スレ主さんこんばんは

多分スレ主さんはIE2に抜けの良さを感じ他のBOSE製品が今一と感じたのではないでしょうか?
そういう意味でHDシリーズの開放型を検討しているのは正解だと思います。

個人的にはHDシリーズ2つの一番の違いは解像度かなと思います。HD558も聴きやすいヘッドホンではありますがややスモーキーな印象を受けました。
とはいってもゼンハイザーなのでどちらもまったりとした聴きやすさの傾向ではあると思います。

TVや映画鑑賞だけならHD558でもいいかなと思いますが音楽鑑賞にも使用して、予算がとれるならHD598にいった方が間違いないかと思います。

書込番号:15900513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/03/16 22:54(1年以上前)

558と598がドライバー同じ話は知りませんでしたが、再生周波数帯域の違いからしても仕上がりは別モノと考えて頂いた方がよいのかな?とは思います。

とりあえず本格的に本腰据えてオーディオにどっぷりつかると言った点では表題のHd598はオススメしたいです。

細かい事言えば質感は下がるかもしれませんが、楽しむ意味ではYAMAHAのHPH-200なんかも傾向的には好みの方向かもです。

書込番号:15900680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/17 00:31(1年以上前)

>音場が広く、まろやかな優しく響く音が好きです

HD598でドンピシャかと。
装着感は完全に一致、音も気にするほどの差はないとされている先代のHD595を所持、HD558の先代のHD555をかつて所持していましたが、音質差は結構感じました。
あと装着感としてもHD555は結構側圧が強めでかつ頭頂部も気になるタイプ。HD595は側圧は緩めで頭頂部だけはHD555より気になるタイプです。HD598のほうがHD558より音質・装着感ともに上ですね。その意味でも当初の目標通りHD598で宜しいでしょう。

書込番号:15901129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/03/20 22:59(1年以上前)

返信遅くなってすみません。みなさんありがとうございます。やはりHDシリーズは私の好みの音質のようですね。じっくり試聴してみようと思います。やはり高いだけあって598のほうが音楽を聞くにはいいということなので、第一候補です。心配なのは低音がしっかりでるかどうかということと、ウォークマンAシリーズ直挿しでも大丈夫かということです。あとオススメのあったAKGとYAMAHAのヘッドホンも試聴できればしたいと思います。

書込番号:15917577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/20 23:03(1年以上前)

HD598の低音は割としっかりしていますね。直挿しでも他の異様にアンプアンプ言われてる一部の機種に比べれば普通に鳴ります。

あと、試聴ということであれば他の機種も予算の範疇のものはしてみて下さいね。せっかくいっぱいおいてあるのにこんな掲示板で名前が出たものしか試聴しないのは交通費と労力の無駄になってしまいます。

書込番号:15917603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/03/21 11:41(1年以上前)

わかりました。色々試聴して、財布と相談してから決めようと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:15919093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCボンバー

2013/03/15 10:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 ぞんださん
クチコミ投稿数:15件

PCボンバーで送料無料19,800円です!
おそらくこの商品の底値でしょう。
3日前に初ヘッドホンを購入したばかりですが、チェックしていたHD598の値段がさがりましたのでポチってしまいました(笑)

書込番号:15894079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sato^^さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 17:00(1年以上前)

同じく♪(^^)

すぐに売り切れてしまいました(自分がラストか?)

到着が楽しみです♪

書込番号:15895092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 17:49(1年以上前)

私が以前ジョーシンで買ったとき、もっと安かったと思ったので調べてみたら\15,980でした(2012-07-06)。
ですので飛びついたのですが、それ以降あんまり安値を見なくなった気がするので価格登録間違えたんだと思ってます(笑)。
円安のせいもあって最近は高値安定ですね。
一緒に買ったHD650より使い勝手が良すぎて最近こちらばかり使ってます、ほんと見た目の印象よりいい商品だと思います。

書込番号:15895246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Q701かHD598

2013/02/26 16:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

題名にもある通りQ701かHD598の購入を考えています。
そこでいくつか質問があります。
@普段よく聴くアーティストはcapsule、Perfume、ホルモン、SUM41、Nirvana、Radiohead等で、どちらのヘッドホンがこれらのアーティストの曲と相性がいいか。
AQ701は2万円程度のポタアンで鳴らしきることは可能か。
Bどちらの方が長時間聴いても疲れにくいか。
の三点です。
よろしくお願いします。

書込番号:15820477

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1424件

2013/02/26 16:49(1年以上前)

@微妙にどちらも得意分野ずれているような気はしないでも無いですが、perfumのプロデューサーは、K701だかQ701だかをモニターで使っているとか。

A鳴らし切るの定義は難しいですが鳴らなくはないです。
HD598がやや有利
B音的な疲れ難さは、どちらも無いです。
装着感ではHD598が有利です。

書込番号:15820592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/26 22:46(1年以上前)


こんばんは

透明感とかクリアとか言われるような音が好きならQ701、長時間聴いても疲れを感じにくく、リラックス出来るような音が好きならHD598が良いと思います。

私はK701を持ってるのですが、買ったばかりの頃は長時間使っていると地味に側圧が強くて気分が悪くなったりしましたが、今はちょうど良くなってで前屈みになって首を振ると少しずれる位になってます。
あと、皆さんが言うように701は頭頂部が痛くなります。これには大丈夫な人とそうでない人がいるので試着?した方がいいかもしれません。

音の傾向もかなり違うと感じるので、試聴が出来る環境にいるのなら試聴することを強くオススメします。
その際に同価格帯の製品も聴いてみてください、自分の好みでないと思っていた音が実は...ということがあるかもしれません(笑)

書込番号:15822403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/02/26 23:52(1年以上前)

まず長時間だとHD598のほうが上でしょう。装着感からしてQ701はややおすすめしにくいです。
あと、聴かれるアーティストとの相性がどちらも微妙。パフュームならRH-300やHFI-780、ホルモン(マキシマムザホルモンですよね)ならHD25とかMS-1やSR225isのほうが上でしょう。

試聴できるならしてください。出来ないなら、ポタ環境で二択ならHD598です。

書込番号:15822796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2013/02/27 00:12(1年以上前)

 二択なら Q701 の方が相性は良いと思います。

 どちらもアウトドア向きじゃ無いので、
 ポタアンじゃなくて据置のアンプじゃダメなのかな?

 個人的にはハウジング広めの AKG の方が楽だけど、
 一般的には HD598 の方が疲れないと言われてますね。

書込番号:15822909

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドについて

2013/01/12 14:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:10件

この製品のイヤーパッドが汚れた場合、取り外してお洗濯はできるのでしょうか?
また、交換用のイヤーパッドは手軽に購入できるものなのでしょうか?

書込番号:15607094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件 HD598の満足度5

2013/01/12 17:42(1年以上前)

洗ったことはありませんが、
お洗濯するとペシャとなりそうで、装着感、音にも影響しそう?
洗ったことのある人のレスお願いいたします。

新しいイヤーパッドが欲しいときは、下記サイトで購入できます。

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail6221.html

書込番号:15607757

ナイスクチコミ!2


Seatbeltさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/12 23:42(1年以上前)

自分はぬるま湯に洗濯用洗剤を少しだけ入れて手洗いしました。
これまで2回ほど洗ってますが、特に問題ないと思います。

変わったところといえば、
購入した直後のパッドは少し硬さがあったので、
それと比べれば軟らかくなったぐらいでしょうか。

使い続けていれば自ずとこうなると思いますし、
装着感や音質が悪くなったようには感じないですね。

あくまで個人的な感覚なので
他の方の体験談がもっとあればいいのですが。

書込番号:15609550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/01/22 19:34(1年以上前)

キヤノロン様 Seatbelt様

とても参考になる情報をありがとうございました。
購入際して抱いていた不安が解消されました。
心から感謝しております。

書込番号:15656022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

交換ケーブル

2013/01/11 14:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 nbseさん
クチコミ投稿数:3件

・純正ケーブル(サウンドハウスとかで売ってる奴…?)
・オヤイデのHD598用ケーブル
・自作(私は出来ませんけど…)

以外で選択肢はないのでしょうか?

書込番号:15602513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/12 07:05(1年以上前)


海外メーカー製もあったと思います(直接購入か一部はフジヤとかにもあったかも?)(詳しくはググってね)

ヤフオク(自作の範疇ですが作って売ってる人も一部いたかな?)

今はどうか確認しないといけませんが、注文製作で売ってくれる人も居ます(自分のHPなどで注文受けてる人とか、後は人脈によっては頼んで・・・)

書込番号:15605573

ナイスクチコミ!1


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/03 21:43(1年以上前)

Nokia AD-52 (変換プラグ)

HD598のケーブルロックを外して、「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」を取り付ければ、市販のケーブル(プラグ3.5mm)が使えるよ。
写真は、Nokia AD-52、Audio Quest GOL

■「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」
・Nokia AD-52
 ピッタリはまる。amazon.com、もしくは海外通販で購入。
 ふもっふのおみせで、620円(定形外郵便、送料込み)。納期2週間くらい。

・ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)
 使えないことはないが、品質は良くない。接触が悪く、たまに片方が聞こえなくなる。

・カモン 435-425
 プラスチックを削って、径を小さく加工すれば使える。

・自作
 結構面倒。。作りが悪いと断線する。。。3極 3.5mm(メス)と4極 2.5mm(オス)で作成。

■HD598のケーブルロックを外す方法
 参考Web:「HD595のケーブル交換」、「HD598 ヘッドホンケーブル 自作」でググる

・イヤーパッドを取り外す(外側に広げながら引っ張る)
・プラスドライバーで、ケーブルロックを外す

書込番号:16433375

ナイスクチコミ!1


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/03 21:53(1年以上前)

ふもっふのおみせ
Nokia AD-52 Gold Plated 2.5mm Male to 3.5mm Female Audio Adapter

今なら、9点在庫あり。
【納期:即日〜2営業日以内】※当ストア在庫有り・即納可能。

納期2週間は長かった^^;

書込番号:16433411

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 00:27(1年以上前)

Audio Quest GOL ケーブルでは頬にあたってウザかったので、Neutrik T型プラグのケーブルに交換。
BELDEN PRM-MR/3.0 というケーブルで、定価17,800円が特価3,980円だったので購入。
頬にケーブルがあたることがなくなって良いかも。

書込番号:16804477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/02/13 05:52(1年以上前)

プラグはデザインがいいです

圧縮音源ですが、効果は実感できました

2.5mm4極プラグ(HD598側)←→3.5mm4極プラグ機器側

>kyanpさん
■「3.5mm->2.5mm 変換プラグ」
>・Nokia AD-52
> ピッタリはまる。amazon.com、もしくは海外通販で購入。
> ふもっふのおみせで、620円(定形外郵便、送料込み)。納期2週間くらい。
現在、2,352円(佐川972円)。カモンが×だった後に検討したが、外国からの発送で送料が高く断念。

>・ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)
> 使えないことはないが、品質は良くない。接触が悪く、たまに片方が聞こえなくなる。
大当たりでした。品質が良くて183円。予備に2つ買い。接触不良はなしでした。格好いいです。

>・カモン 435-425
> プラスチックを削って、径を小さく加工すれば使える。
これは×。黒いプラを削り、さらに固いロウを削ったら、導線が浮き出ていて、填るまで削ったら断線。数時間の削りがムダに。見た目も悪く、ちゃんと入らないから接触不良が。

買ったのは、
■あきばお〜:ノンブランド(金メッキ@あきばお〜)(183円*2)
■アマゾン:カモン435-425(483円)、(モニコ)MONIKO オーディオケーブル ステレオケーブル スピーカーケーブル (ブラック+凹) (780円)
(後で知りましたが、あきばお〜ならモニコは「パイナップル 3.5mmステレオミニプラグケーブル 4極 1.5m アイスグレー」と似ており、190円でした。

「バランス駆動は圧縮音源であってもハイレゾよりハッキリ効果がわかる。逆に3極では100万かけようが4極のような音は聞けない。まずはバランス駆動が先」との言葉があり、まず体験してみようと、
15年前のシャープモバイル1ビットデジタルアンプ(バランス駆動・4極・ピンアサイン端からL+R+L-R-)のMDPを使いました。中古で1,000円です。こんな低価格でバランス駆動アンプ+4極ヘッドフォンが試せて満足です。

書込番号:20654064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:29件

当方イヤホンはいくつかもっています(imagex10,IE80,CKM99)が家でゆっくり音楽を聴くため近々HD598を購入予定です。
それに伴いまして、HD598に繋ぐヘッドホンアンプも購入しようと思い何を買うか迷っています。

一応候補は考えていまして安いほうから、HUD-mini、HUD-mx1、HP-A3
HUD-miniとHUD-mx1はあまり音質が変わらないとの情報を耳にしましてこのふたつから選ぶならHUD-miniだと考えていたんですがAC電源のほうがなんちゃらでHUD-mx1も候補から外せないでいます。
お金があるなら迷わずHP-A3なんでしょうでしょうけど、なにぶん学生でしてHD598と同時購入になるのですこしたかいなーと思っているところであります。
ほかにもHD598に合う据え置きのヘッドホンアンプがあったり(予算は基本的にHUD-mx1程度)、候補の中で合わないものがありましたらご教授お願いします。

これらを踏まえてヘッドホン、ヘッドホンアンプ初心者の私にアドバイス?を頂けると助かります。
ではお暇時間などで良いので回答お願いします。

書込番号:15566937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/01/04 01:00(1年以上前)

追記:オペアンプは交換しない前提で元のままでの音質で考えて回答お願いします。

書込番号:15566986

ナイスクチコミ!0


kid1107さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 HD598の満足度5

2013/01/12 13:30(1年以上前)

自分もアンプのことはあまり詳しくないのですが、
USBから電源を供給するよりはACアダプタで電源確保するほうが安定力は高いです
アンプでは無いのですが、サウンドカードのSE-U33GXVもUSB電源で負荷がかかるとノイズが乗ったりブツッっとなりました

HD598自体は凄く良いヘッドフォンだと思うので
ぜひ複合機でもいいので買ってあげると違いを体感できると思います

個人的にはHUD-mx1に1票です
初めて買うのに価格やレビューの充実度から見て安心出来ると思います
ACアダプタ邪魔になるのが嫌ならHP-A3でも全然問題ないと思いますが…

あと同価格帯だとオーテクの「AT-HA26D」もありますね
試聴したことすらないので先輩方の意見待ちですが…

書込番号:15606799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/13 08:21(1年以上前)

HP-A3

HP-A3リア

HD 598との組み合わせ

HUD-mini、HUD-mx1は聴いたことがないですが自分はHP-A3を使用しています。
PCに取り込んだSONYのx-アプリのATRACロスレスファイルを再生しています。

まず一番に電源に関してHP-A3はUSBバスパワーであるものの、本体内の電源回路で電源を再生成して使用するので安定性と出力、ノイズに関していえばまったく問題ありません。
ホワイトノイズもなくボリュームノブを0からじわっと上げていくとホワイトノイズもなく音の痩せもなくしっかりヘッドホンを駆動してくれます。
使用方法もHP-A3をPCのUSB端子に接続すればドライバーのインストトールが自動的に行われすぐ使用できるようになります。

後は再生デバイスをHP-A3に切り替えプロパティから24bit/96khzに変えれば設定完了です。
音的にはバランス重視タイプでポータブルのSONY PHA-1のように一見フラットなのですがどこの帯域がという感じじゃなく何かのんびり聴くにはちょうど良い味があります。

基本合わせるヘッドホンの素性によって音が決まるのでHD 598だと低域の強さはさほど強くなくボーカルが出てきて中高域のクリアさと伸びが良くなる印象です。

手持ちのULTRASONEのHFI-780やSONYのMDR-1Rなどもヘッドホンそのものの個性がはっきり出てきます。上を見ればきりがないしスレ主様もオペアンプ交換などせずという希望のようなので、でしたらHP-A3などはお勧めできます。このクラスではコストパフォーマンスも高いですし何より据え置きならではのヘッドホン駆動パワーがしっかりしているのでHP-A3なら満足していただけると思います。

書込番号:15610704

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング