HD598 のクチコミ掲示板

2010年10月27日 登録

HD598

  • HD 500シリーズのトップモデル「HD 595」の後継機となるダイナミック・オープンエア型ヘッドホン。
  • 新開発の「Advanced Duofolダイヤフラム」を使用しており、ケーブルの着脱も可能。
  • 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD598のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

HD598ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月27日

  • HD598の価格比較
  • HD598のスペック・仕様
  • HD598のレビュー
  • HD598のクチコミ
  • HD598の画像・動画
  • HD598のピックアップリスト
  • HD598のオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD598 変換アダプターについて

2023/03/05 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:1件

HD598というヘッドホンを中古で購入しました。
iphoneで聞くためにオーディオテクニカ ATL404CMという3.5-6.3のモノラルミニプラグとiPhone専用の変換ケーブルを繋げて確認しましたが音が左側しかでません。

アンプを持ち合わせていませんでしたので直差しでの確認は出来ない状態です。元々HD598のヘッドホンには専用の変換ケーブルがついていた見たいですが私が購入した物にはついていませんでした。
これはヘッドホン側のケーブルが悪いのでしょうか?
モノラルミニプラグあたりが問題で片方しか出ないのでしょうか? 変換ケーブルは全て新品です。
有識者の方教えてください。

書込番号:25169444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/05 17:59(1年以上前)

モノラルミニプラグに繋いだから片側からのモノラル再生になってるだけでは?

書込番号:25169478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2023/03/05 18:12(1年以上前)

もしも手持ちに3極プラグのイヤホンがあって、それを差し込んだ際に両方から正しく音が出るなら変換プラグがモノラルである事が原因でしょう。それが原因だと分かったら以下のようなステレオ標準−3.5mmステレオミニプラグにすれば正しく音が出るでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/000000721759911054/

書込番号:25169508

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2023/03/05 19:22(1年以上前)

上2つがステレオ、下2つがモノラル

>iphoneで聞くためにオーディオテクニカ ATL404CMという3.5-6.3のモノラルミニプラグとiPhone専用の変換ケーブルを繋げて確認しましたが音が左側しかでません。

モノラル変換アダプターを使用すると、左側しか音がでなくなります。
そういうものです。

昔のラジカセなどでは、出力端子がモノラルだったりします。
それ用のアダプターです。
70年代、80年代のヘッドホンでは、ケーブル6.3mmステレオフォンで、
3.5mmモノラル変換アダプターが付属されてるケースが多かったです。

HD598 変換アダプターは別に純正品をしようする必要はないです。
中古で付属アダプターがない場合、市販品を購入すればOKです。
アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPWK9S/
変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DF97BZ4/

個人的にはケーブルタイプの方が好きです。
DAPにアダプター挿すと梃子の原理で力が掛かり破損しやすくなります。

書込番号:25169616

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2023/03/05 19:43(1年以上前)

オーテクが好きであれば、
AT3C19Sが左右から音が出るアダプターになります。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT3C19S
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATL419CS

そもそもなんでモノラル変換アダプターを購入したんでしょう?
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATL404CM

モノラル=方チャンネルのみという意味です。

書込番号:25169649

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2023/03/05 19:50(1年以上前)

純正品も売ってます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/197080/?

書込番号:25169663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン選び

2020/11/19 05:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

現在こちらのhd598を使用しておるのですが、ゼンハイザーの特有??のボーカルの音が少し濁った音に聞こえます。そこでヘッドホンの買い増しを考えてあるのですが、何かオススメはありませんでしょうか?
水樹奈々さんの曲をよく聴いているのですが、奈々さんの声がもっと前に出てくるような音を聴いてみたいです。

書込番号:23796478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2020/11/19 05:26(1年以上前)

追加。予算を書いていなかったので。。6万位内でお願いいたします。

書込番号:23796480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/11/19 07:20(1年以上前)

Sennheiserの中でもHD598やHD650は再生環境によってオーディオ初心者xさんのような印象持たれる可能性は有ると思います。ただ、Sennheiserの中でもHD600のような明瞭な機種もありますのでまずはこれをお薦めします。後、アンプの馬力が結構必要ですがとびっきりのキラキラサウンドを楽しみたいならAKG K702と言う選択肢もあります。

書込番号:23796553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/11/19 07:40(1年以上前)

>オーディオ初心者xさん

それならT3-01とか断然お勧めです。ボーカルがっつり前ですし、女性ボーカルとの相性も良いですよ。

書込番号:23796584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:426件

2020/11/19 08:30(1年以上前)

>オーディオ初心者xさん
>現在こちらのhd598を使用しておるのですが、ゼンハイザーの特有??のボーカルの音が少し濁った音に聞こえます。

 HD598は、以前使ってましたが、同感です。
 HD600とHD650も使ってますが、音場はそれほど広くなく、ボーカルの濁った傾向としてはHD598ほどではないにしろ似た感じです。ただし出力電圧の大きいヘッドホンアンプで大音量で聴けば、濁った感じもそれほど気にならない程度には改善されます。
 女性ボーカルとの相性のいいヘッドホンなら、AKG K712proになります。
K7000シリーズは複数持ってるけど、透明感で言えばK712proがダントツです。HD598より音場が広く、低音がボーカルにかぶる感じはありません。K712は、水樹奈々さんの声が前に出てくる感じはないけど、楽器とボーカルがきれいに分離して、楽器やボーカルへの距離感がわかる感じです。ヘッドホンでありながら生演奏ぽい雰囲気が味わえます。しかも音源にもよりますが、音色の傾向として、HD600では普通の女性の声が、K712だとアニメ声優のかわいい声に聴こえるようなイメージです。

書込番号:23796643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:426件

2020/11/19 08:35(1年以上前)

訂正があります
K7000シリーズ → K700シリーズ
に訂正です。

書込番号:23796651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のケーブルについて

2018/01/28 11:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:2件

すみません、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
HD598srに付属している短いケーブルはリモコンがついて4極2.5↔4極3.5のケーブルになっておりますが、これはgnd分離ケーブルとして使用可能な配線なのでしょうか。
SONYのPha-2がgnd分離に対応していると聞き、hd598がそのまま対応可能であればぜひ購入したいと考えております。

書込番号:21548489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/28 12:04(1年以上前)

リモコンマイク用の4極ケーブルなので互換性は有りません。

試して頂かないとわかりませんが、そのまま指すと不具合が有るかもしれませんので、3極のケーブルを使用することをお勧めします。

GND分離をしたいので有れば、端子変更するか、市販のバランスケーブルを購入する必要が有ります。

書込番号:21548640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/28 13:30(1年以上前)

>KURO大好きさん

返信ありがとうございます。
やはり使用出来ないのですね。
HD598は音も大変気に入りましたので、ケーブルを探して
購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21548844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:53件

HD598を買って2年ちょっと少し経つのですが、最初に聴き始めたころは、すごい良い音を鳴らしてくれる
いいヘッドホンだと思っていたのですが、最近ソニーのMDR-XB70BTをiPhone7 plusで聴くようになってから、
不満点が見えてきました。

それは音が中低音が若干こもり気味で高音が弱いところです。(ソニーは低音が強いというのもあるかと思います)

この機種も相当古くなりましたし、新しいのを購入しようと思っているのですが、みなさんのおすすめを教えてください。
値段は2万円台以下でお願いします。

よく聞くのは、女性ボーカル、JAZZです。バラードが多くゆったりした感じを好みます。


ちなみに、オヤイのポタアン「 Fiio E07K」に挿してを使っています。
場合によっては、こちらの買い替えも検討しています。

書込番号:21465145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2017/12/28 01:23(1年以上前)

聴くジャンル、好みを聴くと予算内ですとHD598はかなり完成度が高い分類になります。

正直これより上を二万円以下では厳しいです。

AKGのK240シリーズが思いつきましたが、正直それを買うよりも、ポタアンの買い替えまで視野に入っているようでしたら、HD598を売り、今使っているポタアンを売り、ポタアン買い替えの予算をとっておき、お金を貯めてTago studioのT3-01を買うのがベストではないかと僕は思います。

書込番号:21465245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/28 01:28(1年以上前)

HD598は、聴く音楽との相性も考慮すれば、この価格帯では今でもトップクラスのクオリティだと思います。

なので本来で有れば、グレードアップが必要で、同価格帯から選ぶと、別の欠点が見えて来るかもしれません。

予算を除外すればT3-01、HD660S辺りがお勧めになりますが、倍の価格帯です。

予算が3万円以下と解釈すれば、「Meze99Clasics」「Meze 99Neo」はお勧めです。

書込番号:21465251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:426件

2017/12/28 01:41(1年以上前)

K701→HD598→Q701→K712proの順に買い替えて、現在K712proで満足してます。
 HD598の使用期間は短く、約半年。その間K701も併用。
 HD598の買い替え理由はスレ主さんと同じで、低音がヴォーカルにかぶり、こもって聴こえるのと、低音域(f0付近)のインピーダンスが高いので、出力インピーダンスが高いプリメインアンプやPC音源のヘッドホン端子を使うと更に低音が強調され、音質が劣化し、高音も伸びないのが不満でした。
 おすすめは現在使っているK712proになります。低音が出るわりに、中音域にかぶらない抜けのよい音質です。高音も伸びるわりにサ行の音の刺さりもほとんどなく、ほかのK701やQ701と比べても、ヴォーカルは近く艶やかで、楽器の定位も良く、生演奏ぽい音質が楽しめます。試聴できるショップがあれば一度聴いてみてください。かなり気に入ると思います。
 K712は感度が低く、105dB/Vrmsなので、ヘッドホン端子の出力電圧は最低でも1V以上位は必要になりますが、Fiio E07Kの32Ω負荷で220mWの仕様から逆算すると出力電圧は2.65Vになるので、ちょうど良い音量で鳴らせると思います。
 価格comだと、K712の値段が上がっていて30000円台になってますが、サウンドハウスで24408円になってます。(自分もここで買いました。これまでなんのトラブルもなく使えてます)

書込番号:21465262

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/12/28 01:43(1年以上前)

先にみなさんに言いたいこと全部言われちゃったので今更ですが。
2万の予算でゆったりを主眼としてHD598と取り換えられるレベルのものを提案するのは恐らく現状のヘッドホン事情から考えて相当困難です。
強いて言うなら低音多めでもよければ、そしてちょっとアンプの力はいりますがDT150かなぁとか思いながら読んでました。

それよりは予算増やして上を狙うか、環境を底上げする方向で考えたほうが良いのは間違いないと思います。
HD598の低音が御不満であればHD660Sは良い選択かもしれません。

書込番号:21465263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2017/12/28 01:45(1年以上前)

んー、、

音質面でいえばMEZEの99classicもいいんですが、あれ髪の毛が挟まれて少し抜けちゃう可能性あるんで、試聴環境あれば試聴(試着)した方がいいかなと。

とりあえず再生環境が余りよくなくても鳴る、音質面重視だとMEZEの99classicsと T3-01 。

個人的にはT3-01推します。

hd660sはバランス接続とか買ってから再生環境考えたりするのがストレスになる可能性がある。あと人に勧めるには側圧(ヘッドホンが頭を挟む力の強さ)が怪しい。

書込番号:21465268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dampkringさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/28 14:24(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、予算2万円以内ではHD598は完成度かなり高いですね。

2万円以内の制限があるので、選択肢はかなり狭くなりますね。

AKGのK712proは予算を若干オーバーしてしまうので、K702。(18340円)
または、beyerdynamic T70、T70pがフジヤエービックで箱汚れですが19800円になってますので、そちらかな?と。

書込番号:21466087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/12/28 14:46(1年以上前)

予算が2万円だと無理だと思います。


考えるのは…ヘッドホン買い換えか、アンプ(プレイヤー)の変更…ですかね。

予算を考えなくても良いなら、T3-01は聴くジャンル的にはぴったりだと思います。
予算に近いところだと…うーん…僕はあまり好きじゃないんですがK712proはありだと思います(自分は701系統の音が好きなので。)

あとは…環境ですね。
馬鹿の一つ覚えみたいにオススメしていますが、ONKYOのCR-N765はありだと思います(これでもちょっと値段オーバーするかな)。

環境整えると、598は応えてくれると思いますが…
うーん…でも買い換えた方が、わかりやすくて良いのかもしれないですねぇ…

書込番号:21466126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/12/28 18:19(1年以上前)

>ディープリズムさん
これは完成度が高いんですね。買った当時、ネットで評判が良かったので購入しました。
やっぱり同価格帯では厳しいんですね。
ありがとうございます。

>KURO大好きさん
T3-01のデザインかっこいいですね!サイトを見るとものすごい高品質に思いました。
HD598を超えるとなると、やはりこのくらいの価格帯を考える必要があるんですね。。。
ありがとうございます。

>パイルさん
そうなんです!パイルさんが説明してくれた不満点が、僕の言いたいことでした。

”ヴォーカルは近く艶やかで、楽器の定位も良く、生演奏ぽい音質が楽しめます”
これは魅力的ですね。視聴できるようなら、してみたいと思います!
ありがとうございます。

>シシノイさん
HD598がすごいヘッドホンだということをみなさんのアドバイスで改めて認識しました。
そして、これ以上を望むとかなり高いランクを狙う必要があるということも。。
アドバイスありがとうございます。


書込番号:21466462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/12/28 18:23(1年以上前)

>ディープリズムさん
髪がはさまるのはこまりますね。。。使うたびに痛いのはいやです(笑)
T3-01を試聴できるチャンスがあれば、してみようと思います。

>dampkringさん
やはり完成度が高いんですね。
挙げていただいたものを参考にしようと思います。
ありがとうございます。

>ナコナコナコさん
T3-01に興味がわきました。これをなんとか視聴してみようと思います。

環境を変えるのもアパートなもので、なかなか難しいんですよね。。。DACを変えるくらいしか思い当たらなくて、、、

書込番号:21466474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/28 20:30(1年以上前)

TAGO密閉型ヘッドホン。
人気すねー。

前後立体的に鳴らして来れば,低音が被る悪戯はしないすょ。
前後立体的鳴らせない環境,機種にて鳴らして居るから,被る悪戯をされてしまう。

前後立体的表現力が乏しいポタアンを何時迄も引きずらず,換えた方が無難すょ。

と,ホスの新しいモデルT60RP。
諭吉さん三枚前後の価格と,TAGOのヘッドホンよりは懐に優しいすょ。

書込番号:21466736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/12/28 21:44(1年以上前)

>どらチャンでさん
ポタアンも変えた方がいいかなぁとは思ってました。古いですしね… ポタアンでおススメありますか?

書込番号:21466916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/28 23:02(1年以上前)

音質求めるなら、
据え置きアンプ+ACラインコンディショナー+CD900ST がおすすめですね

書込番号:21467115

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/30 20:02(1年以上前)

>ポタアンでおススメありますか?

以前よりは安くなっているだろうで,JVCのSU‐AX7辺りへ行かれたら。
低価格での,他社ポタアン系は,前後立体表現力が出ない機種が多いので,お薦めしません。

書込番号:21471952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2017/12/30 20:46(1年以上前)

低価格,ポタアン複合機を一つ忘れてました。

xDuooのXD-05ですね。
先のJVC機よりも価格は安いすょ。

書込番号:21472054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

クチコミ投稿数:4件

ソニーのZX300を購入しました。
せっかくですから、手持ちのHD598を4.4mmバランス接続で使っていきたいと思います。

ところが、リケーブルの経験がなく、どのケーブルを購入してよいかがわかりません。
4.4mmバランス接続にあたって皆様がおすすめのケーブルを教えてください。

不器用かつハンダなど持っていませんので自作は無理です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21314619

ナイスクチコミ!0


返信する
round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/28 23:01(1年以上前)

eイヤホンで作ってもらう。

純正ケーブル:1620円
4.4mmプラグ:NOBUNAGA Labs 4.4mm pro studio:1700円
工賃:6000円〜

自分で作れば工賃は無料

書込番号:21315429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/29 14:46(1年以上前)

ありがとうございました。お店に聞いてみます。

書込番号:21317116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

お買い得なのかどうかは分かりませんが、「ブラック、リモコン搭載ケーブル付き」がAmazonにて14,9671円になっています。Prime Dayでは、14,980円だったとか。私は欲しかった訳ではないのに、ポチってしまいました。

ご興味があれば、覗いてみて下さい。

・ 【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 598 SR【国内正規品】リモコン搭載ケーブル付属
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLGRYSF/

書込番号:21254153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5528件

2017/10/06 13:02(1年以上前)

スミマセン!誤記訂正です。

【誤】14,967「1」円

【正】14,967円

書込番号:21255767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2017/10/15 23:27(1年以上前)

売り切れですね。
再入荷目処なし。

ちなみに現在はHD579(12000円以下)とフジヤエービックさんで密閉型モデルのHD569がアウトレットコーナーでお買い得です。

HD569なんかはHD579より需要あるんじゃないでしょうか?

ではでは。

書込番号:21281624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件

2017/12/11 15:41(1年以上前)

12/11(月)23:59まで、プライム会員限定で、

14,975円

です。

因みに、最近の通常価格は、16,980円。
私は、前述のように、14,967円で購入しましたが、数日後?には14,828円まで値下がりし、一旦、品切れとなりました。

書込番号:21423711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD598」のクチコミ掲示板に
HD598を新規書き込みHD598をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD598
ゼンハイザー

HD598

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月27日

HD598をお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング